kotimutikoのブックマーク (2,476)

  • 病院食 - 合格医学部の日記

    私は今まで病院を不味いと思ったことがなく、上げ膳据え膳でべれるからラッキー✌️くらいに。 ただ今回はちょっと💦 今までと違って流動ですから😅 美味しいとか不味いとかじゃない! なんていうか?べ物として未知の世界だったかしら? 重湯は味がまったくなく、これが味覚障害か!と思ったら塩を入れるらしかったです😅 毎回着くこちらは美味しく、しかもヨーグルトで程よくトロミっぽいので最初から飲みやすかったです。 しかも 小さいのに、かなりの高カロリー! ただコーヒー味だけは苦手に感じ飲みにくかったです💦 1日1日と飲み込みやすくなってるのを実感しています😊 痰は最初真緑でアボカドか?ピスタチオみたいな臭いがいつもするなーと思ってたけど膿の臭いだったかもしれません🙄8時間でティッシュ一箱消失してたのに、昨日は1日で半パック、色もつかなくなりました😊 声も出るようになりました😆‼️

    病院食 - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/20
    食事ができるようになったのは一安心ですね😄痰が緑なのは数回しか見たこと無いけどギョッとします😆
  • 歩くのが速くなった気がします - しゅふまるこ

    健康の為に毎日6,000から10,000歩くらい歩くようにしています。 6,000歩くらいなら公園を1時間くらい散歩すれば達成できます。 でも10,000歩はその他にさらに歩いて買い物に行ったりしないと達成できません。 毎日意識して歩かないと健康を維持できませんね。 脚の調子が良くなって毎日歩くようになってから半年ほど経ちました。 自分で歩くスピードが速くなっているのがわかります。 先日友人と一緒に歩いたら私の方が速くなっていて驚きました。 昨日は子ども達の習い事(オーケストラ教室)を待っている間、街を歩きました。 私が小さい頃から住んでいた街。 離れてみてどんなに暮らしやすい街だったかがわかりました。 久しぶりに歩いたら昔よく行っていたスーパーがリニューアルされていて都会っぽくなっていて驚きました。 市川の駅前にあったスーパーみたいだなぁなんて、受験旅行の時の事を思い出しました。 そして

    歩くのが速くなった気がします - しゅふまるこ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/20
    歩く速さも成長するんですね!凄いです😄私はだんだん遅くなっている気がします。今、膝が痛いので更にノロノロ😂痛みが無くなったら沢山歩かないといけないですね〜😆
  • 高校生のゆる息子とレゴとカプラと - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今週のお題「懐かしいもの」 レゴとカプラとピコピコ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 我が家はただいま細々と捨て活をしていて、おかげで逆に廊下が荷物でいっぱいになっている状態です。 しまってたところから出してこないと選別できないので。でもえらいことになってます💦 今週のお題は『懐かしいもの』とのこと。あります、懐かしいもの。息子の小さい頃の絵もありましたが、高校生になった息子が「おー!なつかしい!」と反応したもの。 それはレゴ ごちゃごちゃのまま箱に入れてトランクルームに入れっぱなしになっていたレゴ。いいかげん何とかしなきゃなあと持ってきたんです。 崩れずそのまま残っている。さすがレゴ。 息子「これなんだ?」☟ 母 「トースターでしょ。自分が作ったんだよ。」 作り方を見て息子が作ったトースターなのに、息子はパンがポンと飛び出るトースターを見たことが無い😅 このほかにも

    高校生のゆる息子とレゴとカプラと - ゆるゆるてくてくこつこつ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/19
    懐かしいなぁ〜😆レゴは資産ですよ!もう遊ばなくなったけど屋根裏にドーンと眠っています😁カプラは保育園にあって、良いなーと思ったけど、家が狭くて購入に至りませんでした。レゴで場所を取っていたので🤭
  • 空想幸福 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    幸福を目指す人間 「働かざるものうべからず」という言葉がありますが、支配者の都合の良い貧しい考え方です 戦争に負けてからの日人は「勤勉は美しい」という思考が摺り込まれていますが、これも国にとって都合のいい思考です 勉強するために生きてるのではなく、働くために生きているのではなく、幸福になる為に生きているのが人間です 幸福になる為に勉強し、幸福になる為に働いています 勉強したから社会で活躍でき、働くからお金でいろいろな幸福を得ることができます 幸福は基準がなく、知能でなく知性で考えるべきものです お金がたくさんあることなのか? いい学歴を積めば幸福か? 好きな人と一緒になれるのが幸福か? 出世すれば幸福か? まったく基準がありません 初めてスマホを買ってもらった子供は幸福に満ちた顔をしていますが、すぐに当たり前になり幸福感は消えてしまいます 幸福を追い求めることは非常に難しく感じることが

