タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (3)

  • ついにケータイを超えた? 小さくても“全部入り”Androidスマホ「IS05」の実力 - 日経トレンディネット

    auが2011年3月10日に発売した「IS05」は、「IS03」(2010年11月26日発売)に続く、シャープ製のAndroidスマートフォンだ。おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信など、いわゆる“ガラケー機能”を備える。CPUは第2世代の「Snapdragon」。スマートフォンとしては小さなボディーに多くの機能と最新CPUを盛り込んだ注目の1台だ。 au(シャープ) IS05 実売価格:6万3000円(一括払いの場合) 3.4型液晶を搭載する小型のAndroidスマートフォン。おサイフケータイやワンセグなどの“ガラケー機能”を搭載する(画像クリックで拡大) 厚いけれどコンパクトで持ちやすい IS05を手に持って感じるのは、小さくて持ちやすいこと。3.4型の液晶を搭載し、体サイズは幅55mm×高さ112mm×厚さ14.1~14.8mm。3.5型の液晶を搭載するIS03やアップルの「iP

    ついにケータイを超えた? 小さくても“全部入り”Androidスマホ「IS05」の実力 - 日経トレンディネット
    kunioya
    kunioya 2011/04/22
    買いました。これでテザリングしてくれたら個人的には完璧です。テザ用にIDEOSも買った。IS05の大きさでWIMAXがついたらなぁ。外せないのは緊急地震速報とキャリアメール。あとはどーでもいい。
  • ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット

    「添付書類の提出省略」「最高5000円の税額控除」「還付金がスピーディー」……。 確定申告シーズンの真っ只中の今、インターネットで確定申告を行う「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を進める国税庁のCMが目に付く。いいこと尽くしのようだが、「面倒」という声も多く聞く。実際はどうなのか、挑戦した。 住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要 企業から給与を得ている場合、年末調整だけで確定申告は必要ないのが一般的。ただし、年間収入金額が2000万円を超えたり、給与以外の収入の合計が20万円を超えていたりした場合などには申告が必要。また、住宅ローン控除を受ける場合、初年度だけ確定申告が必要になる(給与所得者は2年目以降、年末調整でできる)。 住宅ローン控除に必要な書類は? 住宅ローン控除は、住宅の新築や取得、増改築などのための借入金の年末の残高に応じて、納めた税金から控除される制度。0

    ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット
    kunioya
    kunioya 2010/02/24
    税務署行かなくてもWebで入力して印刷して送付すれば無問題。e-Tax にしたいとも思わない
  • 終身保険は解約しないと損! “保険なし”でも何とかなる理由 - 日経トレンディネット

    景気低迷、ボーナスカット……。収入増を見込めない状態では、出費を抑えるしかない。毎月支払う固定費なども含めて家計の“仕分け”が必須。そこで大きなウエートを占めてくるのが保険の見直しだ。 生命保険や医療保険の見直しは、自分には関係ない。結婚や出産といった数少ないライフイベントのときに検討すればいい──。そう思っている人も、ぜひ目を通してほしい。保険商品を何度か乗り換え、特約が山ほど付いている人。あるいは保険ショップなどで入念に見直しをしたつもりで満足している人。どちらも実は見直しが必要な可能性が高いからだ。あなたは知らず知らずのうちに“損”をしているかもしれない。例えば生命保険の場合、見直せば1年で10万円以上の保険料を浮かせられるケースもある。 見直しは、「加入中の保険の保障額が当に必要かどうか」を見定めるところから始まる。何かあったときに手にする保険金が足りないのは困るが、必要以上の額

    終身保険は解約しないと損! “保険なし”でも何とかなる理由 - 日経トレンディネット
    kunioya
    kunioya 2010/01/15
    葬式代を考えてない。2~300万かかる。70歳過ぎたら掛け捨ては入れない更新できない。葬式代くらい残しておきたいというのが親の気持ち。
  • 1