タグ

考え方に関するkssk05のブックマーク (45)

  • 生き方間違えてました

    小学生の頃に思ったことなんだけど、大人ってのは朝早い時間に家を出て毎日仕事に行って、(職場は見れないけど)淡々と働いて、で、夜遅い時間に帰ってきて、休日はただテレビを見て寝っ転がってる。そういうイメージだった。ずっと。テレビは良くない話ばっかり流して、みんな結局世の中に振り回されているというか、みんな大きな円盤の上に乗って回されてるだけのような気がしてた。 その一方で子供の頃に見たアニメや特撮はみんな夢や希望や友情だとかを前面に押し出して悪役をやっつけてたけど、結局それも子供が子供である間だけ信じていられる特権で、大人になればそんなものは全部捨ててロボットのように働かされるんだ。ずっとそんなイメージでいた。 自分がどう思っていたかなんて"社会"にとっては大して重要ではなく、誰かの一存で物事は勝手に決められる。そこにあったものを報告するというか、見たものを見たまんま伝えることが自分が出来るこ

    生き方間違えてました
  • 私も、毒親で悩んでいた口。 私の母は、男女関係にものすごく潔癖な人だっ..

    私も、毒親で悩んでいた口。 私の母は、男女関係にものすごく潔癖な人だった。 小学校で性教育があった日には、「結婚するまで処女でいないといけない」と叩き込まれ、 「男は追いかけると逃げる、だから決して自分から告白などしてはいけない」と 毎日毎日言われた。 少しでも身だしなみに気を使おうとすると、「お前は男好きの淫乱か」と言われた。 いつしか自分は、異性に話しかけられるだけでびくびくしてしまう 臆病な人間に育っていた。 服は、ひどい時は200円のTシャツに自分で作ったスカートという、だらしないものになっていた。 その他もとにかく過干渉な親で、バイトは禁止。 風邪で寝込んで学校を休めば、「家にいる」と喜ぶような親だった。 大学に入る時は幾分か身だしなみに気を使うようになり、彼氏もできた。 だが、男に対して自分の意見など言えず、自分からホテルに誘うこともできず、破局した。 相手には「お前はおかしい

    私も、毒親で悩んでいた口。 私の母は、男女関係にものすごく潔癖な人だっ..
  • オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange

    同じ新潟市在住ということが判明したので、「自問自答」のRy0さん(id:jimonjitou)と呑んできました。 ふだんはオフ会などでも少人数で長く喋ることはむずかしいのですが、この日はたった3人で6時間にわたってオタクトークしました。楽しかった! 当然、色々な話が出たわけですが、なかでも興味深かったのは、現在の若いオタクたちの実相。いまの大学では、たとえば野球や音楽の話題などに混じって、普通にアニメの話が出て来る、オタク文化の大衆化はそこまで進んでいる、ということでした。 へえ、うわさには聞いていたけれど、当なんだ。ただ、そこで出る話題は、やっぱり薄い、『らき☆すた』とか『けいおん!』とか、だれが可愛いとか萌えるとか、そういう話がメインであり、少し踏み込んだ話をすると浮く、と。 なるほど、わかるわかる。ある意味、予想通りですね。 その話をきいて思ったのは、昔のオタクが一般人のなかで孤立

    オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange
  • <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ほんとに成功する法則。 2009-08-03 お、ひさしぶりだな。 元気だったかい。 そうか、元気でなんか読んでるのかい。 ビジネスを中心に読んでるのか、ふーん。 ビジネスっていうのは、 なんだか要するに「成功」について書いてあるみたいだね。 「成功」した人や会社の例を研究したり、 その「成功」にどういう新しい発見があったかとか、 「成功」するには、おれのようにしなさいとか、 だいたいは、そういうテーマだよ。 いろいろあるけど、「成功」がテーマなんだよな。 でさ、「成功」って、 これまた法則があるんだよな。 いわゆる「成功の法則」というものは、あります。 たしかにあるんだよ。 教えろ? 言われなくても教えるよ。 すぐ教えちゃう。 これさ

