タグ

赤木さんを忘れないに関するkuroyagi-xのブックマーク (52)

  • 森友問題の新たな物証発見 安倍昭恵氏のために2つの「名誉校長室」が作られていた | 文春オンライン

    図面は2014(平成26)年10月に作成されたものと、その後に書きかえられたもの。いずれも校舎1階の図面と3階の図面の双方に「名誉校長室」と記された部屋があるのが分かる。相澤氏が今回、改めて理事長だった籠池泰典氏に話を聞くと、こう回答した。 「それはねえ、昭恵さんは校の終身名誉校長という位置付けでしたから、それにふさわしい部屋を用意したということですね」 ――専用の部屋を2つも用意するというのは破格ですね。 「3階が来の名誉校長室で、来賓との応接も考えて校舎内の一番いい場所を確保しました。でも、そこは子どもたちから遠い。せっかく現職首相夫人が名誉校長を務めるんですから、児童や職員とも親しく接してほしいじゃないですか。だから1階の職員室のそば、子どもたちが来やすい場所にも名誉校長室を設けたんです」 相澤氏が入手した設計図。①の部分に手書きで「名誉校長室」と記してある。 当時、首相のだっ

    森友問題の新たな物証発見 安倍昭恵氏のために2つの「名誉校長室」が作られていた | 文春オンライン
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2022/07/07
    安倍昭恵氏「いい部屋ですから進めてください」 / 名誉職といいじょう、ある程度の頻度で来阪することが想定されていた、と。
  • 佐川氏の尋問認めず 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪地裁:時事ドットコム

    佐川氏の尋問認めず 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪地裁 2022年05月25日17時13分 佐川宣寿氏=2018年3月 学校法人森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(51)が、同省理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官に損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁(中尾彰裁判長)は25日、佐川氏を尋問しないことを決めた。 佐川氏への請求額3倍に 森友文書改ざんで赤木さん大阪地裁 原告側は、改ざんが指示された経緯などを明らかにする必要があるとして、佐川氏や同省元幹部らの尋問を申請。中尾裁判長は「採用することなく事件の判断が可能」と述べ、退けた。 大阪市内で記者会見した代理人の生越照幸弁護士は「公務員は何をやっても逃げ切れるというあしき前例が生まれた」と発言。松丸正弁護士も「真実は明らかにならないまま終わろうとしている」と述べた。 社

    佐川氏の尋問認めず 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪地裁:時事ドットコム
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2022/05/25
    佐川宣寿氏の使用者たる国が先に原告の主張を認諾して1億700万円を支払っており、事実関係には争いがないという判断か。佐川氏は約4,500万円の退職金を受け取っており、今回550万円の賠償で済むなら御の字なのだろう。
  • 財務省職員、赤木雅子さんとの同席拒む 「お墓参りを」伝えたいだけなのに…森友改ざん:東京新聞 TOKYO Web

    森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざんに関与させられ自殺に追い込まれた財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(50)が17日、同省を訪れ抗議文を提出した。国に賠償を求めた訴訟が国の手続きで真相究明の機会が失われたためで、「ふざけるなと言いたい。こんな形で終わってしまったことが悔しい」などと手書きで記した。 訴訟は15日、雅子さん側の賠償請求を全面的に受け入れる「認諾」の手続きを国が取ったことで、改ざんの具体的な経緯が明らかにされないまま終結した。雅子さんは抗議文で、認諾への謝罪と、国がその手続きを行った理由の説明を求めた。 抗議文提出後、雅子さんは報道陣の取材に、国の対応を「当にひどい」と批判。「もう手も足も出ないが、これから私は口を出していきますので、負けるつもりはありません」と語った。応対した財務省職員に「必ず返事をください」と何度も伝えたという。

    財務省職員、赤木雅子さんとの同席拒む 「お墓参りを」伝えたいだけなのに…森友改ざん:東京新聞 TOKYO Web
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/12/18
    まったくだ→ “財務省は認諾した理由を「いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではない」と説明(略)雅子さんは「赤木ファイルは1年3カ月も出てこなかった。それが『いたずら』じゃないんですかね」”
  • 森友、統計書き換え…立民、追及型に回帰 参院論戦

    参院予算委員会で立憲民主党・白真勲氏の質問を聞く岸田文雄首相ら=16日午前、国会・参院第1委員会室(矢島康弘撮影) 16日の参院予算委員会で、立憲民主党は「森友学園」をめぐる問題や国土交通省の統計書き換え問題を攻め立てた。立民は泉健太代表の下で批判一辺倒から提案型への脱却を図るが、岸田文雄首相の手堅い答弁の前に存在感は埋没しがち。新たに出てきた火種は渡りに船で、この日は従来の追及型に回帰した。 「わが党の泉氏は追及一辺倒ではなくて提案重視の方針を打ち出している。今までとは一味違った有意義な議論を参院予算委でもしていきたい」 最初の質問に立った立民の白真勲氏はこう切り出したが、次の瞬間には前言を撤回。「その矢先に2つの大きなニュースが飛び込んできた。これをやらないわけにはいかない」と述べ、森友学園問題と統計書き換え問題を取り上げた。 森友学園問題では、国が損害賠償請求を受け入れたことを受け「

