keisolutionsのブックマーク (10,001)

  • 「東京うどん旅」に行ってきたぞ!

    三沢文也 @tm2501 出かける前にうどん旅の概要を。 五反田の「おにやんま」といううどん屋スタートで、東京の立ちいうどん屋を7店ほど制覇していこうという旅です。 全部行けたら、Googleの計算上、17キロ歩く計算になってます。 胃袋と、足のどちらが先に悲鳴を上げるか…ゴールできるのか…という企画です 2019-06-28 07:10:52

    「東京うどん旅」に行ってきたぞ!
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/30
    うどん!!
  • 保育士には二度と戻らない

    23歳 保育士3年目。 知人に仕事のことを聞かれ、残業だらけだし給料も少ない、生きていくのがやっとだと愚痴をこぼしたら、 「でも保育士の給料が少ないなんて、もう何年も前から言われてたでしょ?」 「それでも、自分で選んだんでしょう?」 と言われた。 その通りなんだよ。働く前から、保育士を目指した頃から、知ってたよ。 でもね、 毎日6時半には出勤。 タイムカード打刻出来るのは早番の人でも7時半から。中番は8時半からだし、遅番だと9時半とか10時にならなきゃダメ。 休憩時間は子どもたちの午睡の時間。それも呼吸の確認や寝ている子どもの見守りをしながら、書類仕事や制作物。 退勤打刻は全員定時に押される。 残業時間も残業代も、明細のどこを見てもゼロ。 そんな中で20時に退勤出来たらなんて良い日なんだ!、スーパーに寄れる!と大喜び。 だけど行事前だと23時、酷いと午前様は普通。 それでも人手不足なおかげ

    保育士には二度と戻らない
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/30
    時給2000円+交通費全額支給のお仕事あります。ケイ・ソリューションズ株式会社です。良かったらお金貯めにきてください。増田ですとは言わなくて大丈夫です。
  • 東京のワンコインで楽しめるうどん屋ランキング

    東京都内にはワンコインで楽しめる讃岐うどんスタイルのうどん屋さんがいくつかある。 この度、ぼくは1日でうどん屋の中でも「名店」と名高い7店舗べ歩いてきた。 だから、今から紹介する7店舗どこに行っても、かなり美味しい!! だから、「1位のお店に行ってほしいからランキングを付ける」というよりかは、「自分の目的に合ったうどん屋さんをしっかり見つけてほしい」という気持ちでランキングを作っている。 それじゃ、行ってみよう。 7位 TOKYO LIGHT BLUE HONGO 3(旧店名:こくわがた) うどんをべた時に一番インパクトがなかったお店。 ここもここでまとまってて美味しいけど、「遠方からべに行きたいか?」と言われるとぼくはそこまでとも思えなかった。 ただ、ダシやうどんが個性的で美味しいお店…というよりも、 「揚げ物がとにかく美味しいから毎日べに行くのが楽しい」 という別の魅力を感じて

    東京のワンコインで楽しめるうどん屋ランキング
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/29
    「東京の中にある香川県」←名言キターwww 最高のレポですね。次回オフはオニヤンマにしましょう!
  • 外で他人に助けを求めて声かけるの禁止にしてほしい

    駅構内で「この電車、○○駅は停まりますか?」とか聞いてくる人駅員に聞けよ!あなたと同じで普段自分が使う駅の範囲内しかわかんないよ! 店で店員じゃなくて客に「今売れてるのどれですか?」って聞くのか!? 特にホームで聞く人!!! ホームにいる駅員少ないからそこらへんの人に聞くんだろうけど、一度改札を通過してるよね!?ホームまで来てるってことは、何かしらの指標があってホームまで来たんだよね!?なんで来た!? 道教えてください系昔、男性に「〇〇という所に行きたいんですが知ってますか?☓☓のほうみたいなんですがこのへん詳しくなくて…」と尋ねられて、名前は知らない場所だったので「地図とかがあればわかると思いますけど」と言ったら、 「今通信制限かかってて見れないので検索してもらってもいいですか?」と言われた。 厚かましいなと思いつつ検索してあげて、地図を見ながら案内した。15分以上歩いた。 その15分で

    外で他人に助けを求めて声かけるの禁止にしてほしい
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/27
    「自分の意思をその場で表明する能力」が足りなさすぎる。これだけやったのなら、そんな自分を認めて「親切な人」を自認すれば良い。後から文句言うのはかっこ悪いよ。文句や答えたくないならその場で言うように。
  • 立憲から出馬の市井紗耶香 会見で政策を問われ何も答えられない大失態「安倍政権で許せないことは消費増税」←枝野代表が閣議でサイン | KSL-Live!