    空想幸福 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • コロナで怖いのは? - 合格医学部の日記

    昨日は労りやご心配いただきありがとうございます🍀 まだまだ流行ってる、いや数だしてないだけで結構また盛り返してる感じのコロナ。 今回私がなぜ入院に至ったのか? 誰かの参考になればと思って。 私は熱に強い!なんの自慢😅 39.2℃あるからといってフラフラしたりもなく、ハァハァといったこともなく。 なのでトナのお世話をし、最低限の家事をして火曜日水曜日と過ごしていました。 が、水曜日の深夜に解熱剤を飲もうとしたら水を飲み込むことができず、むせました。 これがきっかけで木曜日病院受診となりました。 水が飲めないなんて、死!しか結びつかないですから😱 近くの大変人気のあるクリニックに電話して受診(この日もすごい人の数でした) でも、ここで病院選びを間違ったのは、翌日わかりました😓 水も飲めないのに、コロナの薬(一万五千円😳‼️)、痰切り、咳止め、解熱剤、胃腸剤を処方され、薬剤師の方が車ま

    コロナで怖いのは? - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/18
    喉の腫れで窒息とは初めて聞きました!土日の前に大きな病院に受診できたのは幸いでしたね。様子を見ていいかどうか素人には判断が難しいですから😢コロナの薬ってかなり高額なのに普通に処方されるんですね〜🙄
  • 遅ればせながら - 合格医学部の日記

    どうやら京都の息子の体調不良がコロナだったらしく、私に感染してしまいました😓💦 コロナの感染期間はとっくに過ぎてたから油断したのが悪かったか? 私はコロナ初! 家族で唯一感染してなかっただけに、悔しい😭 遅いうえに、歳のせいなのか? 入院となりました。 片手で不便ですし、なかなか皆様のブログまで行きつかないのですが、ゆっくりと読まさせて頂きます🍀 皆様もコロナが騒がれなくなった今こそ気をつけてください😌 油断禁物です。 私が前の家(亡くなった両親宅)に隔離して生活していたので、まだいると思ってるトナだけが心配😢

    遅ればせながら - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/17
    最近は周りで聞きませんでしたが、確実にいるのですね…コロナ😣入院は大変なことですが、医療者に見守られているという環境でもあるので、安心と思ってどうぞお大事にしてください🥺
  • 家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記

    大塚国際美術館 B1階 とりあえず速足でB1階を回る・・・ 約束か、鑑賞か・・・ 育児の選択は・・・ 大塚国際美術館 B1階 B2階は主にルネサンス&バロック↓ www.ikujineko.com B1階は主にバロック&近代の展示でした。 B1階はヒマワリがお出迎え。 大塚国際美術館 大塚国際美術館 ひまわりソファもありましたよ~ もちろんひまわりと言えば・・・ ゴッホの『ヒマワリ』ですよね 大塚国際美術館 ヒマワリ なんかブレてますね・・・ このとき走ってる次男君にピントが合ってしまったようなんですねぇ。 大塚国際美術館 「これ、僕も知ってる~」と次男君。 7つのヒマワリの絵が一挙に鑑賞できるんですよ。 なんかブレてる写真だらけだったので、『ヒマワリ』の写真はここまでにしておきます。 ゴッホの展示作品はヒマワリだけではなく、他にもいろいろありましたよ。 『夜のカフェテラス』 夜のカフェ

