ブックマーク / www.secret-base.org (43)

  • 銀座のヒミツ基地・阿豆らいちイラスト原画展 実施報告 - らいちのヒミツ基地

    2019年9月30日〜10月5日 阿豆らいち原画個展「銀座のヒミツ基地」が開催されました。その実施報告をまとめます。 開催案内 開催案内ははてなブログの固定ページ機能を使って、DMハガキを印刷する前に真っ先に作りました。 www.secret-base.org DMハガキは住所を知ってる方宛には郵送で送りました。 宛名面左下のQRコードを読むと開催案内ページを見られるようにしてあります。 写真には写らない原画の美しさ 会場内の撮影については 非営利かつ私的使用を目的とした作品・会場風景の撮影は可です。撮影画像をSNSで宣伝して頂く場合は 「#銀座のヒミツ基地」のタグをつけて頂ければ幸いです。会場内の混雑時など、一時的に撮影をお断りする場合があります。 他の来場者や作者、画廊スタッフなどの肖像権を侵害する行為(撮影及び公開)は禁止します。 として、貼り出しておきました。 原画の発色やラメ感、

    銀座のヒミツ基地・阿豆らいちイラスト原画展 実施報告 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/10/07
    あぁ、行きたかったなぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。次回は必ず!お疲れさまでした!
  • 象印 温泉たまご器 DODODO EG-HA06【レビュー】 - らいちのヒミツ基地

    ゆで卵を茹でるためだけにある家電製品、象印 温泉たまご器 DODODO を購入したのでレビューします。 象印 エッグ DODODO マイコン温泉たまご器 EG-HA06-WB ホワイトposted with カエレバ楽天市場Amazon ゆで卵ゆで器という家電の存在 東芝BC-346型を結婚祝いでもらった 結婚祝いで友人からゆで卵を茹でるためだけの家電製品をプレゼントしてもらいました。 東芝温泉卵器 BC-346(生産終了製品) 貰った当時は「卵くらい鍋で茹でるわ!」と思ったものですが、ゆで卵を作成するのに コンロを占有しない タイマーを占有しない というメリットは計り知れず、気に入って使いまくっていました。 20年使ったら壊れた だいたいの家電製品に言えることですが、20年以上使うとプラスチック部品がモロッと壊れます。 タイマーつまみが砕け散りました。今までありがとう。 東芝製のゆで卵器

    象印 温泉たまご器 DODODO EG-HA06【レビュー】 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/08/01
    おもろかった!100均にゆで卵と一緒に鍋に沈めて、固ゆでから半生までを色でお知らせする「egg timer」なるものが売ってます。これ便利!半熟もこっちの世界の半熟ですわww
  • 【創作漫画】イージーランサー#012 - らいちのヒミツ基地

    連載オリジナル創作漫画「イージーランサー」。 第12話、後ろ蹴りのコボク 最初から読みたい方はこちら。 www.secret-base.org 前回からの続きです。 www.secret-base.org クライアントの担当者コボクとミリオ。打合せが始まる。 【創作漫画】イージーランサー#012 逃した魚は… ・・・続く。 www.secret-base.org 捨て案が採用 捨て案のつもりで提出した案が「これ良いね!」となって採用になることはちょいちょいあります。 力の抜け具合が良かったのかなと思いたいですが、実際は指定してきた内容とちょっと逸脱してるものや、リニューアルなのに前回デザインと大差ないものが選ばれたりします。 よくあることなので気にしないことです。 キックバックとは kickback・・・不当な、あるいは反社会的な形の手数料や礼金、賄賂のことを指します。 フリーランスへの報

    【創作漫画】イージーランサー#012 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/07/24
    私もあります!キックバック。イヤ、やられた方ですけど、一瞬ギャラを上げてくれたのかと思って喜んでると10万現金バックとか‥もう30年ほど前の学生時代のバイトでしたけど、まだこういう方法があるのですね~呆れ
  • 【創作漫画】イージーランサー#003 - らいちのヒミツ基地

