タグ

markdownに関するkoroharoのブックマーク (2)

  • 決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵

    今までの流れで一応形になって落ち着きましたー。 madeverというAppleScriptで書いたスクリプトを使って、Evernoteクライアント上でMarkdown記法が使えるようになります。文章を書くときはmarkdown、ちゃんとした形として保存するならリッチテキスト。そういった使い方で利用できるようイメージしました。(もちろんリッチテキストでも編集可能) インストールや詳しい使い方については下記のURLでどうぞ。 https://github.com/sandai/madever Evernoteの使い道 ネットだとEvernoteはよくあるライフハック的な使い方やEvernoteにライフログを残すといった情報ばかりです。というか、私はそういったイメージが強くて使っていなかったのですが、 読書メモ 技術的な知識のまとめ アイデアメモ 領収書 pdf書籍の保管 などで利用すると便利で

    決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵
  • Baker Tech Note

    最近、公私ともにプロジェクト管理にredmineを使うことが増えてきた。 redmineは、便利なツールだが気になるのが、記述に使っているtextile記法。以前は、tracやpukiWikiを使っていたこともあり、なにかツールを替える都度に新しい記法を覚えるは面倒くさい。ましてや、最近はプログラムでhtmlタグを書くのも色々と簡易的な記法が増えてきて、それはそれで便利だがちょっと、もう少し統一してもらっても良いような気がする。 また、昔からExcelやdocでドキュメントを作ることも嫌いだった。やむを得ず作る時もあるのだが、普段使いではない。textで書いて置けば検索が楽だし、ポータビリティも良いではないか。 なにが、言いたいのか。つまり、一つの記法で全てに対応出来ないだろうかと言うことだ。 表:アプリケーション毎に異なる記法 | case | style | |----------|-

  • 1