kidd-number5のブックマーク (2,481)

  • https://marketing.twitter.com/content/dam/marketing-twitter/apac/ja/insights/kakusan/kakusan.pdf

  • ゴスペラーズ「“ハモる”って“いい距離感”を保つこと。人間関係も同じです」【後編】(LEON.JP) - Yahoo!ニュース

    kidd-number5
    kidd-number5 2023/09/02
    昔は「とりあえず100回」みたいなこともやった。100回やってたどり着ける場所が分からなかったから。でも今は、そこまでしなくても辿りつける場所も方法も分かるようになった。つまり経験値が上がった。
  • Core i9超えの高性能で4万円台の新型パソコン「T-BAO MN56」値下げ、FF14も遊べるコンパクトモデルに | Buzzap!

    お金はあまりかけたくないけど、どうせ買うならゲームも遊べるくらいのパソコンが欲しい。 そんなニーズにもピッタリな1台が値下がりしました。コンパクトなのに高い処理能力と拡張性を備えた、テレワークはもちろん創作活動やネットゲームにまで使えるモデルです。詳細は以下から。 これが今回解説する「T-BAO MN56」。体サイズ105mm×115mm×45mmのミニパソコンです。 前面にはUSB3.0端子×2、背面にはイヤホン端子、HDMI端子、有線LAN端子、USB2.0端子×2、USB Type-C端子を備えており、拡張性も十分です。 AMDの「Ryzen 5 5600H(6コア、最大4.2GHz駆動)」を搭載。「Zen 3」アーキテクチャ採用で、ゲーミングを強く意識したプロセッサです。 前世代のRyzen 5 4600Hと比べて、CPU性能は15%向上。とりわけシングルコア性能が大きく改善して

    Core i9超えの高性能で4万円台の新型パソコン「T-BAO MN56」値下げ、FF14も遊べるコンパクトモデルに | Buzzap!
  • Core i9超えで4万円台の新型パソコン「T-BAO MN56」値下げ、FF14やPUBGも遊べて8K対応の高性能で場所も取らない1台 | Buzzap!

    Core i9超えで4万円台の新型パソコン「T-BAO MN56」値下げ、FF14やPUBGも遊べて8K対応の高性能で場所も取らない1台 | Buzzap!
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/07/14
    こういうサイズ感のちょっと気にはなってる
  • Core i9超えで4万円台の新型格安パソコン「T-BAO MN56」大幅値下げ、FF14やPUBGも遊べて8K対応の高性能な1台 | Buzzap!

    お金はあまりかけたくないけど、できればゲームも遊べるほどの高性能なパソコンが欲しい。 そんなわがままなニーズに応えてくれる1台が値下がりしました。高い処理能力と拡張性を備えた、テレワークやオフィス用途はもちろん創作活動やゲームにまで使える場所を取らないパソコンです。詳細は以下から。 これが今回解説する「T-BAO MN56」。体サイズ105mm×115mm×45mmのミニパソコンです。 前面にはUSB3.0端子×2、背面にはイヤホン端子、HDMI端子、有線LAN端子、USB2.0端子×2、USB Type-C端子を備えており、拡張性も十分です。 AMDの「Ryzen 5 5600H(6コア、最大4.2GHz駆動)」を搭載。「Zen 3」アーキテクチャ採用で、ゲーミングを強く意識したプロセッサです。 前世代のRyzen 5 4600HよりもCPU性能が15%向上。とりわけシングルコア性能が

    Core i9超えで4万円台の新型格安パソコン「T-BAO MN56」大幅値下げ、FF14やPUBGも遊べて8K対応の高性能な1台 | Buzzap!
  • コンサルティング会社の新人研修で教えていること、あるいは共通OSのインストール:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    自分のツイートによると新著「社員ファースト経営」を書き終えたのは去年の12/12。出版社はいつもお世話になっている日経新聞だし、出版してもらえることも決まっていたので、3月くらいにはを出せるかと思っていた。しかし最初のゲラが著者のもとに到着したのが5月下旬なので、出るのは7月くらいかな・・。 社員の育成は「社員ファースト」の重要な構成要素だ。誰だって成長できない会社にいたくはないし、成長したほうが働きがいを感じやすいから。なので育成には1章を割いたのだが、あくまで「社員ファースト」という文脈に沿った話しか書かないので、あえて書かなかったこともたくさんある。今回のブログではその1つである、「ケンブリッジでは新入社員教育をどうやっているのか?」を書いてみよう。 「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」でも強調したように、ケンブリッジでは研修プログラムよりも現場でのOJTを重視している。 で

