タグ

kazuph1986のブックマーク (14,214)

  • AIラジオ『zenncast』の技術構成(プロンプトつき)

    先日、個人開発していたzenncastというWebサービスをリリースしました。 Zennでトレンドになっている記事を、毎日AIが10分のラジオにして届けてくれるというサービスです。 ありがたいことに公開後はたくさんの方に試してもらえ、技術的な質問も多数いただきました。 このZennではzenncastの技術構成や仕組みを紹介します(プロンプトつき)。 作ったもの まずはエピソードを一つ選んで1分くらい聴いてみてください! AIラジオの雰囲気が掴めると思います。 主な機能・特徴 毎朝10分のラジオを生成 Zennでトレンドになっている記事を要約して紹介 お便りを投稿すると、翌日のエピソードでAIパーソナリティが拾ってコメントしてくれる BGMをつけて爽やかな聴き心地 これらのステップは人の手を介さずすべて自動化されています。 Spotifyなどの各種プラットフォームへの配信はSpotify

    AIラジオ『zenncast』の技術構成(プロンプトつき)
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/17
    「Spotify for Podcastersへのアップロードは手動です。」そういえば僕もやろうと思ってるんですが、RSSを自分でホストすれば自動化できますかね?
  • Devcontainer builds failing on local and remote docker hosts

    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/10
    え、CursorってDevcontainer対応してないの・・・!?
  • SQL滅ぶべし | ドクセル

    SQL • リレーショナルデータベースシステムと会話するための言語 • 1970年 Codd が RDB モデルと同時に提案 (Alpha言語) • 1974年 Chamberlin と Boyce が改良 • 元々は SEQUEL (Structured English Query Language) だったが、商標登録されていた • 読み方は エスキューエル とそのまま読む (Glliespie 2012)

    SQL滅ぶべし | ドクセル
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/07
    「SQLは脳に悪い」
  • 【モニクル座談会】新潟で働く社員に聞く 「モニクルと新潟と私と」|カルチャー|モニクルプラス

    チャレンジできる仕事をし続けたい、その一方で自分や家族の生活のために好きな場所で暮らしたい。そのような思いを抱いたことがある人も少なくないでしょう。モニクルでは、多くの社員がフルリモートで働いています。設立当初からフルリモートが前提だったため、フルリモートでも十分に活躍できる環境が整っています。 そんなモニクルで、年々社員数を増やしているのが新潟県です。エンジニアを中心にリファラルでどんどんモニクルの輪が広がっています。今回は、新潟で働く社員4名に新潟で働くメリットや新潟の魅力について、思う存分に語ってもらいました。 新潟県上越市出身。現在は新潟市に在住。ReactAndroidを軸に、モバイルアプリ開発やWebサイト制作、プログラミング技術記事の執筆等に携わっている。2011年にウォーターセル株式会社の初期メンバーとして参画し、国内アグリテックの黎明期には珍しかったモバイルアプリでのサ

    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/05
    “新潟市はギリギリ許容できる範囲の不便さ” と読んであらためて新潟の不便さ考えたけどほぼ何もなかった。
  • 自社サービスのバックエンドを Go から TypeScript へ切り替えるための整理

    切り替える理由 自社の主力製品で利用している技術(WebRTC / WebTransport)がブラウザベースのため TypeScript を利用する Go を採用したのは sqlc が使いたかったという理由 sqlc-gen-typescript が出てきたのでもう Go を使う理由がなくなった 自社サービスチーム全員が Go にまったく興味が無い sqlc 自体は便利 そもそも自社に Go への興味がある人がいない 自社サービスの規模ではボトルネックになるのはデータベースであって言語ではない もしアプリでスケールが必要なときは Rust や Erlang/OTP に切り替えれば良い コネクションプールは PgBouncer を利用すればいい TypeScript からは 1 コネクション 1 接続で問題無い どうせフロントエンドでは TypeScript を書く 自社では React

    自社サービスのバックエンドを Go から TypeScript へ切り替えるための整理
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/05
    Go→TS懸念が依存が多くなるということだったので逆にGoの良さもわかった。最後AkamaiのPGは初めてみた。
  • Gemini API Additional Terms of Service  |  Google AI for Developers

    Send feedback Gemini API Additional Terms of Service Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Last modified: March 20, 2024 To use Gemini API, Google AI Studio, and the other Google developer services that reference these terms (collectively, the "APIs" or "Services"), you must accept (1) the Google APIs Terms of Service (the "API Terms"), and (2) thes

