タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (21)

  • [スキャナー]ふるさと納税の寄付金、多すぎて使いきれず…400人の村の積み立て12億円

    【読売新聞】 ふるさと納税制度で寄付を多く集めた自治体が寄付金を使い切れないでいる。制度は、都市と地方の税収格差の是正を目的に始まったが、寄付が集まる自治体は固定化しており、新たな格差が生じている。(大阪社会部 苅田円、坂戸奎太)

    [スキャナー]ふるさと納税の寄付金、多すぎて使いきれず…400人の村の積み立て12億円
    koroharo
    koroharo 2023/11/06
  • 「日本一運賃が高い」と言われた北総線、値下げしたら…通学定期客3割増で累積赤字も解消

    【読売新聞】 北総鉄道(千葉県鎌ヶ谷市)は23日、株主総会を開き、2023年3月期の決算を報告した。最終利益は17億5800万円で、23期連続の黒字を達成した。高運賃の原因とされ、ピーク時に447億円(2000年3月期)に上った累積

    「日本一運賃が高い」と言われた北総線、値下げしたら…通学定期客3割増で累積赤字も解消
    koroharo
    koroharo 2023/06/25
  • 「あばれる君」の妻、初めて見せた涙は「お金なんでないの」…売れ始めたのはその直後だった

    【読売新聞】 “体当たり系”のお笑い芸人として10代の人気を集めてきたあばれる君が、名の古張裕起(35)として歩んだ自身の中高生時代を振り返った。厳しかった父親のこと、高校時代からの彼女との結婚のこと、そして、部活動で身に着けたサ

    「あばれる君」の妻、初めて見せた涙は「お金なんでないの」…売れ始めたのはその直後だった
    koroharo
    koroharo 2022/05/20
  • 【独自】流行前の生活に戻すと「都内の感染1日100人」…西浦教授ら試算

    【読売新聞】 新型コロナウイルスの流行前の生活に戻すと、7月中に、東京都内で再び大きな流行が起こる可能性があるとする試算を、北海道大の西浦博教授(理論疫学)らの研究チームがまとめた。 研究チームは、5月下旬までの東京都内の感染状況の

    【独自】流行前の生活に戻すと「都内の感染1日100人」…西浦教授ら試算
    koroharo
    koroharo 2020/07/02
  • 「岡山チャギントン」ワクワク : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇英国鉄道アニメ模し ◇来春運行 車庫に特注2両 「レッツライド!」――。英国の鉄道アニメ「チャギントン」に登場する人気者が岡山市中心部を走る日が近づいている。路面電車を運行する「岡山電気軌道」が、主人公らに模した観光電車の新造計画を進めており、10月には特注していた2両が車庫に届けられた。今後は内装工事を進めて、来年3月の運行開始に備えるといい、担当者は「市街地を遊園地のようにしたい」と話している。(加藤律郎) 新造する2両は、主人公の「ウィルソン」と、仲間の「ブルースター」。2両を連結して1編成にし、「おかでんチャギントン電車」として運行させる。岡電が、英国の制作会社からキャラクターの使用権を取得した。 10月23日には、新潟県の製造工場からトレーラーで岡電の東山車庫(岡山市中区)まで搬入された。2両合わせた長さは約19メートル、重さは約26トン。ウィルソンにはパンタグラフが取り付けら

    「岡山チャギントン」ワクワク : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    koroharo
    koroharo 2018/11/17
  • 新幹線新型「N700S」、走行試験で問題なし : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昼間の走行試験で、東海道新幹線の三河安城駅に停車する新型のN700S試験車両(5日午後、愛知県安城市で)=中根新太郎撮影 JR東海は5日、2020年度に運行を開始する東海道新幹線の新型車両「N700S」の試験車が走行試験する様子を、愛知県安城市の三河安城駅で報道陣に公開した。 走行試験は加速やブレーキ、走行中の車両とのすれ違いなどの基性能を確認するのが狙い。この日は浜松市の同社浜松工場―新大阪駅間を1往復して問題はなかったという。 三河安城駅では、16両編成の新型車両が10分間停車。鉄道ファンも訪れ、空気抵抗を減らすデザインを用いた先頭車両や、車体横のロゴマークを熱心に写真に収めていた。 今後は、停電時などに自走させるためのリチウムイオン電池を用いた走行試験などが予定されている。

