タグ

ブックマーク / mainichi.jp (42)

  • 「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞

    閣議に臨む安倍晋三首相(中央)と閣僚たち=首相官邸で2019年12月10日午前10時3分、大西岳彦撮影 政府は10日、「反社会的勢力」の定義について「その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであり、限定的・統一的な定義は困難だ」とする答弁書を閣議決定した。政府による「反社会的勢力」の過去の使用例と意味については「政府の国会答弁、説明資料などでの使用のすべての実例や意味について、網羅的な確認は困難」とした。 立憲民主党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。

    「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2019/12/10
    謝ったら死ぬ病は個人が患う分にはその人だけの問題だけど、体制が患うと体制の代わりに周りが死にそうにでやばいな
  • お悔やみ欄見て遺族に虚偽請求の手紙 詐欺未遂容疑で男逮捕 北海道 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2019/07/06
    人を騙す能力が無さ過ぎる
  • 東京都:「障がいは言い訳」ポスター、批判で撤去 - 毎日新聞

    障害者スポーツPRイベント用 JR東京駅構内から 「障がいは言い訳にすぎない。負けたら、自分が弱いだけ」。東京都主催の障害者スポーツをPRするイベント用ポスターのキャッチコピーに対して、障害者らから批判が相次ぎ、都は15日夜、JR東京駅構内からこのポスターを撤去した。選手が自分を鼓舞した言葉が、せりふの形を取らずに使われて誤解を呼んだ形だが、東京パラリンピックを2年後に控えて、障害者スポーツを推進する難しさがにじむ。 都オリンピック・パラリンピック準備局によると、ポスターはイベント用に都が作製した。23種類の障害者スポーツを、各競技1選手ずつ、人の言葉を元にしたキャッチコピーと競技写真で紹介した。

    東京都:「障がいは言い訳」ポスター、批判で撤去 - 毎日新聞
    kirte
    kirte 2018/10/17
    自身への鼓舞の言葉を切り捨ての言葉に変えてしまったのか
  • 東野幸治:右手に10針縫うけが 「ゼルダがものすごく面白くて」 - 毎日新聞

    お笑いタレントの東野幸治さんが右手を10針縫うけがを負っていたことが28日、分かった。東野さんは同日に放送されたトークバラエティー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系、日曜午前10時)に右手に包帯を巻いた姿で出演し、「今週月曜日、大雪の日の夕方4時ですね。家でものすごく急いでお皿を洗っているときに、パリンと割れてしまって、切っちゃって、10針くらい縫った」とけがの詳細を明かした。 東野さんは「Nintendo Switchの『ゼルダの伝説』が大雪の日の朝に届きまして、仕事終わりで始めたんです。ゼルダがものすごく面白くて、おなかがすいてきたので急いでチャーハン作って、ゼルダがしたいから、急いで皿洗ってたらパリーンて割れて……ゲームオーバー」と状況を説明。 東野さんは以前の放送でタレントの島田秀平さんから、今年は「東野無双」などと占われており、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんは「たし

    東野幸治:右手に10針縫うけが 「ゼルダがものすごく面白くて」 - 毎日新聞
    kirte
    kirte 2018/01/28
    はやる気持ちが抑えきれなくて行動が雑になるの分かる
  • 養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞

    虐待などにより親元で育てられない子供の養育里親について、大阪市が男性カップルを認定したことが5日、市への取材で分かった。厚生労働省は同性カップルの里親認定について「聞いたことがない」としており、全国初とみられる。 大阪市によると、昨年12月、市内在住の30代と40代の男性を養育里親と認定した。市は、養育する子供については詳細を明らかにしていない。 厚労省は里親委託に関するガイドラインを2011年に策定した。ガイドラインに基づき、各自治体で里親の認定について運用が進められている。

    養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2017/04/06
    この場合はどっちも父なのかな 呼びかけるときに名前を言うしかなさそうだけど、そのうち性別に依らない親の呼び名が表れるんだろうか
  • 東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞

    経営再建中の東芝が、半導体事業を分社化して設立する新会社の株式を100%売却することで、最大2兆5000億円前後の資金調達を見込んでいることが27日、わかった。完全買収を希望する企業に上乗せ金(プレミアム)を要求することで、売却額の上積みを目指す。実現すれば財務の抜改善につながる一方、入札結果次第では絵に描いたに終わる可能性もある。 東芝は米原発事業で7125億円もの巨額損失を計上し、2017年3月末に約1500億円の債務超過に転落する見通しとなっている。同社は財務基盤の抜的強化のため、優良事業である半導体事業を売却して資増強に充てる方針で、現在は入札に向けた準備作業を進めている。

    東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2017/02/28
    東芝が分断したら西東芝と東東芝だろうか
  • ミルメーク:多くの人に愛され50周年 SNSで人気拡大 | 毎日新聞

    でおなじみの「ミルメーク」。粉末や液体などさまざまな形で提供されている=東京都千代田区の毎日新聞東京社で2017年2月17日午後7時56分、大村健一撮影 これほどまでに「懐かしい」と「何それ?」に反応が真っ二つに分かれる商品も珍しい。主に学校給向けに販売している牛乳調味品「ミルメーク」が今年1月に50周年を迎えた。「コーヒー味」「いちご味」などの粉末や液を牛乳に混ぜることで、栄養を補助し、より牛乳をおいしく飲むために開発された。インターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でも郷愁を誘う材として人気だ。半世紀の歩みや秘話を製造元の大島品工業(名古屋市守山区)に聞いた。【大村健一/デジタル報道センター】

    ミルメーク:多くの人に愛され50周年 SNSで人気拡大 | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2017/02/25
    ミルメークも牛乳も無理なのでいつもあげてた 多分1度は飲んでみたんだろうけど全く記憶にないのでやっぱりミルメークいれても無理だったんだろう
  • 給食:ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛 | 毎日新聞

    松山市の桑原学校給共同調理場(畑寺町)で18日調理されたポークビーンズ約4500が「物アレルギーの原因となるソバの実が混入した可能性を排除できない」として廃棄され、道後小など7小中学校の児童・生徒は主菜抜きの給となった。市教委保健体育課によると、異物混入の可能性により給の一部を提供しなかったのは初めてという。 同課によると、18日午前、久枝学校給共同調理場(西長戸町)の調理員が、市内の業者から仕入れた大豆約50キロの中にソバの実8粒が混入しているのを見つけた。桑原調理場でも大豆約85キロを同じ業者から仕入れており、既にポークビーンズを調理中だった。事前確認では見つかっていなかったが、混入の可能性を完全には否定しきれなかったため、トラブル防止の観点から提供を止めた。7小中のこの日の給は、パンと牛乳、…

    給食:ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛 | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2016/02/21
    給食って教師の裁量があるから提供自体をやめて正解だと思うわ 今でも全て食べきるなんて美談を見るし、可能性の注意で全ての学校が対応できるとは思えない 初めて発症でも周りを気にして生徒が誤魔化すこともあるし
  • 毎日動画

    「これでは元に戻ってしまう」 日国内のミャンマー人ら、軍事クーデターに心配の声 1:18 Facebook で共有 この動画をツイート LinkedIn で共有 電子メールで共有 ミャンマーで1日起きた軍事クーデターに対し、日国内のミャンマー人や関係者からは現地の状況を心配する声が聞かれた。東京都渋谷区の国連大学前では同日、在日ミャンマー人の団体が国際社会の支援を呼びかけるデモを行った。警視庁によると、約700人が参加。拘束が報じられたアウンサンスーチーさんの写真を掲げ、国連などに釈放を働きかけるよう求めた。【撮影・小川昌宏】2021年2月1日公開 続・沿岸南行記 「手を振って止めてくれた」……一瞬の出会い、10年間思い続け 8:32 Facebook で共有 この動画をツイート LinkedIn で共有 電子メールで共有 <ともに大津波を目の当たりにした記者として、私と彼が入れ替わっ