    コンサルティング会社の新人研修で教えていること、あるいは共通OSのインストール:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • 無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビュー

    オープンソースのAIボイスチェンジャー「Retrieval-based Voice Changer(RVC)」は、あらかじめ用意した音声から学習したモデルを作成し、リアルタイムで声質を変換することが可能です。このRVCで作成した音声変換モデルを手軽に実行できるボイスチェンジャーソフト「Koemake RVC player」を電々メイさんが無償でリリースしたので、実際に使ってみました。 Koemake Project https://koemake.com/ Koemake RVC Playerを動かすための推奨スペックは「VRAM4GB以上、NVIDIA製GPU搭載、Windows 10以上」となっているので注意が必要です。 Koemake RVC Playerをダウンロードするには、上記の配布サイトでユーザー登録をする必要があります。配布サイトにアクセスしたら、右上の「ログイン」をクリッ

    無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビュー
  • ChatGPTにゲームアイデアを考えてもらい、ついでにノーコードで開発してみた

    概要 初めまして。MESON.incというXRを専門としている企業のTech Blogですが、 記事は、MESONディレクター(=非プログラマ/非エンジニア)によるChatGPTを使った開発体験の記事になります! (筆者略歴:MESON入社して約半年。プロマネ初心者。大学時代に少しコードを書いたことがある程度) そんな自分が、ChatGPTゲームを考えてもらって、さらにそこからChatGPTと一緒にノーコードで開発する過程を書いています🙌 出来上がったゲームはこちらから遊べます。 動画はこちら! 改めてこの記事では、非プログラマ/非エンジニア視点でのChatGPTを使った開発の様子をお届けしています。 途中失敗だらけですので、AIにお任せすればなんでも出来る!というトーンではないです。 むしろ何ができて何ができないのか、自然言語での開発体験のご参考になれば幸いです! ゲームアイデア作

    ChatGPTにゲームアイデアを考えてもらい、ついでにノーコードで開発してみた
  • アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.01「企画編」

    はじめまして!株式会社アークライトでボードゲーム編集者を務める、野澤 邦仁と申します。 携わったボードゲームの代表作は、『ito』シリーズ、「Kaiju on the Earth」シリーズ(『ボルカルス』『ゴジラ』など)、『タイガー&ドラゴン』、『タイムボム』、『未来逆算思考』などです。 この度はゲームメーカーズさんとご縁があり、「ボードゲームを作ってみたい人の背中を押せる連載を」とのことで、僭越ながら筆を執らせていただきました。 ゲームメーカーズさんはデジタルゲームのメディアだと思っていましたが、「デジタル・アナログ問わず、ゲームづくりの楽しさを伝えるメディア」とのことで、微力ながら協力させていただく次第です。 連載はボードゲームを作ってみたい方だけでなく、デジタルゲーム制作者(主に企画職)がゲームづくりを学ぶのにも有益だと思うので、興味を持っていただけたら幸いです! 私は大学卒業後、

    アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.01「企画編」
  • 【Stable Diffusion】写真のようにリアルな日本人イラスト用の呪文(プロンプト)【まるで実写】

    2023/04/19 (更新日: 2023/09/29) 【Stable Diffusion】写真のようにリアルな日イラスト用の呪文(プロンプト)【まるで実写】 AIイラスト ※当ブログはアフィリエイト・アドセンスによる収益で運営されています。 モデルも手に入れたし、リアルな日人のイラストを作りたい でもどんな呪文(プロンプト)を入力すればいい? こういったお悩みにお答えします。 Stable Diffusionでリアルな日人のイラストを生成しようと思っても、どんな呪文(プロンプト)を入力すればいいかわからないですよね。 かといって的外れな呪文ばかりを打ち込んでいたら、欲しいイラストはいつまでも手に入らないまま…。 この記事では 生成結果は使用モデルやイラストのサイズで大きく変わる 【Stable Diffusion】写真のようにリアルな日イラスト用の呪文(プロンプト)【まるで

