koyasho25のブックマーク (94)

  • 本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー

    2020.1.14.   一番下に後日談追記。 「読みたいことを、書けばいい。」というを買った。 noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。 学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。 だから買ったのに。 まず表紙からそうはさせてくれないのである。 なんだこのフォントは。 思わず読もうとする手をとめた。 まず、この「を」に注目してほしい。 タイトルの文字「読みたいこと」と「書けばいい。」と比較して、太さ(以下:ウエイト)は同じに見えるが、文字の雰囲気が異なっていることが分かる。 くるっとなってるこの部分。 ここだけ筆の流れを感じさせるような繋がりがある。 もし他の文字と同じルールで作るのであれば、こうするのが自然だ。 デザイナーさんがニュアンスを加える為に、アレンジして作った文字なのだろうか。「A1

    本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー
    koyasho25
    koyasho25 2020/01/15
    石井明朝とか本蘭明朝とか、写研のフォントって名作揃いなのに、デジタル化されてないのは本当にもったいない。
  • Ghone is gone on Steam

    Under guard 24/7 by his enemies, ex-Nisson Motors CEO Loscar Gon tries to escape a country, using various tools. Once a titan of the car industry and a CEO of the cartel of Ruso, Nisson, and Bishibishi corporations Loscar Gon is under a country’s heavy 24/7 monitoring.

    Ghone is gone on Steam
    koyasho25
    koyasho25 2020/01/09
    このgoneは形容詞で「行ってしまった」という意味なのでミスではない。has goneと比べるとより喪失感を感じさせる表現なのでむしろ適切。
  • 「史上最高」のM-1を絶賛できない理由(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    漫才日一決定戦「M-1グランプリ 2019」の決勝戦が22日、東京・テレビ朝日で行われ、ミルクボーイが優勝。5040組の頂点に立ち、令和の初代漫才王となった。 【写真】シンデレラボーイに!大ブレークへの扉を開けるミルクボーイ 審査員のダウンタウン・松人志(56)は「過去最高と言ってもいい」と大会を絶賛した。確かにネタのレベルは例年以上に高く、スタイルも多岐にわたっていたと感じるが、個人的には手放しで評価できない理由が2つある。 まず第1に、今年に限った話ではないが、「制限時間4分」というルールが、ほぼ守られなかったこと。話し始めてから終了までを計測したが、1st、ファイナルで計13のネタが披露された中で4分以内に収まったのは、3分56秒で終わらせた「すゑひろがりず」の1のみだった。 優勝したミルクボーイは、1目は4分01秒と許容範囲だったが、2目は4分28秒。ファイナルに進出し

    「史上最高」のM-1を絶賛できない理由(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    koyasho25
    koyasho25 2019/12/23
    上沼恵美子は去年の事件のカウンターなのか擁護されすぎだと思う。「暴走キャラ」なのか知らないけど、今回は無理に見せ場作ろうとして空回ってた印象しかない。
  • 「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/28
    「関西弁を使っているのはおかしい」っていう部分、思いっきり差別では。
  • 【LINE入手】アマゾン人気番組「バチェラー・ジャパン」はやらせだった! | 文春オンライン

    「リアル婚活サバイバル」を標榜するアマゾンのリアリティー番組「バチェラー・ジャパン」で、やらせの疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。出演者など複数の番組関係者が明かした。 「バチェラー・ジャパン」は、セレブでイケメンな独身男性「バチェラー」が、数十名の女性と共同生活を送りながら、デートを重ね、最終的に1人の女性を選び、結婚を前提に交際する。日版は、アマゾンプライムビデオの看板番組として、2017年から放送が始まり、2019年秋にはシーズン3が配信された。

    【LINE入手】アマゾン人気番組「バチェラー・ジャパン」はやらせだった! | 文春オンライン
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/27
    プロレスに「やらせだ!」って文句言ってるようなもん。
  • 生活を便利にする物なんか教えて

    なんでも良いのでこれを買ったら生活が便利になったというものを教えて欲しい。 QOLを向上させたいけど、習慣になってて不便さに気付いてないことが多い気がする。

    生活を便利にする物なんか教えて
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/22
    カイロを背中に貼る。冬は水を飲むとすぐに小便したくなるけど、カイロで温めるだけでもかなり変わる。
  • 国はベネッセを公共入札から今後一切排除するべき。あと、私はベネッセの商品は二度と買わない - 斗比主閲子の姑日記