    <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
  • 小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋

    実際、娘(5年)に聞かれたことがありました。 その時に、私が答えたのは 「世の中に働く人がいなかったら、どうなると思う? ご飯をべようと思っても、お米を作るお仕事をしている人がいない。 お水を飲もうと思っても、人が飲めるようにキレイな水にしてくれるお仕事をしてる人がいない。 今住んでるお家も、大工さんが働いて作ってくれたもの。 よく見回してごらん?当たり前に揃っているように見えるけど、 みんな、いろんな人がお仕事をしてくれたから、揃っている物や環境ばかりだよ。 昔は、自給自足といって、全て自分の力で揃えたようだけど 段々、人間は協力しあって生活する、協力し合って必要な事を分け合う事にしたの。 周りを見てみると、お友達でもいるでしょう? 絵を描くことが得意な子、力持ちな子、工作が上手な子・・・・いろいろ。 その人ができる事をその人にしてもらったら、うまく行くと思わない? でも、得意なことじ

    小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋
  • 小説のルール - 深町秋生の序二段日記

    ある短編小説の新人賞の下読みをした。 50読んだのだけれど、総じて文章のリズムはうまい。けれど小説をちょっと誤解したまま書いた作品が少なくなかった。 小説は、書き手の妄想や欲望を自由に描ける個のメディアであり(共作の人もいるけれど)、自由であればあるほどすばらしいとは思うけれど、基的な原則はやっぱりある。一見、椅子や机が飛び交うプロレスがアナーキーかつフリーダムに見えても、万国共通でヘッドロックは必ず左脇でかけるというルール(追記。メキシコは逆)があるように、ある程度の原則を踏まえていないと小説と呼ぶにはちょっと厳しい出来になってしまうのである。 最近のテレビドラマや映画の影響もあるのかもしれないが、キャラの心情がいやにストレートすぎたりする。たとえばある日映画で土砂降りの雨のなかでキャラクターが佇んでいるというシーンがあった。つまり大量の雨を降らせることでキャラの悲しみを描いたつも

    小説のルール - 深町秋生の序二段日記
  • 非モテが救われるのに異性は不要

    何が問題って性欲が満たされないから問題なんじゃあないでしょう。 風俗の料金が安くなり続けても客は減り続け、「非モテ」は増えていた。 秋葉原でたくさんPKした加藤が「彼女が出来ないこと」の絶望を日記に書き連ねてた件について ある女性識者が「風俗を割引したらどうだ」と言ってて、面白い女性だとは思うが的は外れている。 加藤の日記だってよく読めば不安定な生活に職場での疎外、友達の不在、絶望の種は具体的にたくさんあって、 彼女云々の話のときだけがむしろ抽象的・空想的な筆致で書かれていた。 今日の問題の構造はもう明らかだ。 「恋人、セックス相手としての異性との物語だけが我が物顔をしすぎていること」。 そうなった理由は バブル期軽佻浮薄文化にどっぷりだった元若者が引きずり続けてる、でもあるし デート文化で金使ってもらおうと企んだ企業やマスコミの陰謀だー、でもあるし 恋愛白熱が自分達の価値高騰に繋がると睨

    非モテが救われるのに異性は不要
    kssk05
    kssk05 2009/08/09
    同意/加藤も彼自身が恋愛物語の支配的影響に毒されて、自分の不満や問題点が概念としての「彼女」に集約していた。
  • 私はいやな女か

    同性の友人がいない女は、色んな意味で注意したほうがいいというのは、割合周知の事実である気がする。思春期の頃とかは痛い子が主にそういうカテゴリに属するが、段々とビッチ女にシフトしてくる。狭いコミュニティ内で女友達の彼氏を奪ったり、異性の前で露骨に態度が変わるので、基的な信頼関係に欠けるのである。 しかし気づけば自分にも同性の友人など殆どいないという事に気づいた。 その傾向は高校くらいからあった。授業では理系クラスに所属。4分の3くらいが男子だった。あと、(身バレするかもしれないが)小さい頃からそれなりに気で野球をやっていた為、男子に混じって野球部に所属していた。この点でまず浮いたし、もともと群れるのは苦手としていて、「いたらいたでそいつと話す、メシう、寄り道する」の男子の関係が好きだった。なんか、「一緒に音楽室行くって約束だったじゃない」みたいなのが苦手だった。 大学でも、学部では男子

