タグ

ブックマーク / homunculus.exblog.jp (5)

  • 沈黙のしのしのし : 4月に入る前に

    沈と黙こんにちは。 昨日は、WBCの奇跡的に面白い試合を見ながら、 そういえば、岩隈投手って僕より年下なんだよな・・・すげーなぁと思っておりました。 と、同時に、自分も若くないなぁと結構焦ってもきました(笑) (ちなみに、いきなり話はそれますがwww、 野球やボーリングなどのスポーツから「反復可能性」や「システム」「機械」と 「出来事」や「作家性」の問題を考えてみると、 結構わかりやすいんじゃないかなとか思っていました。 ホームランとかヒットは、別に反復可能なんだけど、 ゲームの中においては、たとえば、昨日のイチローのヒットは システムの中では原理的に「反復可能」でありながらも、 「出来事」となるわけですよね? つまり、固定された場所で、棒を振って、球にぶつけて、ヒットを生む、 ということは機械的に反復可能です。 イチローとまったく同じ動きをするロボットと、投手と同じ球を投げるロボットをつ

  • 沈黙のしのしのし : 東工大シンポの感想など。切断としての逃走と、「無責任会社」の登場

    沈と黙こんばんは。 最近、ブログの更新なんでしないの?と聞かれることが多いのですが、 なかなか更新してなくてすみません。 なんというか、なかなかネタがなくて困っているというのが音です(笑) まぁ、考えすぎず、カフェのスイーツ写真とかをのっけた丸の内OL日記みたいのを書けば 良いのかなと思うのですが、 ゼロアカに出ている以上、それじゃダメなのかなと思ったりして・・・。 ・・・とかなんとか考えているうちに、また更新せずに一日が終わってしまうので、 とりあえず書く癖だけでも取り戻したいと思う今日この頃です。 さて、先日、NHK時代からの友人であるディレクターのY君や プロデューサーのO君と、久しぶりに会ってきました。 2人とも同い年なんですが、昔からの友人というものはやはり良いものですね。 ちなみに、僕はNHKという組織の在り方に対しては大きな疑問を持っていますが、 現場レベルでは、今でも親し

    kingworld
    kingworld 2009/02/02
    文化で読まれてるんだ
  • 沈黙のしのしのし : お久しぶりです

    沈と黙お久しぶりです。 先月開催された文学フリマで真っ白に燃え尽きて以来、 最大のライバルである力石を失ったジョーのように、 僕は、すっかり廃人になっていたのですが(たとえが古いな・・・)、 今月に入ってからは、ようやく生活のリズムも戻り、快調に生活しております。 ここ最近は、奇跡的に毎日12時前に寝て、毎朝7時にはおきています(笑) 村上春樹かよ!!的な突っ込みを自分に入れつつ、 趣味のジョギングなどもぼちぼち再開していく予定です。 ハイホー! さて、その文学フリマを終えて、 さまざまな人から、さまざまな反応をいただきました。 ポジティブな反応、ネガティブな反応を含め当にいろいろです。 かつて、こんな体験をしたことがなかったので、 反応をいただけるだけで当にうれしいし、励まされるような思いなのですが、 それも全部飲み込んだ上で、自分自身で反省してみて、一番痛感したのは、 「俺は、批評

    kingworld
    kingworld 2008/12/08
  • 沈黙のしのしのし : ちょっと疲れたのでコーヒーブレイク

    沈と黙さすがに一日中、原稿を書いていて疲れてきたので、ちょっと一休みしております。 こういう時は、ついブログに逃げてしまいますね(笑) とりあえず、最近は、ゼロアカしかマジメにやっていることがないので(笑)、 今の時代を僕たちが生きるとはどういうことなのか?とか、 同時代で起こっていることを、どう捉えれば良いのだろう? ということを、バカな僕でも、わりといつも以上に考えてしまうわけなんですが、 今日は、宇野さんが作っているPLANETSや『ゼロ年代の想像力』のことなどを、 『新潮』に掲載された福嶋さんの書評などを読みながら、結構、考えておりました。 実際、僕も『ゼロ年代の想像力』は、発売と同時に読んでいて、 いろいろと勉強させていただきました。確かに、学ぶことはいろいろありました。 (後輩など、いろんな人にオススメしています) ただ、確かに僕の場合、東さんの批評を熱心に読んできた 「劣化コ

    kingworld
    kingworld 2008/09/11
    「結構多くの若者が当たり前に苦労してやっていることを、何故、ムキになって上から目線で言っているのだろう?」
  • 沈黙のしのしのし : 崖の上のポニョ見てきました。

    沈と黙こんにちは。 北京オリンピックが開催されたのですが、 新疆ウイグル自治区では、テロが起こっており、 ロシアも不穏な動きをしている今、 なんだかお気楽なことを考えてばかりで良いのかな?とは思っています。 もっと深くいろいろ考えないといけないような気もしてて… 結構、暗い気分です。 ゼロアカ道場のブログも、 あんなのでよかったのか、いろいろ思うところはあるんですが… (ちょっと今、迷走?してしまっていますが) それでも、なんとか前向きに、いきたいと思います。 藤田さんの所が体を張って頑張っているので、負けてられませんね。 とにかく、まだレースは長いです。やるべきことをやってベストを尽くそうと思います。 さて、そんな中、昨日、ようやく『崖の上のポニョ』を見てきました。 既に、ゼロアカ出場者のみんなも結構見ているらしく、 ちらほら感想やら批評のコメントをアップしているようですが、 僕は、この

  • 1