    我が家はベネッセの顧客情報流出で、詫びQUOカードをもらった口なんですが、 ベネッセ体に初の賠償命令 情報漏洩事件で東京高裁 :日経済新聞 事件ではシンフォームで働く派遣社員が顧客情報を流出させたとされる。ベネッセによると、流出した個人情報は約2895万件と推計される。 そのときは、「まあ、こどもちゃれんじで相当お世話になったし、個人情報流出は覚悟していたところもあるからな」と鷹揚に構えていました。 でも今回の問題では、ベネッセには拭いきれない不信感を抱きました。 文科相 「大学入学共通テスト」採点の委託業者に厳重抗議へ | NHKニュース 20日の衆議院文部科学委員会で、国民民主党の城井崇議員は、ベネッセが、その当時行った首都圏の高校の教諭向けの研究会で、みずから採点業者であることをうたって、自社の模試などを宣伝する資料を配布していたと指摘しました。 これについて、萩生田文部科学大臣

    国はベネッセを公共入札から今後一切排除するべき。あと、私はベネッセの商品は二度と買わない - 斗比主閲子の姑日記
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/21
    英語入試の民間試験化も、GTECやってるベネッセが後押ししてたんだよな。カネ稼ぐためなら姑息な手段を使ってもいいというスタンスの企業が、教育を牛耳ってるというヤバさ。
  • 小説同人誌:MS明朝論争に終止符を | ALBA LUNA

    この記事は小説同人誌向けの話をしています。 ビジネス文書や商業書籍・商業デザインの話はしていません あまりにもちょこちょこ小説同人誌文にMS明朝を使うことの是非/可否の話が上がって来るので、論争に終止符を打つためにこの記事を書きます。 まさかフォント単体記事を書くことになるとは思わなかったぞ。 しかしそれくらいもう何度も見る話題なんです。 そして物凄い勢いで論旨がズレていく内容なんです。 というわけで、MS明朝について、そして小説同人誌文にMS明朝を使うことについてお話したいと思います。 結論「MS明朝は使っていい」 小説同人誌文にMS明朝を「使っても良いのか悪いのか」、つまり使用可否の話だけ知りたい人はこれで終わりです。 MS明朝は小説同人誌に使っていい。 もうちょっと言います。 使って「いい」とか「ダメ」どころか、「Wordデータ(doc、docx)で入稿する人はMS明朝で

    小説同人誌:MS明朝論争に終止符を | ALBA LUNA
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/19
    日本語は漢字を拾い読みすればだいたい意味が通るので、本文用書体は「漢字は大きく、ひらがなは小さく」という設計で作られる。でもMS明朝はなぜか「漢字は小さく、ひらがなは大きく」で設計されてるから読み難い。
  • Yahoo!ニュース

    山田美保子氏、「ひるおび」で自身が体験した「ジャニーズ事務所」への「忖度」を告白「連載1なくされた…私に直接ではなくて媒体の偉い人にご連絡」

    Yahoo!ニュース
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/18
    こんだけ社会的地位のある人が下着泥棒って、下着が欲しかったんではなくて窃盗癖がある人なんでは。いわゆるクレプトマニア。
  • 沢尻エリカ容疑者「私の物に間違いない」麻薬所持の疑いで逮捕 | NHKニュース

    女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内の自宅で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。「私の物に間違いない」と容疑を認めているということです。 警視庁によりますと、16日午前、東京 目黒区の自宅マンションで合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していた疑いが持たれています。 沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、警視庁が16日午前8時すぎに自宅を捜索したところ、白い粉末が入ったカプセル2錠が見つかり、このうち1錠を鑑定したところ合成麻薬だと確認されたということです。 調べに対して「私の物に間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。 沢尻容疑者を乗せた車は、警視庁部を出て、午後7時15分ごろ東京湾岸警察署へ入りました。 警視庁は今後、入手ルートなどについて捜査を進める方針です。 警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持している

    沢尻エリカ容疑者「私の物に間違いない」麻薬所持の疑いで逮捕 | NHKニュース
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/16
    前の事務所を契約解除されたのは薬物使用が原因、ってだいぶ前に週刊誌に書かれてたような。
  • Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード2019.11.13 22:30182,044 suzuko だけど、Touch Barは据え置きです。 Apple(アップル)が16インチのMacBook Proを発表しました。長年つづいた15.4インチのMacBook Proが16インチに。ベゼルをより薄く、ディスプレイはより大型にして、中身も大幅にアップグレードされています。 最大のトピックとして、2016年からのモデルで不良・故障問題がつづいていたバタフライキーボードが、新設計のシザータイプに変更されました。そして、Touch Barに取り込まれたことで使いにくくなっていたEscキーは物理キーで復活します!(最高!)Touch IDはMacBook Airのものと同じくひとつのキーとして独立。ですが、Touch Barは残

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/14
    税込みで30万超えか。TouchBarなければもっと安くなると思うと、ちょっとね…。
  • 社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう

