タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

semverに関するkotasのブックマーク (1)

  • uu59のメモ | semverによって演繹される世界とnpmのバージョン指定がちょっと変わる話

    If at first you don't succeed; call it version 1.0. npmのバージョン指定が少し変わるらしい。 “npm install –save” No Longer Using Tildes npmのpackage.jsonでバージョンを固定するとき、~1.2.3と指定しておくと1.2.x(xは3以上でなるべく大きいもの)をインストールしようとします。これがデフォルトで^1.2.3のようになり、1.x.y(1.2.3以上で2.0.0未満のうち最新のやつ)をインストールしようとするようになったらしい。 semver、Semantic Versioningが定義するところでは、マイナーバージョンアップ(1.2.3→1.3.0)は後方互換性を壊さないはずなので^にしても理論的には問題なく、あったとすればそのパッケージのバージョニングが悪いという感じになり

    kotas
    kotas 2014/03/07
    major をガンガン上げるのにはやはり抵抗があり、後方互換を壊す事への抑止力になっている感がある
  • 1