kinakopanpanのブックマーク (4)

  • 『ドイツの歴史とバウムクーヘン』

    Life of Ballet Pianist ~バレエピアニストの生活~ ドイツの劇場でバレエピアニストとして活動しています。 先日NHK・BSプレミアムで、 『スイーツ紀行”オリエント急行ライン お菓子秘話 イギリス~ドイツ”』 を見ていました。 ドイツで紹介されたお菓子はバウムクーヘンでした。 ドイツに来て以来10年・・・、 実は美味しいバウムクーヘンなどべたことがありませんでした。 バウムクーヘン専門店も私の街や行く先々でもなかったし、 スーパーで買うバウムクーヘンなどパサパサしてるわ硬いわで、 日のコンビニで売ってるバウムクーヘンのほうが柔らかくてしっとりしてて何10倍もおいしい。 滋賀県にあるクラブハリエのバウムクーヘンなんてもう神の域であると思っていました。 でもドイツって言えばバウムクーヘンだよね!みたいになってて、 両親がドイツに来たときもスーパーで売ってるバウムクーヘ

    『ドイツの歴史とバウムクーヘン』
    kinakopanpan
    kinakopanpan 2024/03/01
    いつか食べに行きたい
  • 家賃滞納トラブルを弁護士が解決【大家さん必読】

    2020年度、賃貸物件の家賃滞納率は5.2%とのデータがあり、この数字はおよそ20軒に1軒の割合です。 参照元:公益財団法人日賃貸住宅管理協会 実際に、借主の家賃滞納で頭を悩ませている貸主の方は、多くいらっしゃいます。 家賃の滞納があった場合、借主に退去してほしいと思うのは当然なのですが、正しい法的手続きを踏んで対応しなければ、貸主が不利になることもあるので注意が必要です。 もちろんトラブルに遭遇しないことが望ましいですが、いざというときに備えて、まずは貸主が知識を備えておくに越したことはないでしょう。 そこで今回は「賃貸借に関するトラブル」を得意としている、四谷見附法律事務所の弁護士 國竹千恵美 先生に直接お話を伺いました。 この記事で大家さんのお悩みを解決できたら嬉しい限りです。 記事監修者:國竹千恵美(くにたけ ちえみ)弁護士 (記事執筆者:株式会社Albalink) 首都大学東京

    家賃滞納トラブルを弁護士が解決【大家さん必読】
  • 【独自】島津製作所子会社が故障装い部品交換 タイマーで医療用装置の回路遮断:東京新聞 TOKYO Web

    島津製作所(京都市)が製造した医療用エックス線装置を巡り、保守と販売を担う子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)熊営業所の幹部社員が、熊県内の公立病院に納入した装置に回路を遮断するタイマーを仕掛け、故障を装って部品を交換していたことが紙の取材で分かった。病院は交換修理費として200万円超を支払った。島津製作所は社内調査していることを認め、自社のホームページに「事実関係が明らかになり次第、しかるべき対応を行う」とのコメントを出した。 両社の関係者は25日、この病院を訪れて謝罪し、概要を説明した。営業所を所管する熊県は、メディカル社などから聞き取りをする考えを示した。病院を運営する自治体は、代金の返還を求めることも視野に検討するとした。 部品を交換していた装置は、エックス線で体内を撮影しながら映像を見られる「エックス線テレビシステム」で、この病院には2009年に設置された。関係者に

    【独自】島津製作所子会社が故障装い部品交換 タイマーで医療用装置の回路遮断:東京新聞 TOKYO Web
  • 雄のキリンの赤ちゃん「ジジ」誕生、元気に走り回る 多摩動物公園(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    kinakopanpan
    kinakopanpan 2020/10/06
    Giraffe
  • 1