    7月の参院選に立憲民主党から出馬する元モーニング娘。の市井紗耶香氏が26日、国会内で出馬会見を行った。擁立が福山幹事長から発表され自己紹介を始めた市井氏は、最初から最後まで原稿を読むだけで、その後の記者からの質問にはほとんど答えられず、ほぼすべての質問に「やはり私は子育てをしてまして」と個人的な話をするだけで政策論は語らなかった。 党名から子供の年齢まで原稿確認 普通、新人の出馬会見では強い意志をアピールするため正面を向いて自分の言葉で決意を語るものだが、市井氏は自己紹介から原稿に目を落とし「党名」「子供の年齢」まで原稿を確認するという目も当てられない醜態を晒した。 神妙な"演技"で中身のないことを語る姿は見ているこっちが恥ずかしくなるレベルだ。 記者からの政策に関する質問に沈黙する場面も見られ、答えても「やはり私は子育てを」と繰り返し、不平不満を述べる程度がやっとで具体的な政策については

    立憲から出馬の市井紗耶香 会見で政策を問われ何も答えられない大失態「安倍政権で許せないことは消費増税」←枝野代表が閣議でサイン | KSL-Live!
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/27
    絶っっっ対投票しちゃだめな案件だな。恐ろしい。足し算のわからん人間が教壇に立てるかという話だ。駄目。
  • 私の勤める会社の上司Sのいじめが原因で沖縄支社の人間が立て続けに辞めていく - 38才フリーランスはじめました

    他人を非難するのは憚られるが、どうしても堪忍袋が収まらない。 私の勤める会社の上司Sのいじめが原因で沖縄支社の人間が立て続けに辞めていく こいつだけは許せない。私の勤務する沖縄支社のチームリーダーである上司Sヒロシという男が最低最悪だ。詳細は省くが、最低最悪の人間である。こいつのおかげでチームの人間が何人も立て続けに辞めている。困ったことにこいつには自分がどれだけの人間を傷つけているかという自覚がないようだ。 かくいう私も明日仕事に行って明日付けで辞めてくるつもりだ。もう私の堪忍袋の緒が切れたのだ。あいつだけは許せない。という恨みつらみをブログに書いたところで私の生活が向上するわけでもない。ただ私は私の正義を貫きたいのだ。悪い奴には天罰を下すべきなのだ。天誅。

    私の勤める会社の上司Sのいじめが原因で沖縄支社の人間が立て続けに辞めていく - 38才フリーランスはじめました
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/27
    腹のくくり方が違うんだろうな。そこまで嫌なら早く辞めて正解と思う。
  • 「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評

    コアラのイラストを用いた英単語解説が、分かりやすいと話題です。例えば、「頻度を表す副詞」編では「often(しばしば)」や「sometimes(ときどき)」、「occasionally(たまに)」といった副詞の差を、樹上のコアラの位置で表しています。 頻度を表す副詞それぞれの格を、コアラの高さで表現 「always(いつも)」を木の頂点に置き、以下を「usually(たいてい)」「frequently(ひんぱんに)」とするなど、各副詞が意味する頻度の度合いをランキングのように表現。最下位の「never」は例文が「I never climb a tree.(決して木に登らない)」で、イラストもカンガルーになっているあたりが、分かりやすいうえに面白い。 図版は教員から授業に使いたいと要望が来るほどの好評を呼びました。投稿主のこあら(@freekoala5)さんは商社勤務で、現在オーストラリアに

    「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/20
    MaybeとかProbably,Certainlyも同じようなリスト作ると良いと思う。わたしは自分でノートにこういうのの「言葉の重み」を並べて書いてる。フィリピン人スタッフにあってるか確認してもらってる。
  • なぜあいみょんはブレイクしたのか? 大谷ノブ彦×柴那典が語る | CINRA

    CINRA.NETでリブートした、大谷ノブ彦(ダイノジ)と、音楽ジャーナリスト・柴那典による音楽放談企画「心のベストテン」。第4回となる今回は、2018年にストリーミングサービスで人気に火がつき、その年の『第69回NHK紅白歌合戦』初出場を果たした、あいみょんについて。 なぜあいみょんはストリーミングサービスからブレイクしたのか。彼女の作り出す音楽が今の時代にどうハマって、どう作用したのかなど、音楽トークをお届けします。 あいみょんって、ストリーミングサービスから出てきた最初のスターなんですよ。(柴) 柴:大谷さん、今回はあいみょんの話をしようと思うんです。ここ最近、あいみょんにハマって『瞬間的シックスセンス』ばっかりリピートで聴いてる時期があったんですけど。 大谷:最高! ほんとに名盤ですよね。でも、僕は前々から大好きでしたけど、どうしていきなりブレイクしたんですかね? あいみょん『瞬間