    新幹線新型「N700S」、走行試験で問題なし : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    koroharo
    koroharo 2018/06/07
  • 三江線跡 鉄道公園に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇邑南町 住民案基に実証実験 邑南町は5日、3月末で廃線となった旧JR三江線の口羽駅や宇都井駅一帯で、9月までにレールバイクやトロッコ型車両の体験乗車の実証実験を始めることを明らかにした。昨年9月に住民団体が町に提案した構想を基に、町がまとめた鉄道公園化策を総務省が支援する。(岡信雄) 町が5日の町議会全員協議会で「旧三江線レールパークプロジェクト」について報告した。石橋良治町長は、実験のための施設を無償貸与してもらえるよう5月中旬から、JR西日との交渉に入っていることを明らかにした。 実験は、旧口羽駅と旧宇都井駅(いずれも邑南町)の駅舎や線路を利用。旧口羽駅一帯などでトロッコ型車両や自転車に似たレールバイクを走らせる。岐阜県飛騨市のNPO法人が廃線になった神岡鉄道の線路で行うレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」などをモデルに、住民団体が町に提案していた。 今年5月には、鉄道公園の運営

    三江線跡 鉄道公園に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    koroharo
    koroharo 2018/06/07
  • 新元号、公表は今年末以降に…改元まで期間短く : 政治 : 読売新聞オンライン

    2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に向け、政府は、新元号を今年末以降に公表する方向だ。 元号公表から改元までの期間を短くする狙いがあり、来年に公表する案も含めて検討する。元号公表で新天皇に国民の関心が集まれば、天皇陛下と新天皇の「二重権威」が生じかねないとの懸念に配慮した。 複数の政府関係者が明らかにした。 陛下は今年、終戦記念日の8月15日に政府主催の全国戦没者追悼式でお言葉を述べられる。秋には国民体育大会の開会式出席などの地方訪問を予定されており、「陛下の公務に一区切りがついた後の公表が望ましい」との声が強まっている。 一方、陛下は12月23日に天皇誕生日、来年1月7日には即位30年を迎えられる。政府は即位30年を祝う記念式典を来年2月24日に東京都千代田区の国立劇場で行う方向で、式典後に新元号を公表する可能性もある。 政府は、改元に伴う国民生活への影響を最小限に抑えるため、「

    新元号、公表は今年末以降に…改元まで期間短く : 政治 : 読売新聞オンライン
    koroharo
    koroharo 2018/02/16
    文字数と頭文字だけでも早く欲しい。
  • 19年元日に新天皇即位、元号は半年前までに : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新元号は改元の半年以上前に公表する方向だ。 平成30年(2018年)の区切りで天皇陛下の退位を実現するとともに、国民生活への影響を最小限に抑えるため、新元号は元日から始め、事前に公表することが望ましいと判断した。政府は一代限りの退位を可能にする特例法案を20日召集の通常国会に提出する方針で、陛下の退位日は政令で定めることを法案に明記する。 陛下の退位日を定める政令は、閣議決定前に、皇族や首相、衆参両院の正副議長、最高裁長官らがメンバーを務める皇室会議に諮ることも検討している。

    19年元日に新天皇即位、元号は半年前までに : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 千円バーガー・新社長…経営厳しく、マック減益 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マクドナルドホールディングスが7日発表した2013年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比10・6%減の1973億円だった。 業のもうけを示す営業利益は39・2%減の107億円、税引き後利益も同36・3%減の63億円と、大幅な減収減益となった。 期間限定の商品を投入せずに、収益性の高い「定番メニュー」を中心にする戦略を打ち出したが、来店客数が大きく減り、既存店の月間売上高は、5、6月を除いてすべて前年同月の実績を割り込んだ。 「1000円バーガー」を販売したり、国内の運営会社に新社長を迎えたりして、テコ入れを図ったが、売上高は伸び悩んだ。原材料価格の高騰に加え、円安により輸入コストが増加しており、「経営は厳しく予断を許さない」(今村朗執行役員)状況だ。

