タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

audioに関するkiyo-shitのブックマーク (2)

  • 検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    これ、ずーっと気になってた事です。 とにかく一度しっかり検証してみたかった! 小箱じゃなくて大箱で。それもトップクラスの。 しかもできるだけ多くの人に参加してもらって。 そしてその結果をここで書きたかった! WAV vs mp3のこの話題、少し前のだぶさん(Dub Master X氏)のブログでも扱われてボクも拝読させていただいたわけですが… 「ご家庭レベルならいいんだけどね」 (これには以降2回に渡って後日談となる記事があるので、合わせて読んでください。) だぶさんは「DJは音に拘るべきで、WAVという選択肢がある中でmp3を使うべきではない」という旨の事を書かれています。 ただしここではその使うべきではないmp3のビットレートに関しては触れられていません。 もちろん128kbps程度のものだと劣化が顕著なのは明らかですが、最高品質である320kbpsだとどうでしょう? (文中には「ビー

    検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
  • 片足で操作可能なギタリスト向けオーディオインタフェース「GiO」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    フットコントローラーから操作ができる「GiO」 高品位なスタジオユースのA/D、D/Aなどの開発元としても知られる米Apogeeは、ギタリストに最適なUSBギターインタフェース&コントローラー「GiO」を発表した。価格は395ドルで、2009年9月発売予定。 GiOは、先日発表されたばかりのアップルの最新DAWソフトウェア「Logic Pro 9」や「MainStage 2」をはじめ、「GarageBand ’09」に最適なギタリスト向けのMac専用オーディオデバイス。レコーディング機能、エフェクトコントロール、高品位なサウンドが一体となった同製品では、高音質なUSBオーディオインタフェースとしてだけではなく、Logic Pro 9の「Amp Designer」や「Pedalboard」といったプラグインのプリセット切り替えや、MainStage 2のPlayback/Loopbackなど

  • 1