    森友、統計書き換え…立民、追及型に回帰 参院論戦
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/12/16
    公文書や統計を改ざんしないというのは人を殺さないのと同じくらい自明だと思うが、それに対して何を提案しろと? / このレベルの記事に対して品位を保ってコメントするのは難しいんですよ、某建設的ほにゃららさん。
  • 透ける国の「真相解明封じる姿勢」 森友改ざん巡る訴訟で異例対応 | 毎日新聞

    森友学園問題に端を発した財務省の決裁文書改ざんを巡る訴訟は、国が近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54歳)の自殺との因果関係と、賠償責任を一転して認めたことで突然の幕引きになった。国が国家賠償訴訟で認諾の手続きを取るのは極めて異例。関係者の証人尋問も実施していない段階での決着で、赤木さんのが最も望んだ真相解明を封じようとする国側の姿勢が透けている。 国側は15日に大阪地裁に提出した準備書面で、「いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではない」と強調。「決裁文書の改ざんという重大な行為が介在している事案の性質を考慮した」と方針転換の理由を記載した。準備書面計3枚のうち、理由の説明はわずか1枚だった。

    透ける国の「真相解明封じる姿勢」 森友改ざん巡る訴訟で異例対応 | 毎日新聞
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/12/16
    岸田文雄首相が遺族への丁寧な対応を指示したという鈴木俊一財務相は麻生太郎氏の義弟。自発的に動くことは期待できなそう……
  • 「森友事件」赤木俊夫さんの自宅パソコンから新証拠メールが見つかった | 文春オンライン

    〈私は、年2月以降、前例のない事案の担当のため、年6月末まで毎月100時間を超える残業時間が続き、休日出勤する日もありました。その間、気が張っていたこともあって、風邪など引くこともなく、休暇をとらずに何とか定期人事異動の6月末まで乗り越えてきたのですが、7月以降の人事異動がないことがわかると、急に疲れがあふれかえり、6月中旬頃からは、不眠症が続き、首筋の痛みが続いていたため、遂に7月15日、メンタルクリニックを受診しました〉 〈ある時期を目処に仕事を辞職することも念頭にあります(単に体調不調だけではなく、当局の考えや事案対応に相当の違和感と疑問がぬぐえない)〉 弟にあてたメール 雅子さんによれば、7月の人事異動での配置換えを俊夫さんは期待していたが、6月下旬に異動がないとわかり、体調が悪化したという。公文書改ざんに関わった上司ら全員が転出し、自分だけが取り残されたため、全責任を負わされ

    「森友事件」赤木俊夫さんの自宅パソコンから新証拠メールが見つかった | 文春オンライン
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/24
    弟に宛てたメール文面(画像)の「親父にはまぁーちんから電話で、僕の状態を伝え、(後略)」の「まぁーちん」は奥さんの愛称なんだろうね。生前のお人柄がしのばれる。
  • 【速報】公文書改ざん 赤木さん妻が財務省の「不開示」決定を不服として提訴 財務省が大阪地検特捜部に任意提出した資料の情報開示求め(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    公文書の改ざんを命じられて自殺した財務省近畿財務局に勤めていた男性のが、財務省に文書などの開示を求めたのに、開示しなかったのは不服だとして国に対し訴えを起こしました。 財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さん(当時54)は、2018年に公文書の改ざんを命じられたことを苦に自殺しました。 の雅子さんは今年8月に、改ざんの具体的な指示系統を知るため、大阪地検特捜部に対して財務省が任意提出した文書などを開示するよう求めたところ、財務省は「犯罪の予防や秩序の維持に支障を及ぼす」などとして「全部不開示」としました。 の雅子さん側は「財務省は捜査機関ではない」などとして、「全部不開示」とした決定の取り消しを求めて10月29日に大阪地裁へ提訴しました。 提訴後に大阪市内で開かれた会見で雅子さんは「既に事件の捜査は終わっています。世間を騒がせた改ざん事件がどういう理由で行われたのかが分からないままでは