  • (3ページ目)大谷翔平でも吉田正尚でもない…“WBC世界一の日本代表”をつくったMVPと「勝敗に意味のない試合でも戦う理由」 | 文春オンライン

    「子供たちに、『出来るか出来ないか』じゃなくて、夢に向かって『やるかやらないか』を見せたい。子供にも大人にも、夢や元気、勇気を与えることができるならば、侍ジャパンとしての意味がある。だから世界一を目指す」 ――結果以外の目的を、明確なメッセージとして発信したわけですか。 G.G. さすがだなと思いました。戦う目的を示してくれないと、応援する側も共感できません。 「戦う目的」を示した栗山監督 ©鈴木七絵/文藝春秋 たとえば1次ラウンド敗退がすでに決まっていた韓国中国が、プール最終戦を戦いました。ああいった「勝敗に意味はない試合」に、戦う目的をどう見出すのか。そこをしっかりコメントできない監督やチームは、駄目だと思うんです。 たとえ予選敗退が決まっても、子供たちに夢を与えるという目的があるなら、ブレないじゃないですか。今回の日チームは、そうした点が明確でした。 直前合宿はごく短期間だった北

    (3ページ目)大谷翔平でも吉田正尚でもない…“WBC世界一の日本代表”をつくったMVPと「勝敗に意味のない試合でも戦う理由」 | 文春オンライン
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/03/23
    子供たちに、『出来るか出来ないか』じゃなくて、夢に向かって『やるかやらないか』を見せたい。子供にも大人にも、夢や元気、勇気を与えることができるならば、侍ジャパンとしての意味がある。だから世界一を目指す
  • 就活のときに聞いた「主体性」とは何だったのか? - Qiita

    そろそろ、新卒の新入社員が入ってくる時期になりました。そして、就職活動が格化する時期にもなりました。時々、社員座談会に出席して、思ったことがありました。就職活動をしているときに見たり聞いたりした「主体性」って結局なんだったのだとう?と。 就活の企業説明会では、求める人物像に必ずといっていいほど、「主体性がある人」「能動的な人」「自ら進んで行動する人」が掲げられていました。さらに、社員の方とお話をして、活躍している人の特徴を質問すると、だいたい「主体性のある人(意訳)」のような回答をもらいました。当時、「主体性って何だろう?」って思っていました。嚙み砕いて理解できていなかったように思います。 自分が社会人になって少し経験を積み、就活をしていた時とは別の景色を見ているので、あの就活のときの疑問の答え合わせをしてみしょうと思います。 ※あくまで、個人的な意見となります。 就職活動をしていたとき

    就活のときに聞いた「主体性」とは何だったのか? - Qiita
  • 独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく

    独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。 ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残っているうちに書き残す。 せめて同じ轍を踏む人が一人でも減ることを祈る。 スペック35歳、166㎝、63kg 年収500万(賞与無し、固定残業45、1000人ぐらいのJTCで役職付の事務職) 資産 現金と株と投資信託合わせて400万ぐらい。 加齢による衰えは狂う前兆加齢による衰えは、最初はほとんど気にならないレベルで、しかしある日突然重くのしかかってくる。 30代前半までは何ともなかった体が、中年になると自分を裏切り始める。 ・体力の低下 40時間、50時間とこなしていた残業が、急に辛くなってくる。 満員電車1時間に耐えられなくなってくる。 睡眠時間がどれだけあっても足りなくなる。 とにもかくにも疲れやすくなってしまい、そして回復しなくなる。体はずっと疲れた

    独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/03/14
    「独身中年は社会的信用が無い。賃貸契約もローンも保証人や緊急連絡先を書けない問題が付いて回る。」 これ盲点だったわ...
  • MSN

    MSN
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/03/10
    チームセレブレーションを決めた
  • 10秒でわかる「話が下手な人・上手い人」決定差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    10秒でわかる「話が下手な人・上手い人」決定差
  • ほとんどの人は議論が下手であるという前提で生きる - orangeitems’s diary

    社会を観察していて・・というのは私のライフワークなのでいろんなことがわかるのだけど、今回、理解したのはほとんどの人々は議論が下手であると言うこと。Twitterにしろはてなブックマークにしろ、ヤフコメにしろいろいろと短文でコメントができる機能はインターネットに備わっている。しかし、それらできちんと議論が成立したことって実はない。ほとんどが言いっぱなしである。それに「いいね」がどれぐらいついたかで支持されたかどうかという仕組みだが、なぜ「いいね」なのかは理由が示されない。 なぜいいのかを定義しないまま、いいを決めるのって何に似てるのかなって思ったけど、選挙だ。なぜ選挙をするといつも決まったような結果が出るのかいつもさっぱりわからない。でも結果は出る。一票という「いいね」をもらったほうが勝ちというのが、おそらく民主的である。民主的というのは、いつも正しい答えを決められる。そういう刷り込みを教育

