ブックマーク / usausamode.hatenablog.com (39)

  • 秋。さまよわせる心、いろいろ - 迷えるイカ記

    先日、水彩画家、永山裕子先生の個展に行ってきましたよ。 フラッシュ禁止などのお約束はありましたが、撮影はしてSNSでの投稿も良いとのこと。 永山裕子 水彩と人物ドローイング Watercolor painting and Life Drawing | 展覧会情報 | ギャラリー | Bunkamura ドローイング作品なども壁面に飾ってあり、素晴らしかったです。 個展会場のある、渋谷Bunkamuraの地下でランチをとり、その時に写真を取って、先生の講座の課題(写真と果物や野菜を取り合わせて絵を描く)のモチーフにして翌日早速絵を描いてみました。 ホワイトワトソン 四つ切り ドゥマゴパリ。都会のビルジングの地下なのにも関わらず吹き抜けのあるテラス席、上を見上げると秋空が見えるというオシャレっぷり。 刊行されたばかりの新刊の画集「絵が上手いより大事なこと」も読んでますが、 「絵が上手いより大事

    秋。さまよわせる心、いろいろ - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2022/10/05
    感性が豊かだなぁと思った。こういう感受性最近持ち合わせてない。絵を観よう。
  • 「人生最大の危機」 - 迷えるイカ記

    今週のお題「人生最大の危機」 ある春に鎌倉に行った時に撮影した写真の後からは、忽然と私たちの写真の記録はなくなってしまった。 2015年の6月ごろ、私の右膝をはじめとして、原因不明の痛みが生じ、それがすぐに右腰、右肩から、右足、そして左半身まで広がっていった。 このことは、いつか別の機会に書くかもしれないけど、とにかく底の状態で、秋を迎えた頃、夫が腹痛、血便を下し、病院で検査をすると、即入院となった。 腸の粘膜の炎症とかで数日の絶事制限が必要となったらしい。 私は痛みにすっかり慣れてしまった重い体を抱えながら夫の面会に行っていた。夫は生気のない笑顔でいつも迎えてくれた。 その頃私は精神も衰弱してしまい、1日1日生きているのがとても辛かったので、会いに行くのが唯一の楽しみだったけど、痛さのため面会にいけないほどに痛くて辛かった。 多分、それが底の底で、それからまたそのまた底があったりし

    「人生最大の危機」 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/09/18
    イカさん、全然知らなかったよ。。
  • ライブアンケートに答えてみる - 迷えるイカ記

    先日、荻窪で行われた、カンドーさん? id:keisolutions (何曲かの曲に私が歌詞を書いている)の弾き語り?ライブに行ってきました。 (会場の感じはこんなんです) 荻窪。やすそうなアルコールの匂いがしそうな町ですが、実際は駅を出てすぐに豆乳?抹茶?ドーナツが売ってあるので、ドーナッツの匂いがする。そして、どうも先日行った時にはなかったはずの唐揚げ屋さんができているようで、どっちも「お土産にいいな」とか思いつつも、真夜中に油物はと思って、買わずに帰ってしまった。 さて、会場でかんどーさんにライブアンケート用紙を渡され、アンケートをお願いされたので、「アンケートの回答をブログに記事にしても良いか?」と聞くと快諾してくれたので書いてみます。流石に「面白かった」みたいな一言で終わる小学生レベルの稚拙なものを公開するわけもいかないので、最近、心に泊まった事などを絡めて書いていますので、読ん

    ライブアンケートに答えてみる - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/08/05
    うわーいありがとうございます!! ライブのアンケートは、「ライトの下にちゃんといろ!」や「似た曲続けてやるな!」「AKBじゃないんだから踊りすぎ!」等確かにそうだと思える意見ばかりだったので参考に文字数
  • あー夏祭り〜 - 迷えるイカ記

