kiryuanzuのブックマーク (1,108)

  • ハッキング入門 TryHackMeのはじめかた - のみゾーン

    記事内のスクリーンショット等が古くなっていたので移動してリライトしました yawaraka-sec.com 自動でリダイレクトします

    ハッキング入門 TryHackMeのはじめかた - のみゾーン
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/28
    めっちゃ分かりやすくてありがたい……
  • CTFを始めるときにおすすめな本とか - Qiita

    CTFは分野も幅広いし分かりやすいステップもないので、やり始めるときどうするか結構迷いやすいと思います。 なので自分にとって役に立ったものをまとめてみました。書籍がメインだけどサイトへのリンクも増やしていきたい。 紹介している(とamazonへのリンク) CTF全般 セキュリティコンテストチャレンジブック CTFで学ぼう!情報を守るための戦い方 セキュリティコンテストのためのCTF問題集 Rev デバッガによるx86プログラム解析入門 リバースエンジニアリングバイブル 大熱血アセンブラ入門 楽しいバイナリの歩き方 Reverse Engineering for Beginners Pwn HACKING: 美しき策謀 Crypto 秘密の国のアリス 暗号解読 Web 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 第2版 前提 簡単なプログラムが書ける、読めること

    CTFを始めるときにおすすめな本とか - Qiita
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/27
  • 琉大(院)卒業した - Acme::AnaTofuZ->new;

    琉球大学大学院を卒業しました というわけで琉球大学大学院理工学研究科情報工学専攻博士前期課程を修了しました。 正式名所はクソ長いですが、要は情報工学科の修士過程を無事終えました。 卒業式は今日でしたが、すでに京都に引っ越してしまったので、情勢的にzoomで遠隔で卒業式しました。学位証は4月に来るそうです。 修論 修論は研究室で開発しているOS GearsOSに関するものでした。 研究室のhgリポジトリはオープンになっているので、興味がある方はPDFを見れます。 OSといいつつ実際にやったのはPerlを使ってGearsOSで拡張したCbCから通常のCbCに変換するトランスコンパイラの開発だったので、 言語をやっていた感じがあります。 修論は前半はリモート(在宅)で行っていて、システム更新をして以降は研究室で進めていました。 途中で開発環境がmacOSからwindows, linuxと変わって

    琉大(院)卒業した - Acme::AnaTofuZ->new;
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/23
    めでたい〜
  • 嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ

    ツイッターで夏休みの自由研究ネタががやがやしていたので、思い出した。 中学の頃に出会ったT先生の話。 T先生は社会科の先生で、僕らの入学と同時に中学に赴任してきた先生だった。 初日からダジャレやギャグを飛ばしたそうで、入学早々「当たり」の先生と評判になった。T先生のクラスになっていた小学からの友人たちはみんな喜んでいた。僕の中学は福岡の普通の公立、近隣2つの小学校から来ていて、生徒の半分は入学時から顔見知りなのだ。情報はすぐに伝播する。 1年生の頃、僕はT先生と特に接点はなかった。担任の先生でもないし、社会の授業も別の先生に教わっていた。だからT先生は噂でしか聞くことはなく、へー面白い先生らしいなあ、いいなあって感じ。 それが、一年生が終わる頃にはT先生の評判は一変して「最悪」で固まっていた。 生徒からも保護者からもだ。 え、なんで? あんなにみんな喜んでたじゃん、なんで……? 友人らに理

    嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/19
  • 【ホットクック 】乾麺のままでOK!おすすめパスタレシピ特集

    最近テレビでもちょいちょい紹介されるシャープの自動調理鍋「ホットクック」 。 乾麺のまま全ての材料を投入したらナポリタンができる、なんて光景にビックリした方も多いのでは。 でも実際は、公式レシピに掲載されてるパスタ料理の種類ってけっこう少なかったりします。 そこでパスタ大好きな私は自分で日々ホットクックを使ったパスタレシピを開発してます。 (自分で時間設定とかして、自由にオリジナルレシピを作れるのはホットクックの素晴らしきところ!) ある程度種類ができてきたので、今回ホットクックで作れるパスタレシピをまとめてご紹介させていただきます。 因みに全て、乾麺のまま調理することが可能なお手軽レシピになってます。 かなり時短度が高く味もけっこうイケると思うので、気になるのがあったらぜひ作ってみてくださーい! *2.4リットルサイズのホットクックで作りました。

    【ホットクック 】乾麺のままでOK!おすすめパスタレシピ特集
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/18
  • シンエヴァ、アスカを愛してきた話する(ネタバレ) - たまごまごごはん

