タグ

osに関するkoroharoのブックマーク (2)

  • mixiのサーバOS移行のお話 - mixi Engineers' Blog

    はじめまして、運用部アプリ運用グループの清水 勲です。 2011年8月に入社して以来、はじめてエンジニアブログを書きます。 運用部では、日々、mixiを支えるサーバやネットワークを管理、運用しています。 今回は、サーバで使用しているOSの移行について、何回かにわたって紹介したいと思います。 はじめに 突然ですが、mixiで採用しているサーバのOSはなにかご存知でしょうか? 過去のブログ記事でもあまり紹介していなかったと思います。 はるか前のことなので詳しくは知りませんが、2006年の社外イベントで、弊社からの発表者と質問者との間で、以下のようなやりとりがあったようです。 参加者からの質問 Fedoraを利用している理由は? 弊社発表者Bさんの回答 他のOSだとNICを認識してくれなかった。Fedoraなら一発でいけたから。 ということで、mixiでは何年も前からFedoraを採用してき

  • ありがた迷惑!?シャープ製Android端末に搭載された「エコ技」機能が物議を醸す! - すまほん!!

    マーケットでアプリへの理不尽な暴言が増える予感! 最近のシャープ端末に搭載されている消費電力を最適化する独自技術、”エコ技”機能が開発者の物議を醸しているようです。 事の発端は3月15日に開かれたSHARP Androidアプリ開発テクニカルセッションでした。このイベントでは新たなSHARP端末のタッチアンドトライやタッチパネルの応答速度向上技術、そして今回問題となったエコ技機能の紹介が行われました。 エコ技機能というのは”各種アプリケーションのバックグラウンド動作を抑制し、バッテリ使用量を軽減する”というものなのですが、実はその実装方法があまりにも強引なため、一部アプリが正常に動作しない状態に陥ってしまっているのです。 というのもバックグランドで動作しているアプリケーションに対して、Broadcast Intentの配信を強制的に抑止してしまっているようなのです。 これの何が問題かという

    ありがた迷惑!?シャープ製Android端末に搭載された「エコ技」機能が物議を醸す! - すまほん!!
    koroharo
    koroharo 2012/03/17
    前向きにしめてるが、こんな地雷端末出すとか正気かと。経験上、組込界は現場も上役もオープン化への理解がWebに比べてまだ遅れてる印象なので、秘匿マンセー勢力がこういう事態を引き起こしてると想像。
  • 1