タグ

ksknkymのブックマーク (1,390)

  • 食べ物のなまえを自称する人が嫌い

    好きだからって自分のことを「焼肉」とか「ウニ」とか「白子」だとかいう人が嫌い。 誰もが好きだろ。そのべ物を。でもイコールお前じゃないじゃん。 たとえば好きだからってアイドルの名前でツイッターやってたらどう思うの。 ファンからすっげえ怒られるだろ。あたりまえだろ。 同じように焼肉だとかもアイドルだろ。

    食べ物のなまえを自称する人が嫌い
    ksknkym
    ksknkym 2018/09/04
    SNSとかで有名人の「なりきり」アカウントとかあるじゃん?あれもどう理解すればいいのかわからないよ。好きすきて本人になりきったところで偽物なわけだし、その先に何があるんだろう。
  • 快適な空間で年中ゲーム三昧! グラビアアイドル・倉持由香が自宅に作った「ゲーム部屋」の全貌 #それどこ - ソレドコ

    皆さん、こんにちは! グラビアアイドルの尻職人こと倉持由香です。 おうち大好きグラドルを公言しているおかげで、自宅ロケのお仕事をいただくことが増えてきました。狙い通りです。ふふふ。 「それどこ」も3回目の登場。家でポチポチするだけで物が届き、溜まったポイントでお得に買い物。そして今日も溜まるポイント……。楽天無限ループの生活を送る私の楽天愛が伝わっているとしか思えません! おうち大好きな私の近況としては、今年の2月に新しい家に引っ越しました。それにより、長い下積み時代から抱いていた「いつか自分の稼ぎでタワーマンションに住んでやる!」という野望が叶うことに。ついにやりましたよ! 事務所の床に寝袋で寝る生活、漫喫暮らし、あの苦労の日々が報われる日が来ました……。 新居は70平米くらいの2LDK。前に住んでいた家は1LDKだったので、趣味の1つである麻雀の雀卓の置き場がなかったんですよね。リビン

    快適な空間で年中ゲーム三昧! グラビアアイドル・倉持由香が自宅に作った「ゲーム部屋」の全貌 #それどこ - ソレドコ
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/31
    VRヘッドセットをつけてる写真がえろくて良い。
  • オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、新たに執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 【写真特集】みうらじゅん、オードリー若林、ウメハラ・・・個性的な生き方を楽しむ著名人 しかし、今年9月に40歳になる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。(土井大輔) ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端

    オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/31
    斜に構えたりするのってぶっちゃけ良いことないんだよね。
  • アメリカで広まるサブスク、日本企業にも商機

    のお菓子を定期購入できるサービス、Tokyo Treat (photo by Tokyo Treat) アメリカでは商品のサブスクリプション(定期購入サービス)が急速に広まりつつあります。一定の商品を継続的に顧客に購入してもらうビジネス形態は新聞や雑誌などで定着していましたが、インターネットの普及をきっかけに品(関連記事はこちら)、消費財、衣料品、化粧品、コンテンツなどその範囲を拡大していきました。今日、アメリカで定期購入による個人消費は50億ドル(約5000億円)、その成長率は年間200%、参入ビジネスも1万を超えると言われており(*1)、商取引の一分野としてSubCom(サブコム = Subscription Commerceの略)という新語も使われるようになっています。 SubComビジネスは消費者にも売る側にもメリットをもたらしています。品や消費財においては、決まった商品が

    アメリカで広まるサブスク、日本企業にも商機
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/29
    “このようなキュレーション要素のあるSubComサービスは、eコマースの普及によって増えすぎた商品の中から購入したいものを選びきれないという消費者の悩みを解決しました。”
  • [みんなで筋肉体操] 腹筋 ~ 凹凸ある腹筋をつくる ~ | NHK

    出演者情報や正しい筋肉体操の方法はこちら! 「みんなで筋肉体操」http://www4.nhk.or.jp/P4975/?cid=dchk-yt-1904-085-st 今回は凹凸ある「腹筋」をつくる。効率的に腹筋へ刺激を与えれば、回数をこなす必要もありません。丁寧にしっかり行えば5分で十分。大きめのバスタオルを用意して、さあ、テレビを見ながら、みんなで筋トレ始めましょう! 「みんなで筋肉体操」http://www4.nhk.or.jp/P4975/?cid=dchk-yt-1904-085-hpa [第2弾] 練習直後の3人にインタビューhttp://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16986&cid=dchk-yt-1904-085-hpb [第3弾] 出演者インタビュー!http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/po