    【速報】公文書改ざん 赤木さん妻が財務省の「不開示」決定を不服として提訴 財務省が大阪地検特捜部に任意提出した資料の情報開示求め(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/10/29
    いやいや、改ざんや隠ぺいこそが主権者たる市民に対する重大な犯罪行為でしょう→ “「犯罪の予防や秩序の維持に支障を及ぼす」(財務省)”
  • 改ざん犠牲者の妻から「総理への手紙」 国会で全文読み上げへ(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    財務省の公文書改ざん事件で犠牲になった職員のが、岸田総理大臣に出した手書きの手紙。大きな反響を呼ぶその全文が、あす11日、国会の代表質問で読み上げられることになった。立憲民主党の辻元清美副代表が自身の質問の中で読み上げ、岸田総理大臣に見解をただす。 短い文面に思いを込めた(赤木雅子さん撮影)手紙は、公文書改ざん事件上司に改ざんをさせられ命を絶った、財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54歳)の、赤木雅子さん(50)が、岸田総理大臣にあてて直筆で送ったもの。手紙で雅子さんは「財務省の調査は行われましたが、夫が改ざんを苦に亡くなったことは書かれていません。なぜ書いてないのですか?」と尋ねている。そして「夫が正しいことをしたこと、それに対して財務省がどのような対応をしたのか調査してください。そして新たな調査報告書には、夫が亡くなったいきさつをきちんと書いてください」と訴えている。 改ざん3

    改ざん犠牲者の妻から「総理への手紙」 国会で全文読み上げへ(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/10/11
    “財務省の調査は行われましたが、夫が改ざんを苦に亡くなったことは書かれていません。なぜ書いてないのですか?” さて、岸田文雄氏はどう答えるか。今こそ安倍晋三・菅義偉両氏による不誠実な政治からの脱却を。
  • 麻生金融相「二度と起こしませんと…」みずほシステム障害に苦言 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 麻生太郎金融相は1日、2021年8回目のみずほ銀行のシステム障害に言及した 「二度と起こしませんといっているのに、毎月1回起きている」と苦言 金融庁はみずほに点検や更新に関する計画の提出を求めている最中だった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    麻生金融相「二度と起こしませんと…」みずほシステム障害に苦言 - ライブドアニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/10/01
    隠蔽と改竄と虚偽答弁を毎月のように発生させた内閣の副総理が何を言うか。
  • 赤木ファイル問題 佐川氏「国家公務員の個人責任ない」発言に妻・雅子さん怒り心頭(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/07/16
    誠実に業務を遂行する限りの話で、改ざんの指示などは想定外では→ “協議では佐川氏の代理人から「国家公務員の個人責任はないはずなので、どういう過程で指示があったのかは関連性がない」といった主張もあった”
  • 「その程度の能力か」「頼りねえ顔」 記者の質問を遮りはぐらかす、麻生氏の不誠実さ<取材ファイル>:東京新聞 TOKYO Web

    「東京新聞。ああそう。その程度の能力か」―。学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」開示後、紙は閣議後会見で麻生太郎財務相に2度質問した。しかし、麻生氏は正面から答えようとせず不誠実な対応をいまだ続けている。(原田晋也) そもそも、財務省はファイルを進んで提出すべきなのに、一貫して情報開示に消極的だった。改ざんに関与させられ、自殺に追い込まれた近畿財務局の職員赤木俊夫さんの、雅子さんが国を訴えた裁判でも、国側は当初、「回答の必要がない」などと主張。ファイルの存在すら1年あまり曖昧にしていた。

    「その程度の能力か」「頼りねえ顔」 記者の質問を遮りはぐらかす、麻生氏の不誠実さ<取材ファイル>:東京新聞 TOKYO Web
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/07/07
    そのとおり。がんばってほしい→“まともに答えないのなら、何度も質問するしかない。”
  • 《森友公文書改ざん》「安倍さん、あなたは夫を3回殺しました」赤木雅子さんが憤る理由 | 文春オンライン

    首相が揶揄した赤木ファイルの記述 赤木ファイルの冒頭で、赤木俊夫さんは確かに以下のように記している。 省(財務省)の問題意識は、調書から相手方(森友)に厚遇したと受け取られるおそれのある部分は削除するとの考え。現場として厚遇した事実もないし、(会計)検査院等にも原調書のままで説明するのが適切と繰り返し意見(相当程度の意思表示し修正に抵抗)した この「現場として厚遇した事実もない」という部分を、安倍前首相の公式ツイートはとらえている。 財務省近畿財務局は鑑定価格9億5600万円の国有地を8億円以上も値引きして1億3400万円で森友学園に売った。その土地に建つ小学校の名誉校長が安倍首相(当時)の、安倍昭恵さんだったから、「首相のに忖度して不当に値引きしたのではないか?」と国会で追及された。これに対し安倍氏は「私やが(取引に)関係していたら総理大臣も国会議員もやめる」と見得を切った。 だ

    《森友公文書改ざん》「安倍さん、あなたは夫を3回殺しました」赤木雅子さんが憤る理由 | 文春オンライン
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/07/06
    “改ざんで財務本省が近畿財務局にメールで真っ先に指示したのは、安倍昭恵さんや安倍首相(当時)の名前を消すことだった。それが赤木ファイルで初めてわかった” ……そう、少しずつ真実に近づいている。