    koroharo
    koroharo 2013/11/08
    知ってた。
  • 「1人に5千万支給」上司放置…生活保護費不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府河内長野市で2011年3月までの約2年間に生活保護費約2億6600万円が使途不明になり、40歳代の男性職員が業務上横領容疑で大阪府警に事情聴取された疑惑で、職員が生活保護の担当課から同年4月に別の部署に異動する直前、元受給者の1個人に一度で約5000万円を支給したとする会計処理をしていたことが、市への取材でわかった。 この支給について同月、別の職員が不審に思って上司に報告したが、上司は「エラー」として放置。結果的に問題発覚を遅らせる形になり、市の管理体制が問われそうだ。 市によると、使途が不明な支出記録が09年1月~11年3月に1326回あり、一部は庁内の現金自動預け払い機(ATM)から引き出されていたという。 問題の約5000万円はこのうちの1回で、電算システム上、職員の異動発令前日の11年3月31日に支給されたことになっていた。不明金については、大半が申請書がない一方、偽造された

    koroharo
    koroharo 2013/10/21
    真の黒幕がいて、一人の下っ端職員に全ての罪をなすりつけたように見えるんだがどうなんだろうか。/システム的にお金に関わる処理がたった一人でできるようになってるとは思えない。
  • 「1日最大500円」駐車場、5日間とめたら… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コインパーキングの看板表示を巡り利用者の苦情が増えているとして国民生活センターは3日、業界団体に対し適切な表示をするよう要望したと発表した。 同センターによると、典型的な苦情は「最大料金」に関するもの。ある事例では、「1日最大500円」という看板を見て5日間駐車したら8700円請求された。2日目以降、1時間ごとに100円かかるという説明は敷地内の自動販売機の裏に掲示されていた。 「最大料金900円、24時」と看板に書かれていたケースでは、最大料金の適用は利用当日の24時まで。それを過ぎると通常料金が加算される仕組みだった。午後9時から21時間余りの駐車で3400円支払った利用者は「24時間で900円だと思った。暗くて細かい規約まで確認できなかった」という。

    koroharo
    koroharo 2013/10/03
    この前24時間1000円てところに止めて、14時間程度で出たのに1500円取られたのはこれか。
  • ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月に企業向けに販売すると発表した。 携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、特定エリアの時間帯ごとの人口の変化などのデータを販売する予定だ。 基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の年齢や性別、住所も含まれる。7月にJR東日がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題が発覚したことから、ドコモは、携帯電話番号や生年月日を除くなどして個人の識別ができないようにする。 さらに、契約者が申請すれば、個人データをデータとして利用できないようにする。 ドコモは、企業などにデータを販売する際、顧客の要望に応じたデータを子会社の調査会社に提供し、データをもとに分析したリポートを渡す。

    koroharo
    koroharo 2013/09/09
    騒ぎの発端はこれか。。ドコモは読売に全力の謝罪記事を書かせるべき。
  • みずほ、週末にシステム統合「障害起こさない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みずほフィナンシャルグループ(FG)の佐藤康博社長は25日、都内で開いた株主総会で、今週末に行うシステム統合に関し、「過去に起こしたシステム障害について非常に重い責任を負っている。今後二度と(トラブルを)起こさない決意で迎える」と述べた。 みずほFGは、傘下のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行が7月1日に合併するのを前に、今月29日午前0時から7月1日午前8時まで、現金自動預け払い機(ATM)を含むすべてのオンラインサービスを一時休止して、システム統合を実施する。 みずほは、第一勧業、日興業、富士の旧3行を現在の2行体制へと移行した2002年4月と、東日大震災後の11年3月の計2回にわたり、大規模なシステム障害を起こした。

    koroharo
    koroharo 2013/06/26
    自らフラグ立てに行かなくてもいいのに。
  • 武雄市、行政文書ネットで公開 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    武雄市は16日、市情報公開条例で開示できる行政文書について、来年度から、インターネット上にデータを保存するサービス「クラウド」を活用して一般公開すると発表した。窓口で請求せずに、パソコンで閲覧することができる。市によると、自治体がクラウドを活用し、情報公開するのは、これまでに例がないという。 市によると、クラウドを使って保存・公開するのは、各種計画書や審議会の議事録などで、個人情報や交渉中の相手先が記された文書は対象外。一部に「黒塗り」が必要な文書の取り扱いは今後、基準を設けて検討する。活用するクラウドは、米国の「Evernote(エバーノート)」社が提供するサービスを予定。窓口での情報公開請求は、従来通り受け付ける。 公開する文書をスキャナーで読み込んで保存する作業を来年4月から進め、保存した文書を順次、公開していく方針。 記者会見した樋渡啓祐市長は「個人情報などに抵触しない限り、できる