    家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/17
    子供と観る美術館はあっという間に出口…なイメージでしたが、大塚国際美術館は見ごたえたっぷりなのですね〜😆遠いけど行きたくなりました!遠いけど…🤣
  • 高校生のゆる息子、新しい部活に入り、iPadを貸与され、学力テストが返却される - ゆるゆるてくてくこつこつ

    新しい運動部に入りました ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 中学の時は途中で転部、高校(中高一貫)に上がったとたん「今度はコレダ!」といった感じでまた新しい部にさっさと入部届を出しました。 卓球部ではありません。母は1年ほど卓球やってました。 今だったら管弦楽部でチェロとかもいいな。 全て運動部ですが、今度の部活が一番練習がキツいらしい。部活のある日は勉強時間もガクンと少なくなるし😅 でも今までゆるめ運動部でゆるゆるやってたので、いい経験、かな。多分。まあ、とにかく楽しそうでなによりです。 勉強時間が少なくなると書きましたが、定期試験一週間前まで部活があるのも今までで一番キツい。部活によって試験前に休みに入る期間は違うみたいです。 高校になって息子がそんな真面目な部活に入るとは…意外なり。 ※因みにスポーツは特に得意ではありません。 そして新しいiPadも持って帰ってきま

    高校生のゆる息子、新しい部活に入り、iPadを貸与され、学力テストが返却される - ゆるゆるてくてくこつこつ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/17
    学校支給のタブレットって 本当に使えないですよね!(笑)場合によっては調べ物にも制限がかかるから、苛々する分 不便さが勝ると思っています😆楽しむ術を模索する息子さんとお友達は頼もしいですよ🤭
  • 時代は逆行せず新しい安定を求める - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    常に人生の安定は違う 人々は 常により良い安全・安心・安定した人生を創ろうとします 昭和の終身雇用・年功序列がいい例で「新卒で入った会社が一生面倒をみてくれ、役職と賃金は年齢と共に誰もが上がっていき、老後は高額な退職金と年金で安心した人生」という社会の仕組みがつくられました 平成に入りバブル経済の崩壊と長引く不況がその仕組みを壊しましたが、終身雇用・年功序列が頭に擦り込まれてしまった世代は困惑しています かろうじて労働法で人は簡単に解雇できず、国も雇用の安定を第一に考えるので終身雇用ぽさは残されています よほどの人手不足でない限り年功序列は終わりを告げてますが「50代で役職定年」の現実を受け入れようとしません 「積み重ねた経験値を活かして若い世代のサポートにまわろう」という人は少数派で、オレ様管理職は役職定年に対してかなり絶望する人もいます とはいえ「転職する」「起業する」「投資家になる」

    時代は逆行せず新しい安定を求める - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 値上がりに怯える😱 - 合格医学部の日記

    大きくて立派なふきが半額に‼️ たけのこと一緒に炊くと美味しいです!と書かれてました。 自宅にちょうどたけのこがありましたので迷わず購入! 下処理が少し面倒ですけど💦 あっさりなものを欲する年頃になったので😅 最近久しぶりに500のペットボトル24入りのお茶を買おうとしてびっくりしました😳‼️ 以前は135円で1ケース1000円内だったのに、今は148円になり1ケースだと1000円を超えてたんです! 息子と主人が毎日自販機で買うよりは安上がりなので自宅からペットボトルのお茶を持って行ってたのですが、主人には水筒でお茶を持っていってもらうようにしました😅 息子は荷物になるので、水筒を持たせるのは可哀想かな🙄と、今まで通りペットボトルで。 もう一つ値上がりにびっくりしたのはお米! 10キロ2780円で買えてたのが3280円に!しかも単一米ではない💦 今まで買ってたお店は値上が

