kkkimのブックマーク (16)

  • 原田武夫国際戦略情報研究所

    「原田武夫ゲマインシャフト」懇親会 去る9月6日(土)、「原田武夫ゲマインシャフト」の 会員の皆様との懇親会を開催いたしました。 既に第4回目の開催となりますが、顔なじみの会員様も多くなり、 IISIA CEO・原田武夫との質疑のみならず、会員様同士のお話にも 大いに華が咲きました。 普段から気になっているニュースや噂話について、その真偽を含め ここでしか聞けない、しかし、聞く人にとっては大きな価値を持つ 話も飛び出しました! そして、今回はIISIAのもう一つの顔「社会貢献事業」の一つである 『IISIAスカラーシップ(奨学金)』受給者による研究報告を実施 いたしました。 ※IISIAの社会貢献事業は)、「原田武夫ゲマインシャフト」のサポート により運営しております。 今年度の受給者は全4名。 理系のみならず、奨学金の対象となりづらい文系の学生も含め、 志

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • オルタナティブ通信

    メールマガジン版オルタナティブ通信より ロシアのプーチン政権を批判し続けてきた政治活動家=アレクセイ・ナワリヌイが、2月16日、酷寒の地=北極圏ヤマノにある刑務所内で、まだ47歳の若さでありながら、死亡した。 プーチンによる暗殺ではないかとの推測が飛び交い、プーチンへの非難が噴出している。 ナワリヌイの死は、プーチンへの非難を拡大させ、ウクライナ戦争でのロシアの立場を悪化させ=ウクライナの立場を強化し、日等によるウクライナへの軍事支援=アメリカ軍事産業によるウクライナへの兵器大量販売の、「カッコウ」の口実を与えるコマーシャル活動になっている。 例え話から始めると、もしも日自民党への的確な批判を繰り返している政治家Aが、ナワリヌイのように政権与党=自民党・政府によって「国家反逆罪」で逮捕され、懲役77年の刑を科されたとしたら、日国民は、どう思うであろうか。 「日には、政府を批判する

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
    id:alternativereport1さん、こんにちわ。いつも情報量の多さに感心しています。これからも良質な情報をよろしくお願いします。
  • 株式会社あえるば【公式】

    時代の転換点で、人々が新しい能力を身につけ、勇気をもって行動するお手伝いをするのがわたしたちの仕事です

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 国際戦略コラム

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 池田香代子ブログ - ライブドアブログ

    2014年03月08日15:41 カテゴリ新聞雑誌エッセイ 書評 T.ヴェルメシュ『帰ってきたヒトラー』 あまりにブログを更新しないのもどうかと思うので、最近、雑誌や新聞に書いたもののなかから転載することにします。 今日は書評です。紙幅に限りがあって書ききれなかった、ほんとうはとても気になることがあるので、後日、続編として書いてもいいけれど、それを書くにはネタバレが避けられず…悩ましいところです。 ティムール・ヴェルメシュ『帰ってきたヒトラー』(森内薫訳、河出書房新社) 現代のベルリンによみがえり、そっくりさん芸人としてテレビ界の寵児になったヒトラー。彼と周囲の人々の、ボタンの掛け違いから生じるスラップスティックの体裁をとった、けれども内実は恐ろしい小説だ。 ドイツは反ナチス法で、ナチスを連想させる意匠や主張を禁じている。ヒトラーをパロディ芸人と思い込む人々や「演じる」人に、いかにそのへ

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 小谷 まなぶの中国貿易ビジネス奮闘記:エクスプロア・ブログ

    最近、非常に日の将来について興味がある。それは、特に、私が、中国に住んでいて、日を見ているので、興味が倍増しているのかもしれない。  去年の年末に 政府が、『新成長戦略』を打ち出してた。 http://www.kantei.go.jp/jp/sinseichousenryaku/  その内容を見るといくつか、自分のやっている仕事に関係している。実は、この戦略を見て思ったことは、『アジアに出て、基礎固めをしたほうが得である』ということが言える。  アジアとの交流を国を挙げて行なうということは、日からアジアに対して、いろいろ仕事が生まれると言うことではないだろうか?  アジアから観光客を呼びたい。投資を呼びたい。と思っている日、じゃあ、それを誰がするのか?一番考えられるのは、アジア在住の日人の仕事である。  また、日とアジアの自由貿易をしたい。と思っているのだが、貿易の仲介している

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 「浅川嘉富の世界」へようこそ

    八ヶ岳山麓一帯は縄文時代には日の銀座であった。 1000を超す集落の跡からは高い文明を示す素晴らしい土偶や土器が出現している。 そんな縄文の故郷の面影を残す山麓の景観とそこに生息する野鳥や昆虫、 草花の写真をエッセイを添えてまとめたのが書である。 自然と離れ都会暮らしをしておられる方々にとって、 必ずや「心の癒やし」に役立つはずである。 ヒカルランド刊 6000円(+消費税) き 2011年1月12日、ストーンクロック(石の時代)からウォータークロック(水の時代) へと移り変わる重要な日、著者・浅川嘉富はニュージーランドの地に立った。そこで 待っていたのは、5000年間龍のお世話をしてきたワイタハ族・ルカファミリーの 長老ポロハウとランギ氏。 2人に導かれて、龍の頭、龍の涙、龍の巣、神の巣、神の住処、変容(アセンション) の地 ・・・・・ と名づけられた88箇所のボルテックス(超パワー

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 植草一秀の『知られざる真実』

    東日大震災・フクシマ原発事故から13年の時間が流れた。 そして、2ヵ月前に能登半島地震が発生した。 マグニチュード7.6、最大震度7の地震だった。 最大震度を観測したのは石川県志賀町領家(りょうけ)と輪島市。 志賀町には北陸電力志賀原子力発電所が所在する。 この地震で志賀原発の変圧器が故障して油が漏れ、外部電源5回線のうち2回線が使用不能になった。 1月16日の余震後には1号機の非常用発電機3台のうち1台が試運転中に自動停止した。 京都大学原子炉実験所元助教の小出裕章氏は中日新聞のインタビューで次のように指摘した。 「志賀原発が10年にもわたり停止していたことが何より幸いだった。 原発の使用済み燃料は発熱しているが、10年たつと発熱量は運転停止直後に比べ、千分の1以下に低下する。 今回の地...