    今週のお題「夏休み」 夏休みは各地でお祭りなどが開催され、神様もブロガー各位も祭ったり、祀られたりとおやすみする暇もないのかもしれませんね。 夏祭りといえば、浴衣。 和服の記事をいつか書こうかと思いつつも、薄物の時期にすぐ入ってしまい、夏になってしまいました。 という事で浴衣の話でも。 浴衣は自分でも着ることができるので結構持ってる方かな?さっき数えたら、4着ありました。 そのうちの2着を引っ張り出してきて写真に収めてみました。 ジャジャーン。 一個(右)は浴衣というよりも、綿紬で、半襟とかをちゃんとしたら単衣の普段着とかになります。(普段きることはありませんが) 2着とも自分で縫った物で、ここに載ってないのは既製品です。 左の薄紫色のは街中の和服屋さんで見つけた反物がかなり安くて、なんとなく縫いたくなって買ってしまい、とかを教材にしながら縫いました。綿紬は、その後夫の物を縫ったりして、

    あー夏祭り〜 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/08/02
    1日5時間、毎日休まず二ヶ月間ブックマークしつづけるお仕事よりは大変でもありません←ワロタww/反物から縫えるとか尊敬しかない!
  • レタスクラブの「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」を使って、一ヶ月夕飯を作ってみました。 - 迷えるイカ記

    レタスクラブの「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」を使って一ヶ月、夕飯を作ってみました。 きっかけは、こちら。 note.mu この記事で絶賛されていたので、興味を持ちました。 これは、レタスクラブという雑誌についている献立カレンダーブックで、ざっくり説明すると、この献立ブックは、一週間(実際は月曜日から金曜日までの5日)の献立が1グループとして、 四週間分、合計で約一ヶ月(5×4=約20日分)の献立が載っています。 一日分の夕は、主催、副菜、副菜(汁物)と2、3品で構成されています。まずは、買い物リストが1ページに全部まとめてあり、野菜、肉などの主な材の他に、常備材、 木曜日に買い足すものリストもあります。そのあと献立、作り方に続きます。お買い物リストの材を全部準備すると、1週間(5日)分の夕飯の献立が作ることができるわけです。 私は、スマホで買い物リストの写真を撮り、それをみな

    レタスクラブの「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」を使って、一ヶ月夕飯を作ってみました。 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/07/05
    ほんとにやる所がすごいです! お料理を「写真映えのために」作ってないのもすごく好感がもてます。そういう料理のほうがわたしも好きです。
  • ギターストラップ を作りました。 - 迷えるイカ記

    お題「現金な話【最近得した話】」 得したというか..... 夫のスーツ用のベルトにペンキみたいなのがつき使えなくなったらしいので、こういう「バックルなしのベルトだけ」というものを買いました。 Eadman(エドマン) メンズ ベルト交換用 バックルなし 穴あり 革 ロングサイズ 幅28mm 包装付き 取付 ピン式… メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る ベルトの太さが、24mmから38mmまで選べるので、バックルに合わせて買えばよし。夫は、こだわりがないわけじゃないけど、買い物に一人で行きたくないみたいだし、通販も面倒臭がって使ってないので、これをポチって、持っていたベルトのバックルに付け替えました。お得というか、私の時短みたいなものです。男物といっても、同じようなベルトがジャラジャラ釣り下がっている中で選ぶのも、それなりに時間がかかりますしね。 次は、ゴールデンウィ

    ギターストラップ を作りました。 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/05/31
    すごい!! 最近、着物をリメイクしたバッグをいただいて、すごく嬉しかったのですが、ギターストラップもこうして出来るんですねえ。。
  • たこさんくっきーを作りました! - 迷えるイカ記

    お題「私のお気に入りのお菓子」 早速こちらでいただいた型を使ってクッキーを作ってみました! usausamode.hatenablog.com レシピは、こちらを参考にしました。 recipe.cotta.jp 分量は このレシピの倍にしました。というのは、このレシピだと卵の量が25グラム。卵は一個50グラムぐらいなので、卵1個で作り、できた生地の半分はアイスボックスクッキーなどでまた焼けるように冷凍しておきます。 レシピはリンク先を参考にしてもらうとして、ちょっとだけコツ的なものを。 まずは、クッキー作りにはバターを柔らかくする作業がありますが、バターカッターがあると、室温になるのも早いし、分量も測りやすいです。これはホームベーカリーで作るパン用に買ったものです。 そして、砂糖はお菓子作りにはグラニュー糖や粉砂糖が使うことが多いですが、あれば使いますが、うちにはコーヒー用のしかないので、