    [みんなで筋肉体操] 腹筋 ~ 凹凸ある腹筋をつくる ~ | NHK
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/29
    番組終盤「筋肉は裏切らない・・・」ってテロップが好き。
  • 【CEDEC 2018】「enza」でサービス中の『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』で機械学習を用いてTCGにおけるメタゲームの現在、過去、未来を分析する | gamebiz

    コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日~24日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2018」(CEDEC 2018)を開催した。 稿では、8月23日に行われたセッション「TCGのバランシングを解剖する―機械学習を用いた開発運用の効率化について―」のレポートをお届けしていく。セッションには、バンダイナムコエンターテインメント NE事業部 プロデューサーの高橋麗菜氏、ドリコム enza事業部企画部 ディレクターの佐藤勝彦氏、ドリコム データ分析データ分析の永多慧氏らが登壇。『ドラゴンボールZブッチギリマッチ』で用いられているバランシングの効率化・適正化を機械学習でサポートする取り組みについて説明が行われた。 ■アプリではなくスマートフォン向け

    【CEDEC 2018】「enza」でサービス中の『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』で機械学習を用いてTCGにおけるメタゲームの現在、過去、未来を分析する | gamebiz
  • 私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz

    「生産性」という言葉が頭をよぎった瞬間 ごきげんよう、青木美沙子です。 日発祥のカルチャー、ロリータ。世界中のあちらこちらでカワイイ!と受け入れられて、モデルのわたしも週1ペースで海外に遠征します。海外にいないときは実家のある船橋にいて、ナースとして働いています。ナースでロリータの美沙子です。 先日、夏休みで帰省している中学の同級生とランチすることになりました。同級生には赤ちゃんがいるので、和室のあるお店を予約しました。ひさしぶりの再会で、ワクワクです。 ランチのあとは夜の便で中国へ出発だったので、スーツケースをごろごろさせて向かいました。お店について予約名を伝えると、店員さんが、「スーツケースはこちらで預かります」と仰ってくださりました。お願いしますと、店員さんにお渡しして、スーツケースは、そのままレジの後ろに置かれました。スーツケースの隣には、ベビーカーが置かれていました。それは、先

    私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/28
    ロリータファッションが好きなのは個人の自由だが、マッチングアプリで糞実験に巻き込まれた相手がかわいそう。服やセンスって相手を選ぶ重要要素なのに、それを伏せて会うとか男にとって金と時間の無駄やん。
  • 「8割がソシャゲの相談」 ゲームAI注目されるワケ、「がんばれ森川君2号」開発者が語る

    「8割がソシャゲ相談」 ゲームAI注目されるワケ、「がんばれ森川君2号」開発者が語る:CEDEC 2018(1/2 ページ) 「がんばれ森川君2号」開発者・森川幸人さんは、ゲーム業界でAI技術を使った開発の需要が高まっていると話す。特にソーシャルゲームを作る会社からの相談が増えたという。 「昔は誰もAI人工知能)に関心を示さずふてくされていたが、今はこんなにみんなAIに興味があったのかと痛感している」――ゲーム会社向けにAIコンサルティングなどを行うモリカトロンの代表・森川幸人さんはこう話す。 森川さんは、プレイステーション向けゲーム「がんばれ森川君2号」(1997年)をはじめ、AIを活用したゲーム開発にいち早く取り組み、ゲームAIの研究開発を20年以上続けてきた。 今でこそ、ゲーム内キャラクターの行動や会話、オープンワールドの地形解析などにAI技術が使われる事例が日でも増えたが、

    「8割がソシャゲの相談」 ゲームAI注目されるワケ、「がんばれ森川君2号」開発者が語る
  • 飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い