    連載オリジナル創作漫画「イージーランサー」。 第三話、フリーランサーに俺はなる。 最初から読みたい方はこちら。 www.secret-base.org 前回からの続きです。 www.secret-base.org 代理店からの指示に従った挙げ句、大型アンケンを取り逃がしたベンガラランサーズ事務所の一同は… 【創作漫画】イージーランサー#003 ・・・続く。 www.secret-base.org サラリーマンがフリーランスになるとき 現代日でサラリーマンがフリーランサーになるときは色々な理由が考えられます。 給料や待遇に不満があるとき 上司に不信感があるとき フリーランスに憧れがあるとき 仕事に対する自由な立ち回りが欲しいとき 自分のスキルなら一人で仕事した方が効率良いんじゃね?って思ったとき フリーランスに漠然とした憧れがあるとき 色々あるけど、結局はフリーランスに漠然とした憧れがある

    【創作漫画】イージーランサー#003 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/03/21
    やっぱラストのイケメン!描けねぇなぁ~!
  • 普通救命講習(AED講習)の更新講習を受講してきた - らいちのヒミツ基地

    普通救命講習(AED講習)の再講習を受けてきたので復習を兼ねてその内容を解説します。 救命技能認定証の3年有効期限が来たので再講習を受講してきた 普通救命講習を受講してもらえる救命技能認定証は有効期限が3年間なので、救命技能を維持し続けるには3年毎に再講習を受講する必要があります。 再講習は有効期限の六ヶ月前から受講できます。 前回受講で学んだ内容はこちら。 www.secret-base.org 今回は更新の再講習なので、前回からアップデートされた内容を重点的に解説します。 用語解説 傷病者 けが人や急病人のこと バイスタンダー その場に居合わせた人のこと AED 自動体外式除細動器のこと。止まっている心臓を電気ショックで動かす装置ではなく、無秩序に震える心臓に電気ショックで喝を入れて正常な心臓の動きに戻そうとする装置。 心肺蘇生とAEDの使用 倒れている人を発見 周囲の安全確認 反応の

    普通救命講習(AED講習)の更新講習を受講してきた - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/02/24
    イザというときに行動できるかは、日頃が大切よね!知っておく価値がある!
  • ブログ初心者に贈る言葉 - らいちのヒミツ基地

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

    ブログ初心者に贈る言葉 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2019/01/17
    シュールの極みを読んだww 好きだわ~
  • やーい!オマエのクラス、オッバケ屋敷〜!! - らいちのヒミツ基地

    こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 先日、アイの高校の文化祭に行って来たので、その報告記事です。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。元高校生。 i(アイ): らいちの娘。現在高校生。 高校の文化祭のオバケ屋敷に行って来た 高校の文化祭のオバケ屋敷とは言え、営業でもいいからもうちょっと怖がった方が良かったかな…。 高校の文化祭のオバケ屋敷にはベタを期待している 今どき高校生だと「どうせ高校生のやってるアトラクションじゃ怖がらないよ」などとちょっと斜に構えちゃってつまんないことしそうな印象もあったのですが… 実際に入ってみたら ロッカーから飛び出るゾンビ(学生服) 這ってくぐる穴 ランプを持って道案内してくれるやさしいオバケ 壁から飛び出る手 と、思いつく限りのベタな展開でした! 「これこれ!文化祭のオバケ屋敷ではコレが観たいんだよ!!」 と私的には

    やーい!オマエのクラス、オッバケ屋敷〜!! - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/10/03
    あぁ懐かしい!ウチの息子の学園祭でも同じような事を経験したwちなみに我が息子は不思議な部屋というアトラクションで、部屋のコーナーに立つとサイズがデカくなる例のヤツだった!
  • 停電対策・備える物と停電時に行うこと - らいちのヒミツ基地

    2018年9月4日に台風21号が強風で大きな被害をもたらし、また9月6日には北海道で震度7の地震が発生し、いずれも大規模な停電を引き起こしました。その後も毎年のように停電をもたらす自然災害が発生しています。 東日大震災の時の計画停電を乗り切った経験を元に、停電対策に備えておく物、停電になりそうな時や停電後に行うことをもう一度調べてみましたのでまとめておきます。 紹介している商品は、購入後のモデルチェンジなどもあり型番や色違いありますが、基的に自分で使用しているものに限定しています。 停電対策で備えておく物は照明と電池、夏場は熱中症対策、冬場は防寒 照明器具 懐中電灯にもなるランタン 引っ掛けシーリングを電源プラグに変換するアダプタと長めの延長コード バッテリーと電池 UPS(無停電電源装置) モバイルバッテリー ジャンプスターター USBカーチャージャー 単三電池と単四電池とアダプタ

    停電対策・備える物と停電時に行うこと - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/06
    どうか、北海道や先の台風で困っている方へ届きます様に!
  • サバーのマナー - らいちのヒミツ基地