    たこさんくっきーを作りました! - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/05/18
    イカさんがタコ…ってもう書かれてるし!!!←生理前ですごめんなさい
  • かんどーさんのライブに行ってきました! - 迷えるイカ記

    電車を降り駅に出るとパンケーキとバターコーヒーの甘い香りがする、代官山オシャレスポットにある代官山NOMADにかんどーさんのライブを聴きに行ってきました!!! 少しだけ街中?を歩いて(というか何故かJRの線路のある方に出た人)みましたが、代官山オシャレですね。道並みにショップとかあるみたいで、寿司屋もオシャレっぽかった。寿司屋なのに、牡蠣とか、オイスター?オシャレ?って感じでした。地名からするに多分山なので地形が複雑。 ライブ、感想というか、単純に思ったことを書いてみます。 まず、この曲。 おはようございます。今日からは代官山NOMADさんでのライブ映像を少しだけアップします。オープニングでワンコーラスだけ歌った、できたてほやほやの新曲。タイトルはまだ無い← pic.twitter.com/nmDWRQfF9n — さおりたん@5月8日代官山NOMAD (@saoritan0) May 1

    かんどーさんのライブに行ってきました! - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/05/14
    今回は満を持しての「イカメドレー」で攻めたからね! もう少しふざけて良いなら自作の歌詞とか自虐とかやるんだけど、NOMADはちゃんと音楽を伝える場所だと思ったから、音楽で伝えられるセトリ! いつもありがとう
  • 私のお気に入りのお菓子 - 迷えるイカ記

    お題「私のお気に入りのお菓子」 一時期、紫芋にはまっていた時があって、紫芋でアイスを作ったり、スイートポテトを作ったりしていた。スイートポテトは芋を潰して、生クリームや砂糖などを混ぜ込み、アルミ箔を船型にしたモノに詰めてオーブンで焼くだけで、裏ごしはしていなかったとおもうので、とても簡単。で、それを夫の母親にと作って、お土産に持っていった事があった。 母は美味しいとべつつも「芋は戦争時代に嫌ほどべたので、そんなに好きじゃないのだけど、これは美味しい」と、地雷?を踏みながらも褒めて?くれた(笑) 私(達)は戦争を知らなすぎた。母は、戦争の話はあまりしなかったとはおもうけど、時々ポツリと苦労したという話はしていて、アメリカの兵隊が(飛行機ごと)落ちてきたという話は数度聞いたので、母の中では印象に残っているのだろうけど。とにかく私は知らなすぎた。いや、芋のつるをべてたとか、そういう知識はあ

    私のお気に入りのお菓子 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/05/14
    紫芋のことウベって言うよね! わたしも大好き!/某元ブロガーさんに聞いたのですが、芋は吐きづらいから食べるのが怖いみたいです。
  • 感動でパッケージされた物を売ると言う事。 - 迷えるイカ記

    「宣伝を効果的にするには、人々の感情に訴えかけるべきであり、いわゆる知性に対して訴えかける部分は最小にしなければならない」 これはアドルフヒトラーがあげた宣伝手法であり、現代でもこう言った手法はマーケティングなどにも活用されている。商品のパッケージや宣伝には「感情に訴えかける」ことが有効と言うのは、悲しいことに歴史がそう証明している。 前回の記事、 愛を持って紹介したい平成!(2) - 迷えるイカ記 で「商業主義(大手が広告を展開して音楽を売る)」に対抗する形でオルタナティヴミュージックが生まれたと言うことを書いたが、 音楽の分野でも「感動=物語」を売ると言う手法は有効で、「亡くなった恋人の事を歌いました」とか、そいうので人を惹きつけるのだ。 「お金なんか気にせずに、純粋に音楽やってます」みたいな「清貧」「純粋」とかも、そうなのだろうし、アイドルの「処女性」などもそうだろう。 「感動=物語

