タグ

ブックマーク / srad.jp (9)

  • IT労働者を対象にした個人加盟労組が結成される | スラド

    ストーリー by hylom 2010年07月09日 15時02分 過酷な労働環境を強いられたらどうする? 部門より 毎日新聞によると、IT業界で働くプログラマーやSEらに向けた個人加盟労組「フリーター全般労働組合・ITユニオン」が7日結成されたとのこと。IT業界では長時間労働など過酷な環境での労働を強いられることが多く、また二重派遣や偽装派遣なども横行、個人向けの労働組合「フリーター全般労組」に多くの相談が寄せらていることから今回の労組結成に至ったとのことだ。 IT労働者の環境改善に役立つのか、気になるところである。

    IT労働者を対象にした個人加盟労組が結成される | スラド
    kurima
    kurima 2010/07/12
  • プログラミング言語Misa なぜか今頃注目の的に | スラド

    プログラミング言語 Misaがリリースから数年たった今、突如大量のはてなブックマークが付き話題を呼んでいる。 Misaはbrainfuckの亜流言語として作成され、みさくらなんこつ先生の漫画で使われる言い回し、いわゆる「みさくら語」で記述する独特のプログラミング言語である。サンプルである hello.misaを見ていただければ、いかに独特かがわかる。話題になってから数日でPerlによる実装も登場するなど、多くのユーザから反響を得ており、今後亜種や類似ネタが多く登場する事が予想される。 一昨年には「Ruby で作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~」のようなプログラミング言語作成に特化した書籍も出版されており、オリジナル言語を作る環境はかなり整っていると思われる。腕に覚えがある方、ネタに自信のある方はこれを機会にオリジナル言語の作成に取り組んではいかがだろうか?

    kurima
    kurima 2010/01/17
  • パナソニックがブラウン管事業から撤退 | スラド

    主要国内メーカーでは、最後までブラウン管の製造・販売を行ってきたパナソニックが、ブラウン管事業からの撤退を発表した(プレスリリース、 ITmedia の記事)。 リリースによると、パナソニックの子会社が出資している中国の合弁会社の株式をすべて中国側の企業に譲渡するとのこと。1954 年から続いたパナソニック(松下)のブラウン管事業はこれで幕を下ろすことになる。 ソニーは 2008 年の 3 月に撤退、日立は 2007 年に撤退のニュースが出ており、パナソニックの撤退によって、ブラウン管の製造・販売を行っている国内主要メーカーはなくなった。

    kurima
    kurima 2009/10/09
  • ビル・ゲイツを育てる――父親から見たビル・ゲイツ | スラド

    家でも取上げられていましたが、ウォールストリート・ジャーナルに、ビル・ゲイツ氏の父親や家族の視点からゲイツ氏を書いたインタビュー記事が載っていました。タイトルは、Raising Bill Gatesです。 タレコミ子が知っている限りでは、家族(主に父親ですが)視点の記事というものは始めてではないかと思います。長い記事なのですが、面白かったです。 内容をタレコミ子が要約すると以下の通りになろうかと思います。 ゲイツ少年は、11歳頃に知性を覚醒させた。父はシアトルで弁護士をしており、母は銀行家の娘で、結婚前にはボランティアをしていた。つまり、旧き良き時代のアメリカ人の典型であった。ゲイツ少年が12歳の時、母と激しい口論となり、見ていた父は激怒して、少年に水の入ったコップを投げつけた。少年の知性の覚醒は家族を暗澹とさせたが、父はどこか喜びを感じていた一方で、母は悲しんだ。両親は少年をカウンセラ