    koroharo
    koroharo 2012/11/19
    否定されてるようだけど、どこぞのベンダに何千万突っ込んで、Evernoteの劣化版作らせるよりよっぽどマシだわ。
  • 菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡し、「必要なバッテリーの大きさは? 縦横何メートル?」と問うた。その場に同席した1人はヒアリングで「首相がそんな細かいことを聞くのは、国としてどうなのかとゾッとした」と証言したという。 翌12日朝、菅氏は周囲の反対に耳を貸さず、同原発の視察を強行。この際、同原発の吉田昌郎前所長(57)が東電店とのテレ

    koroharo
    koroharo 2012/02/28
    素人が変にやる気出すとロクな事にならない。しかし、それが無かったとしたらどうなったと?それで東電の責任が一ミリでも減る訳でもないだろ。
  • ドラえもん電車、都条例に抵触で運行中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小田急電鉄(東京・新宿区)は22日、「ドラえもん」や「パーマン」など、漫画家の藤子・F・不二雄さんの人気キャラクターで彩られたラッピング電車について、屋外広告を規制する東京都の条例に抵触していたとして、今月末で運行を取りやめると発表した。 この電車は、今月開館した沿線の「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」(川崎市多摩区)をPRする目的で企画。車体側面などにキャラクターをあしらったデザインで、来年8月頃まで新宿―小田原間などで運行する予定だった。 電車などの外面に広告を出す場合、都屋外広告物条例の規定で、沿線自治体に許可を取らなければならない。小田急は「施設名などは入っておらず、広告には当たらない」として許可を取っていなかったが、都は「広告に該当する」として是正を命じた。また、同条例では広告に充てることができる面積に上限を定めているが、同電車はこの基準も上回っていた。

    koroharo
    koroharo 2011/09/23
    都が無粋っちゃ無粋だけど。「PRする目的で企画」なのに、「広告には当たらない」って判断をした小田急がそもそも意味不明。
  • スタバvsコメダ、首都・関西圏コーヒー決戦 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    どっちのコーヒー店が好きですか――都会的な雰囲気で若者に人気がある「スターバックス」の牙城である首都圏や関西圏に、コーヒーを注文するだけで、ゆで卵とトーストが付くモーニングサービスで有名な中京の雄「コメダ珈琲店」が大量の店舗を進出させる、という。イチ押しの商品も店の空気も全く異なるだけに興味深い戦いになりそうだ。 名物・小倉トースト まずは、「コメダ」(社・名古屋市)が経営する喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」の紹介。417店あるが、このうち、約320店は愛知・三重・岐阜3県に。計画によると、2014年2月の決算期までに関東の51店を約100店に。関西の28店を70~80店に急拡大する。あなたの街に出現する可能性は十分だ。 創業は1968年で、店内は木製の壁で落ち着きを持たせ、座席はソファで統一している。「温かみ」を重視しているそうだ。スタバと違って、注文も街の喫茶店らしく、従業員が席で受け

    koroharo
    koroharo 2011/09/21
    完全禁煙の店と分煙の店では、狙ってる客層が違う気がするが。。ドトールと比較するならまだしも。読売はスタバ嫌いなのかね。
  • ヨミウリ・オンラインにソーシャルボタン導入 : お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヨミウリ・オンライン(YOL)の記事に「ソーシャルボタン」、および「携帯に送るボタン」を設置しました。ソーシャルボタンはソーシャルサービス上で記事をブックマークしたり、関心を持った記事を手軽に友人・知人と共有したりすることができます。ぜひご利用ください。

    koroharo
    koroharo 2011/06/15
    何も知らずにリンクを張ったやつを訴えるためのブービートラップ。 http://www.yomiuri.co.jp/policy/link/
  • 光、ADSL並み安さに : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTの鵜浦博夫副社長は24日、光回線を使った超高速ブロードバンド(大容量通信)サービスで利用者が支払う料金について、「ADSL(非対称デジタル加入者線)並みにするのが目標だ」と述べ、大幅な値下げを検討していることを明らかにした。 時期については「できるだけ早く達成したい」とするにとどめた。 超高速ブロードバンド網の普及策を検討している総務省の作業部会の資料によると、NTT東日の場合、プロバイダー料金を含めた一般的な料金プランでは、光回線の利用者料金(戸建て)は月6510円、ADSLは3500円程度で、3000円程度値下げになる計算だ。

    koroharo
    koroharo 2010/11/29
    数年以内に実現するなら素晴らしい。