    感動でパッケージされた物を売ると言う事。 - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/23
    ちょうど昨日ある宗教活動家さんと別件で会う機会がありました。その熱意と無料奉仕の力は凄まじいものがあり、彼らの底知れぬ力で本当に世界を変えてしまうかもしれないと思いました。わたしは感動以外の方法文字数
  • 愛を持って紹介したい平成!(1) - 迷えるイカ記

    今週のお題「平成を振り返る」 平成を好きだった音楽を通して振り返ってみるか。 平成。初めの頃は、ガンズとかガンズとか聞いてましたね。Guns and Rosesが来日して、東京都ドームでライブをやったのは1992年(平成4年)のことですよ。ガンズのYou could be mineが映画ターミネーター2のテーマ曲か何かになってたんだよねー。懐かしい。ガンズで好きな曲は色々あるけど、NovemberRainとかかなぁ。のれるのはウェルカムトゥーザジャングルだけどね。 あとは、ハノイロックス(平成元年には解散してた!)とかモトリー・クルーとか、パツキン&帽子みたいなメンバー構成のハードロックが流行ってて好きだったなぁ〜 (水彩用紙に透明水彩絵の具で「パツキン&帽子」) Hanoi Rocks - Tragedy んまぁ、そんな感じで (2)につづく! ばいちゃ usausamode.haten

    愛を持って紹介したい平成!(1) - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/21
    アンガー
  • とうとう我が家にも新しいiMac (21.5インチ)が来たよ! - 迷えるイカ記

    もともと二人ともWindows95からのウィンドウズユーザーだったのですが、スマホもiPhoneにした事だし、今度はマックにしようか?と割と軽いノリでiMacに買い替えたのです。買い替えを検討していた頃は Mac miniが候補だったけど、春に発表があるのを待っていたら新しいiMacが発表されたのでそれに決めました!! 構成は iMac (21.5インチ)Retina 4Kディスプレイモデル 3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3プロセッサ 16GB 2,666MHz DDR4メモリ 256GB SSDストレージ VESAマウントアダプタ搭載にして、モニターアームに取り付けられるようにしました。SSDに関しては、容量少なくても速い方が良いかなとか、直感で。 なんて言うか、iPadとかつかようになるとパソコンの起動が遅いとパソコンの方を使わなくなるんだよね。とはいえタブレ

    とうとう我が家にも新しいiMac (21.5インチ)が来たよ! - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/17
    これは、何か聴こえてくるものなの……?
  • ライブと音楽について - 迷えるイカ記

    先日のことですが、かんどーさんのライブに行ってきました!! さて、まずは、何度も言ってますが、かんどーさんの曲に私は歌詞を書いていますが、今回のライブでも私の作詞をした二曲披露することになりました。あとは、かんどーさんが新曲を作詞したと言うので、それも含めて楽しみに聴きに行きました。 歌詞については、私はまだまだ手探り状態なので目的というか、かんどーさんに気に入ってもらえる歌詞を作ろうという目標で作ってます。歌詞の詳しい説明も特にしてないですね。私は歌詞っていうのは、人に伝わるだけその人の気持ちを通して変化していっていい(聞いた人が思い思いで解釈していい)と思っているので、定義しなくてもいいと思っているし、まぁ、何かを伝えるような歌詞を書いて欲しいと言われたら、自分はそういうの苦手なので辞退するしかないなぁ。 とはいえ、例えば、「ふくろう」の「糸を手繰りここにきたよ」というフレーズなんかは

