ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • テレワークでも出社したい人へ。オフィスの雑音を再現するサイト

    テレワークでも出社したい人へ。オフィスの雑音を再現するサイト2020.04.10 10:0026,448 岡玄介 ブラック企業のホワイトノイズが恋しい方はぜひ。 自宅にいながらも、オフィス内で発生するさまざまな雑音を再現するウェブサイト「IMissTheOffice」が誕生しました。 世界各国でテレワークが推奨され、自宅作業がはかどる人もいれば、気が散ったり、子供やネコの強襲でぜーんぜん進まないって人もいるでしょう。そんなときにはコレ!なのです。 人の気配に妙な安らぎを感じるこのサイトには4つのフロアが用意され、同僚たちが会話をしたり、カタカタとタイピングをしたり、扉を締めたりする音が聞こえてきます。 従業員は0~10人まで任意で増減が可能で、ユーザーは画面内の各アイテムをクリックすると、椅子やソファに腰掛ける音や、タイプライターがバチバチ叩かれる音、それにウォーターサーバーから水が注が

    テレワークでも出社したい人へ。オフィスの雑音を再現するサイト
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2020/04/11
    何故か癒やされる
  • 本当にさようなら、MSNメッセンジャー

    今までありがとう。 その存在をすっかり忘れていましたが、かつては毎日欠かさずログインして、多くの人とのおしゃべりに使っていた、あのマイクロソフトのMSNメッセンジャーがついにサーヴィスを完全終了します。なんだか寂しいですね、しかし「すっかり忘れていました」なんて言っているから終了してしまうわけです。 マイクロソフトがSkypeを買収後は、こうなることも時間の問題と思われていました。家である米国でも1年ほど前にサーヴィスが終了。今回ついに最後であり最強のメッセンジャー使用国、中国でのサーヴィス終了が決定。15年という長い歴史に完璧に幕がひかれます。サーヴィス最終日は10月31日。 メッセンジャーかぁ、大学時代を思い出すなぁ。とんと使っていなかったけど、今までどうもありがとう。 source: The Verge Ashley Feinberg - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    kouhei_kain
    kouhei_kain 2014/09/02
    お世話になりました。
  • 繋ぐだけでMacとWindowsの画面も繋がる不思議なケーブル : ギズモード・ジャパン

    繋ぐだけでMacWindowsの画面も繋がる不思議なケーブル2012.08.25 23:0028,301 小暮ひさのり ドラッグ&ドロップとコピペにも対応 MacWindows間のファイル共有って、意外と面倒ですよね。Mac買ってから設定しようとしたんですが、あまりの面倒くささに未だにUSBメモリで受け渡したり、わざわざDropbox使ってたりします。 そんなファイル転送の面倒くささから開放してくれるのが、サンワサプライから発売されたこのリンクケーブル「KB-USB-LINK3M」。 これで接続されたPC間は、キーボード、マウスのシェアリングが可能。また、あたかも1台のPCかのようにマウスカーソルが行ったり来たりできるようになります。 ファイルやフォルダを転送したい場合は、もう片方の画面にドラッグ&ドロップすればOK。テキストのコピー&ペーストもできちゃいます。......何この便利ケ

    繋ぐだけでMacとWindowsの画面も繋がる不思議なケーブル : ギズモード・ジャパン
  • 米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!

    米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!2010.03.23 11:00 satomi 同じ米国同士なにやってんの! 米中央情報局(CIA)がテロリストの身元を洗うため作ったサイトが2008年、国防総省米国家安全保障局(NSA)に潰されていたことがワシントン・ポストの報道で判明しました。 このサイトはサウジ地域の過激派の情報を集める「蜜壷」としてCIAとサウジ政府が共同で開設した掲示板です。戦略は狙った通りの成果をあげ、テロリストが大勢サイトに訪れ、両国に貴重な情報をせっせと落としてました。 ところが。 NSA的にこのトラフィックはちょいと多過ぎたわけです。ちょうどサウジのジハード戦士が毎月イラクに何ダースと入ってきて米軍を襲っていた時期だったこともあり、在イラク米軍最高司令官が米軍攻撃作戦の情報交換にこのサイトが使われたと断定し、サイト閉鎖を要求、2008年NSAは調