    私はいやな女か
    kssk05
    kssk05 2009/07/14
    正直、羨ましい。そんな生き方してみたかった//別に元増田が女子の集団と仲良くなるための絶対的な理由がないなら、気にしなくていいと思う。
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
    kssk05
    kssk05 2009/07/13
    ニート経験者が通りますよ。今はニート時代をごまかして生きてるけど、たしかに適当にぼかせば誰も突っ込まない。
  • 感受性の高さを増田により乗り越えるぜ - 気になった記事

    お知らせ。 進撃の巨人他色んなの感想記事があります。記事名などネタバレ注意。 【おしらせ はてなブログも10個やってます。 読んでみて下さい。】 【PR在宅ワークで、隙間時間にお小遣い稼ぎ。マンガやテレビの感想も募集してます。】 傷ついたり、悲しい気持ちになったり、感受性が強いのだね。だけど、世間の図太い人々は、そんなのは、「心が弱い」だとか、「根性がない」とか素敵に置き換えるよ。絶滅せよ。 以下に、紹介する増田記事は、感受性の強い人々は、読みいって何かを感じ、そして、ソーシャルブクマしてしまったとしても、何一つおかしい事はない。 なんか、自分のもってるコンプレックスにちょっと泣きそうだったから増田に書き散らしてみる。 最近女の子とつきあい始めた。三月から。 彼女がいーとこ出の帰国子女アパレル系(23)。僕は宮城の農村出の組み込みエンジニア(28)。 最近女の子とつきあい始めた。三月から。

    感受性の高さを増田により乗り越えるぜ - 気になった記事
  • 「空気」を巡る一般人の予定調和とオタクの場外乱闘|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ・なんでオタクって空気読めないコメントするの? 「ついにiMAC買ったよ、明日届く予定。超愉しみ♪」 一般人は空気を読む。「すごーい、iMac買ったんだー(≧∇≦)」「おれも欲しいなー」「( *゜▽゜)/°・:*【祝iMac】*:・°\(゜▽゜* )」「うらやまっ!」「イイネ!わたしもボーナスで買っちゃうか!」「↑買っちゃえ買っちゃえっ」「マックかわいいよね(^▽^)V」「明日届くんだー愉しみだね(V^-°)イエイ!」「いいないいなーおれも欲しいよー誰か買ってくれー(爆)」「うちもiMacだよ!仲間♪仲間♪(ちょっと前のヤツだけど…)」「わお!ついに買ったんだ、オメデトウ!」「おめでとー!!!」「いやーー!わたしもホシイーーーo(><)O O(><)o バタバタ」 オタクは空気を読まない。「s/iMAC/iMac/」「漏れも買う予定だが、2.93GHzか3.06GHzで悩み中。グラボ性能は

    kssk05
    kssk05 2009/07/10
    どっちの言ってることも痛いほどわかる。「空気」が指し示す内容のコードが違うんだよね…。だから、オタクの中にうっかり紛れてしまった一般人もまた、「空気読めない人」になったりする。
  • 結婚とか離婚とか傍目で見ていると - finalventの日記