    kurima
    kurima 2009/05/11
  • 新聞配達が無くなる日 | スラド

    CNNによるとデトロイトの地元紙が週7日配達を終了するとのこと。新聞の週7日配達をやめてしまうというのは、米国の大都市の新聞ではThe Detroit Free PressとDetroit Newsの2紙が初めてであるとのことです。以下はFree PressのCEO David Hunke氏の会見要旨です。 「我々は生き残りを賭けて戦っている。我々が新聞として知っている物が飛躍的転換を遂げる時期だと考えている。 2009年の3月までのある時期から、2紙は木曜、金曜、日曜日の配達のみに切り替える。新聞は毎日ニューススタンド(売店)で手にはいるし、オンラインでの提供も拡大される。情報を届けることの力学はテクノロジーのため永遠に変わってしまった。 紙、インクと配達にかかる燃料のコストが、ニュースを伝えるという能力に影響するニュースルームの人員削減を強いている。毎晩30万マイル(48万キロ)の距離

  • 社内政治にどう対処していますか? | スラド

    エンジニアなんだから、人間関係にも科学的アプローチをかければいいと思っている。 我々は職場でフィールドワークをしているんだと。参与観察をしているんだと。 そういう意識を持つ、という対処方法もあるんじゃないのかな。 もちろん、それで自分の仕事がうまくいくわけではないが、 少なくとも「我関せず」といった諦めで眺めるのではなく、興味の対象として眺めることはできる。 発言力のキーになっているのは何か? という観察からはじめて、 社内の権力システムの構造の分析にまで進めていく…というのは、結構おもしろいと思うんだけどなー。 で、その仮説を実証してみるために、自分からも社内政治に関わってみたりすると、 飽きが来ないんじゃないかと思う。 社会学とか民族誌学の入門書を何冊か斜め読みしたら、もっともっと楽しめると思うんだよね。Just for fun!

    kurima
    kurima 2008/10/10
  • カラー画像のノイズを除去するOSS | スラド

    家記事で、カラー画像のノイズ除去などの正則化を行う (regularization) オープンソースソフトウェア (OSS)「GREYCstoration」が紹介されている。非線形multi-valued diffusion PDE (多値拡散偏微分方程式 ?) を用いる最先端技術に基づくもので、アルゴリズムの詳細はTop Page下部の"Related publications"を参照してほしい。デモのページでは、ノイズ除去の例としてJPEG画像特有のブロックノイズ除去、画像修復 (画像中の余計なものを消去する) の例として格子除去や字幕除去を示している。このソフトウェアはCeCILLライセンスという「GPL相当の」フリーソフトウェアライセンスで提供されている。Windows (32bit:9x,2k,XP)、Linux (32bit)、Mac OS X (PPC) 用のコマンドライン

  • Yahoo!追撃?、52新聞社+共同通信社のニュースを配信する「47NEWS」が開設 | スラド

    Impressの記事で知ったが、今年9月に47社の全国および地方新聞社が共同出資して設立された全国新聞ネットが日、そのメインのサイトとなるであろう47Newsをオープンした。出資企業以外にも5つの新聞社が記事を供給し、52社の新聞社と共同通信の記事を扱うサイトとなったということだ。 共同通信と地方紙によるこの動きは、 共同通信が「ヤフー潰し」仕掛けたとYahoo!Newsによる支配から脱却を狙ったものと受け取られている面もあるが、サイトをぱっと見た限りは、地方紙の記事へのリンク集というかGoogle Newsのようなニュースヘッドラインを提供するサイトのようにしか見えない。これでも、サイトへの誘導力が全国紙にはかなわない地方紙にとっては嬉しいのだろうか?

  • 東京駅に旭山動物園がオープン、ただしハイビジョン映像 | スラド

    AV Watchの記事によれば、行動展示で知られるあの 旭山動物園が東京駅にオープンしたそうだ。 とは言っても当に動物がいるわけではなく、 ソニーのBDレコーダ「BDZ-V9」と液晶テレビ「BRAVIA」20台を 使用し、ぺんぎん館、ほっきょくぐま館、おらんうーたん館、あざらし館で 撮影されたハイビジョン映像を再生するということらしい。 期間は11月30日~12月17日。場所はあの東京駅丸の内南口から延々と 続く京葉線改札口までの通路のようだ。

    kurima
    kurima 2006/12/01
  • 1