タグ

ブックマーク / forza.cocolog-nifty.com (7)

  • Redmineを使って気づいたことpart4~チケットの状態管理 - プログラマの思索

    Redmineを運用して気づいたことを書いてみる。 【元ネタ】 ソフトウェア開発の必須アイテム,BTSを使ってみよう:第6回 運用の開始|gihyo.jp … 技術評論社 ソフトウェア開発の必須アイテム,BTSを使ってみよう:第9回 BTSの運用データを解析して役立てる|gihyo.jp … 技術評論社 [redMine] 最近の redMine 05/02-05/06 - Don'tStopMusic (2007-05-06) 【1】チケットのステータスは、トラッカー(チケットの種類)に応じて異なる Redmineによるチケット管理で重要な概念はトラッカー。 Redmineのトラッカーは、チケットの種類を意味する。 デフォルトでは、バグ(defect)・機能(feature)・サポート(support)の3種類がある。 バグ修正、機能追加、その他のタスク(例えば、環境構築など)で使い分け

    Redmineを使って気づいたことpart4~チケットの状態管理 - プログラマの思索
  • Pivotal Trackerとredmineの違い - プログラマの思索

    Rxtstudyで@kuranukiさんが「RedmineからPivotal Trackerへ乗り換えた」話をしてくれた。 考えたことをラフなメモ書き。 間違っていたら後で直す。 【元ネタ】 Pivotal Tracker - Simple, Effective Agile Project Management & Team Collaboration, from Pivotal Labs Pivotal Tracker: はじめかた Pivotal Trackerの「Getting Started」を翻訳しました - Ruby x Agile Twitter / @minitau: ICEBOX -> BACKLOGに移動して、BACKLOGでステータスをいじる #RxTstudy Twitter / @sousoumt: @@kuranuki さんに補足:Pivotal Tracker

    Pivotal Trackerとredmineの違い - プログラマの思索
  • 請負契約がソフトウェア開発者を苦しめている - プログラマの思索

    IT業界仕事していて、何故かデスマーチプロジェクトに数年に1回はぶち当たる。 デスマーチに陥る原因は技術力の不足やプロジェクト管理の能力不足などがあるけれども、IT業界で一般的な請負契約そのものに根原因があるような気がしている。 請負契約が日のソフトウェア開発者を苦しめているのではないかという仮説について考えたことをラフなメモ書き。 【元ネタ】 Twitter / @akipii: 日のソフトウェア開発者を苦しめている根源に請負契約があるという仮設を考えてる。平鍋さんや倉貫さんが試しているアジャイルな契約は請負契約のアンチテーゼと考えると分かる気がする。 Twitter / @akipii: @mr_amichan 請負契約の制約条件は開発者の想像以上にソフトウェア開発者に厳しいのです。請負契約である限り当のアジャイルな開発でないと体験してます。それをうまく説明したい。 Twit

    請負契約がソフトウェア開発者を苦しめている - プログラマの思索
    koroharo
    koroharo 2012/03/16
    顧客同席やプロダクトオーナーだと「ビジネス価値」の責任分担にしかならなくて、「バグ」の無限責任をどう考えるがノウハウなのかなと。ただし「バグなんてTDDでマンセー」とかは却下。
  • SCMコミットログはファイルのメタ情報 - プログラマの思索

    バージョン管理ツールがCVS、Subversion、MercurialやGitへ進化するに連れて、構成管理の意味合いが変化しているのに気付いた。 考えたことをメモ。 【元ネタ】 Twitter / @akipii: 良い記事。僕もPrivateファイルはMercurialで管理している。コメントや履歴のようなファイルのメタ情報はコミットログで保持すべき。重要ファイルはSubversionで管理する - Basic 重要ファイルはSubversionで管理する - Basic SVNのコミットログの書き方: プログラマの思索 TortoiseSVNの差分機能は素晴らしい: プログラマの思索 TortoiseSVNからBTSと連携する: プログラマの思索 TortoiseHgはSVNクライアントとしても優秀: プログラマの思索 TortoiseHgからBTSチケットへリンクできるようになった:

    SCMコミットログはファイルのメタ情報 - プログラマの思索
    koroharo
    koroharo 2012/03/16
  • ALMはSW開発のERPと同義 - プログラマの思索

    最近、アプリケーション・ライフサイクル・マネジメント(ALM)という言葉を聞くようになった。 僕の理解では、ALMはSW開発のERPと同義だ。 考えたことをメモ。 【元ネタ】 アプリケーション・ライフサイクル・マネジメント - Wikipedia IT Pro のための ALM 入門 | Tech Fielders コラム IBMが推進する“分散型開発でのALMソリューション” - TechTargetジャパン プロジェクト管理 MSのTestManagerはTestLinkと全く同じ!: プログラマの思索 アジャイル開発はツールに依存している~SW構成管理を再考しよう: プログラマの思索 Kent Beck VSTSのホワイトペーパーの日語訳 【1】アプリケーション・ライフサイクル・マネジメント - Wikipediaによれば、ALMとは、システムをツールでで継続保守するための全体的な

    ALMはSW開発のERPと同義 - プログラマの思索
    koroharo
    koroharo 2012/03/16
    『この考え方をALMやチケット駆動開発に当てはめてみると、ERPの統合DBに相当するものは何なのか?』
  • メール駆動開発は時代遅れではないか - プログラマの思索

    マネージャになるほど膨大な量のメールを処理するのが主な仕事になってくる。 また、SEの仕事の殆どは、顧客やメンバーからのメールや添付されたExcelを元に、設計書をどんどんブラッシュアップしていくことだ。 倉貫さんのつぶやきを読んで、同感すると共に、果たしてそれが当に良いことなのかラフなメモ。 【元ネタ】 Twitter / @kuranuki: メールで5人とかに送って、ひとりtypoとかで届かなかったときの残念さったらない。もう一度5人に送り直すか、その人だけに送り直すか。前者は他の人にはウザいし、後者はこれからの返信に漏れるし。もう複数人でのメールやだ。 Twitter / @kuranuki: メールでは手紙で出来ること以上のことをやっちゃいけないんだよ。 Twitter / @kuranuki: メールのccにいつまで偉い人を入れておくのか判断が難しい。遠慮なく入れた方が良いの

    メール駆動開発は時代遅れではないか - プログラマの思索
    koroharo
    koroharo 2011/11/24
    ITSチケットやWikiを一日追いかけるようになるだけで本質的な対処だとは思えないんだよなー。 / 引用ツイートの悩みと記事の内容がズレてる気がしないでもない。
  • プロジェクト管理やテスト工程をクラウド化する - プログラマの思索

    Hudsonの下記記事を読んだ感想をメモ書き。 【元ネタ】 Hudson Selenium PluginでHudsonクラスタをSelenium Gridに - 川口耕介の日記 近年、HadoopやSeleniumなど、複数のサーバ上で動作する事が前提のツールが増えてきており、マルチコア化・クラウド絡みで、このトレンドは今後も続くと予想されます。 ところが、こういったツールはセットアップと運用保守に手間がかかるという欠点があります。 Hudsonで僕がやろうと思っている事の一つは、Hudsonのクラスタ上にこういったツールをインストールするのを簡単にすることです。 Hudsonのクラスタはインストールがとても簡単ですし、プラグインのインストールも容易なので、この環境の上に他のツールをオーバーレイすることで、手間なく様々なツールを利用できるようになります。 「ThoughtWorksアンソロ

    プロジェクト管理やテスト工程をクラウド化する - プログラマの思索
  • 1