タグ

ブックマーク / amass.jp (10)

  • ディスクユニオン初のミュージックカフェ&バー『du cafe新宿』が3月15日オープン - amass

    ディスクユニオン初のミュージックカフェ&バー『du cafe新宿』が3月15日オープン。コンセプトは「いい音楽、いい音とつながる場とToday's Music」。オープニングイベントとして、オープン3日間はゲストDJによるイベントも開催されます 以下プレスリリースより 株式会社ディスクユニオン(千代田区/代表取締役:広畑雅彦)は、音楽好きが集いコーヒーやお酒を味わいながら音楽漬けの時間が過ごせるディスクユニオン初のミュージックカフェ&バー「du cafe新宿」を2019年3月15日(金)にオープンします。 ■コンセプトは「いい音楽、いい音とつながる場とToday's Music」 店内には音のスペシャリスト、オーディオユニオンスタッフがセレクトしたシステムを設置します。日を代表するオーディオブランドAccuphase(アキュフェーズ)社のプリメインアンプと、英国BBCの元エンジニア、ダッ

    ディスクユニオン初のミュージックカフェ&バー『du cafe新宿』が3月15日オープン - amass
    khay1966
    khay1966 2019/03/06
    お、スポットライト新宿店の近所だ(大声)
  • 『笑点』でクイーンの「We Will Rock You」を使った大喜利が放送されて話題に - amass

    『笑点』でクイーン(Queen)の「We Will Rock You」を使った大喜利が放送されて話題に。日テレビ系列で2月24日に放送されています。 この日放送された大喜利の3問目は 「♪We will we will rock you」ロックバンドQueenの「We Will Rock You」でございます。そこで笑点「○○キュー」と参りましょう。ロック歌手になって扇子をマイク替わりにして「○○を聞いてくれ!」と会場に呼びかけてください。先程の「♪ズンズンチャン」が流れますので「○○キュー」で締める言葉をお願いします。 (※日テレビ『笑点』公式ページより) というものでした。 『笑点』は、「演芸」、「大喜利」のディレクターズカットをメインコンテンツとするBS日テレ『笑点 特大号』が毎週木曜に放送されています。クイーンを使った大喜利を含む第2651回の放送日はまだ発表されていませんが、

    『笑点』でクイーンの「We Will Rock You」を使った大喜利が放送されて話題に - amass
    khay1966
    khay1966 2019/02/25
    世界へ届け、ドンドンパッ!ロッキュー☆
  • マイケル・ジャクソンによるYMOのカヴァー「Behind the Mask」 ミュージックビデオがアーカイブ公開 - amass

    マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)によるYellow Magic Orchestra(YMO)のカヴァー「Behind the Mask」。ミュージックビデオがマイケルのYouTubeチャンネルでオフィシャル・アーカイブ公開されています。この曲は『Thriller』への収録が計画されていたものの、結局収録は実現せず30年近くの時を経た2010年に、未発表曲を集めたアルバム『MICHAEL』に初めて収録されています。このビデオは2010年当時に制作されたもの

    マイケル・ジャクソンによるYMOのカヴァー「Behind the Mask」 ミュージックビデオがアーカイブ公開 - amass
    khay1966
    khay1966 2018/08/20
  • 坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける - amass

    龍一がお気に入りのレストランのためにプレイリストを制作。ニューヨーク・タイムズ紙によれば、このレストランで流れる音楽があまりにも酷いため、坂龍一がレストラン側に選曲を引き受けると提案して実現したそうです。 このレストランは、坂龍一の自宅近くにあるというニューヨークのマレーヒルにある「Kajitsu」。坂龍一はニューヨーク・タイムズ紙のインタビューの中で、シェフに「あなたの料理は大好きだし、あなたを尊敬しているし、このレストランも大好きだけど、音楽は嫌いだ」と提案したといい、「彼らのBGMがあまりにも酷い、酷い...ブラジルのひどいポップミュージックと古いアメリカン・フォーク・ミュージック、マイルス・デイヴィスのようないくつかジャズが混在している」と語っています。 坂龍一は、同レストランのシェフ、Hiroki OdoにEメールで「誰がこれを選んでいるの?このひどい寄せ集めのミック

    坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける - amass
    khay1966
    khay1966 2018/07/25
    坂本教授にDJしてもらおうとおもったら目の前でひどい選曲をするに限る(違
  • BSフジ『高中正義 Christmas Special Live 2017』 6月9日深夜放送 - amass

    ギタリストの高中正義が2017年12月23日に行ったクリスマス・ライヴの模様をBSフジが放送。番組名は『高中正義 Christmas Special Live 2017』で6月9日(土)深夜25時より放送されます。 なお、この公演の模様はライヴDVD作品『高中正義 Christmas Special Live 2017“まさよし この夜”』としてリリースされています ●<MUSIC:S>『高中正義 Christmas Special Live 2017』 BSフジ 2018年6月9日(土) 25:00〜25:55 「まさよし この夜」 ギタリスト高中正義が、昨年12月23日に急遽行ったクリスマスライブの模様をお届け。お楽しみに! <出演者> 高中正義 http://www.bsfuji.tv/takanakachristmas2017/pub/index.html

    BSフジ『高中正義 Christmas Special Live 2017』 6月9日深夜放送 - amass
    khay1966
    khay1966 2018/06/04
    録画する。 出演:高中正義 斉藤ノヴ(Percussion)/後藤次利(Bass)/村上 “ポンタ” 秀一(Drums)/宮崎まさひろ(Drums)/重実 徹(Keyboard)/松本圭司(Keyboard)
  • 杉山清貴&オメガトライブの書籍『オメガトライブ、35年目の真実〜林哲司が作り上げた哀愁サウンドの秘密(仮)』刊行決定 - amass

    杉山清貴&オメガトライブの書籍が刊行決定。『オメガトライブ、35年目の真実〜林哲司が作り上げた哀愁サウンドの秘密(仮)』がDU BOOKSから7月発売予定。サウンド面のブレイン林哲司による証言を軸に、作詞家・康珍化、ヴォーカル・杉山清貴ほか、“オメガサウンド”を決定づけたプロジェクトの要人たちが当時の制作&レコーディング現場について語ります ●『オメガトライブ、35年目の真実 林哲司が作り上げた哀愁サウンドの秘密(仮)』 著者:梶田昌史+田渕浩久 価格:2,484円(税込) DU BOOKS / 9784866470696 / JPN A5 / 320ページ / 並製 予定 2018年7月発売予定 ※以下インフォメーションより デビュー35周年! 杉山清貴&オメガトライブの書籍が刊行決定! 2年8ヵ月という短い活動期間だったにも関わらず、 時代を超えて愛されるあの哀愁サウンドの深海へ――。

    杉山清貴&オメガトライブの書籍『オメガトライブ、35年目の真実〜林哲司が作り上げた哀愁サウンドの秘密(仮)』刊行決定 - amass
    khay1966
    khay1966 2018/05/07
    後で読む(書籍的な意味で)
  • 数々の話題作を手がけたCM音楽プロデューサーの大森昭男が死去 - amass

    CM音楽に大瀧詠一、山下達郎、坂龍一、鈴木慶一、大貫妙子、井上鑑らをいち早く起用。「資生堂・サクセスサクセス」、「資生堂・君の瞳は10000ボルト」、「ミノルタ・今の君はピカピカに光って」など数々の話題作を手がけたCM音楽プロデューサーの大森昭男が死去。糸井重里が自身のツイッターで訃報を伝えています。 2007年には大森昭男の軌跡をまとめた書籍『みんなCM音楽を歌っていた―大森昭男ともうひとつのJ‐POP』が出版されており、「ほぼ日刊イトイ新聞」でも同時期に特集が組まれています。大森昭男の軌跡はその特集でご覧ください ●大森昭男を特集した「ほぼ日刊イトイ新聞 - みんなCM音楽を歌っていた。〜」 https://www.1101.com/cm_ongaku/index.html 音楽プロデューサーの大森昭男さんが他界されました。ぼくも、ぼくの友人たちも大好きで尊敬している人です。けっこう