    とろさば料理専門店SABAR(サバー)東京銀座店にお友達と行ってきました。 sabar38.com このお店特有のちょっとしたマナーをご紹介します。 SABARのMANNER 入店後、飲み物が揃ったらまずは乾杯です! あのスタスタは見事だったな…。 「お疲れサバでした」は、あくまで乾杯のかけ声。 ラストは「ごちそうサバでした」だったよなあ(違 SABARの感想 SABAR東京銀座店、平日でも満席だったので予約してもらっておいてよかったです 。今、サバは大人気ですね。 サバ缶に模したお通しから、しめ鯖、鯖サラダ、鯖の開きの塩焼きなど、ひたすら鯖料理を堪能できました。 鯖料理に合う美味しいお酒もたくさん用意されていて飲み物も楽しめます。アルコール摂取してたのはこの中で私だけでしたが…。 美味しい料理とお酒で話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 またリピしたいと思います!

    サバーのマナー - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/05
    どして田舎には、こんなお店が無いのだろうか?ふつ~の居酒屋しかないw
  • 親子で伊豆大島に旅行してきた - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 2018年7月に親子で伊豆大島に旅行してきたので行き方やオススメ観光スポットをまとめます。2018年夏・大島旅行編最終回。内容は全て2018年7月のものです。 単に「大島」というと日中に大島と名の付く島があるので、ここでは伊豆大島と呼称します。 大島 - Wikipedia とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。スケジュールの隙間であれば平日の旅行も可能。 i(アイ): らいちの娘。高校生。夏休みを利用してらいちの旅行に同行。 親子で伊豆大島に旅行したまとめ 伊豆大島の位置 伊豆半島と房総半島の先っぽのちょうど真ん中あたりにある島です。 住所は「東京都大島町」、大島町で登録されている自動車は「品川ナンバー」 の管轄です。 伊豆大島への行き方 調布の飛行場からプロペラ機で行くか、竹芝か熱海

    親子で伊豆大島に旅行してきた - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/08/13
    素敵なレポだなぁーと、読み返したいなぁ~と思っていたらsmart newsで発見wカッコ良いじょ~~~
  • ブログ開設一周年の報告 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 この度、当ブログは開設一周年となりましたのでそのご報告を致します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランス歴20年のマルチメディアクリエイター。 ミンスクさん: らいちの仕事上でも良きパートナー。 ブログ開設一周年の感想 そんな感想…。 おまきざるさんにはブログ開設当初から絡んで頂き、感謝の極みでございます。 browncapuchin.hatenablog.com そもそも、はてなブログに決めたきっかけがおまきざるさんの記事だったもので… azulitchi.hatenablog.jp 当ブログ記事は阿豆家全員がチェックしております。 一年間、はてなの仕様もあれこれ変わりhttps化で大騒ぎしたりブクマ3つで新着に載らなくなったり、はてなブロガーの皆様と絡んだり絡まれたりWordPressに見送っ

    ブログ開設一周年の報告 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/07/17
    十分はてなを代表するブロガーだと思いますよ!!キャラが際立ってるもん!引き続き、爆笑くださいw
  • 質問箱とは - らいちのヒミツ基地

    質問箱とは peing.net Peing(ペイング)なるTwitterでの質問箱システムが話題になりましたね。 質問箱を作成してURLをツイート フォロワーが質問箱に質問を送る(匿名なので誰が送ったかは不明) 質問に答える(Twitterに質問画像つきで投稿) という流れです。 CALMINさんの質問箱 CALMIN (id:CALMIN)さんが質問箱を設置しました。 CALMINの質問箱です https://t.co/vL0ZNoJaY6 #質問箱 #peing — CALMIN (@CALMIN_PDH) May 17, 2018 これなんですけどね。 ありがとう、ロボ! #peing #質問箱 https://t.co/VLlvskh0Nt pic.twitter.com/gNrzoTHAPv — CALMIN (@CALMIN_PDH) May 11, 2018 匿名質問箱で特定