    値上がりに怯える😱 - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/16
    何でも高くて本当に困っています😭お米くらいは好きな銘柄を買いたいのですが、安い銘柄や混ざっているのも検討しないといけないのかしら😅
  • 経験で磨かれる知性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    教えられたことと経験では違う 「やる気が大事」「やる気しだい」と幼少期より何度も言われます 実際は始める前からやる気がある場合は少なく、やりだすうちにやる気がわいてくる場合が多いです 社会人の経験が長くなるうちに変化していく教えは多々あります 正しいか否かではなく、個人の知性で理解し解釈しインプットされていきます 知識や、やり方などの技術はもちろん大切ですが、行動してみることは最も大切で、行動したことによって体験学習することは大切な知的財産になります 知識・やり方以上に『考え方』は重要です 誰もが知っている名言で『百聞は一見に如かず』という、人の話ばかり聞いているより実際自分で観てみる方が良く理解できるという考え方があります 『百聞は一見に如かず』は『百見は一考に如かず』という考え方に続きます 見たら考えなければ意味がないということです この言葉はさらに『百考は一行に如かず』に続きます 「

    経験で磨かれる知性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • ゴールデンウィーク 移動する① - ゆるゆるてくてくこつこつ

    夫と息子が先に出かけている北軽へ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 新幹線に乗って軽井沢(で降りて北軽井沢へ)に向かうべく、4日に大宮駅を出発。 メガネを踏みつぶしてしまい古いメガネをかけてる為か、イマイチ調子が出ません。がしかし、大宮駅でハヤブサに遭遇。格好いい。 母が乗るのは北陸新幹線です。3列席の通路側。初々しいカップルの隣でした。緊張の為か、彼女は発車したとたん爆睡。 今回は旅行の後半2泊3日だけ夫たちと行動なので、特に何をするということはありません。2人は色々遊んだらしい。 軽井沢駅に着き、2人に合流 ボーリングがしたいとのことで軽井沢プリンスボウルへ。アウトレットも人でいっぱいです。 多分母は朝ごはんをべずに来るだろうと予想して、夫がバームクーヘンをくれる。ありがとう、正解です。 夫・息子・バームクーヘン 母は肩を一度悪くしているので参加しないのであった。でも

    ゴールデンウィーク 移動する① - ゆるゆるてくてくこつこつ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/08
    つくし!最近見ません、写真でもご無沙汰でした😁キレイに撮れていますね😊近くに沢山生えていたらきんぴらに…食いしん坊思考です🤣ウチもバーベキューの火はガンガン燃やす派ですよ🤭
  • ドーナツショップ勤務での失敗談 - 育児猫の育児日記

    たくさんアルバイト経験があります 高校生でドーナッツショップ デパートの中にあるショップだった 制服をロッカーに入れたまま帰ってしまう 翌日 たくさんアルバイト経験があります 以前もかいたことがありますが、育児はたくさんのバイト経験があります。 www.ikujineko.com 小学生から始めた新聞配達はとにかくつらかった思い出です。 でもアルバイトはつらかったことだけではありません。 バイト先で知り合った人と仲良くなって、遊びまくったこともありますし、恋愛に発展したこともあります。 そうそう、旦那との出会いも学生時代のアルバイトなんですよねぇ。 新聞配達・家庭教師・ハンバーガーショップ・焼肉屋・ショットバー・カラオケボックス・・・これくらいかしら? とにかくいろいろやりましたねぇ。 このようにたくさんのバイト経験があるわけですが、実は一度だけクビになったことがあるのです。 それは高校

    ドーナツショップ勤務での失敗談 - 育児猫の育児日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/06
    厳しいですね、今だったらその理由で、しかも即日クビは無いと思います😅落ち込むのは当然ですよ、高校生にはキツイ体験でしたね😣
  • 【大学受験】交通費とホテル宿泊費について - しゅふまるこ

    GWもいよいよ明日で終わりですね。 我が家のGW前半は次男が所属している吹奏楽部のジョイントコンサートがありました。 高校生も一緒で大人数の中、堂々と演奏していた次男。 がんばってました✨ 合同演奏会ということもあって、もの凄い人数の大演奏を聴くことができました。 若い子からたくさんパワーもらいましたよ~♪ さてGW中ですが、今回もひきつづき長男の大学受験の事を書いていこうと思います。 今回は受験の交通費宿泊費についてです。 私立大学前期試験に全落ちするとこうなる C大の滑り止めがあるかないかで金額的に大きな違いが! 宿泊費 まとめ スポンサーリンク 私立大学前期試験に全落ちするとこうなる 長男は2月前半の私立大学前期試験に全落ちしてしまいました。 なので2月後半から国立大学と私立大学中期、後期試験に挑むことになりました。 そして前期試験の結果が出た後でふとカレンダーを確認してみると… 2