    エヴァの最後を見届けてきた。 なので惣流・アスカ・ラングレーの話をする。これを「お気持ち」とかいう人がいるなら別にそれでいいけど呪いが噛みつきにいきます。 以下シンエヴァのネタバレ。 アスカが新劇場版で「惣流・アスカ・ラングレー」ではなくて「式波・アスカ・ラングレー」になったことで、当初から「???」があったんだけど、それがだいたいわかったのが今回ということに。なるほどね、綾波シリーズみたいなものなのね。 ぼくはTV版からずっとアスカという存在に激しい衝撃と性欲と愛情と恋愛と恐怖と畏怖と憧憬を抱いてきて、だから「式波」とかいわれても「好きなの惣流なんだけど…まあかわいいからいいや、フィギュア買ったお!」みたいな気持ちと「なんだよ惣流を返せよ、惣流はどこにいったんだよ!」みたいな気持ちがせめぎあってきていた、イマジナリー惣流・アスカ・ラングレーを胸に飼いつつもLASだった大人。それがもう二十

    シンエヴァ、アスカを愛してきた話する(ネタバレ) - たまごまごごはん
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/11
  • 会社がリモートワークになって1年が過ぎました - のみゾーン

    お題「#この1年の変化 」 どうも、のみぞうと申します。私はとあるSaaSサービスの会社で日々ぬくぬくと働いています。夫はいますがオオアリクイに殺されてはいません(←意味がわからない人はこちら) 所属している会社がコロナの影響で原則フルリモートワーク(出社は必要な人のみ申請制)となってから、早くも1年が経過しました。 もともと引きこもりのインドア気質なので、可能ならこのまま一生出社したくないぜヒャッホウ!という気持ちですが。ステイホームという大義名分を得て、自分的にスペシャル快適な環境を手にするためにこの1年間で色々と変化があったので、変遷を辿りながらよかったモノとかコトを紹介してみます。 リモートワーク開始時点の環境 1年後(現在)の環境 机周りお気に入りグッズ モニター&モニターアーム キーボード:HHKB Professional HYBRID Type-S ワイヤレスノイズキャンセ

    会社がリモートワークになって1年が過ぎました - のみゾーン
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/09
    オオアリクイの意味を知らなくてリンク先辿ったらクスリとしてしまった
  • 100日後にマッチョになるデブ〜エピソード0〜

    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/03/04
    動機が良い
  • AWSでAZ障害が起きたので困ったことを書いておく - なんかかきたい

    前にも似たようなこと書いたなと思ったけどもう一年半も前のことになるのか t-cyrill.hatenablog.jp ご存知の通り昨日 2021/02/19 23:20頃 AWSにて東京リージョンの一つ apne-az1 にて大規模な障害が発生。多くのAWSを利用していたサービスで影響があった。 そんな私はいつものように アラストリリィ アサルトリリィ ラストバレット というゲームを呑気にプレイしていたのだけど、23:25 から緊急メンテに入ってしまった。 どうしたんだろうと思っていたら、社内SlackにてAWSを利用しているサービスがたまに応答しなくなる、Elasticacheが切り替わったなどなどの報告が入り、もしかすると面倒ごとかなと思いながら対応することになった。 起きていたこと 既にAWSからも公開されていることであるが、今回は2019年8月に起きた障害と類似するタイプの障害だっ

    AWSでAZ障害が起きたので困ったことを書いておく - なんかかきたい
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/02/24
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: ほしいものがなかったら自分で作る~ソフトイーサ会長 登大遊氏(前編)

    登 大遊(のぼり だいゆう)氏。2003年から2004年にかけて、大学1年の時にSoftEther 1.0を開発・リリース。2004年4月1日に、現在は会長職を務めるソフトイーサ株式会社を設立した 2003年、筑波大学第三学群情報学類1年だった登 大遊(のぼり だいゆう)氏は、平成15年度IPA未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門の採択プロジェクトとしてSoftEther 1.0(ソフトイーサいってんぜろ)の開発を行った。 SoftEther 1.0は、VPN(Virtual Private Network、仮想専用線網)ソフトウェアの一種だ。VPNとは、Virtual Private Network(仮想専用線網)の略で、専用線による拠点間通信のようなサービスを、公衆回線網を利用して仮想的に実現する技術やサービスを指す。 SoftEther1.0はフリーソフトとして2003年12月に公