    質問箱とは - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/05/29
    わはははははw 朝から爆笑した!面白いなぁ~。だから匿名じゃもったいないわぁ!
  • アコースティックギターの弦の交換方法 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 アコースティックギターの弦交換の方法、やる度に忘れてしまうので備忘録として解説します。 アコースティックギターの弦交換の方法 弦の交換時期は1〜3ヶ月 【アコースティックギター/エレキギター】弦の交換時期について教えてください - ヤマハ ご使用の弦や、使用頻度にもよって異なりますが、通常であれば 1ヶ月から 3ヶ月を目安としてください。 弦は切れない限り使えるものではありますが、古い弦はピッチが不安定になり、音も鈍くなります。 ヤマハのサイトによるとアコギやエレキの弦は1〜3ヶ月で交換するのが目安だそうです。 私のギターは前回交換してから9ヶ月経過してたのでダメダメでした。 銀色の弦が変色して赤くなってます。音が鈍るどころかビビりがひどい…。 用意する物 ギターの弦 ヘタレな指先なので一番柔らかいコンパウンド

    アコースティックギターの弦の交換方法 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/05/09
    朝から犬に噛まれた手でギターを奏でる自分を想像してしまった。らいちさんごめん!痛くてひっくり返ったw
  • 普通救命講習(AED講習)で学んだことと聞いたこと - らいちのヒミツ基地

    こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 このところ救命救急の措置について話題になってたので、普通救命講習(AED講習)で学んだことと聞いたことを解説します。 普通救命講習(AED講習)で学んだことと聞いたこと 普通救命講習を三年おきに受講 地元自治会と消防団が主催して普通救命講習を開催してくれるので、3年毎に受講しています。 心肺蘇生の手順については下記、消防庁のページをご覧下さい。 東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><倒れている人をみたら> できれば普通救命講習を受講することをお勧めします。 東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救命講習のご案内> 普通救命講習の有効期限は三年です。 直近で受講した際は「AEDは心臓を動かす装置ではなく、むしろ止めるための装置」「胸骨圧迫に注力するため人工呼吸は不要」と習いました。 AEDとは? AEDとは自動体外式除

    普通救命講習(AED講習)で学んだことと聞いたこと - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/04/08
    記事にして下さってありがとう!腸ろう追加で、私は永久気管孔が首元にありますから人工呼吸の方法も違います。そういう身体の構造の特別な救命方法も、是非とも皆さんの頭の片隅に入れて頂いたら、心から嬉しいです
  • 当ブログをHTTPS化した手順 - らいちのヒミツ基地

    Introduction 当ブログ「らいちのヒミツ基地」をHTTPS化しました HTTPS化までのあらすじ はてな公式の対応 HTTPS化の手順 追記:Googleアナリティクスの設定は二箇所 HTTPS化で発生した不具合(デメリット) 追記:はてブ数取得の裏技がありました ブコメやスターは維持される? HTTPS化のメリット 検索しようとしても「保護されてない通信」が出なくなった 逆に「保護された通信」が表示されるようになった HTTPS化してから独自ドメイン設定したらどうなる? HTTPS化で準備しておくことは? リンク先がhttpにしか対応してなくても混在コンテンツにはならない HTTPで参照されているコンテンツを一括でHTTPSに置換する方法(2018/05/13追記) HTTPで参照されている画像を一括でHTTPSに置換する方法(2018/05/13追記) その他詳しくは丸投げ(

    当ブログをHTTPS化した手順 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/03/14
    らいちさん 私みたいに何一つ分からずやっている人にも、やった方が良いのかしら?物凄く覚悟をもってする事かしら?悩みます
  • 6時間歩き続けることができなかった日【3・11の思い出】 - らいちのヒミツ基地

    こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 こちらの過去記事で… 6時間くらい歩き続けることができなくて困ったことはありました。今は1kmを10分で移動し続ける体力を維持するようトレーニングしています。 と書きました。この件が2011年3月11日のことでした。 その「6時間くらい歩き続けることができなくて困った日」の思い出を当時の手記をもとに書きます。7ヶ月前の伏線回収です。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。たまに営業にでかける。 ミンスクさん: らいちの。稀に営業に付き合う。 i(アイ): らいちの娘。当時小学生。 j(ジェイ): らいちの息子。当時卒園間近の保育園児。 6時間歩き続けられなかった日【3.11の思い出】 ちょうど7年前の2011年3月11日金曜日。自宅フリーランスで普段ヒキコモリな私たちですが、たまたまこの日はクライアントの展示会に