    ファイトクラブみたいな男性性・女性性に焦点を当てた作品なら社会学的に読み解くのはわかるんだよね。 フェミズム的見方は嫌いなんだけど、ファイトクラブに関してはフェミズム的文脈なしでは見られないから、男性嫌悪的文脈でも そういう見方もあるんだなって見ることが出来た。 でも エイリアンの一作目みたいなのを見て、フェミニズム的文脈から語られると失笑してしまう。 制作側の事情を知ってる側からすると、何かの思想一つで作品を生み出すような事は不可能。 女性が主人公になったのも、男だけじゃ売れないからだし、機械姦のシーンがあったのもお色気シーンが無いから監督の性癖を詰め込んだだけだし ああいうのは資側が色々注文つけてくるもんなので、フェミズムが根底にあるとかこじつけにしか思えないんだよな。 マッドマックス怒りのデスロードに関しても、ああいうのはアイディアありき、視覚効果ありきで、兎に角フェミズムを当ては

    社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/07
    いろんな見方があっていいのに。「失笑する」「お腹痛い」みたいな言葉で他者を馬鹿にするのに慣れちゃうと、自分じゃ何にもできなくなるよ。
  • 【コインランドリー経営】出口戦略は悲惨な選択肢しか残されていない | | コインランドリー事業に3000万円投資!アインの100%経営報告日記

    【コインランドリー経営】出口戦略は悲惨な選択肢しか... 59.7k件のビュー | November 6, 2019 に投稿された | カテゴリ: コインランドリー経営 コインランドリー開店1年目の実績公開!楽して稼ごう... 28.3k件のビュー | September 25, 2019 に投稿された | カテゴリ: 収益編 コインランドリー2年目の実績公開!地獄の1年目から... 11k件のビュー | October 9, 2019 に投稿された | カテゴリ: 収益編 【コインランドリー経営】2019年3年目の実績公開... 9.1k件のビュー | January 5, 2020 に投稿された | カテゴリ: 収益編 コインランドリー経営の真実... 7.5k件のビュー | September 16, 2019 に投稿された | カテゴリ: コインランドリー経営, 収益編

    【コインランドリー経営】出口戦略は悲惨な選択肢しか残されていない | | コインランドリー事業に3000万円投資!アインの100%経営報告日記
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/07
    儲け話に騙されそうになったときは、「そんな儲かるんならあなたがやればいいのに」と思うことが大事だね。
  • ドワンゴのslack事情

    【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは https://seleck.cc/1063 上記の記事で取り上げられているように、ドワンゴのslack文化はおそらく社外にいる人間が予想するより遥かにフリーダムである。 そしてその自由さが何をもたらしたかといえば、一部雑談チャンネルの2ch化だ。 その中で最も参加人数の多い雑談チャンネルは、なぜかは知らないが入社時に予めjoinされた状態であてがわれる。 全社的なお知らせをbotが拾って流してたりもするので、一見全員参加の情報共有チャンネルなのかなと思うのだが、そこで話されていることは9割型業務とは無関係な話である。 まあそれでもほのぼのとした世間話が行われてるだけなら無害なのだが、時折Publicという意味を理解できないクレイジーな連中が登場して場が荒れる。 ということもあってかこの雑談チャン

    ドワンゴのslack事情
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/03
    複数の断片的な証言から事件の真相がおぼろげながら分かってくるこの感じ、よく練られたミステリを読んでいるかのよう。
  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

    現職エントリ - 毎日わんわん
    koyasho25
    koyasho25 2019/11/01
    非エンジニアがエンジニアを少し批判しただけで、「頭が悪い」だの「知性が足りない」だの人格攻撃されてしまうはてブ怖い。エンジニアの選民意識なのかな。
  • 関係者からは悲痛な供述「来たことを心底後悔」「死んだ方が楽だと思うことすら…」 | ゲキサカ

    Jリーグは4日、湘南ベルマーレのチョウ・キジェ監督のパワハラ疑惑について、弁護士4人で構成する調査チームの報告書を報道陣に公開した。パワハラに当たる言動が「多数存在した」と認定した報告チームは、チョウ監督によるさまざまな暴言をまとめている。 日サッカー協会とJリーグは匿名の通報があった今年7月以降、専門の調査チームを組成し、チョウ監督を含む関係者約60人に対して面談やヒアリングを実施。音声や映像といった客観的な証拠が少なく、聞き取り資料を中心に調査が進められたが、「供述内容の具体性・明確性・迫真性、供述態度、背景事情」を慎重に検討した結果、記載された言動があったと認定するに至った。 ①スタッフに対する行為 今年7月に行われた福島キャンプ、チョウ監督はボール拾いや水分補給を行っていたスタッフに対して「当に使えねえな」「お前らは遊んでる。遊ぶんだったら外にいろ」と伝えた。また、そのうち一人

