ブックマーク / automaton-media.com (8)

  • 『ファイナルファンタジーVII リバース』北瀬P、『FF6』のリメイクは「今は想像できない」と明かす。『FF7』リメイクの“倍以上”かかる - AUTOMATON

    『ファイナルファンタジーVI』(以下、FF6)のリメイクについては、現状では計画されていないようだ。スクウェア・エニックス第一開発事業部長を務める北瀬佳範氏の見立てでは、『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)のリメイクプロジェクトの“倍以上”の期間を要するためだという。 『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター版 『FF6』は、RPG『ファイナルファンタジー』シリーズのナンバリング第6作だ。スーパーファミコン向けに、1994年に発売された。舞台となるのは機械文明が存在するファンタジー世界。幻獣を利用した魔導の力を利用し世界征服をもくろむガストラ帝国を阻止しようとする、ティナたちの戦いが描かれる。 今回、スクウェア・エニックス第一開発事業部長で『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、FF7リバース)のプロデューサーを務める北瀬佳範氏および作のディレクターを担

    『ファイナルファンタジーVII リバース』北瀬P、『FF6』のリメイクは「今は想像できない」と明かす。『FF7』リメイクの“倍以上”かかる - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2024/01/30
    FF3、4のデフォルメ3D路線で5、6をリメイクしてくれればそれで良いのですが
  • 国産人気ADVゲームで「フランス語環境で起動しないバグ」が発生&修正、開発者が原因明かす。過去にも発動した“言語環境と数字の罠” - AUTOMATON

    国内個人開発者せきやdn氏は8月10日、同氏が移植を手がけた『ファミレスを享受せよ』Unity版について、特定言語で発生した不具合とその原因を共有した。その背景には、かつてほかの開発者も困らせた「言語環境と数字にまつわる罠」があったそうだ。 『ファミレスを享受せよ』は、永遠のファミレスで先客たちと長い時間を過ごすアドベンチャーゲームだ。作の舞台は、永遠の時間が流れるファミリーレストラン「ムーンパレス」。ある夜ムーンパレスに迷い込んだ主人公は、同じく迷い込んだ先客たちと、不思議な時間を過ごすことになる。 作はおいし水氏によるゲーム制作サークル月間湿地帯が手がけ、今年1月にフリーゲームとして公開。PC/ブラウザ向けとしてitch.ioおよびふりーむ!にて配信され、人気を博していた。そして8月1日には追加コンテンツなどを収録したPCSteam)版が発売開始され、Nintendo Switc

    国産人気ADVゲームで「フランス語環境で起動しないバグ」が発生&修正、開発者が原因明かす。過去にも発動した“言語環境と数字の罠” - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2023/08/13
    それはそうと『ファミレスを享受せよ』はプレイ後に深夜のファミレスに行きたくなる良いゲーム。ドリンクバーもあります。
  • 犬っぽいもの育成シミュレーション『Wobbledogs』Steam正式リリース。有翼犬も双頭犬もみんなまとめて愛でられる、突然変異ペットシム - AUTOMATON

    パブリッシャーのSecret Modeは3月15日、Steamで早期アクセス配信していたペットシミュレーション『Wobbledogs』を正式リリースした。価格は2050円。作は日語表示に対応する。 『Wobbledogs』は、3D空間で犬のような生物を飼うペットシミュレーションゲームだ。プレイヤーが飼育することとなるのは、直方体の身体に犬のような頭がついた奇妙な生物。プレイヤーは犬を育て、ときに交流し、ともにリラックスした時間を過ごすことができる。 作最大の特徴は、犬たちが突然変異するという点だ。犬たちは、べたものによって腸内フローラが変化。そして一定の年齢ごとにさなぎとなり、腸内フローラによってさまざまな突然変異を起こすのだ。翼が生えてきたり、頭が二つあったり、その姿は多種多様。また、犬と犬同士を交配させることで、新たな突然変異の犬を作り出すこともできる。 犬たちには当然、住む場

    犬っぽいもの育成シミュレーション『Wobbledogs』Steam正式リリース。有翼犬も双頭犬もみんなまとめて愛でられる、突然変異ペットシム - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2022/03/16
    秋元きつね感
  • PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON

    アトラスは9月1日、『十三機兵防衛圏』のセールを開始した。期間は9月1日より9月15日までの2週間。同作のセールにおける初の40%割引になっているようだ。 『十三機兵防衛圏』は、ヴァニラウェアが開発するアドベンチャーゲームだ。厳密には横スクロールアドベンチャーパートとストラテジーパートを含んだ作品である。2019年11月にPS4向けに発売された。作では、滅びゆく運命にある地球を舞台に、抗う若者たちの足掻きが描かれる。ヴァニラウェアが描く細やかで幻想的なビジュアルに加え、13人の少年少女たちの視点から時間軸を利用したストーリーが語られるザッピングシステムを採用。13人の若者たちの過去が横スクロール形式で描かれる追想編と、彼らが未来へと立ち向かうRTS形式の崩壊編、そして物語や設定をフォローアップする究明編で構成されている。 13人の少年少女たちのそれぞれの視点から物語が描かれひとつの結末に

    PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2021/09/02
    体験版がかなりガッツリプレイできる上、そのまま製品版にセーブデータ引き継げるのでとりあえず触ってみる事オススメ。SFとミステリと群像劇が好きなら間違いなく刺さると思う。
  • ケンタッキーフライドチキンの新型コンソール「KFConsole」は12月11日発売。『サイバーパンク2077』発売延期のパロディで告知 - AUTOMATON

