ブックマーク / www.fsa.go.jp (4)

  • みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する行政処分について

    English 令和3年11月26日 金融庁 みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する 行政処分について 金融庁は、日、株式会社みずほ銀行(以下「当行」という。法人番号6010001008845。)及び株式会社みずほフィナンシャルグループ(以下「当社」という。法人番号9010001081419。)に対し、以下の通り業務改善命令を発出した。 Ⅰ.業務改善命令の内容 【みずほ銀行】(銀行法第26条第1項) 当行が策定したシステム障害に係る再発防止策を速やかに実行すること。 以下の内容について、業務改善計画を策定し、速やかに実行すること。また、当該業務改善計画について継続的に再検証及び見直しを実施すること。 (2)システムの安定稼働等に必要となる経営管理(ガバナンス)態勢の整備に係る具体的な取組み (3)Ⅱ.9.に記載するシステム障害の真因を踏まえた業務の改善に係る具体的な取組み シ

    みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する行政処分について
    konishika
    konishika 2021/11/27
    「処分の理由」部分を他山の石とすべし。
  • 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)事務局説明資料3 人生100年時代における資産形成 平成31年4月12日 金融庁

    konishika
    konishika 2019/06/05
    積立しよう
  • 資産運用シミュレーション : 金融庁

    たとえば、毎月1万円を積み立てて、将来300万円の資産を作ることを考えてみます。投資商品を使わずに、単に積み立てた場合、25年間を要することになります。これをたとえば、年3%の収益が期待される運用商品に投資した場合、18年9ヶ月で達成することが可能となります。年5%の収益を前提にすれば、16年4ヶ月で達成できます。 積立額だけでは、資産形成をするには、時間を要することになります。少額投資でも低リスクながらも、多少のリスク商品に投資することで、早く実現することが期待されるわけです。 【免責事項】 ・シミュレーション結果は、ご入力いただいた項目に基づき算出した概算値です。手数料、税金等は考慮しておらず、実際値とは異なる場合があります。 ・シミュレーションのいかなる内容も、将来の運用成果を予測し、保証するものではありません。 ・シミュレーションは、特定の金融商品の取引を推奨し、勧誘するもの

    konishika
    konishika 2019/06/05
    つまり、毎月4万円を想定利率3%で30年積み立てなさい。ってことですよ。 ちなみに、401kの上限は27,500円だったはずで、残り15,000円を、自力で積み立てろ。と……そんなに無茶か?
  • つみたてNISAキャラクター 一般投票開始

    「つみーくん」 オレンジは活発な色で緑や青でつみたてNISAの誠実さや成功を表しました。お腹のポシェットに貯金をしており、将来の夢はつみたてNISAで得た資金で宇宙遊泳をすることです。 「つみたてワニーサ」 ある日突然人間界に現れた優しいワニ。ゆっくり慎重派だけど、皆から信頼され愛されている。どっしりと安定感のある背中にはいつも何かを乗せて運んでいて、不思議な尻尾は右肩上がりに成長していく。 金融庁/NISA推進・連絡協議会が、2月22日より募集を開始した、つみたてNISAキャラクターですが、短い募集期間にも関わらず、343作品もの応募を頂きました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。 厳正なる審査の結果、上記3作品が最終候補作品となりました。この度、つみたてNISAキャラクターを決定するにあたり、一般投票を行います。ぜひ、お気に入りのキャラクターにご投票をお願いいたします!

    konishika
    konishika 2018/04/16
    「つみたてにーくん」に投票した
  • 1