    Gemini API Additional Terms of Service  |  Google AI for Developers
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/05/02
    Gemini 1.5 Proなかなか良いと思っているのですが、APIの利用規約をみるとR18のようなので注意が必要です。
  • Kindle Oasisが好きすぎる - n0te

    Kindle Oasisが好きすぎる僕たちは、次世代Oasisの登場をずっとずっと待っている。 しかし、なかなか次世代機が登場しないうちに、手持ちのKindle Oasisは壊れ、交換や買い替えを重ねること数回。気がつけば手元のKindle Oasisは5台目となっていた。 第11世代のKindle Oasisは未だ発表される気配がないけれど、5台目のKindle Oasisにも不調が見え始めたのを契機として、これまでの愛機たちの記録をここに残しておこうと思う。 一代目 Kindle Oasis「進撃の」 進撃の巨人の表紙を映したまま、動かなくなってしまったKindle Oasis。厳密にいうと、何度か動かそうとするものの、画面に線が増えるばかりで、最終的には線が増えることすらなくなってしまった。原型を残しつつも無機質な線に覆われたその佇まいは、硬質化した巨人のようでもある。 二代目 Ki

    Kindle Oasisが好きすぎる - n0te
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/30
    ジップロックで解決するのかは気になりました。
  • 【挑戦と挫折】「失敗があるとエンジニアは強くなる」 打ち上げ費用を100億から50億に減らすミッションも #H3ロケット #H3 #JAXA #三菱重工 #宇宙 #中京テレビドキュメント

    まさかの“指令破壊”。約280億円の貴重な衛星もろとも失った去年のH3ロケット打ち上げ失敗。しかし1年後の今年2月、見事打ち上げに成功した。国の威信をかけた巨大プロジェクトの舞台裏に取材班は7年間密着。挫折を経験した技術者たちの合い言葉は「Return to Flight」。JAXA責任者・岡田匡史は打ち上げ成功後の会見で「失敗が技術者を強くする」と語った。逆境に負けず挑戦し続けた技術者たちを追った。 【2024.3.2 放送】 ■CTV NEWS公式サイト https://news.ntv.co.jp/n/ctv ■X https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS ■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news ■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews ■疑問・お悩みや調査依頼

    【挑戦と挫折】「失敗があるとエンジニアは強くなる」 打ち上げ費用を100億から50億に減らすミッションも #H3ロケット #H3 #JAXA #三菱重工 #宇宙 #中京テレビドキュメント
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/30
    こういう仕事をしないとなと思える。
  • AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた

    LangChain なんか使わなくてもシュッと作れたので記事にしておく。 RAG とは 生成AIに検索能力をもたせるやつ。 要は検索機能をこちらで提供してやって、AIにそれを読ませる。 AnthropicAI Tool OpenAI でいう Function Calling JSONSchema で関数シグネチャを与えると、それを使うDSLを生成する。実際の関数は自分で実装して、AI が生成した引数(JSONSchema に従う)を渡す。 TypeScriptMapped Types でツールの実装部分に型をつける簡単なラッパーを書いた。 RAG の CLI を作る Google検索をするAPIを実装 Google Custom Engine API を使った 文要約をするAPIを実装 Mozilla の実装を使った 与えられた URL を fetch して、その文部分を抽出する

    AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた
  • Cloudflare Browser Rendering (Puppeteer)

    npx wrangler kv:namespace create BROWSER_KV_DEMO npx wrangler kv:namespace create BROWSER_KV_DEMO --preview #:schema node_modules/wrangler/config-schema.json name = "jmobile-puppeteer" main = "src/index.ts" compatibility_date = "2024-04-23" compatibility_flags = ["nodejs_compat"] browser = { binding = "MY_BROWSER" } kv_namespaces = [ { binding = "BROWSER_KV_DEMO", id = "",preview_id = "" } ] impor

    Cloudflare Browser Rendering (Puppeteer)
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/26
    CFで楽にスクレイピングできます。簡単なサイトであれば手元でPuppeteerを起動せずにこのサンプルのスクショの撮影だけでいけるということがわかりました。
  • builderscon 2024をやります! - builderscon::blog