    ほとんどの人は議論が下手であるという前提で生きる - orangeitems’s diary
  • 「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア

    「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた テレワークでのコミュニケーション不足を解消するため、1on1を導入する企業が増えています。一方で、1on1には傾聴力やコーチングなど特別なスキルが必要だという意識が強く、「上手くできているのかよくわからない」と手応えを掴めずにいる人も少なくありません。 そんななか、サイボウズでは15年前から「ザツダン」という名前で、社員間のコミュニケーションをとってきました。これはその名の通り、ビジネス・プライベート問わない幅広い話をするもので、特別なスキルを必要としません。 なぜサイボウズは1on1ではなくザツダンを実施するのか、その具体的な内容や効果はどんなものなのか、「会話が盛り上がらない」「話のネタに困る」といった悩みを乗り越えるためにマネジャー層に何ができるのか。こうし

    「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア
  • タロット

    タロットは  今の自分を知り 次の一歩を踏み出すためのヒントを提供します 「タロット」とは 15世紀に 北イタリアで 貴族の遊びのための贅沢品として制作されました 16世紀あたりから 木版画で 現代タロットの原型となったものが作られ 18世紀に 占いと結びついて お告げに近いようなものとして使用されました 19世紀後半になると 占い用ではなく 魂の成長を表現するために 神秘主義者でもあった アーサー・エドワード・ウェイトさん (Arthur Edward Waite 1857/10/2~1942/5/19)がデザインして 画家・イラストレーターであった パメラ・コールマン・スミスさん (Pamela Colman Smith 1878/2/16~1951/9/18)が絵に描いた 「ウェイト版タロット」↓ が作られ それが現代でも広く使用されています 「ウェイト版タロット」は 未来を予知する

    kidd-number5
    kidd-number5 2023/02/24
    絵は 予期しない部屋に通じているドア  あるいは 予想以上に 広々とした道の散策に似ている」
  • 話し始めた途端「イライラされる人」共通の話し方

    これ、もし冒頭3秒で切るなら、「先方は当社の製品を非常に喜んでくれておりまして。」ここで話を終える人はいませんよね。「『おりまして。』で、なんなの?」となるからです。冒頭3秒で切るなら、「契約はいただけませんでした。」ですね。「商談の結果、どうだった?」と聞かれていますから。3秒しかなければこれが結論になります。詳細を語るのはその後です。 「いまの発表を聞いて、〇〇さんはどう思いましたか?」と突然コメントを求められたら?「そうですねー。とっても明るくて、声もハキハキされていて、すごく聞き取りやすくて、聞いていて元気をいただきまして……」。ハイ、ストップ。これも冒頭3秒で切りましょう。「とっても元気をいただきました」。となります。 具合が悪い報告をするときも3秒で 具合の悪い報告をするときも、「すみません。企画書の内容は確認したつもりなのですが、資料に間違いがあったようで、お客様に送付した後

    話し始めた途端「イライラされる人」共通の話し方
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/02/21
    “冒頭は3秒で切る”
  • 文章が読めない人のなかには「文章をちゃんと読まなくてもいい」と思っている人が結構いる

    先日、当サイトで『正確に文章が読めない人の話。』という記事が公開され、たくさんの人に読まれていた。 記事中では、読めないのは読み飛ばしや勝手な解釈が要因であることが多く、文字で認識するのが苦手な人には音声(声)で伝達するほうがいい、と締められている。 たしかに、連絡事項をすべて書いたにもかかわらず、「あれ、そんなこと書いてありましたっけ?」と言われたり、「すみません、ちゃんと読んでませんでした」と謝られることはある。 いくら丁寧に書いても、相手が読んでくれないことにはどうしようもない。 困ったものだ。 でもね、知ってるんです。 文章が読めない人のなかには、結構な割合で、「文章をちゃんと読まなくてもいい」と思っている人がいることを。 漢字が読めなくても気にしないゲーム実況者たち わたしはゲームが好きで、よくゲーム実況(ゲームしている様子を配信しているもの)を見ている。 そこで驚くのが、漢字が

    文章が読めない人のなかには「文章をちゃんと読まなくてもいい」と思っている人が結構いる
    kidd-number5
    kidd-number5 2023/02/19
    読まない人に「読まないとあなたが困りますよ、損しますよ」と理解させることが、「読む」ようになる一番手っ取り早い方法なんじゃないか