    6時間歩き続けることができなかった日【3・11の思い出】 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/03/12
    胸が詰まる。カープ県では本当にピクリとも動かないで、後から知った事実でした。申し訳ないほどに、何かできる事を模索して今います。マンガにするとリアルで伝わりやすいですね。
  • 片手だけで31まで数えてみたら…!?【二進法】 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 二進法を使えば5の指で31まで数えられる…というのは割とご存じの方も多いと思います。しかし実際にやってみると… とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのマルチメディア野郎。薄っぺらなプログラム知識。 i(アイ): らいちの娘。中学生。今は義務教育で二進法って習わないのな。 片手だけで31まで数える方法【二進法】 らいちが得意気にアイに教えます。 さらに続けていくと・・・ 指の形が意外と難しい 二進法を使えば5の指で31まで数えられるというけれど「4」で中指立てる様は「大丈夫か?!」と思ってしまいます。 「8」の薬指だけ立てる様もビジュアル的に危険です。 指を全部開く「31」に至るまでは何度も指がつりそうになります。 (指を全部開いた状態を「0」として、グーになると「31」と、指を折って数える方法もあ

    片手だけで31まで数えてみたら…!?【二進法】 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/02/25
    凄い!ライチさんトップ!この計算方法は脳トレだなw
  • 今までのあらすじ【100記事報告】 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回が当ブログの100記事目、ブログ開設からだいたい6ヶ月めなので、途中から読み始めた方のためにも今までのあらすじを解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。らいち事務所の代表。 ミンスクさん: らいちの。らいち事務所の経理兼作業アシスタント。 i(アイ): らいちの娘。現在中学生。苦手な教科は体育。 j(ジェイ): らいちの息子。i(アイ)の弟。中学生。何故か喋るときはモノローグ調。 ATA-b(アタビイ): らいちが貯金箱から作ったヒミツロボ。存在がいかにもフィクション。 らいちのヒミツ基地 今までのあらすじ はてなidを取る前 マルチメディア制作での下積みを経てフリーランスになったらいち。そこからなんやかやあって現在では2人の子持ち。 ハラハラしながら子育てしてました。

    今までのあらすじ【100記事報告】 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/01/12
    楽しませてもらって、絵の勉強にもなるし、こんな面白いブログをただで読ませていただいて良いのだろうかwもっともっと続けてくださいね~!
  • たった一行ではてなブログのPRO表示を消す! - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 はてなブログにヘンテコな[PRO]って表示が出ちゃってたので消しました。cssに一行追加でOKです。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。おこだてませんように…。 たった一行ではてなブログのPRO表示を消すCSS .badge-type-pro {display: none;} PRO以外の表示にする方法 アリーサントワネットさんがCSSだけでPRO以外の表示を出す方法を紹介してくれています。 alysantwanet.hatenablog.com あー・・・はてなPROじゃない人でもPRO表示にできますねこれ。 以上です。あとはオマケ。 はてなブログに[PRO]って表示が追加された日 ■購読中のブログ(のスクショ) ※はてなブログ開発ブログ 2017-09-25 の記事より引用 早けれ

    たった一行ではてなブログのPRO表示を消す! - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2017/10/27
    わははは~!「ドゴ!!」の文字が上手すぎてその臨場感ったらw確かに文字がはっきり表示されてましたね。アホラシイところにこだわるのね、はてなさんw
  • 初めてのスプラローラーの立ち回り【スプラトゥーン2】 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回はローラーの基「スプラローラー」の立ち回りについて解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。 j(ジェイ): らいちの息子。i(アイ)の弟。 初めてのスプラローラーの立ち回り【スプラトゥーン2】 ※こんなフクは無い・・・今気が付いたけどマミさんみたいだな。まどマギの。 スプラローラーとは ランク3から使用可能。 サブはカーリングボム。 スペシャルはスーパーチャクチ。 射撃が苦手な初心者でも扱いやすいようだが、使ってみるとそれほど塗りブキでもない。 攻撃力は最大150。離れると40くらいまで落ちる。 エイム(照準合わせ)が苦手でも横軸さえ合っていればキルを取れる。ただし叩き潰すくらいの距離じゃないと一撃確定ではない。 今作のローラーの最大の特徴は縦振り。ジャンプ中に攻撃ボタン

    初めてのスプラローラーの立ち回り【スプラトゥーン2】 - らいちのヒミツ基地
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2017/10/22
    イラストが相変わらず素晴らしい。ちょっと幼げなチラリズムが、その筋の意欲をそそるw その筋に言及は致しませんが、私もどちらかというと、その筋(^▽^)/