    植草一秀の『知られざる真実』
    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 【転送・転載歓迎】天安号沈没・調査官の調査レポート『爆発はなかった 魚雷もなかった』~クリントン国務長官への手紙  むにゃ

    【転送・転載歓迎】天安号沈没・調査官の調査レポート『爆発はなかった 魚雷もなかった』~クリントン国務長官への手紙 http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/269.html 投稿者 むにゃ 日時 2010 年 5 月 29 日 06:00:12: okMc52wnlhCtY 転載元のサイトに、多数の写真&図解があります。 大分の佐藤さんより。 ーーーーーーーー 転送・転載歓迎 ーーーーーーーー 市民の皆様へ お知り合いの国会議員に知らせてください。 昨日の昼から韓国のサイトに登場していました。 http://nobasestorieskorea.blogspot.com/2010/05/urgent-fwd-from-korea-letter-to-hillary.html 政治家の皆様、どうか経済制裁を軽々しくしないでください。ロシアも調査団を送ったそ

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
    hogu
  • Eagle Hit

    Now that you have chosen to learn the fundamentals, here are the basics of design in details. Make sure you understand the requirements in each one of them before engaging in more sophisticated design levels. Once you master them well, you can creatively use them to come up with any designs in the future. Colour affects the mood in a design. How you use different colours in your designs gives an i

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 株式日記と経済展望

    アフガニスタンについてこうゆう馬鹿馬鹿しいことを17年聞かされてきたが、なんの実りも ないじゃないか。給料をもらうだけで戦わない幽霊兵士に金をむしり取られている 2018年12月26日 水曜日 ◆『 恐怖の男 』(ボブ・ウッドワード著)は、守銭奴か、それとも勇者か? 安保政策研究会理事長  浅野勝人 「撤退する方法を考えなければならない。腐り果てている。アフガニスタンのやつらのために戦う甲斐はない」トランプ大統領のことばにマティス国防長官(人望厚い元海兵隊大将)はあきれて目を剥いた。 マクマスター安保担当大統領補佐官(陸軍中将)は、トランプ大統領に米軍のアフガン駐留の必要性を理解させるための会議を招集して、(2017/7月19日)目標を明らかにし、論点の大枠を説明した。トランプは退屈そうで、ろくに聞いていなかった。5分ほどたってから、急に口を挟んだ。 「アフガニスタンについてこうゆう馬鹿馬

    株式日記と経済展望
    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 副島隆彦の学問道場

    評論家・副島隆彦の著作分野は政治・経済・金融・思想・英語歴史映画・法律など多岐に渡っておりますが、その中でも以下の2冊が特に「主著」といえるものです。副島隆彦の言論の精髄(せいずい)を知りたい方は、何はともあれ、まずはこの2冊をお読み下さい。 詳しくはこちらへ「著作物コーナー」へ

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • Home★阿修羅♪ (すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている)

    2024new すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている ★阿修羅♪掲示板 情報解析 誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則) 事象解析 金の流れは?だれが利益を得るか 歴史上、その事象の時何があったか どういう仕組みで動いているのか youtube全ての反ワクチンコンテンツを禁止 google youtube 気候変動否定コンテンツは広告非表示 ウクライナが大量虐殺を行っている、または意図的に同国民に攻撃を行っているとする主張は広告非表示 この掲示板はそういうことは全く気にせずに運営しています。 ★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995 このサイトは、投稿してくれる人、コメントしてくれる人 アクセスしてくれる人、管理する人、等によって運営されています。 メールの題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してくだ

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
    hogu
  • BenjaminFulford

    Question from reader: Dear Mr. Fulford, I have been following your weekly updates every Monday for the past three or four months, perhaps even longer. I must confess that at first I was rather skeptical about the White Dragon Society, the Pentagon sources that always seem to be saying something or the other, and the robotic voice. But I am a historian at heart, always on the lookout for the newest

    BenjaminFulford
    kkkim
    kkkim 2010/06/02
    hogu
  • 政治経済のリアルワールド〜梅澤くんでも解る世界事情〜

    2013年04月30日16:07 カテゴリ 闘病記 一日一回、ワンクリック頂けたら励みになります。 4月26日、マニラより福岡へ向かう飛行機に乗り込みました。 朝6時スタート。地獄のツアーの始まりです。 保険会社の不手際により、これ以降は建て替え支払いしないと前に進みません。 エアーチケットも付き添い看護士代金などすべて払い終えマニラを出発したのが26日11時くらいでした。 朝方、ワゴンのステップを一人で登れなかったのがショックでした。 とにかくこれより座りっぱなしの状態が続きます。 早めに出たのはマニラ空港で何でもチェック好きなこの国の習慣によりメディカルチェックがあるそうなのです。 常識からすれば、そのようなチェックなどは乗客病人の事を考え最優先的に受けやすい場所に置くものでしょうが この国ではそんなことはお構いなしです。 一度空港施設外へ出、倉庫や従業員スペースなどを車椅子で引き回さ

    kkkim
    kkkim 2010/06/02
  • 1