    数々の話題作を手がけたCM音楽プロデューサーの大森昭男が死去 - amass
    khay1966
    khay1966 2018/03/28
    お世話になりました。合掌。
  • 高橋幸宏がJAPANについて語るNHK FM『真冬の夜の偉人たち』2018年1月3日放送 - amass

    高橋幸宏がパーソナリティを担当するNHK FM『真冬の夜の偉人たち』が2018年1月3日(水)放送。 『真冬の夜の偉人たち』は、各界の著名人が「偉人」と思う音楽家やその世界を自由な視点から選曲、語り尽くす音楽番組。高橋幸宏が選んだアーティストは“JAPAN”。 番組は1月2日(火)〜5日(金)放送。ほかの出演は、久石譲、内澤崇仁、フランソワーズ・モレシャン。 ●NHK FM『真冬の夜の偉人たち』 2018年1月3日(水)21:00〜放送 パーソナリティ:高橋幸宏 【高橋幸宏 出演情報】 2018年1月3日(水)21:00-から放送のNHKFM『真冬の夜の偉人たち』は高橋幸宏がパーソナリティを担当。フェイバリットなアーティストについて2時間たっぷりトークと音楽で綴る音楽番組。高橋幸宏が選んだアーティストは"JAPAN"。聴きごたえ有り間違いなし。どうぞお楽しみに!! — 高橋幸宏 infor

    高橋幸宏がJAPANについて語るNHK FM『真冬の夜の偉人たち』2018年1月3日放送 - amass
    khay1966
    khay1966 2017/12/05
    幸宏さんがJAPANを語るなんてなんて聴きたいんでしょうか。
  • 英NTS Radioが細野晴臣/YMO関連楽曲を15時間にわたって放送、オンエア音源がアーカイブ公開中 - amass

    “細野晴臣/YMOデー”として、英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioが細野晴臣とYellow Magic Orchestra(YMO)に捧げる15時間の特集を11月26日に放送。オンエア音源がアーカイブ公開されています(14時間のみ)。 “細野晴臣/YMOデー”では、アーティストやDJら12組がそれぞれ1〜2時間の番組を担当。細野晴臣やYMOのオリジナル曲のほか、カヴァー、リミックス、コラボレーション、サイド・プロジェクトなど細野晴臣に関連した楽曲を、番組のホストがそれぞれ選んで紹介しています。 YELLOW MAGIC ORCHESTRA - RYDEEN YELLOW MAGIC ORCHESTRA - TECHNOPOLIS JISEIKI [ORIGINAL MONO VERSION] - YELLOW MAGIC ORCHESTRA - HIRAKE KOKORO Y

    英NTS Radioが細野晴臣/YMO関連楽曲を15時間にわたって放送、オンエア音源がアーカイブ公開中 - amass
    khay1966
    khay1966 2017/11/29
  • 世界に一枚だけのオリジナル・レコードをオーダーメイドできるオンラインサービス『CUT&REC』 正式サービス開始 - amass

    世界に一枚だけのオリジナル・レコードをオーダーメイドできるオンラインサービス『CUT&REC(カット・アンド・レック)』。試験運用を経て、10月18日(水)より正式にサービスがスタートしています。 『CUT&REC』は、世界に1枚だけのオリジナル・レコードをオンラインで作成できるダブプレート・サービス。音源と画像さえあれば、誰でも1枚からジャケット付きのアナログレコードを作ることができます。ステップに従って、デスクトップからオリジナルの音源や画像をアップロードすれば、3Dアニメーションでレコードの完成イメージがプレビュー表示され、スムーズにオリジナルレコードを注文することができます。注文から約10営業日程度でオリジナルレコードが届きます。 価格は、レコードサイズや収録曲数、センターレーベルやジャケットのデザインの有無に応じて料金が変わるトッピング方式を採用。1枚から30枚までの小ロットオー

    世界に一枚だけのオリジナル・レコードをオーダーメイドできるオンラインサービス『CUT&REC』 正式サービス開始 - amass
    khay1966
    khay1966 2017/10/19
    いざとなると何を切るかという問題。
  • 1