    ライブと音楽について - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/11
    こんばんは、キチガイと呼ばれることもある、かんどーです。今夜も楽しみましょう!/イカさんの歌詞、路上ライブでめっちゃウケてます。気楽にやってるのが歌詞の持つゆるゆる入ってくるペースとシンクロしてると思
  • 「簡単なご飯なんかないんだよう」と叫びながらコンビニにかけこむ - 迷えるイカ記

    blog.hatena.ne.jp 「コンビニで自分につけられてそうなあだ名」 あだ名をつけられているという事はないとは思いますが(中傷的なあだ名じゃなければ別にいいですけど)つけらているなら 「帽子」ですね。 コンビニは旅行とか夫の実家に帰る時などのドライブの休憩時によく利用します。そのほかに、休日に一応朝ご飯(パンとコーヒーとヨーグルト)をべて片付けなどをだらだらしながら、昼頃になったら、のそのそと、ボサボサ頭に帽子をかぶって、お昼ごはんを買いに行ったりします。 休日の昼ごはんのために「簡単な料理」的なものを作るのが当にめんどくさいです。作るのはそこまで手間はかからないからいいのですが、毎回「簡単に作れる料理」を考えるのが大変!!洗い物も嫌い!!!!そもそも、夕飯だってなるべく簡単に!!!!って思って、家にあるものとかを工夫しながら作るのに、そのうえ休みモードの時に、「簡単な物」な

    「簡単なご飯なんかないんだよう」と叫びながらコンビニにかけこむ - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/05
    渾身のブクマを読んでくれてる方がいて嬉しいですbyフィリピン在住の飲食店経営者←
  • よなよなビアワークスでソーセージパーティ - 迷えるイカ記

    そういえば、ソーセージパーティって卑猥な映画があるのですが知ってますか? ソーセージ・パーティー (吹替版) 発売日: 2017/02/08 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る それはさておき 先日、新宿のよなよなビアワークスにはてな女子オフ会に行ってきました! メンバーは かんどーさん 洗濯機さん 写真さん 私 。 洗濯機さんと、写真さんは、今の所はてなでは活動してないっぽいので 今さっき適当にニックネームをつけてみました。 洗濯さんは、洗濯の話をしていたから。写真さんは、写真の話をしたり、私が写真さんとかんどーさんとのツーショットを撮影したからという理由できめました。(適当すぎ) 会場の新宿のよなよなビアワークスは クラフトビールのお店ですが、べ物もとても美味しかったです! yonayonabeerworks.com 私はアルコールは飲まないのでジュースで

    よなよなビアワークスでソーセージパーティ - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/04/02
    すべてを伏せて書いているのにこの内容の深さよ……!! 天才か!! いつもありがとう~。着物を絵に描いてくれて嬉しい(∩´∀`∩)♡
  • ふでおろし - 迷えるイカ記

    水彩用の筆を新しく買いました。 絵の具と一緒にセットで買った筆の、一番細い筆、5/0番と番号がついていて、筆の穂の直径が2ミリぐらいのとても細い筆、が酷使の為か先割れしてしまったので、新しく買いなおしました。 買ったのは、名村大成堂のノルムという、ナイロンの人工毛の筆です。ツイッターでフォローしている、水彩の絵描きさんが良いと言っていた絵筆です。 www.gazaihanbai.jp ナムラ筆のチャート表、作りました! 水彩・アクリル筆と油彩筆。それぞれ定番のロングセラーから、玄人好みの筆まで「毛質の硬さ」「コントロール」を一目で見比べていただける割と画期的なチャートかと思います。 みなさまの筆選びに少しでも、お役立ていただけるツールになれば幸いです! pic.twitter.com/EHBUvkScqI — 名村大成堂 (@namurataiseido) February 28, 201

    ふでおろし - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/03/04
    女の子の目が動いてみえたよ! 特殊な技術を使っているのかな……
  • がんどうさんのライブに行ってきました! - 迷えるイカ記

    がんどうさんの弾き語りライブに行ってきました! ご存知の方も多いとは思いますが、私はかんどうさんの作曲した曲に歌詞を書いています。 www.kandosaori.com んで、かんどうさんは、いつも素敵に歌ってくれて、歌詩を褒めてくれたり、オープンマイクでの演奏の際にも 作詞家として存在を紹介してくださっているのです。ライブでもステージで紹介してくださり、大変ありがたい事です。 でも(という言葉が適切かどうかはわかりませんが)私はそこは、深く意識せずに 歌詞も曲もひっくるめて「自分の歌」という意気込みで歌い上げるぞ!みたいな感じでいいんじゃないかとは思っています。 だって、シンガーって大抵そうでしょ? で、当日聴いた感想は、まさに彼女は曲を「自分の歌」って感じで歌っていて、あーーー!!これこれ!!と私の中で感動していました。 当日A2さんもいらっしゃって、そんな感じの感想を言ってくださった