    なぜあいみょんはブレイクしたのか? 大谷ノブ彦×柴那典が語る | CINRA
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/15
    Moon Childにめちゃくちゃ期待していた自分としては寂しい記事である。。大ヒットしたアノ曲からの発見がめちゃくちゃたくさんあったのである。。A(不安)→B(不安)→サビ(やはり不安)アリじゃないか!! と。
  • モーニング娘。楽曲で“人生”と“青春”はどのように歌われてきたか? 67thシングル発売を機に検証

    モーニング娘。'19『人生Blues / 青春Night』(通常盤A) モーニング娘。'19の67枚目となるニューシングルは『人生Blues / 青春Night』の両A面。2曲とも作詞作曲はつんく♂が担当している。モーニング娘。そしてハロー!プロジェクトの20年以上にもおよぶ歴史において、つんくは多数の楽曲を世に送り出してきた。そこで紡がれた歌詞のなかには、手癖というべきか作家性というべきか、よく使われる頻出ワードを見出すことができる。 愛、恋、夢、笑顔、涙、友情、地球、太陽、宇宙、原宿、東京、大阪、女、乙女、電車、寝不足、大盛り、未来、感謝……。J-POPでよく使われる単語ともいえそうだが、しかしそれでも、ハロプロ楽曲内にこれらの単語が出てくると「ああ、つんく♂っぽいなあ」と感じてしまうのは、ハロプロ/つんく♂ファンなら共感してもらえることと思う。 今回のシングルの曲名に用いられている〈

    モーニング娘。楽曲で“人生”と“青春”はどのように歌われてきたか? 67thシングル発売を機に検証
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/15
    響きとして「人生」はきれいじゃないのに「人生って素晴らしい」と歌い出すサビはちょっと真似出来ん。
  • 違法賭博「裏スロ」 好みの台確保を社員に指示 たこ焼き店「元祖どないや」など展開の社長 | 毎日新聞

    東京、大阪を中心にたこ焼き店「元祖どないや」などを展開する「アドジックス」(社・大阪市)の男性社長(42)が、違法な賭博をするスロット店に通っていた。複数の同社関係者が毎日新聞の取材に証言した。社長は開店前から店の前に社員を並ばせて自分が遊びたい台を確保させたり、自分の代わりに台を打たせたりもしたという。 風俗営業法などに違反するスロット店は「裏スロ」や「闇スロ」と呼ばれ、過去には客側が賭博容疑で逮捕された例もある。

    違法賭博「裏スロ」 好みの台確保を社員に指示 たこ焼き店「元祖どないや」など展開の社長 | 毎日新聞
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/13
    わたし大阪でたこ焼きかなり食べ歩いてるけど、ここは食べてないのよ。よかった。こんな人の利益になるような飲食は自分が汚れる。
  • 旦那が浮気してた女が結婚した

    【追記】 「旦那と浮気してた女」という意味です。すみません。文才なんかねーよ。あと増田浮気してねーよ…。 こっちはさ、そこそこの女子大に進学して一人暮らしして、インカレサークル入って田舎から出てきたSラン大の男つかまえて8年付き合って、旦那理系だったから社会人なるの遅くて、でも辛抱強く待ったわけよ。 結婚前に浮気してんなーと気付いてたけど見逃してやったんだよ。 というか旦那は純朴なお坊ちゃまだったから、騙されたというか魔が差したというかそういうことだったんだと思う。この件以外で怪しいことは無かったし。 そんで結婚して仕事辞めて子供も生まれてちょっといいとこに引っ越して今だよ。 これが女として正解じゃん。 女もハイスペックになっとけばもっとハイスペックの男が簡単につかまるなんて、誰も教えてくれなかった。 結婚式ね、当時は自分が旦那勝ち取って優越感に浸るのに必死だったけど今考えたら旦那も女も

    旦那が浮気してた女が結婚した
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/12
    医者が人を救っててワロタ
  • これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える