    来る2024年8月10日に埼玉浦和でbuilderscon 2024をやります! 予定を空けておいてくださいね! 近々セッション公募を開始予定ですのでネタをご用意のうえお待ちください。 また、手伝ってくれる方は@nasa9084までご一報ください!

    builderscon 2024をやります! - builderscon::blog
  • NEC、世界トップレベル性能の高速な大規模言語モデル (LLM) cotomi Pro / cotomi Light を開発

    NECは、LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)「cotomi(注1)」のラインアップ拡充のため、学習データやアーキテクチャを刷新した「cotomi Pro」「cotomi Light」を開発しました。 昨今の生成AIの急速な発展に伴い、様々な企業や公共機関が、LLMを活用した業務変革の検討・検証を進めています。具体的な活用シーンが見えてくる中で、導入・運用に際してレスポンスタイム、業務データ連携や情報漏洩・脆弱性等のセキュリティ面など、お客様ニーズにあったモデル・形態での提供が求められています。 NECは、高速性と高性能の両立がお客様の課題解決に必須と考え、LLMのラインアップを拡充しました。今回開発した「cotomi Pro」「cotomi Light」は、グローバルのLLMと同等の高い性能を、十数倍の速度で実現する高速・高性能なモデルです。一般的に、LL

    NEC、世界トップレベル性能の高速な大規模言語モデル (LLM) cotomi Pro / cotomi Light を開発
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/24
    良い存在、NEC。
  • ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ - 記事詳細|Infoseekニュース

    ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年4月22日 11時30分 ゲームプログラミングの初心者向け入門書を、10代の少年が完成させた。横浜市磯子区に住む杉山悠真さん(15)の「僕自身、ゲームが大好き。いろいろな人がゲームを作れるようにしたい」という情熱が、全約380ページにも及ぶ力作に結実した。販売に向けた準備や全国の中学校への寄贈に向け、5月末までクラウドファンディング(CF)で支援を募っている。 杉山さんがプログラミングを知ったのは、ゲームが大好きな小学3年生の頃だった。「ゲームを作る側もすごい楽しいんだな」。プログラミングのを読みあさり、次々と新たな技術を習得。小学6年生までに手がけた作品は800近くにも上った。 「ゲームの作り方が知りたいのに、何で基礎の説明ばっかりなんだろう」

    ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ - 記事詳細|Infoseekニュース
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/23
    Godot
  • 棚卸し (2024–04)

    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/21
    ClickHouse知らなかった。GoとTimescaleDB離れ、RemixとCFとZig推しになってきたっぽい。
  • Winnyの金子さんのED法について | やねうら王 公式サイト

    Winnyの金子勇さんが考案された機械学習アルゴリズムED法を再現して実装した人がいていま話題になっている。 『Winny』の金子勇さんの失われたED法を求めて…いたら見つかりました https://qiita.com/kanekanekaneko/items/901ee2837401750dfdad いまから書くことは私の記憶頼りなので間違ってたらコメント欄で教えて欲しい。 1998年ごろだと思うのだが、私はWinnyの金子勇さんのホームページの熱心な読者だった。(ページも全部保存してたので私のHDDを漁れば出てくると思うが、すぐには出せない。) Winnyのβ版が発表されたのが2002年なのでそれよりはずいぶん前である。 当時、金子さんはNekoFightという3D格闘ゲームを公開されていた。そのゲームには、自動的に対戦から学習するAIが搭載されていた。 当時の金子さんのホームページの

  • 僕の考えた最強の Python 開発環境 (2024)

    はじめに こんにちは, 普段は情報科学専攻の大学院生をしながらバックエンドエンジニアをやっている @koki-algebra です. 普段は Go をよく書いているのですが, 大学でやっている機械学習の研究では Python を使うことがほとんどです. Go のエコシステムに慣れきった私は Python の混沌とした環境に耐えきれず, 最強の開発環境を整えることを決意しました. 具体的には Package Manager, Formatter, Linter, Type Checker, Test Tool を選定し, VSCode の DevContainer を用いてポータビリティに優れた開発環境を作ることを目指します. また, Deep Learning では GPU が必須である場合が多いので, GPU 環境も同時に整えたいと思います. 以下のレポジトリが今回考えた開発環境のテンプ

    僕の考えた最強の Python 開発環境 (2024)
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/21
    この記事の通りにやってGPU環境でもできたので、以降しばらくrye信者になります!
  • Go を Wasm にビルドして Google Apps Script で動かす