    koyasho25
    koyasho25 2019/10/05
    マルチ商法やカルト宗教と一緒で、事実だけ見るととんでもないことやってるんだけど、一部の人は心酔して崇めちゃうんだよな。いまだにオウム真理教を信じている人がいるように。
  • 「研究不正の研究」で研究不正の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    研究不正の調査研究で研究不正 2014年のSTAP細胞事件後も止むことがない研究不正。 私自身、研究不正の問題に関心を持ち、Yahoo!ニュース個人に何度も記事を書いてきた。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンネイチャー誌が糾弾~日発最悪の研究不正が暴く日の大学の「不備」 こうした記事を書いてきたのは、国民のお金を原資として行われる研究が少しでもよいものになってほしいと願っているからだ。まっとうな研究者が報われ、研究成果が人類のためにプラスになるような社会になってほしいと思う。 国や関連機関も、研究不正を減らし、健全で公正な責任ある研究活動を推進する(研究公正の)ために、様々な取り組みをしている。 その一つが日医療研究開発機構(AMED)による「研究公正高度化モデル開発支援事業」だ。 公募要領には以下のように書かれている。 (1) 現状と課題 日医療研究開発機構は

    「研究不正の研究」で研究不正の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyasho25
    koyasho25 2019/10/05
    公的な補助金3000万円を使っての見事なコントだね。フリがよく効いてるからオチが映える。
  • スポーツ飲料、投稿するなら配慮して 五輪ボラ研修開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スポーツ飲料、投稿するなら配慮して 五輪ボラ研修開始:朝日新聞デジタル
    koyasho25
    koyasho25 2019/10/05
    ディストピアSFでありそうなトンデモ設定を現実がやってる。
  • 自宅と間違え入った部屋で黒人男性射殺、白人の元警官の女に有罪判決 米

    米テキサス州ダラスの元警官、アンバー・ガイガー被告。ダラス警察署提供(2018年9月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / KAUFMAN COUNTY JAIL/HANDOUT 【10月2日 AFP】米テキサス州ダラス(Dallas)の裁判所は1日、自宅と勘違いして侵入したアパートで住人の黒人男性を射殺したとして殺人の罪に問われていた白人の元警官の女に対し、有罪判決を言い渡した。 【動画】勘違いで黒人男性射殺、白人の元警官を被害者の弟が法廷でハグ アンバー・ガイガー(Amber Guyger)被告(31)は裁判で、2018年9月6日に自宅だと思って入ったアパートの一室でボッサム・ジーン(Botham Jean)さん(当時26)と遭遇し、不法侵入者と勘違いしたと主張。しかし、実際には鍵のかかっていなかった1階上のジーンさんの部屋に入っていた。 ガイガー被告の弁護人は事件について、「悲劇

    自宅と間違え入った部屋で黒人男性射殺、白人の元警官の女に有罪判決 米
    koyasho25
    koyasho25 2019/10/03
    The Gurdianの記事によると、量刑は10年。元警官は人種差別的なメールを友人に送っていた過去あり。でも被害者の兄(弟?)はもう加害者を許していて、法廷で抱き合ったらしい。すごい事件だ…。
  • 絶望と解放のローグライクRPG『MISTOVER』開発者インタビュー。迫りくる世界滅亡、そしてキャラやセーブデータ喪失の危機!緊張感たっぷりの魅力とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ――まずは、ローグライクRPG『MISTOVER』はどんなゲームになっているのか、魅力のポイントを教えてください。 Han 『MISTOVER』はローグライクジャンルのゲームですね。ローグライクジャンルは“緊張感が溢れる探索”をユーザーに提供するのが第一の目標であり、大事なポイントになります。 その緊張感のなかでプレイヤーが“戦略的な攻略”を楽しめるように、『MISTOVER』にはRPG的な育成要素であったり、戦闘の陣形やポジションで使えるスキルが変わったりなど、そういうシステムを組み込んでいるんです。 ――ローグライクにRPGの魅力をかけ合わせたということですね。Hanさんは、もともとローグライクジャンルのゲームがお好きだったのですか? Han 個人的にも好きですし、じつは『MISTOVER』の前に手掛けた作品もローグライクのゲームだったんですよ。 ――ローグライクジャンルのゲームを作る

    絶望と解放のローグライクRPG『MISTOVER』開発者インタビュー。迫りくる世界滅亡、そしてキャラやセーブデータ喪失の危機!緊張感たっぷりの魅力とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    koyasho25
    koyasho25 2019/09/26
    このゲーム気になってるけど、直接的な影響元はDarkest Dungeonなんだから、Darkest Dungeonとどう差別化してるのか聞いてほしかったな。