    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/02/08
    放送部エピソード発見した
  • 放送部 AoE 課金システム - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    これは画期的な、前例の無い AoE 課金システムの詳細である。 私が部長をしていた頃の高槻高等学校 放送部(もう4年前か)は、すべての部室内のPCに Age of Empires というゲームがインストールされており、放送部員および放送部員以外の人が、休み時間や放課後および授業中などに、Age of Empires (正確には RoR) をやっていたものである。 まあ、AoE 好きの彼等は 当に必要なときには仕事もちゃんとやってくれる ので、特に問題は無かったが、放送部の部費のうち、大半がコンピュータの部品を買ったり LAN ケーブルを買ったりするために消費されていたため、 「人によってコンピュータを利用している時間が異なるのに、全員部費が同額なのは不公平だ。ついでに、部員以外でもずっと放送室でコンピュータを使っている人からも部費をとって、クラブの収入とするべきだ。」 という厳しい意見が

    放送部 AoE 課金システム - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/02/08
  • 2021年1月を振り返る - 不眠日記

    genya0407.hatenadiary.jp 2020年の反省として、年の初めの方に何をやっていたか全然覚えてないというのがあったので、毎月振り返りを書きます。 各論 Railsの内部実装を読んだ Railsの起動シーケンスにちょっと詳しくなりました scrapbox.io ほぼ完全に脱眠剤した 眠剤のストックが切れたのに便乗して脱眠剤を試み、2週間ぐらい薬飲まずに寝れてます。このまま行けそうな気がしてる。 リングフィットアドベンチャーを始めた My new gear... pic.twitter.com/gq8TfW7THi — 𝘼𝙧𝙧𝙖𝙮-𝙨𝙖𝙣 (@genya0407) 2021年1月17日 2日に1回ぐらいのペースでリングフィットアドベンチャーをプレイしてます(2週間ぐらい?)。全身に筋肉がついてきたのが実感としてわかる。自転車に乗ってて、ブレーキを踏んだときや

    2021年1月を振り返る - 不眠日記
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/02/03
    記事内で不確実性の概念を適用をしているのを見て今読んでるエンジニアリング組織論への招待で見たことあるやつだ!!ってなった
  • けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由

    情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。今回は登氏がNTT東日に呼ばれるまでの経緯について。前回の記事はこちら。 村井研を真似た部屋を大学内に作る 登大遊氏(以下、登):しばらくして、どうも他にすごい大学があるという噂が回ってきました。「SFCの村井先生の研究室はすごいらしい」と。みんな知らなかったんのですが、ちょっと筑波大の学生が夜中に見学しに行ったら、あそこはすごいと。「村井研はすごい」と。 こういうものを作りたくて、我々も真似しようとヤフーオークションや大学廃棄で大量機材を持ってきました。あとは、先ほどの国のお話とかでの収益と、SoftEtherも売れていたので収益が

    けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/25
    ハムスター可愛い
  • 「iPhone 12」は医療機器から15cm遠ざけて。Appleが告知

    「iPhone 12」は医療機器から15cm遠ざけて。Appleが告知
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/25
  • 1人の女性がエンジニアになるまで|wiroha

    @wirohaです。東京でAndroidエンジニアをしています。 ガール・コードを読み急に人生を振り返りたくなりました。 「エンジニアに女性が少ない、増やしたい。みんなどういう経緯でエンジニアになるんだろう?」という思いから、自分の例を紹介してみます。 3/5 追記: I published an English version. 誕生〜保育園私は名古屋で生まれ育ちました。幼い頃から親は「防衛医大に行きなさい」と言っていました。貧乏だったからです。防衛医大は簡単に言うと国のお金で医者になれる仕組み(諸々条件あり)で、親としては学費負担がないのが魅力だったのでしょう。 言う割にはお受験や塾に行くことはなく、普通に過ごしていました。絵を描くのが好きで、犬の絵コンクール未就学の部で最優秀賞をとったりし、絵を描く仕事が将来の夢でした。 小学校姉の影響もありゲームが好きでした。ファミコンソフト「星の

    1人の女性がエンジニアになるまで|wiroha
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/25
    なぜだか読んでいて泣きそうになってしまった。人の人生の話を聞くのってやっぱり面白い。
  • 共同生活における家事を分解する - アオヤギさんたら読まずに食べた