    阪急電鉄の広告ジャック企画「ハタコトレイン」が炎上し、中止になった問題で、ネットの批判は企画のもとになった「はたらく言葉たち」にも向けられています。 中止になった「ハタコトレイン」(ニュースリリースより) 中止に追い込まれた「ハタコトレイン」は、企業ブランディングを手掛ける「パラドックス」(東京都港区)と阪急電鉄がコラボした企画。パラドックスがまとめた書籍『はたらく言葉たち』から選んだ言葉を車内広告として掲出する──というものでした。ニュースリリースでは「平成の時代に紡がれた働く人々の熱い言葉たちを、新しいワークスタイル(仕事=志事)を再発見するきっかけとして令和の新時代に提供いたします」と意気込んでいました。 その1つとして列車内に掲げられたのが「毎月50万円もらって生きがいのない生活、30万円だけど仕事が楽しい生活、どっちがいいか(研究機関 研究者/80代」という言葉。これがTwitt

    これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/12
    まったく人の心を掴めていないが、バズらせることはできているので、どこかで「やったー成功だー」と笑っているひとがいるのだろうか。つまらん世の中だな。
  • 「幸せ」は人助けと人間関係が重要(TEDの動画から) - 留年した人が働くハナシ

    keisolutions
    keisolutions 2019/06/12
    人が幸せになるのは、身近な人を真に救えたり幸せにしたりできた時だと思います。隣にいる人が笑ってくれることです。仕事でもプライベートでもそれは同じ。価値観は人それぞれだけどわたしはそうだな。
  • 派遣社員の通勤時間1.5時間~2時間は、きつい!マジでやめたほうがいいです。 - 派遣社員ですがリッチな生活しています。

    こんばんは 死ぬかもしれない。 派遣社員のうさぎたんです。 通勤時間が1.5時間~2時間かかってます。 交通費は約3万円です。 以前は、徒歩10分くらいでいける場所で通勤していました。 普通は、こんな馬鹿なことはしないのですが、あと、3ヶ月で仕事やめる予定だったのでこのような状態になっています。 朝は、6時くらいに起きて夜は、20時くらいに帰宅しています。 正直、思ったよりもかなり、きつかったです。 この通勤を続けた結果、3か月間で風邪を二回ひいてしまいました。 それまでは、風邪は、年にひいても一回くらいでした。 体力的にもきついですし、精神的にも、とても不安定になるので絶対おすすめしません。 電車とバスの通勤が苦痛すぎる。 疲労度が、1.5~2倍くらいある。 仕事行きたくない度合いが強くなる。 交通費が高すぎて何のために働いてるのかわからなくなる。 派遣会社は、不便な場所でも紹介してくる

    派遣社員の通勤時間1.5時間~2時間は、きつい!マジでやめたほうがいいです。 - 派遣社員ですがリッチな生活しています。
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/11
    そこまで嫌な目にあってるのに「シェアハウスがおすすめです」にワロタwww もうやめなよwww
  • 子供を生んで本当にすみませんでしたって言ってしまった

    共働きの夫婦、夫はしばらく出張中で不在。 私は家事と育児にストレスがたまりここ最近うつになって精神科に通院し始めた 赤ちゃんの授乳や夜泣きに夜も昼もなく頑張ってた頃から産後うつの危機に悩んでいた。 母親学級や福祉、医療関係にも相談して出来るだけ努力した。 育児休暇を終えて復職したけれど、近場に保育園がなくどうしても電車で子供を連れて行かないとならない。 朝の通勤ラッシュを避けるだけ避けてなんとか工夫して車両に乗り込むけどやっぱり舌打ちされたり嫌な顔される 連結部など隅っこにいて迷惑かけないように乗ってるんだけど急いで連れて行くので子を抱き上げて車内を移動する。 ある日、初老の男性に子どもの背中にあるリュックが触れてしまい、 名札のゴム紐がビジネスバッグにからんでしまって物凄く怒られた。 その場でゴム紐を切って私は沢山謝罪した。 そして電車内で叱責された私はとうとう泣いてしまった これまでた

    子供を生んで本当にすみませんでしたって言ってしまった
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/10
    同じ車両にいたら絶対助けてあげられたのに……こんなこと言わす老害は電車乗るの禁止な
  • 入籍前はお互い“さん”付けで呼んでいたのに、入籍した途端“お前”と言われたので違和感を伝えたら『お前それじゃ上下関係おかしいだろ』と鼻で笑われた