    【大学受験】交通費とホテル宿泊費について - しゅふまるこ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/06
    本当にお疲れ様の受験だったのですね!地震のことも大変な中、最後の合格まで諦めなかった精神力に脱帽です😄一般受験は想像以上にお金がかかりました(想像が甘かったのもあります)💦次の子も頑張りましょうね🤣
  • 連休8日目 - 合格医学部の日記

    昨日は朝7時からAさんの病院に着く14時までに電話を3回、LINEを3回くらいしてみたけれど、出ないし既読にならない💦 前回のお見舞いの時は、Aさんの方から何回も電話がきて、病院までの道のりや、面会手続き方法など連絡がきただけに、なんとなく嫌な予感が🙄💦 何がべたいか?思いついたら連絡すると昨日言っていたのに連絡がないまま。 とりあえず名古屋駅で、赤福、ういろう、坂角のゆかりを買って行くことに。 途中でお姉さんに病院の行き方や面会手続きの仕方を聞き無事に病室へ。 もう意識がないのかも?と心配しましたが、元気でした。 ただ、私や主人、娘、息子の名前までわかるものの、昨日のやりとりなどはまったく忘れてる様子。 携帯をかけたり、受けたりも出来なくなっていることも自分でわからないようでした。 お姉さんの名前もわかっていましたが、お義兄さんががんで入院してることも忘れているよう。 娘さんの名

    連休8日目 - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/05
    お話しできるご様子で安心しました。病気による認知機能の低下は急に現れるものなんですね。お疲れ様でした😊
  • 欲求と消費の関係 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    消費活動は社会の血液循環 以前、欠けた部分が気になる人、欲求が強い人は俗人という内容を書きました 「あれが欲しい」「ここが不満だ!」などの欲求が強すぎると強欲な人物に見えます 常に満たされない状況は幸福度を下げます とはいえ、この底なしの欲求の強さが経済活動を活発にしているのも事実です tomohiro358.hatenablog.com 私が社会に出る時トヨタ自動車のCMで「いつかはクラウン」というキャッチコピーがありました 最初はカローラで、次にコロナ・カリーナ、次はマークⅡ3兄弟で最後はクラウンに乗るのがステータスという風潮です 高度成長期に日は、さらにその上のシーマやセルシオを作り出しました 学生ながら「いつかはシーマに乗りたい!」という欲求が大企業への就職というエネルギーに変わっていったのも事実です 人の欲求や不満を解決するために様々な商品やサービスが次々に生み出されています

    欲求と消費の関係 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 自炊 男飯 夕食作り 新玉ねぎの苦み??? - 単身赴任 自炊(^^♪

    生産者市場などに出向くと「新玉ねぎ」をよく見かけます。 新玉は、スライスしてサラダにして頂くと美味しいと聞きますが どうしても あの にがみ ニガミ 苦み が克服できないんです。 私だけではないと思います。 水に少しつけておくと苦みが取れる と聞きますが無理がある。 取れない。 ネットでいろいろ調べてコレだー!! と思ったのがあったので、真似て作ってみました。 新玉1個を薄く切ります。 約30分間、空気に触れさせ苦みを取ります。 分量通りに 調味料をあれコレ入れます。 1皿の玉ねぎを容器に入れ混ぜます。 残りの玉ねぎも入れよく混ぜます。 こんな感じに 冷蔵庫に入れ定期的に混ぜます。 出来上がったのがコレになります。 1日以上、つけてました。 ??? きゅうりとトマトの水分が出て少し薄くなりました(^^ゞ タンタンメン風?? 実家米 全体は、こんな感じに タンタンメン風と実家米以外は、分け合

    自炊 男飯 夕食作り 新玉ねぎの苦み??? - 単身赴任 自炊(^^♪
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/04
    私も生の玉ねぎが苦手仲間でーす😆玉ねぎ・葱類は絶対に火を通します😅生だと苦い香りが口の中にずーっと残りますよね😣
  • 家族旅行の思い出を振り返る:一鶴からの美味しい夜食 #楽しみ - 育児猫の育児日記