    25歳の時だったな。親友というか高校のときの友だち4人でつるんでいて、なんか、じゃあ、っていうころに、あ、オレ結婚するという。へぇと思った。そいつ高校の同級生女と大学も恋愛だったが、彼女と別れたという話も聞いて、それほど日も経ってないように思えたので、へぇ感が増した。そういえばその彼女は私とちょっと噂があった。私も彼女、ええ、恋愛とか嘘でしょと笑ったクチだったが、意外と女心というのはあったのかもしれない。彼女のその後は知らない。彼女の親友のほうが私の好みだったが、そちらの彼女は恋愛という感性のない人だった。 そういえば、そのころ、友だちが結婚するよといったころだが、私は二度目の手ひどい失恋をしていた。どうでもよいが、その後手ひどい失恋はしてない。恋愛そのものが怖くなった。今思うと、25歳だったんだな、オレと思う。 で、そいつの結婚式の出し物みたいな打ち合わせを3人でしていて、まあ、あらかた

    kssk05
    kssk05 2009/07/10
    男と女はわかんない。40歳の人の気持ちは、30歳のひとにはわからない。50歳の人の気持ちは40歳の人にはわからない。60歳の人の気持ちは50歳の人にはわからない。いつでも新しいことが待っていると思うから、生きていける
  • どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:08:30.25 ID:fhMB9CyV0 ・用意するもの えんぴつ 紙 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:07.83 ID:fhMB9CyV0 紙はノートでも何でもいいです えんぴつは濃いB2以上を推奨 それでははじめましょう 注意: 私のことを信じられない人はやらないで下さい 効果がなくなるので 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:49.43 ID:1kfdmwiJO 用意した 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:57.36 ID:USUmWtBu0 やてみようかね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

  • むなしさの通奏低音

    友達が言った。 「起業が成功しても、人に感謝されても、結婚して可愛い子供が生まれても、たぶんなにをしてもむなしさを感じてしまうと思う」 たしかに。僕もそうかもしれない。 「すごくつらいんだ。苦しい。なんであいつらはこのむなしさを感じないで楽しく暮らしていられるんだ」 新宿にある喫茶店からは、大勢の行き交う人達が見える。 みんな、笑っていたり、疲れていたり、悩んでいたり、楽しそうだったりする。 「ちょっと気を緩めると感じるんだよ。おまえ、そういうの感じないのか」と、友達は言った。 「もちろんかんじる」と、僕は言った。 「おまえも苦しいだろ」と、友達は言った。「そういうときどうしてるんだ」 「いいや。苦しかないよ。だからどうもしない」 と、僕は言った。 「ただ、耳を澄ますんだ。とても注意深く。それは、色んな音に混ざって聞こえにくい。器を洗ってる音や、風の音、人の声なんかがあるとだめなんだ。で

    むなしさの通奏低音
  • 日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記

    これはやばいなあ。現代日の家族の闇を描いた衝撃作だろう。フジテレビがひっそり流すザ・ノンフィクション「漂流家族 竹下家の9年間」である。 いろんなところで反響があるようで、id:tada-woさんから録画DVDを借りて見たのだが、絶句してしまった。彼のブログから引用する。非常にうまくまとまっている。 http://d.hatena.ne.jp/tada-wo/20090616/1245138703(因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - アマルフィ 日和) 埼玉県に住む竹下一家。家族構成は父母と6人姉妹(全員、女の子)の8人家族。彼らは心機一転として、北海道の浜頓別(はまとんべつ)という田舎町で行われる、街の活性化を目的とした州からの移住計画に参加(いわゆる田舎で暮らそう、というやつ)。この計画は、移住して三年の間に、浜頓別に家を建てて定住することが条件で、その間の住居は地元の自治体

    日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記
    kssk05
    kssk05 2009/07/06
    最初ノンフィクションの紹介文だと思って読んで、読み返して驚愕。ノンフィクションかよ…。
  • 「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記

    2年くらい前に、とある外資系企業の管理職をしている女性に話を聞いたことがある。彼女が指揮している、「女性社員の活躍を支援する取組み」についての話の中で、彼女はこんなことを言った。 「女性社員にも、なおすべき部分はあると思うんですよ。たとえばオフィスで泣いちゃうとかね」 私はガーーンとなってしまった。というのも、その前日に部長(かなりコワモテの男性)に「失望した!」と怒鳴られて、ぽろりと涙してしまっていたからだ。 というか、私は新人の頃からよく会社で泣いていた。そのほとんどは悔し泣きだ。叱られた時、相手の言うことがもっともすぎて泣けてきたり、結果が出なかった時に自分の不甲斐なさに涙したり。さすがにオフィスのど真ん中ではよくないと思い、トイレでこっそり泣いたりしていた。 そんな私が母親になったわけだが、時々思うことがある。 私はこの台詞を言うのだろうか。 「泣くのはやめなさい。男の子なんだから

