ブックマーク / jp.reuters.com (12)

  • ウクライナ各地に「ミサイル110発」、ロシアが最大規模の攻撃 31人死亡

    [1/3]ロシアは29日、ウクライナに最大規模のミサイル攻撃を実施した。キーウで29日撮影。(2023年 ロイター/Gleb Garanich) [キーウ/ロンドン/ワシントン 29日 ロイター] - ロシアは29日、ウクライナに最大規模のミサイル攻撃を実施。ウクライナ当局者によると市民31人が死亡し、160人以上が負傷した。首都キーウ(キエフ)や南部、西部で住宅が、東部では産科病棟が攻撃を受けたという。 ゼレンスキー大統領は「ロシアは全兵器を投入して攻撃した。約110発のミサイルが発射された。大半は撃墜された」とテレグラムに投稿した。 バイデン米大統領は「この壊滅的な戦争が始まってから約2年が経った今も、プーチン大統領の目的が変わっていないと世界に痛感させた」とし、プーチン氏を「止めなければならない」と言明した。 ウクライナ外務省は、西側諸国による今後のウクライナ支援に不確実性が漂ってい

    ウクライナ各地に「ミサイル110発」、ロシアが最大規模の攻撃 31人死亡
    kitamati
    kitamati 2023/12/30
    西側メディアには停戦を匂わせといて舌の根も乾かないうちにミサイル撃ち込んでくるんだからヤクザも真っ青の悪辣さだわ。各地で攻勢を強めているということだし、死者数より厭戦気分を煽るための攻撃よ
  • 米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使

    [東京 30日 ロイター] - エマニュエル駐日米大使は30日、ロイターとのインタビューで、東京電力第1原発の処理水放出を理由とした中国による日産水産物の全面禁輸を受け、米軍が日の水産業者と長期契約し、ホタテなどを買い取ると明らかにした。中国に依存しない新たな流通ルートの確保を支援する考え。 購入した水産物は、米軍基地内の売店や飲店で米兵向けに販売するほか、米艦乗員の事に使用する。エマニュエル氏は、日米で連携して「中国の経済的威圧に対抗していく」と述べた。 エマニュエル氏は東日大震災で日を支援するため米軍が行った「トモダチ作戦」の第2弾だと強調し、米軍はまず日産ホタテ約800─900キロを購入し、取引対象を全ての日産水産物に拡大すると説明した。日産ホタテは中国が最大の輸出先で、とりわけ禁輸の打撃を受けていた。

    米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使
    kitamati
    kitamati 2023/10/31
    Operation Tomodachi I: 予算最大$80Mを投入し太平洋艦隊を出動。放射能汚染を厭わず復興支援にあたる。Operation Tomodachi Ⅱ: ホタテ及び日本産海産物の購入。軍主導による史上初の対中国経済的対抗策。あれ?涙が…
  • 米軍が日本から火薬の調達検討、ウクライナ向け砲弾用=関係者

    アイテム 1 の 2 ウクライナへの軍事支援を続ける米国が、砲弾の増産に必要な火薬を日企業から調達しようとしていることが分かった。写真は前線に向かって砲撃するウクライナ軍。4月13日、バフムート近郊で撮影(2023年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [1/2]ウクライナへの軍事支援を続ける米国が、砲弾の増産に必要な火薬を日企業から調達しようとしていることが分かった。写真は前線に向かって砲撃するウクライナ軍。4月13日、バフムート近郊で撮影(2023年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [東京 2日 ロイター] - ウクライナへの軍事支援を続ける米国が、砲弾の増産に必要な火薬を日企業から調達しようとしていることが分かった。西側諸国がウクライナに戦車などを送る中、殺傷能力のある武器の輸出を禁止する日は防弾チョッキなどの供与にとどめてきた。政府が輸出を認めれば、間接

    米軍が日本から火薬の調達検討、ウクライナ向け砲弾用=関係者
    kitamati
    kitamati 2023/06/03
    ワイがかねてより提唱している武器弾薬の使用期限の短縮及びその廃棄処分をウクライナの廃棄業者に一任契約するスキームはまだですか?
  • トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。 事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ

    トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
    kitamati
    kitamati 2022/10/24
    なんか出力あがんねえんだよな〜ってサービスに電話したら遠隔アップデートをかけてくれて持ち込み修理の必要がなくなりました ってのを実施できるのがテスラ。トヨタは同じことできるかね?
  • WHO、南ア株を「懸念される変異株」に指定 「オミクロン株」と命名

    11月26日、世界保健機関(WHO)は南アフリカで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」を「懸念される変異ウイルス(VOC)」に指定したと発表した。写真は2015年1月、ジュネーブで撮影(2021年 ロイター/Pierre Albouy) [ジュネーブ/ヨハネスブルク 26日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は26日、独立専門家会合を開き、南アフリカで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」を「懸念される変異ウイルス(VOC)」に指定した。「疫学上有害な変化」が認められたとし、他の変異株よりも感染が急速に拡大する恐れがあるとしている。

    WHO、南ア株を「懸念される変異株」に指定 「オミクロン株」と命名
    kitamati
    kitamati 2021/11/27
    WHOはなぜΞをスキップするのか。ギリシャ文字を順番に命名するとした規則に何故例外を設けるのか。中国の指導者が習でなければスキップしていなかったのではないか。何故五百田(いおた)姓に配慮はしなかったのか。
  • 米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ

    2月21日、米ゴールドマン・サックスと米アップルが共同でクレジットカードを発行すると、米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。ニューヨークで昨年11月撮影(2019年 ロイター/ANDREW KELLY) [21日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックスとGS.N米アップルAAPL.Oが共同でクレジットカードを発行すると、米紙ウォールストリート・ジャーナルが21日報じた。iPhoneと連携できるほか、お金の管理もできるという。 報道によると、カードはアップルのアプリ「ウォレット」と連携し、利用者が支出の目標を設定したり、残高の管理などができる。

    米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ
    kitamati
    kitamati 2019/02/22
    iCreditかiCardのどっちかな?
  • 視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏

    1月16日、米カーネギー倫理国際関係協議会シニアフェローのリチャード・カッツ氏は、日はどの先進国も経験したことがない労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、対策を講じなければ、「失われた20年」も古き良き時代にみえる過酷な未来を迎えかねないと指摘。都内で2016年3月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino) [東京 16日] - 日は、どの先進国も過去経験したことがないような労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、対策を講じなければ、バブル崩壊後の「失われた20年」ですら古き良き時代にみえるほどの過酷な未来を迎えかねないと、米カーネギー倫理国際関係協議会・シニアフェローのリチャード・カッツ氏は述べる。 現実的かつ効果的な対策の1つは、日での長期就労を望む外国人労働者の受け入れを拡大することだと指摘。ただし、そのためにはまず外国人労働者に対する不当な扱いを法制度の

    視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏
    kitamati
    kitamati 2018/01/17
    明治維新後の躍進、敗戦後の高度成長期など日本は定期的にグレート・リセットを必要としているのではないか。
  • ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める

    1月10日、スイス政府は動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。写真は昨年7月ギリシャで撮影(2018年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [チューリヒ 10日 ロイター] - スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。 また、違法な子犬繁殖場の摘発を狙い、吠える犬を罰する装置を禁止したり、病気や負傷した犬を安楽死させる条件について細かく定めるなどした。 隣国のイタリアでも最高裁が昨年6月、ロブスターを不当に

    ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
    kitamati
    kitamati 2018/01/11
    ベトナムでエビカニを肉団子に加工するとこまで見てたことがあるが… 生きたままスリコギでゴリゴリやってたんだよなぁ〜 欧州様は意識の高いこって
  • 米朝間の緊張高まる、米戦略爆撃機が朝鮮半島上空を飛行

