タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

comicとオタクに関するkkobayashiのブックマーク (2)

  • 中二病取扱説明書コミック 「そう…これが俺たちの、中二病だ!」 : アキバBlog

    中二病取扱説明書をコミカライズした中二病取扱説明書コミック【AA】がアキバでは23日に発売になった。 コミックス情報では『読んで痛い。見て痛い。数々の中二病エピソードをコミック化!絵で表現することで、文字だけでは伝え切れなかった更なる痛々しさが伝わります』を謳い、裏表紙には『我こそが、至高の存在なり』・『今日も敵の目を欺くため市民を装って学校へ行く』・『お前ら一般人とは違うのだよ!』・『これが俺の当の力だ!』などの中二病なセリフいろいろで、オビ謳い文句が『そう…これが俺たちの、中二病だ!』。 中二病は、14歳前後で発症することが多い思春期特有の思想・行動・価値観が過剰に発現した病態である。共通するのは自分を良く見せようとする自己顕示欲、あるいは自己陶酔である。 中二病とは (チュウニビョウとは) - ニコニコ大百科 なお、謎鳥さんのレビューでは『これはもう何と言うか、全編から漂ってくるそ

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/06/25
    これ読みたいなぁ
  • 「まんがエリート」と「おたく」の間に(1): たけくまメモ

    もう少し「オタクの起源」の話題を続けます。 実は俺の棚には虫プロ商事発行の「COM」がほぼ全冊揃っているんです。時々取り出してパラパラと眺めているんですが、創刊号(1967年1月号)の表紙を改めて眺めて、そこに大きく載っているキャッチフレーズを見て感慨深いものを感じました。 ←「COM」1967年1月創刊号・虫プロ商事発行 左がその実物ですが、タイトル下に大きく水色の文字で「まんがエリートのためのまんが専門誌」と印刷されているわけです。 歴史的に見ると、まず1964年に青林堂から「ガロ」が創刊され、看板連載の『カムイ伝』が左翼大学生を中心に人気を博します。この頃、手塚治虫の虫プロはすでにテレビアニメ『鉄腕アトム』を制作放映しておりましたが、同時に視聴者向け会員誌「鉄腕アトムクラブ」を発行していました。 ←「鉄腕アトムクラブ」1966年7月号・虫プロ商事発行 これはディズニープロが戦前から

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/02/02
    オタクに歴史ありだなあ。貴重なエントリーだ。
  • 1