    ケンタッキーフライドチキンのゲーム部門KFC Gamingは11月13日、新型ゲームコンソール「KFConsole」を、当初予定していた11月12日から29日延期し、12月11日に発売すると発表した。 KFConsoleは、今年6月にPS5体デザインが初披露された直後に、KFC Gamingから突如発表された。KFCではおなじみのバケツ型容器バーレルを思わせる筐体デザインを採用し、当時のプレスリリースによると、クロック周波数11GHzという謎のZinger製プロセッサと2TBストレージを搭載。最大4K解像度および120fpsでの描画を実現するとうたっていた。さらに光学ドライブの上部には、フライドチキンを温めることができるチキンチャンバーを装備。ゲーマーの空腹まで満たしてくれる夢のようなコンソールである(関連記事)。 今回の発表にてKFC Gamingは、現在直面している最大のチャレンジ

    ケンタッキーフライドチキンの新型コンソール「KFConsole」は12月11日発売。『サイバーパンク2077』発売延期のパロディで告知 - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2020/11/14
    “29日延期し” 29(肉)にかけたのか…
  • PS4『龍が如く7 光と闇の行方』 では主人公は“スジモンマスター”を目指す。「そのスジの者」たちと戦い図鑑に登録、3色の御三家も登場 - AUTOMATON

    ホーム ニュース PS4『龍が如く7 光と闇の行方』 では主人公は“スジモンマスター”を目指す。「そのスジの者」たちと戦い図鑑に登録、3色の御三家も登場 セガゲームスは12月27日、ドラマティックRPG『龍が如く7 光と闇の行方』の最新情報を公開した。『龍が如く7 光と闇の行方』ではこれまで、RPG風のコマンドバトルシステム「ライブコマンドRPGバトル」や、ハローワークに通い転職するシステムなどの要素が公開されてきたが、作には「スジモン」と呼ばれる危険な人間たちの情報を集めていく「スジモン図鑑」が登場するようだ。 作の舞台となる横浜・伊勢佐木異人町に蔓延る危険な「そのスジの者」たち、略して「スジモン」。主人公の春日一番とスジモンたちの出会いは、街中で変質者に襲われたところから始まる。春日が変質者を撃退すると、スジモン博士を自称する謎の白衣を着た老人に声をかけられ、スジモン博士の研究室へ

    PS4『龍が如く7 光と闇の行方』 では主人公は“スジモンマスター”を目指す。「そのスジの者」たちと戦い図鑑に登録、3色の御三家も登場 - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2019/12/27
    ほのおタイプ(腹ダイナマイト)、みずタイプ(キャバクラオーナー)、くさタイプ(脱法)
  • 『ラブプラス EVERY』ついに10月31日配信へ。スマホ向けに生まれ変わる『ラブプラス』シリーズ新作 - AUTOMATON

    コナミデジタルエンタテインメントは10月21日、『ラブプラス EVERY』を10月31日に配信すると発表した。東京ゲームショウ2019にて、今年の11月に配信されると予告されていたが、若干前倒しされた形。『ラブプラス EVERY』は「いつでも、どこでも。カノジョに会える。」と謳うiOS/Android向けアプリ。基プレイ無料タイトルとして配信される。『ラブプラス』シリーズのプレイヤーにとっては馴染み深い「高嶺愛花」「小早川凛子」「姉ヶ崎寧々」3人のカノジョが作にも登場し、カノジョと過ごす素敵な毎日が描かれているという。 なお、動作環境はiOS11.0以降を搭載したiPhone6s以降の端末、Android6.0以降でメモリ2GB以上を搭載したSoC Snapdragon 450以上の4xx系もしくは同等以上の端末。また後述する「VRモード」においては、iPad及び画面サイズ7インチ以上

    『ラブプラス EVERY』ついに10月31日配信へ。スマホ向けに生まれ変わる『ラブプラス』シリーズ新作 - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2019/10/22
    iPhoneに8×4吹きかけなきゃ…
  • 英語版『ドラクエ』、地域方言を活かしたローカライズの妙味 - AUTOMATON

    ここ最近、日ゲーム業界をにぎわせている国民的RPG『ドラゴンクエスト』(以下『ドラクエ』)シリーズ。9月1日には新作『ドラゴンクエストヒーローズ』が発表され、9月4日にはニンテンドー3DS版『ドラクエX』が発売された。 無双スタイルにMMORPGと多方面に手を広げる同シリーズは、じつは英語へのローカライズにおいてもこれまでさまざまな創意工夫の歴史をたどってきた。その大きな特徴のひとつが、地域方言をふくめた非標準英語の活用である。稿では英語版『ドラクエ』でみられる地域方言を紹介しつつ、そこに込められたローカライズの意図をさぐってみたい。 導かれし方言たち 最初にとりあげるのはニンテンドーDS版『ドラクエIV』。日では2007年、海外では2008年に発売された。シリーズ中、方言をもっともふんだんにとりいれた作品といっていいだろう。序章を終えて第一章に入ると、プレイヤーの目にはさっそく見

    英語版『ドラクエ』、地域方言を活かしたローカライズの妙味 - AUTOMATON
    krarie
    krarie 2014/09/24
    悪に魂を売るとフランス訛りの英語になるなら、日本だと津軽弁になったりするのだろうか
  • 1