    Go のコードで文字列の変換をする関数があり、これが Google スプレッドシート上の関数としても利用できれば検証[1]に便利かもしれないと思いました。 Google スプレッドシートでは Apps Script の関数をセル上で実行できるので、Go のコードを Wasm にビルドして JavaScript から呼び出すことができれば良いのではないかと考え、実際に試してみることにしました。 動作環境 Go 1.22.2 Apps Script の設定 Chrome V8 ランタイムを有効にする その他 macOS の pbcopy コマンド[2]を利用した手順を記載していますが、Linux 環境でも pbcopy を他の手段に置き換えることで同様に動作しました。 事前調査 GoWasm にビルドして GAS で動かす事例は見当たりませんでしたが、RustWasm にビルドして

    Go を Wasm にビルドして Google Apps Script で動かす
  • 40歳を超えてからあたらしい領域にチャレンジすることの意味 - SmartHR Tech Blog

    はじめに こんにちは。SmartHR プロダクトマネージャーの山根(@sayama)です。 この記事は 「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」 への参加記事です。 25人が持ち回りで毎週記事を投稿します。ぜひご覧ください! 今回は自分がなぜSmartHRに入社したのか、その気持ちの変遷を振り返ってみようと思います。 自分の市場価値ってなに? SmartHRに入社するまでは、製造業での機械設計を経て、技術者向け情報管理システムの構築以降、自然言語系AIの黎明期からプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーを経験してきました。業務DXのためのシステム導入や既存プロダクトへのAI機能の付加価値を考えたり、それをグローバルに展開するのも非常に刺激的で、ワクワクしながら推進してきたことをよく覚えています。 キャリアの変遷 改めて自分のキャリアを振り返ると、客観的には

    40歳を超えてからあたらしい領域にチャレンジすることの意味 - SmartHR Tech Blog
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/19
    コメントに40歳からなんて若すぎってあるのは自分が親の世代ならありえなそうなので日本良くなっているのでは?って思った。
  • 俺の30%キーマップ(フィンガーmod&親指レイヤー)

    きゅうきょこの記事を書き始めた理由はこのポストを見かけたから XユーザーのMAXさん: 「Cocot38 mini相変わらず極まってる……めちゃくちゃかっこいい…… でも会社の人に30%はだいぶキツイで、ほんまにええんか?って言われちゃった 確かにTABキーとかがTAP/HOLDでいけないからまた新しい修行を積まないとダメな気がする🧘」 / X 全体像が膨大すぎてずっと書き始められずにいたのだが 不完全な間に合せでもとりあえず書こうと思った まず%表記やめねえ? いうてまず30%キーボードという言い方が気にわないのよ %で表すのは工業規格レイアウトの、不均等ロースタッガードというかタイプライター配列?でだけ有効な話で ある程度幾何学的な配列なら行数×列数で表すのが合理的 キー数が少なければなおさら 行数が4列と3列ではぜんぜん違うのは当然だし たとえば、5列と6列は小指が1列と2列とい

    俺の30%キーマップ(フィンガーmod&親指レイヤー)
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/19
    人の説明付きキーマップ見るの貴重なので嬉しい。
  • Processing ベースの2Dゲームエンジン for CRuby の紹介

    こちらは Ruby Advent Calendar 2023、10日目の記事です。 はじめに RubySketch という CRuby 向けの2Dゲームエンジンを作ってます。 今日はこの RubySketch を使って簡単にゲームを作る方法を紹介したいと思います。 作例 機能紹介の前に、このゲームエンジンでどれくらいのゲームが作れるのか、作品例を紹介します。 ソリティアカードゲーム ルビーソリティア(RubySolitaire)という名前で今年の夏に AppStore に公開しました。 何の変哲もないただのクロンダイク・ソリティアですが、このゲームエンジンで作った作品を Apple の AppStore に公開するというデモンストレーション[1]のために作りました。 この動画は Mac 上で実行している様子ですが、スクリプトをそのまま iOS アプリとしてパッケージングしストア公開していま

    Processing ベースの2Dゲームエンジン for CRuby の紹介
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/04/19
    これのiOS/iPad OS版があって娘のiPadに入れた。最初のプログラミング言語はRubyにしてあげたいという気持ちがあるので、今のタイピング練習が終わったら教えて上げたい。