タグ

災害と情報に関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • 【茨城ヤバイ】竜巻で建物倒壊、雷で2万世帯停電、ゴルフボール並の雹が降り注いだりと凄いことになってるらしい : はちま起稿

    茨城県のつくば市消防部によりますと、6日午後1時前、「つくば市の北部で突風が吹いて建物が倒壊し、けが人が出ている」という通報が多数、寄せられたため、消防車と救急車を現場に向かわせたということです。 茨城県のつくば北警察署によりますと、竜巻によるとみられる被害が出ているのは、つくば市の北条地区で、家屋が倒壊してけが人が出ているという情報が寄せられているほか、電柱や信号機が倒れているという情報もあり、現在、被害状況の確認を進めているということです。 水戸地方気象台は、6日午後0時38分、茨城県に「竜巻注意情報」を発表しています。 東京電力水戸支店によりますと、茨城県南部では、6日午後0時45分ごろからおよそ2万世帯が停電しているということです。 このうち、つくば市では21000世帯、下市では400世帯が停電しているということです。東京電力によりますと、原因は雷とみられ、復旧の見通し

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/05/06
    写真の一分は仙台らしいし解説のやつって過去のものかとも思われるけど、雹とか住宅はの写真は本当かな。
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
    kazuph1986
    kazuph1986 2011/01/04
    Twitterで情報共有。
  • 1