タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (2)

  • めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース

    に欠かせない「だし」だが、自分で取るのはなんとなく面倒に感じ、インスタントのだしを使っている人も多いかも。でも、実はだしは1分で取れるものだって、知ってました? そんな目からウロコの情報を得たのは、先日おこなわれた「第一回親子で昆布味覚授業」でのこと。 料理の基であるだしについて学び、正しい味覚を鍛えてほしいという目的でフジッコ株式会社が小学生とその親を対象に実施した育プログラムだ。講師はなんと、ミシュラン2つ星の和の名店「分とく山」の総料理長であり、天然だしのPR・啓蒙活動をおこなうだしソムリエ協会のアドバイザーもつとめる野崎洋光さん! ライフスタイルの変化にともない、日文化をよく知らない日人も増えている今日このごろ。 「お米や味噌、醤油のことはわからないのに、チーズとかワインは一生懸命勉強するんですよね。日のものって何? ということを日人が一番知らない」 と皮肉ま

    めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース
    kitaj
    kitaj 2012/04/14
    漉すのが面倒なんだよなぁ
  • 乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース

    高速道路で運転していて、降りるはずのインターを思わず通り過ぎてしまった、そんな経験は誰にでもあるはず!? ゴールデンウィークに出現しそうなカーナビ頼みの週末ドライバーはそんなことも多いだろう。高速道路はUターンができず、乗り越した分の料金も取られてしまい、また入り直すのもかなり手間がかかる。 私も泣く泣く次のインターまで走り、一般道を遠回りして目的地まで行った経験がある。果たしてそんなときの救済策はないのだろうか? NEXCO(ネクスコ)東日お客様センターに問い合わせたところ、とても丁寧に答えいただいた。 「乗り過ごしたときは、次の料金所で係員に伝えていただければ、その分の料金はお支払いいただかなくてもよいように対応させていただきます」 えっ!? 料金を支払わなくてもよいのですか? 「道路状況によっては100%とは申し上げられませんが、現金の方には通行所にスタンプを押す、ETCの方はカー

    乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース
    kitaj
    kitaj 2007/05/07
    全ての係員のおじさんがこれを把握しているとは思えない…
  • 1