    「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記
    kssk05
    kssk05 2009/07/06
    泣いている赤ちゃんをあやす時、赤ちゃんの性別が男の子だと「怒らないで」、女の子だと「悲しまないで」と大人がラベリングするそうです。そのレベルから「泣く」ことについて性差があります。況や大人をや。
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • ならなおさらです

    http://anond.hatelabo.jp/20090704193153 彼女ができないっていう人に限って、質的な事を見誤っている 彼女の定義をどこにもって行くかにもよるが、 とりあえず、定期的に事して、一緒に遊んで、たまにセックスする そういう人を彼女とするよね 世の中のブサイク、貧乏、ニートにも彼女がいるわけではないか 服装はともかく、容姿なんか付き合ったらどうでもいいファクターじゃん 金や車も付き合い続ける時には問題になるかもしれないけど 基どうでもいい 大事なのは、一緒にいたいと思えるかでしょ? あの人に話を聞いてもらいたいって そいう気持ちになってもらうことが、 一緒にいたいってことですよ 普通に異性の友達を作れるか? 普通に異性の友達を作れるか? 普通に異性の友達を作れるか? 25過ぎて彼女がいないとか、彼氏がいないとか 言ってる人に限って、新しい友達を作って無いん

    ならなおさらです
    kssk05
    kssk05 2009/07/05
    「普通に異性の友達を作れるか?」これが25を越えると難しくなるのに同意。男女関係無く「出会いが減る」状態なので仕方ない。書いてあることは、人間関係の基本を円滑に進めるコツと共通している。
  • 自分用メモ

    某まとめサイトより。「お金持ちになれない人の特徴」ってスレから。 139 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/01/25(日) 08:51:27 ○足元に落ちている10円玉を必死で拾い、遠くにある1億円が見えない人 ○ポイント乞 ○1万円多く稼ぐより、1万円の節約の方が簡単だと思いそのために時間を裂いている人 ○安物を集めて部屋中ぐちゃぐちゃ(何故かテレビに出てくる貧乏人と生活保護は家中物だらけ) ○他店より5円安い大根を遠くまで買いに行く人(時は金なりを知らない人) ○最初に楽をする道のほうを選ぼうとする人 ○貧乏人ばかりとつるんで付き合っている人 ○収入の一割以上をギャンブルや宝くじに費やす人 ○平気でお金を借りることができる人。サラ金利用者。 ○精神の安定を保てない人 ○不平不満ばかり述べて改善する努力をしない人

    自分用メモ
    kssk05
    kssk05 2009/07/05
    「安物を集めて部屋中ぐちゃぐちゃ」これは、少しわかる。
  • アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に

    アメリカに留学してた友人がかえってきたんで呑みに行った。 そいつは留学前は日の悪口ばかり言うようなやつで、日のWEBは残念のように、日が抱えている問題をよく言っていた。 でも留学してしばらくしたら、メッセやメールではアメリカの悪口ばかりになった。 曰く、米国も出る杭たたきまくりらしく、とにかく人がやることにいちゃもんを付けるんだそうだ。 宗教や人種、権利にうるさいアメリカ人だから、日以上かもって言ってた。 そんなアメリカの出る杭を打つ社会で、日とのただ一つ違いを話してくれた。 違うのは金の回りかたが尋常じゃない。ってことらしい アメリカではとにかく金。金になるものはないかを察知する連中が、いつもなにか目を光らせているらしい そして、そういう連中が出る杭の中から、物を見抜き、すかさず支援する仕組みが、国のシステムみたいな物に組み込まれているらしい とにかくビジネスに敏感なんだと

    アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に