    大学入学したての若者ならともかく、いい年した大人でこれを使われると内心一歩引いてしまう。 でも今付き合ってる彼女が呑みって書く。 いい年したいい女なのになぁ

    飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/27
    「とき(時)」を「瞬間」って書くやつは?
  • Panettone Wallet - スモールレザーグッズ -

    ksknkym
    ksknkym 2018/08/26
  • Panettone Wallet - スモールレザーグッズ -

    ksknkym
    ksknkym 2018/08/26
  • 新宿の夏フェス「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」、2018年はジャパンネット銀行が優勝 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    新宿の夏フェス「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」、2018年はジャパンネット銀行が優勝 : 市況かぶ全力2階建
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/25
    何だかんだで、こうやって皆でなんか作るのって楽しいよね。
  • イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスのブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケット購入のアクセスのうち9割超がbotだったという。 チケット販売サイト「e+」(イープラス)を運営するイープラスは、以前からチケットの転売目的と疑われるWebサイトへのアクセスに悩まされていた。これまで、難読文字や図形問題をユーザーに解かせる方法などを検討してきたが、難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった。 そこで、同社はキー入力やマウスの動きなどの振る舞いを機械学習してbotを検知・制御できるアカマイの「Bot Manager Premier」(BMP)を導入。BMPで、ある先行販売

    イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/24
    購入アクセスの9割がbotって…既存のチケット販売の仕組みが意図通り機能していないってことだろうから、bot排除よりもそもそも新しい販売方法考えたほうがええんちゃう。
  • 現在のアニメ業界に一石を投じたい──クラウドファンディングから始まったアニメ『UNDER THE DOG』は、その想いとは真逆の着地をしたのかもしれない【原作イシイジロウ✕プロデューサー森本浩二】

    現在のアニメ業界に一石を投じたい──クラウドファンディングから始まったアニメ『UNDER THE DOG』は、その想いとは真逆の着地をしたのかもしれない【原作イシイジロウ✕プロデューサー森浩二】 稲船敬二氏による『Mighty No. 9』、鈴木裕氏の『シェンムー3』、五十嵐孝司氏の『Bloodstained: Ritual of the Night』など、ゲーム業界では多くのクリエイターがクラウドファンディングを活用して資金を集め、自身の作品をリリースする動きが見られるが、じつはアニメ業界でも同様の動きがある。 成功例として記憶に新しいのは、2016年に公開され、その年を代表する作品となったアニメーション映画『この世界の片隅に』【※】だ。 (画像は片渕須直監督による『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)のアニメ映画化を応援 | クラウドファンディング – Makuake(マクアケ)よ

    現在のアニメ業界に一石を投じたい──クラウドファンディングから始まったアニメ『UNDER THE DOG』は、その想いとは真逆の着地をしたのかもしれない【原作イシイジロウ✕プロデューサー森本浩二】
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/23
    “「どんなお客さんに向けてどんな食べ物を出すのか?──中華料理を作るのか、和食なのか寿司なのか──は、プロデューサーが決める」と。そこまで決まったら、監督は最高の料理を作ってくれるんです。”
  • minikura|月額200円の収納スペースminikura

    預けたお荷物はマイページから写真で管理。アイテム単位での取り出し、クリーニングやYahoo!オークション出品、寄付などのオプションも利用可能。 特許 第5578581号

    minikura|月額200円の収納スペースminikura
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/23
    これすごい
  • 赤ん坊として生まれ、育児放棄されて即死するMMORPG『One Hour One Life』が地獄すぎて楽しい。育てた子供がニートになると親が食いつぶされる危険も

    現実時間の1分がゲーム内の1年。生まれてから60年(1時間)の中でしか生きられないキャラクターを操作し、木を切ったりして道具を作り、文明を育てるサバイバルクラフトゲーム『One Hour One Life(以下、OHOL)』が面白い。 このゲームでは1時間しか生きられないから、その中で必死に生きて、道具を作って、育てた子供(これも他のプレイヤー)に与えて文明を受け継いでいく『俺の屍を越えてゆけ』(※最大限に褒める言葉を選びました)のだが……何をするにもスーパーハード。一種のクソゲー。

    ksknkym
    ksknkym 2018/08/22
    誰かの子供として生まれ死ぬ前に作ったものを託して文明を育てるゲーム。親も子供もプレイヤーで、親ガチャリセマラ中のプレイヤーにより赤ん坊の自殺が多発する世界の終わり感がすごいwww
  • 今、アメリカでトレンドのサブスクリプションボックスとは?