    ふられぼん @flarebonkapuka1 入籍までお互い「~さん」付け呼びだった。尊重し合えてると思ってた。入籍した途端「お前」と言われた。私は丁寧に違和感を伝えた。お互い今までの呼び方が良いと。「お前それじゃ上下関係おかしいだろ」と鼻で笑われた。この人は誰だろう?奇妙な物語の中に閉じ込められた様な日々の始まりだった。 2019-06-08 22:29:16 パプリカ @gejVxRf7xCJ3cMx 元夫、付き合っていた時は一緒にアーンしてべ美味しいねってべてくれていたのに、結婚した途端『俺は●●が嫌いだ、俺の前で2度とうなよ。出したら別居すっ飛ばして即離婚だ。俺は女、子供には従わねえからな。わかったか。』と言われた。気で早目に離婚しとけばよかったな。 twitter.com/flarebonkapuka… 2019-06-08 22:55:01

    入籍前はお互い“さん”付けで呼んでいたのに、入籍した途端“お前”と言われたので違和感を伝えたら『お前それじゃ上下関係おかしいだろ』と鼻で笑われた
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/10
    常に「上下関係」や「どちらが譲歩するか」を考えている人と付き合うのは本当に疲れる。自然体でいられる人と一緒にいたい。結局「仕事のことを本当の意味で理解しあう」ことが出来ない人とは付き合えないと思った。
  • どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「..

    どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「予約は1か月先の○日以降になりますが希望はありますか?」て聞かれて心が折れかけて 「考えます」て電話を切ろうとしてしまったけどでもここで電話切ったらまたふりだしに戻ってしまうと 思って頑張って予約入れて仕事も有給とったりして病院行ったけど自分より後に来たはずの人たちが どんどん呼ばれて帰って行って自分が呼ばれたのは予約時間から1時間近く待ってからの診察で やっと診察室入っても先生はニコリともしないで淡々と話をすすめていく人で途中何度も よくわからない電話に出ては中断してを繰り返してこんな先生の診察でも1か月先まで埋まるんだなぁと ぼんやり考えていたりしたけど、2回目朝イチで行った時にはやっぱり自分と同じように 今日見てほしいという電話がかかってきてて受付の方に「予約は2か月先になります。今日は無理ですね」 と軽く断られて

    どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「..
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/08
    発達障害の名医に巡り会えた者ですが、やはり予約は半年待ちとか言われました。生きるのがキツい、それまで生きられないかも知れないと言って2週間後くらいに診てもらいました……今も通院中。10年目。ヒントは江古田
  • 老人達のためのシステムを守るための「子どもを産め」はやる気にならない

    社会のためにっていうか、それ今の年金制度を維持するための「3人以上産め」である限り、老人達の制度の制度を守るための「子ども産め」である限り、だーれも実践しないし、顰蹙買うのは当たり前である。そもそもこの人口減少率を下げるには5人も6人も産まないといけないのが現実だろう。いち夫婦に3人づつ産まれたところで焼け石に水ではないか。

    老人達のためのシステムを守るための「子どもを産め」はやる気にならない
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/04
    もはや日本の少子化は、政府が子どもを「買い取る」でもしないと止まらない。一人あたり300万で通院、出産費用完全無償化。産まれた子供は施設をつくりそこで育てる。「親希望シェルター」も作り1000万貯めたりできる
  • 就活の面接で「ずっとバレエを続けられてたそうですが、プロになろうとは思わなかったのですか」と聞かれてとても悔しかった

    聞いてほしい @hkKUET20VybKgx8 特定されたくないので捨て垢です。 長いですが、リプまで含めて読んでほしいです。 もしも、余裕がありましたら一言「頑張ったね」とリプを頂ければ幸いです。追記:心の整理が着きました。意見をくださった皆様、当に当にありがとうございました。

    就活の面接で「ずっとバレエを続けられてたそうですが、プロになろうとは思わなかったのですか」と聞かれてとても悔しかった
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/03
    「挫折したけど諦めがついているので、新しい自分の人生は御社のために頑張ります」がなぜ言えない? バレエがそうであるように、世の中には中途半端な気持ちでできる仕事なんてないんだよ。
  • 「コーヒー代500円ももったいない」東京で増加する「貧困女子」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと AbemaTVの番組で、東京で増加する「貧困女子」について取りあげた 23歳女性は家賃7万円超の1人暮らしで、非正規雇用の事務職の給料は約12万円 1日に使えるのは1000円未満で、カフェのコーヒー代500円ももったいないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「コーヒー代500円ももったいない」東京で増加する「貧困女子」 - ライブドアニュース
    keisolutions
    keisolutions 2019/06/03
    コーヒー500円は高いよ。理由が無きゃ飲まない。それは貧困関係ない。タイトルは「貧困女性の受け皿は水商売か風俗」だろ? 適当なタイトルやめれ。コーヒー関係ない。