    屋島寺を後に 一鶴 一鶴のおやどりとひなどり クア温泉屋島 屋島寺を後に 屋島寺を後にした育児家は、晩ご飯をべるべく移動しました。 www.ikujineko.com 屋島寺は山の上にあるのですが、下山の途中には「源平屋島古戦場」があり、こちらも眺めが抜群でした。 ちなみに育児と子供三人で屋島寺を散策している間に、旦那が洗濯を済ませてくれてました。 山を歩き回るのと洗濯どちらが大変かは、人によって違うとは思いますが・・・ 一鶴 晩ご飯は「一鶴」へ 「一鶴」は香川県内にあるチェーン店で、香川名物骨付き鳥がいただけるお店です。 一鶴 育児家は「一鶴 屋島店」へ行ってまいりました。 到着したのは17時30分頃で、平日だったにもかかわらず、駐車場はかなり込み合っていました。 ただ店内はかなり広くて、無事に座ることが出来ました。 一鶴 メニュー この骨付き鳥が一押しのようです。 一鶴 メニュ

    家族旅行の思い出を振り返る:一鶴からの美味しい夜食 #楽しみ - 育児猫の育児日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/04
    おやどり・ひなどり食べ比べてみたいです!!!私はどちらでもお酒のお供に…😁
  • 連休7日目 - 合格医学部の日記

    娘が咳がひどいのと、私もゆっくりした方が良いだろうということで、昨日はゆっくりした朝を過ごしていました。 そんな時にAさんから電話でもういよいよダメだと思うと。 それで、行く時に持って行く予定にしてあったUSCの切り替えのカードとお姉さんに渡してもらいたいものとを持って来てもらいたいと。 慌てて新幹線を調べたらなんとか面会時間に間に合いそう。 今から行きます!と言ったら、お姉さんのとこに直接持って行ってもらえる?と。 お姉さんの携帯番号を聞いて連絡をとってみたら違う人が出て、電話番号がどうやら違ってたらしく💦 LINEが打てなくなったらしく、LINEの内容はもう日語になってない時があり、ようやくお姉さんと連絡がとれた時に、お姉さんが朝の電話でも、意味がよくわからない状態だったとのこと。 痛み止めの薬が強くなると、会話やらが怪しくなるのを両親で経験しているので、お姉さんに痛み止めが強くな

    連休7日目 - 合格医学部の日記
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/04
    連絡が取れないと不安ですね、気持ちが早ると思いますが、気を付けて行ってきて下さい🥺
  • ゴールデンウィークらしく過ごす、はず - ゆるゆるてくてくこつこつ

    もうすでに4日ですね。3日、昨日のお話です。 ゴールデンウィーク後半 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています GW後半は旅行の予定ですが、夫と息子には一足お先に行ってもらって、母は3日は1人ですごしました。いわゆるひゃっほーです。 ※ナンノカンノ言って結構ひゃっほー時間を過ごすブログ書いてる。。。 どこに行っても混んでいるので、の整理でもしようと思ってました。 というのも、地道に断捨離をしてるんですが、その様子を見た夫がなぜかやる気になり、トランクルームを整理しようと言い出したから。 そうですか頑張ってという気分だったんですが、母のが入った衣装ケースが3箱あるんだよ?と言ってきたんです。 これがあと2箱 知らなかった~!というか忘れてた。断捨離気分になった昔、つい捨てちゃったのかと思ってた。 それをノンビリパラパラめくりながら片づけようと思ってたんです。 息子が運ぶのを手伝っ

    ゴールデンウィークらしく過ごす、はず - ゆるゆるてくてくこつこつ
    kotimutiko
    kotimutiko 2024/05/04
    ひとりひゃっほー羨ましいです🤩私もグダグダとひとり呑みしたいな〜😁私はちゃんとアルコールが入っているのが飲みたいけど🤭あと、私も意外に電車好きかも仲間です!私は線路と車輪に惹かれるタイプかな😆