    この増田を読んで、インターネット的ないい話だな…と思いつつ、すげ~小さいところにムムッとなったのでした。 anond.hatelabo.jp 俺はまずてめえの器を洗い、それから鉄瓶で湯を沸かす。三人分。何回か、「お湯が少ねえよ(多いよ)」のやり取りを経て、数年がかりでおおよその分量がようやくわかったのだ。鉄瓶から蒸気がしゅんしゅん言い始めたあたりで母親の事が終わる。 ここです。 この「しゅんしゅん言い始めたあたりで母親の事が終わる」という表現の「しゅんしゅん」がとてもよく、ノスタルジーを感じさせるいい増田だと思いつつも、「数年がかりでおおよその分量がようやくわかった」というところに、えっマジ?と思ったのでした。 湯量のいい具合をつかむのに数年がかりかかるの、さすがにかかりすぎでは? しかし「かかりすぎでは?」とだけいうのは純然たるクソリプなので、もう少し自分の中での引っ掛かりを考える

    共同生活における家事を分解する - アオヤギさんたら読まずに食べた
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/24
  • DoesTheDogDie.com

    Let’s be honest: As a pooch parent, there is nothing worse than settling in for a cozy movie night with your furry BFF only to be totally surprised when the cutie-pie pup in the flick crosses the Rainbow Bridge. Suddenly, you’re sobbing into your dog’s fur, wondering why no one has yet to normalize a disclaimer at the beginning of a film warning us that this is one of those movies where the dog di

    DoesTheDogDie.com
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/09
    映画で犬の生死が気になる人向けサービス、大変便利そう
  • 谷川俊太郎×伊藤比呂美「あきらめることがすごく好きになってきた〈詩人が語る自他〉」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    ◆あなた、あきらめるってことをしない人? 伊藤 距離、感じちゃうんでしょうね、としてはつらいですよ。あたしだってイヤだわ。じゃ、世の中の出来事に怒ったりします? 谷川 しない。全然しないね。 伊藤 あたしも社会を正すための活動ができないんです。人と関わるのが面倒くさくって。実はすごく人付き合いが悪いのかも。でも、人の面倒見はいいんですよ。たとえば学生たちのことはなめまわすように面倒を見ます。(笑) 谷川 そうだね。情が厚いからね、比呂美さんは。 伊藤 それも直接関わらないで済む、LINEやZoom越しの面倒見のよさ。オンライン最高。(笑) 谷川 あなた、あんまりあきらめるってことをしない人? 伊藤 あきらめる? 何に関してですか? 男? 社会正義? 谷川 ハハハ。おれは年とってきたらさ、やっぱりあきらめるってことがすごく好きになったの。 伊藤 へえ、何についてです。 谷川 何についてでも

    谷川俊太郎×伊藤比呂美「あきらめることがすごく好きになってきた〈詩人が語る自他〉」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/07
  • ecspresso advent calendar 2020 day 3 - 既存ECSサービスの取り込み

    Amazon ECS のデプロイツールである ecspresso の利用法をまとめていく ecspresso Advent calendar 3日目です。 既存サービスの取り込み ECS サービスをデプロイするためには、クラスタの他に、タスクとサービスの定義が必要です。ecspresso では、タスクとサービスの定義を AWS CLI で扱える形式と同様のJSONファイルで行います。 これらは複雑な構造を持ったJSONで、初心者が一から手で書いていくのは難しいため、ecspresso では既に動作している ECS サービスの情報を元に設定と定義ファイルを生成する機能があります。 ecspresso init 既存サービスから設定ファイルを生成するコマンドが init です。 $ ecspresso init --help usage: ecspresso init --region=REG

    ecspresso advent calendar 2020 day 3 - 既存ECSサービスの取り込み
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/05
  • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2021年版) - Fox on Security

    新年あけましておめでとうございます。毎年年頭に更新している「私の情報収集法」を今年も公開します。何かの参考になれば幸いです。 インプットで参照している情報源(海外海外からの攻撃が主流となる中、海外情報をいち早く把握する事の重要性が増している気がしますので、今年は海外情報源から書きたいと思います。 昨年の記事では多くの海外サイトを紹介しましたが、試行錯誤の結果、まとめサイトでもある「morningstar SECURITY」や「DataBreaches.net」を押さえておけば、主要サイトが概ねカバーされると分かったので、今年は数を絞っています。 サイト キタきつね寸評 morningstar SECURITY 去年と変わりませんが、情報の更新頻度、そして関連ソースの網羅性という意味では、英語系のセキュリティニュースとしては最良の情報ソースの1つかと思います。私は「Daily Secur

    私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2021年版) - Fox on Security
    kiryuanzu
    kiryuanzu 2021/01/05