    アメリカでは近年、「サブスクリプションビジネス」と呼ばれる定期購入型ビジネスに参入する事業者が増えている。 ギャップなどアパレル系企業やポルシェなど自動車メーカーなど自社の車両を定期レンタルできるサービスを開始したり、新しいビジネスモデルに注目が集まっている。 「サブスクリプションビジネス」は2012年頃からメジャーになったビジネスモデルだが、今回は、今、アメリカ人がはまっていると言われる、サブスクリプションボックス(SB)について、特にサブスクリプションボックスの中でもファッション系「SB」について見ていこう。 ●アメリカで注目を集めているサブスクリプションボックスとは サブスクリプションボックス(SB)とは、利用者の好みやニーズ、嗜好に合わせた商品が定期的に届けられ、定額料金を徴収するビジネスモデルである。 アメリカではアパレル、ファッション商品から化粧品、材、書籍、おもちゃ、手芸キ

    今、アメリカでトレンドのサブスクリプションボックスとは?
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/21
    「これからは、消費者が求めるモノを販売するだけでは、消費者は満足しないだろう。小売は、消費者が予期しない状況、サプライズプレゼントのような体験を提供する必要がある。」
  • 生活を楽しくする、サブスクリプションボックスの世界

    AmazonプライムやSpotifyのように、年額/月額料金を払ってサービスを提供するビジネスがここ数年増えてきています。サブスクリプションサービスにもさまざまなものがありますが、その中でもアメリカで人気のサブスクリプション“ボックス”の世界をご紹介します。 森原悦子 2017年10月10日 サブスクリプションボックスとは、毎年/毎月定額料金を払うと箱が届くサービスです。「その箱の中身がどんなものか」というところがポイントで、近年のサブスクリプションボックスの中で有名なものの一つはSTITCH FIXではないかと思います。 STITCH FIX 実際のバリューは箱の中の商品ではない 一見すると、「毎月洋服が箱に入って送ってくれるサービスでしょ? それのどこがそんなにウケるの?」「アメリカでは買い物が簡単に行けないから流行るのでは?」と思ってしまいますが、このサービスがウケた理由は、「自分の

    生活を楽しくする、サブスクリプションボックスの世界
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/21
    サブスクリプションボックスビジネス
  • 映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ

    映画【カメラを止めるな!】について もう知っている方も多いですが、 今、「カメラを止めるな!」という映画が、ものすごくたくさんの人見られて、日映画歴史を塗り替えようとしています。 元ネタは、僕が2011年〜2014年までやっていた劇団PEACEの舞台「GHOST IN THE BOX!」です。 監督がその舞台にインスパイアされ、「原作なしのオリジナルストーリー」として作り上げられたのが映画「カメラを止めるな!」と言わています。 この話はとても長くなりますし、当はあんまり書きたくもありません。 ただ、今日発売の週間FLASHに記事として僕が話したことが掲載されています。 それについて、僕の気持ちをここに書きたいと思います。 話はだいぶ前に遡りますが、僕は2011年、数人の仲間とともに劇団PEACEを立ち上げました。 今思うとめちゃくちゃ青臭かったし、若かった。 だけど、命がけだったこと

    映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/21
    最初facebookでいうとこのウィンクルボス兄弟的な立ち位置なのかな?と思ったが、著者本人はカメ止め制作に一瞬も関わってないらしくウィンクルボス兄弟ですらなかった。
  • ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。

    牛乳に氷を入れる位おかしい事なんだって聞いて驚いてる。 クックパッドに記事があった。 【緊急調査!】牛乳に「氷」を入れる派?入れない派? | クックパッドニュース 別におかしくないよね。でも居酒屋で生ビール注文すると大抵ギンギンに冷えた氷のないビールだし、うーん。 人によって用途が違うのかもしれない。 確かにビールの味を水っぽくするだろうしアルコールも元の状態から落ちる可能性もあるから 純粋にビールを楽しめないっていうのは分からなくもない。 だけど氷を入れてより冷たさを感じたい、早く冷たさを感じたいと思えば入れるものなんじゃないのかなと。 家の製氷機で作る奴じゃなくてコンビニとかに置いてある天然氷を使ってるけど、それでもビールの味が損なわれるっていうんだったら 氷使うのは辞めるべきかな。

    ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。
    ksknkym
    ksknkym 2018/08/20
    真夏にBBQする時とかビールに氷入れて飲むとさっぱりしてうまい。