タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ねこに関するkekio2000のブックマーク (2)

  • ざっくり【日本の神話 -introduction】 - やれることだけやってみる

    神無月。 日の神さまがみんな出雲に出張しておられるというのに、 各地で祭礼が行なわれております。 まあ、そのへんは神さまだから(°_° 先日、ブログ巡りをしておりましたら、 「天照大御神って、兄弟がいたの?」 というお言葉を見つけました。 どっさりいます(°_° 古事記や日書紀などで、天照(アマテラス)と同じ場面で生まれた 月読(ツクヨミ)と 須佐之男(スサノオ)。 この二柱は有名ですが、 伊邪那岐(イザナギ)&伊邪那美(イザナミ)の夫婦神から、 あるいはどちらかから生まれた神さまは、どっさりおります。 『古事記』を参照しつつ、ちょろりとまとめてみましょう。 ☆ ☆ ざっくりあらまし・その1 ☆ ☆ ☆ ▇ 宇宙は混沌としていた。 ▇ 天と地が分かれたとき、三柱の独身神が現われた。 ▇ ドロドロした地(国土)から、二柱の独身神が現われた。 ▇ どこからか、五組の神が現われた。 ※イザナ

    ざっくり【日本の神話 -introduction】 - やれることだけやってみる
    kekio2000
    kekio2000 2019/10/24
    ネコネコ会議の議題が気になります!季節柄『冬支度について』とかですかね?😁
  • 郵便受けに名言が入っていました。 - やれることだけやってみる

    ダイちゃんの温もりがありがたい季節になりました。 自宅アパートに戻りましたら、 郵便受けに一枚のしおりが入っていました。 どこのどなたか存じませんが、使わせていただきます。 このお言葉は、聖書に数回出てくるらしいです。 『大切なことなので、2回言いました』 というネタがありますが、その4倍くらい大切らしいです。 あなたのとなり人を あなた自身のように愛せよ 要は身近な人を大切にってことなんでしょうが、ここには当然 【自分のことが好き】 という前提条件が存在します。 …難しいのう(ー_ー; 白亜紀ほど昔じゃないですが、学生の頃 『自己肯定感が強い人は、他人を差別することが少ない』 と習ったような記憶があります。 【自己肯定感】 あるがままの自分を受け入れて、存在価値を認めて尊重する。 そういう心。 【自己肯定感】のある人は、やたら威張ったりしない。 他人を見下したりしないし、 他人を蹴落とし

    郵便受けに名言が入っていました。 - やれることだけやってみる
    kekio2000
    kekio2000 2019/09/21
    自己肯定感、低すぎず高すぎずがいいように思います。なんでホドホドですよね~😊
  • 1