タグ

歴史と天皇に関するkechackのブックマーク (4)

  • http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY200705010451.html

  • 卜部日記 - 雪斎の随想録

    ■ こういう史料が出る瞬間というのは、当にわくわくさせられる。 □ A級戦犯合祀が御意に召さず、侍従日記に昭和天皇の不快感 4月26日14時33分配信 読売新聞 昭和天皇に仕えた故・卜部(うらべ)亮吾元侍従の日記に、昭和天皇が靖国神社への参拝を取りやめた理由について「直接的にはA級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と記されていることがわかった。 昭和天皇がA級戦犯の合祀に不快感を示していたことは富田朝彦・元宮内庁長官の日記で明らかになったが、その事実が改めて確認された形だ。 卜部日記は、1969年に侍従となってから32年間に及び、横書きの日記帳33冊に記されていた。日記は卜部元侍従の生前に朝日新聞社に託され、出版を予定している同社が26日に一部を公開した。 靖国神社に関する記述は、88年4月28日の「お召しがあったので吹上へ 長官拝謁のあと出たら靖国の戦犯合祀と中国の批判・奥野発言のこと

    卜部日記 - 雪斎の随想録
    kechack
    kechack 2007/05/02
    昭和天皇が、A級戦犯の中でも特に松岡洋右や白鳥敏夫に対する反感を持っていたのは、事実であろうと思う
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 - 二・二六事件はとても面白い。

    よくべたもの2023-冬 冬のよくべ。やうやう美味くなりゆく汁物……。タイトルに年を入れました。冬は年越しをまたぐので、2023扱いにするか2024扱いにするか迷ったんだけど、古来からの3月末締め4月始まりスタイルからインスパイアを受けてよくべは冬までは前年度扱いとします! シュトレ…

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 - 二・二六事件はとても面白い。
    kechack
    kechack 2006/12/18
    靖国問題に関する限り(ということは戦争の話も含めて)、世論をあおっている右側の連中の精神がどのあたりにあるか、かなり注意しておく必要がある。根っこは二・二六事件にきわめて類似しているようにしか見えない
  • 1