ブックマーク / detail-infomation.com (1)

  • 【リレー】逆起電力の対策!ダイオードを接続する理由・役割・選定などについて!

    この記事ではリレーについて リレーに逆起電力が発生する原理逆起電力による影響リレーの保護回路を図を用いて説明しています。 リレーに逆起電力が発生する原理 リレーは内部に搭載されているコイルに電流を流すことでON/OFFすることができる素子です。 リレーの駆動回路は上図のようにコイルに直列にスイッチを接続します。 スイッチをONすることで、コイルに電流を流し、リレーをONすることができます。スイッチをOFFして、コイルに流れる電流を遮断すると、逆起電力により大きなサージ電圧が発生します。 これを防止するためには、保護回路を接続する必要があります。例えば、上図の右に示すようにダイオードやCRスナバをコイルに並列に接続します(後ほど、保護回路について詳しく説明します)。 ではなぜ、コイルに流れる電流を遮断すると逆起電力が発生するのでしょうか。その理由について次に説明します。 コイルは電流を流し続

    【リレー】逆起電力の対策!ダイオードを接続する理由・役割・選定などについて!
  • 1