タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (4)

  • 動画修正はここまでできる

    動画といっても、ここまで合成や修正ができるようになってるんだ、というビデオ。 静止画の改竄はそれほど驚かなくなったけど、動いているものを動いているままここまで変化させられるのか、というのがよくわかるビデオ。 まったく違う車内と風景を合成したり、女性の髪の色は自由に変えられる。別々に撮った同じ場所の必要部分を合わせたり、まったく異なる複数のシーンをつなげて、まったく別の場所で起こったことのように見せることもできている。女優のアップはどれも問題のあるところがキレイに修正されている。 これぐらいできてしまうということは、ビデオがあったとしても簡単にそれを証拠とはできないということじゃないだろうか。加工する隙や時間があれば、そこにいないはずの人を持ってくる、なんてこともできるわけだし。ビデオが加工されていないかどうかをチェックする技術も重要となるだろう。 この記事は移転前の古いURLで公開された時

    kosyu
    kosyu 2006/12/30
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Flashによる、とても情報量の多い周期表

    via digg この周期表、とにかくどこを触っても動く。 特定の元素をクリックすると、元素のいろいろな詳細情報が中央上部のボックスに表示される 「希土類」とか「非金属」といった名前を選ぶと、そのグループに属する元素が強調される。 また、温度のバーをスライドさせると、その温度で各元素が液体なのか固体なのか、といった情報が反映される。西暦のバーをスライドさせると、元素が発見された年が表示され、人類がある年に把握していた元素の一覧がわかったりもする。 正直、ぱっと見わからないスライダーも多い。 かなり「やりすぎ」感があって、かえって中高生とかには使えなさそうにも思えるけど、ビックリ箱のようなこの情報過多は、なんとなくクリックしていくことで新しい知識を得る、という目的にはいいのかもしれない。 [関連] 周期表 + Googleイメージ検索 マッシュアップ Ajax周期表 実物を使った周期表 周期

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Flashによる、とても情報量の多い周期表
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Google Browser Sync でどこでも同じ Firefox 環境

    via Google blog Google Labs で Google ブラウザシンクという Firefox のエクステンションが出ている。 複数の場所にある Firefox ブラウザの、ブックマークや履歴、クッキー、パスワード、開いているタブやウィンドウを同期してくれるツールのようだ。 エクステンションを入れて Firefox を再起動すると、Google アカウントを訊かれる。また、このシンク用のパスワードを別途設定する必要がある。 シンクされる項目は、設定でシンクをしないようにしたり、暗号化をかけたりもできる。シンクされる項目は5つ。 – Cookie – ブラウザに覚えさせているパスワード – ブックマーク – 履歴 – 開いているタブやウィンドウ Cookie をシンクさせると、会社でログインした状態のページを家に帰って開いたとき(あるいは、ブラウザを閉じて再度開いたとき)に前

  • 4次元、5次元ルービックキューブ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular ルービックキューブを5次元に拡張したものが紹介されていた。 Magic Cube 4D という、4次元のルービックキューブはかなり前から存在していたようだ。ブラウザの Java が有効になっていれば、ここから一番上の絵をクリックすることで手元で試せる。 下が一箇所回転させたところ。3次元でさえ揃えられるようになるのはたいへんだったから、これができる人というのはかなり空間認識に優れた人なんじゃなかろうか。 5次元のほうのサイトには、これまで解けた人3人のログも展示されている。 [追記] 動画があった この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ

    4次元、5次元ルービックキューブ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kosyu
    kosyu 2006/06/05
  • 1