    がんどうさんのライブに行ってきました! - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2019/02/18
    王子様が(たぶん)出演されるライブに、また出たいな……とか思いつついる今です←
  • 家計簿をつけ始めようと思っているあなたへ! - 迷えるイカ記

    家計簿をつけ始めようと思っているあなたへ! 家計簿歴15年を超える家計簿オタク?から、家計簿をつけようと思っていても、いつも挫折しているあなたに送ります。 家計簿をつけると簡単に言っても、家計簿をつけている人は何かの調査では調査対象者の3分の1ぐらい。 続けられる人も多くはないそうなので、そこまで簡単な物ではないのだと思います。 簡単なように見えますが、作業があっちこっちで細分化しているのでその細かい作業を遂行する事は難しいのです(断言) とにかくできない人は、どこかの作業が不得意だったりするので、苦手な事は他の方法がないか考えて再構築していく方がいいと思います。 力技でやろうとしていたから、出来なかったんじゃないかな?と思います。 家計簿に必要な作業を細かく書き出してみます。(ざっくりと分けると、青色は家計簿を書く前の処理で、黒字は書く時の処理です) 買い物、会計、レシートを受け取る (

    家計簿をつけ始めようと思っているあなたへ! - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2018/12/30
    まさにこれ! 仕分け段階でちゃんとしないと手詰まりになるんですよ/さおりたんは、「5分考えて分からなかったら雑費として処理」「探し物は15分探して見つからなければ探すのをやめる」などを決めています(*^^*)
  • こがたスタンド - 迷えるイカ記

    ヘッダーを変更しました。 お題がピザだった時に描いていた下描きに、今日色を付けたもの。 これは結構前に描き上げたもの。どちらも透明水彩で色をつけました。 上の二枚を合成してヘッダーを作りました。 で、注文したスマホスタンドが届きました。 コ型スマホ三脚 一脚 スマホスタンド 真中撮影 定点撮影 角度・高さ調節可能 固定ホルダー付き 軽量 折りたたみ 出版社/メーカー: Darhoo メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 土台の部分がコの字になっていて、ホルダー部分が前にせり出して俯瞰撮影ができるので、イラストを描く場面を撮影できます。私が購入した理由は、俯瞰撮影が出来ると、アナログイラストの撮影も、光源や影などに気を使いながら撮影できるので。アナログのイラストの取り込み用にと購入しました。 スタンドを使っての撮影に関しては後日記事にしようと思います。紹介しているスタンド

    こがたスタンド - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2018/12/27
    イーカも知れない♡ うふふ。
  • 「畳の上で死にたい」と言うものの... - 迷えるイカ記

    先日義理の母(夫の母親)が他界しました。 病死であっても、自宅で死亡すると、病院で亡くなるよりも大変だと聞いていたのですが、実際あった事と簡単に思ったことを書き留めておきます。 ほぼ見聞きした事から記憶をもとに書き起こしていますので、手続きの詳細は実際とはい違う事があるかもしれませんので、 手続等の詳細を知りたい方は専門のサイトなどを参考にされてください。 義理の母 :終戦前生まれ 肺の末期がんで余命宣告されている(人も家族も知っている) 息子(私の義理の兄)夫婦と同居中で、息子(以下義理の兄)が主に自宅介護している。在宅酸素中。今年肺炎で入院してから、認知症も進行し、寝たきり状態。 ここまで書いて正直こんな細かく書く必要あるのかとも思うのですが書いてない事から想像しての突っ込みが反吐が出るほどメンドクサイので書いておきます。 家族が朝に母の意識が無い事に気付き、119に連絡し救急に来

    「畳の上で死にたい」と言うものの... - 迷えるイカ記
    keisolutions
    keisolutions 2018/12/21
    とても複雑な心境です。高齢化社会ですし、病院がベターなのではと正直思いました。自分含め。