    毎日動画
    kirte
    kirte 2015/11/26
    これはひどい
  • 組み体操:大阪府八尾市小中学校 事故で12人骨折 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/10/05
    運動会は闘技場か
  • 給食事故:ウズラ卵 小1女児が喉に詰まらせ重体 大阪  - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/09/17
    口に入れるときに吸っちゃったのか? だとしたら勢い良く喉に入っちゃいそうだけど
  • 千葉県警:人襲った犬に拳銃13発射殺…「使用は適正」 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/09/14
    13発当てたのではなく、動かなくなるまで撃ったのが13発 ゲームと違ってエイム補正なんかないし当たり場所によっては余計に暴れるかもしれない 半端にやって逃げられたり反撃されるわけにもいかないだろ
  • 超軽量機墜落:機体はキット組み立て…国の使用許可未取得 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/08/18
    許可って都度審査じゃないのか? 免許みたいな持ってればその範囲で自由より、機体ごと場合ごとに許可の方が厳しいと思うけど http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000115.html パンフ3見ると無許可の事故多いな 熟知されてないのか?
  • マインクラフト:人気ゲームを使った教育イベント開催 小学生がゲーム内で“装置づくり”に挑戦 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/08/11
    収穫となると水流だろうか 畑の形も収集方法も色々あるから個性が出そう / 「ゲームは中毒性があったり、エンタメの要素があって、子供たちの害になるのではと考えていたが、」エンタメ要素が害ってどういう発想だ
  • 国立感染研:レベル4施設、稼働へ…国と武蔵村山市が合意 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/08/03
    ついに日本でも稼働するのか / あのときは直接エボラウイルスを扱わない(BSL4でなくても可の)診断方法を開発して診断できるようになったけど、扱えるようになったわけではない http://www.nih.go.jp/niid/images/lab-manual/ebora_2012.pdf
  • 働き盛りの命奪う「胆管がん」の厳しい現実

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    働き盛りの命奪う「胆管がん」の厳しい現実
    kirte
    kirte 2015/07/14
    「約10年前までは、使える薬がゼロで―」TS-1もシスプラチンも10年以上前からあるけど、これってことはそれだけ確立することが難しいって事だろうか 進行するまで自覚症状がなくて早期発見も難しいのは怖いな
  • 豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/05/27
    さすがに「美味しいから大丈夫だよ」とは行かないだろ ところでベニテングタケ美味しいらしいよ
  • ヘイトスピーチ対策:法務省の電話相談がっかり - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/04/13
    自動応答で済むような対応してなにがやりたいんだ ヘイトスピーチを受けた方は"1"を相談の方は"2"をプッシュして下さい→「対応出来ない」「自分で行動したのか」
  • キーパーソンインタビュー:「フクシマを描く善意が差別や偏見を助長したかも」 絵本作家の松本春野さん | 毎日新聞

    福島で生活する人から学びたい 絵作家、松春野さん(31)の新作絵「ふくしまからきた子 そつぎょう」(父の松猛さんとの共著、岩崎書店)が話題を呼んでいる。東京電力福島第1原発事故後、福島から広島に母と避難することを選んだ主人公の少女「まや」が、自分が通っていた福島の小学校の卒業式に戻ってくるという物語だ。反原発運動に参加する松さんは、福島での取材を通じて「(反原発運動は)もっと福島で生活を送る人の声から学ぶべきだ」と感じたという。絵作家、いわさきちひろの孫として注目された松さんが福島での取材で何を感じ、どう考えが変化したのか。思考の軌跡をロングインタビューでお届けする。【聞き手・石戸諭/デジタル報道センター】

    キーパーソンインタビュー:「フクシマを描く善意が差別や偏見を助長したかも」 絵本作家の松本春野さん | 毎日新聞
    kirte
    kirte 2015/04/07
    被害者・被災者に弱者としての態度を期待し続けるのって、相手を人じゃなく表現・持論の踏み台や読み物としか見てないようで嫌
  • 「マクロスライド」:初適用 低年金層対策、置き去り - 毎日新聞

    kirte
    kirte 2015/02/08
    ご存じ、ないのですか!?