    10月11日、韓国軍は11日、米空軍の超音速戦略爆撃機「B─1Bランサー」2機が10日夜に朝鮮半島上空で威嚇飛行を行ったと発表した。写真は飛行準備をするB─1Bランサー。10日撮影。提供写真(2017年 ロイター/U.S. Air Force) [ソウル/ワシントン 11日 ロイター] - 米国と北朝鮮の間で緊張が高まっている。米軍は10日夜、戦略爆撃機2機を朝鮮半島上空で飛行させ、軍事力を誇示。また、トランプ米大統領は国防幹部らと面会し、北朝鮮の脅威への対応策について協議した。 韓国軍は11日、グアムの基地を飛び立った米空軍の超音速戦略爆撃機「B─1Bランサー」2機には、韓国軍のF─15K戦闘機2機が護衛についたと発表。B─1Bランサー2機は韓国の領空に入った後、韓国の東方沖で空対地ミサイル演習を実施した。 これとは別に、米軍は声明で、日の戦闘機も演習に参加したと発表。B─1Bランサー

    米朝間の緊張高まる、米戦略爆撃機が朝鮮半島上空を飛行
    kitamati
    kitamati 2017/10/11
    これ前回と同じで北に気付いた様子なかったから公表したんとちゃうか
  • ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も

    5月28日、米国土安全保障省のケリー長官はテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコンの客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。写真はニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で5月17日撮影(2017年 ロイター/Joe Penney) [ワシントン 28日 ロイター] - 米国土安全保障省のケリー長官は28日のテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコン(PC)の客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。 米政府は3月、アラブ首長国連邦(UAE)やカタール、トルコなど10カ所の空港から米国に直行する便で大型電子機器の客室内持ち込みを禁じた。 ケリー氏は、追加的な措置を実施する時期はまだ決めていないとしながらも、全般的な空の安全に関する規制を強化する方針を明らかにした。

    ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も
    kitamati
    kitamati 2017/05/29
    そんなんしたところで遠隔操作型かタイマーで起爆させりゃ一緒だろうが・・・
  • 「妖怪ウォッチ」世界展開へ、電通などが米ハスブロと提携

    [13日 ロイター] - 電通エンタテインメントUSAとテレビ東京は13日、米玩具メーカー大手ハスブロと提携し、日で関連グッズが爆発的ヒットとなっている「妖怪ウォッチ」を世界展開すると発表した。 2016年にも北米、中南米、欧州、ニュージーランド、オーストラリアで販売を開始する予定。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    「妖怪ウォッチ」世界展開へ、電通などが米ハスブロと提携
    kitamati
    kitamati 2015/02/17
    Watch! What time is now?! We're in big trouble now! All cause by Youkai! Gotcha!
  • 「ものすごい英断」と驚きの声、トヨタ燃料電池車の特許無償開放

    1月6日、トヨタが燃料電池車特許すべての無償提供を発表したことについて、自動車メーカー各社から驚きの声が上がった。写真はトヨタの燃料電池車。カリフォルニア州で昨年11月撮影(2015年 ロイター/Lucy Nicholson) [東京 6日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>が単独で保有する燃料電池車(FCV)関連の特許すべての無償提供を6日発表したことについて、日系自動車メーカー各社からは「ものすごい英断」(日産自動車<7201.T>の志賀俊之副会長)などと驚きの声が多く上がった。 FCVは燃料となる水素のインフラが必要になるため、台数の拡大が急がれている。トヨタは1社の努力だけでは限界があり、他社を巻き込むことで市場創造を加速したい考えだが、次世代エコカー戦略に対する自動車メーカー各社の思惑はさまざま。トヨタの狙い通り、実際に競合他社がトヨタ技術を採用するかどうかが注目され

    「ものすごい英断」と驚きの声、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
    kitamati
    kitamati 2015/01/07
    この特許を使ったクルマが出てきたらそれはもう実質トヨタ車。水素スタンド関連もあるだろうから実質トヨタの水素。トヨタの世界制覇はもう目前であり愛知県豊田市の独立宣言ももう間もなくであろう。
  • 1