    米国防省、CIAがテロリストのおとり用に作った掲示板を奇襲!
  • エプソンプリンター恐怖症 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Mac/PC関連 , ガジェット(面白アイテム) エプソンプリンター恐怖症 さようなら、エプソン「EP-901A(米:Artisan 800)」。 出会って数ヶ月。あんなに好きだったのに…エプソンにはもう二度と触りたくない気分です。こうなったいきさつを説明します。 --- 翌日朝イチでFAXしなきゃならない大事なドキュメントがありました。重要書類です。白黒15ページの契約書1枚1枚にサインしてFAXで送るんですけど、どれもEP-901A(Artisan 800)でこなせる作業ですよね。 …ところが9ページ目で止まって「マゼンタ(赤紫)のインク切れ」に…。そうなんです、白黒15ページ刷るのに何故マゼンタが…とは思いましたけど、まあ、マゼンタならスペアがあるので入れてみました。 が、新品に交換して順調に動き出したのも束の間、11ページ目でまた止まり、今度は…「ライト・シアン(薄青緑)」を交換し

  • 博士! 夏休みの自由研究に最適なUSB顕微鏡を見つけました!

    子供の頃、これがあったらなぁ~。 USBでパソコンと接続できるデジタル顕微鏡です。顕微鏡を通した映像がパソコン上に映し出されます。 顕微鏡というと、小さなレンズをのぞき込んで「ミジンコかっけ~~」とか言っていると、「早く俺にも見せろよ!!」などと友達とけんかすることになりますが、これならパソコンの画面に映像が映し出されるので、みんなで見ることができます。 顕微鏡自体かっこいいんですが、いろいろついている付属品も、そそられます。解剖用メスなんていうのもついてます。 これで夏休みの宿題は完璧ですね。問題は何を見るか、ですけど。 気になるお値段9198円です。 (三浦一紀) 製品HP [Eastcolight via SHOP U] この商品を Amazonで購入, 楽天で購入! 【関連記事】 太陽電池を自作してみる 【関連記事】 氷でできたLEDライト(動画) 【関連記事】 面白スクリプト「脅

  • 超ミニスカートのマウスパッド

    マウスパッドだそうです。 パッドをジーンズ生地の超ミニスカートが覆っていて、スカートに手を入れて使います。単にマウス操作してるだけなのですが、何故だか不自然にドキドキします。 手元が隠れちゃうのが、もしかしたら使いにくいかもしれないんだけど、それでも全然問題ナッシング! どうしてもこれ使いたい! という人もいるかもしませんね。 Some Russian Dude's Live Journal [Live Journal]

  • コーラを飲むと身体に何が起きるのか : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    コーラを飲むと身体にどんな反応が起きるか。以下のような報告がありました。最初の10分 : スプーン10杯分(1日の必要摂取量と同じ分量)の砂糖が身体に一気に摂取される。通常、これだけの糖分を一気に摂取すると気持ち悪くなるはずだが、コーラの場合はリン酸が味を抑制するので、吐き気が起こらない。 20分後 : 血流中の糖分の量が急上昇し、インシュリンの量が爆発的に増える。肝臓がこれに反応し、糖分を脂肪に変える。この現象が大量に発生する。 ふーん…基的にコーラを飲むのは車にジェット燃料を入れるようなもので、最初はものすごいスピードが出るけど、最終的にはエンジンがぼろぼろになって長くはもたない、ということなのかもしれませんね。 逆に、敵と戦う直前みたいな、急にエネルギーが欲しいときはいいのかも。グラップラー刃牙の1巻にそういうシーンがありましたねそういえば。 みなさんも、僕みたいに、ブログ書くとき

  • 1