タグ

増田と猫に関するkmartinisのブックマーク (3)

  • 戦う猫の話

    昔、kittenwarというサイトがあってさ、直訳すると「子戦争」だけど、アクセスすると二枚のの写真が出てきて、「どっちがかわいいか?」って聞いてくるから、可愛いと思う方をクリックする。クリックされたが勝ちで、クリックされなかったが負け(クリックせずにリロードすると引き分け)そうやって勝敗が決するとまた別の2組のが出てくるから、またクリックして・・・・・・というのを繰り返すサイトなんだけど、ここに自分のの写真をアップしておくと、自分のもその無限に続く試合に組み込まれるから、他のユーザーがうちのに下した勝敗を見る事ができる。ようするにうちのが(他のと比べて)何回かわいいと言われたかっていうのがわかるっていう仕組み、そういうサイト。 ネット関係の会社に流れ着いた頃、2003年頃だったと思うけど、朝礼がある会社でさ、そこで新入りの俺もなんか話をしなきゃいけなくって、kitte

    戦う猫の話
    kmartinis
    kmartinis 2021/02/01
    😺😺
  • こんばんは、猫です。一年のうちでこの時期が風が最も気持ちいいですね。..

    こんばんは、です。一年のうちでこの時期が風が最も気持ちいいですね。耳をくすぐり背中を撫でゆくフワフワに、思わず目が細まります。土の匂いと緑の匂い、雨上がりに伸びる草の存在を感じます。風とは何か知っていますか。それは、ここにない匂いのことです。もしくは、これから出会うものの気配のことです。 窓が開いていることを、私は見逃しません。何事もない日常の部屋に、差し込むように興奮を覚える一画を感じるからです。窓とは何か知っていますか。それは、変えるか/変えないかを自問することです。答えはどちらでもいいのです。問いが場に存在している、それが窓です。 問いの前に私は佇んでいます。挑むたびにあなたが引き留めてくれるので、そうか今ではないのか、と気が付きました。風が運んでくる窓のむこうについて確かめたいけれど、今ではないのか。フウフウして貰える焼魚、クセになる納豆、丸まりやすく設えた寝床、なによりあなたの

    こんばんは、猫です。一年のうちでこの時期が風が最も気持ちいいですね。..
  • 「にゃー」と鳴いた

    生後二十日前後の子が家に迷い込んで来た。 親の姿を探すが見つからず、どうしたものかと頭を悩ませた。 一日目は親が迎えにくるかもしれないと思い様子を見ることに。二日目は、しかたがないので子用のミルクを与えた。 この時点でまずいような気がしたが、気づかないふりをした。 それから、子が居座って三日が経ち私たち家族は完敗した。 家へ迎え入れ、身体を綺麗にし、温かい寝床を用意しながら、「早く飼い主を見つけよう」と家族で躍起になった。 忘れていたのだ。 私たちは子に「完敗」したことを。 今では、「りゅうのすけ」という名で呼ばれ家でやりたい放題暴れている。 「りゅー」 そう呼ぶと姿が見えなかったりゅうのすけがひょっこりと姿を現す。 「どこに隠れてたの」 りゅうのすけは、「にゃー」と鳴く。 返事をしたのではない。 餌が欲しくて鳴いたのだ。 笑ってしまう。 気がついたら「家族」になっていた。

    「にゃー」と鳴いた
    kmartinis
    kmartinis 2018/06/19
    これのトラバ好き
  • 1