タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ロボットとネタに関するkosyuのブックマーク (2)

  • 1930年代の最先端ロボ!?

    そろそろ映画トランスフォーマー』が公開されますが…このエントリーでは、昭和初期のロボットをご紹介。 1930年代に三井安太郎という人によって作られたロボットだそうです。ロボット自体は真空管仕込みみたいですが、動くんでしょうかね、コレ? ゲジゲジまゆ毛や前歯むき出しの所など、レトロ感溢れる昭和ムードがたまりません。 超合金とかにして、どこかで発売してくれないかなぁ…。 (かつどん) 1930s Japanese robot [MAKE] 【関連記事】 「メタルロボットウォッチ」:“ちょいカワ”な腕時計 【関連記事】 日初のロボット施設「ロボットミュージアムin名古屋」 【関連記事】 万能ロボットSarcomanの正体

  • コレジャナイロボ<紙グレード>が20日より受注開始

    昨年発売され、ロボット業界を震撼させたどうかはわからないが話題となった「コレジャナイロボ」。クリスマスのプレゼントにお父さんが買ってきてしまったパチモンロボットをイメージ(?)したカッコ悪さがウリのトイ製品だ。もちろん、サーボもコントロールボードも搭載していない。 コレジャナイロボは、これまで木製のオリジナル版、ソフトビニール製のソフビグレードなど、素材を換えながら製品化されてきたが、いずれも1品1品が手作り。顔も手書きによるものだ。 木製、ソフビと少しずつコストダウンが図られてきたシリーズだが、今回の製品は、ついにオール紙製となった「紙グレード」。限定1,000体の予定で価格は500円。コレジャナイロボ<紙グレード>ミニも付属し、6月20日の正午より、CXデジタルマーケットで受注が開始される。 インターネット上で配布されるペーパークラフトなどでおなじみの、台紙データを入手して自分のプリン

  • 1