タグ

生活に関するkurukurucureのブックマーク (388)

  • 【ガチ】伝説のすた丼屋、感染症に対抗するため『超ニンニクすた丼』を緊急発売! 通常の5倍以上の量で俺自身がニンニクになった

    » 【ガチ】伝説のすた丼屋、感染症に対抗するため『超ニンニクすた丼』を緊急発売! 通常の5倍以上の量で俺自身がニンニクになった 特集 【ガチ】伝説のすた丼屋、感染症に対抗するため『超ニンニクすた丼』を緊急発売! 通常の5倍以上の量で俺自身がニンニクになった あひるねこ 2020年3月10日 猛威をふるう新型コロナウイルスの影響により、大型テーマパークの休業やイベントの中止が相次いでいる。日全体が先の見えない不安に飲み込まれているかのようだ。そんな中、この状況を打開するために「伝説のすた丼屋」が動いた。 感染症に対抗する免疫力と体力をつけてもらいたいという思いから、ニンニクをふんだんに使用した新商品『超ニンニクすた丼』を2020年3月6日より緊急発売したのだ。ただのニンニクすた丼ではない。『超ニンニクすた丼』である。名前からしてすでに強烈な匂いが漂っているではないか。 ・緊急発売 全国の「

    【ガチ】伝説のすた丼屋、感染症に対抗するため『超ニンニクすた丼』を緊急発売! 通常の5倍以上の量で俺自身がニンニクになった
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/03/10
    ニンニクの殺菌力はガチだと思ってるからこういうのはアリだと思っちゃう。風邪の気配を感じて家系食ってなんとかしてるから抵抗力はつきそう。5倍とかさすがにお腹壊しそうだけど…
  • 結婚相手の年収などをどうこういう以前に『何よりも譲れない絶対条件はこれ』という意見に多数の分かる「御意過ぎて言葉もない」

    うーやん|日クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou お前ら結婚相手に年収がとかほざくけどな、親兄弟に変な人いないってのが何よりも大事だよ。マジで。 一瞬で幸せ破壊されるからな。 杉彩姉さんも言ってたろ?結婚相手に絶対譲れない条件は?に「親族に変な人がいないこと」と仰ってた。今ならわかる。今ならわかる。くわばらくわばら 2020-03-08 22:43:08 うーやん|日クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou 可愛い可愛いしーちゃんです。 僧帽弁閉鎖不全という心臓の病気の子です。高額な手術のため、大きなお金が必要です。 キャンプファイアーにてクラファンを実施しております。 拡散希望でございます。是非ご支援お願いします! camp-fire.jp/projects/view/… 2020-03-09 14:25:55

    結婚相手の年収などをどうこういう以前に『何よりも譲れない絶対条件はこれ』という意見に多数の分かる「御意過ぎて言葉もない」
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/03/09
    わかる。「親族で変な人がいる」ってことはその婚約者もその影響を受けている可能性が高い。そうすると結婚した後に合わないとかが出てくる。あと「変な人」というボカし方は大事。その「変」は人によって違うはず
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/26
    興味深いし読みやすい。共感できる部分が多い。「いざとなれば借金があるじゃないか、大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせている。借金くらいで人は死なない。」ここにこの人の人となりが出てそうな気がする
  • 「鶏レバーのスパイスマリネ」でビール→レバー→パンの無限ループが起きた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 インド料理にピックルとかアチャール、ウールガイと呼ばれる、しょっぱくて酸っぱくて辛い「スパイスオイル漬け」があります。日では漬け物=野菜のイメージですが、インドでは果物、魚介類や肉でも作るんです。 そのスパイスオイル漬け、来は甘い香りと苦味のあるフェヌグリークや、加熱したブラウンマスタードシードの香りをベースにするものが多いのですが、手に入りやすいクミンシードと黒こしょう、カレー粉で作っても美味しいですよ。今回はねっとりとしてスパイスオイルとの相性もいい鶏レバーで作りました。 レシピメモはこちら。 ツジメシの「鶏レバーのスパイスマリネ」 【材料】(作りやすい量) 鶏レバー 200g おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1 カレー粉 小さじ1/2 塩 小さじ2/3 (4g) 一味唐辛子(カイエンペッパー) 小

    「鶏レバーのスパイスマリネ」でビール→レバー→パンの無限ループが起きた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/20
    カレーかぁって思ったけど、レバー食える機会は増やしたいし、面白そうなレシピ。エスニックな感じでおいしそうだしやってみよう
  • アメリカのAmazonのレビューで見かけた納豆の斬新な食べ方に衝撃「その組み合わせは…ムリ!」

    兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu アメリカアマゾンで納豆商品のレビューで「最高の栄養だけど、口当たり最悪なのでオレンジジュースと一緒にジューサーにいれてミックスジュースにしてる」とあったのだけど、書かれていた文字列を脳内で処理できない。どうしても無理。ワイにはダメ。 2020-02-19 12:07:39 兼光ダニエル真 @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com

    アメリカのAmazonのレビューで見かけた納豆の斬新な食べ方に衝撃「その組み合わせは…ムリ!」
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/20
    匂いがムリだけど美容・健康のためにとりたいって意図は十分伝わるんだけど、やっぱ工程の絵面が…。納豆は可能な限り単品で食べたいと思うっちゃうし、どれも冒険な感じがする
  • 『爆発に巻き込まれ右眼を失うも戦闘任務を続け、失った右眼にはSEALsの紋章入り義眼』現在はアメリカ下院議員を務める“ダン・クレンショー”がカッコ良すぎる

    リンク クーリエ・ジャポン 誰が「隻眼のポルノ男優」だって? 俺は“共和党の新星”だ! | 下院議員ダン・クレンショーの壮絶な人生と器のデカさ 2018年11月の米中間選挙で下院議員に当選し、注目を集めている共和党の新人がいる。戦場で片目を失った「眼帯の元ネイビー・シールズ」、テキサス州ヒューストン出身のダン・クレンショーだ。トランプ政権下で分断が進むアメリカで、「リベラルも保守も互いを許容できる」と唱えるクレンショー。『サタデー・ナイト・ライブ』で、その風… 31 リンク Wikipedia Navy SEALs Navy SEALs(ネイビーシールズ,英語: United States Navy SEALs)は、アメリカ海軍の特殊部隊である。アメリカ海軍特殊戦コマンドの管轄部隊であり、2つの特殊戦グループ、8つのチームに分かれて編成されている。 ベトナム戦争における南ベトナム解放民族戦

    『爆発に巻き込まれ右眼を失うも戦闘任務を続け、失った右眼にはSEALsの紋章入り義眼』現在はアメリカ下院議員を務める“ダン・クレンショー”がカッコ良すぎる
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/16
    渋いな。かっこいい。男が憧れそうな雰囲気
  • スパイ伝統の受け渡しテクニック「#デッド・ドロップ」は、このデジタル時代においても“現役”だった

    WIRED.jp @wired_jp 古くからスパイたちが使ってきたテクニックとして知られる「デッド・ドロップ」。顔を合わせることなく誰にも見つからず物を受け渡せる、実にシンプルかつ物理的な受け渡しの手法である。bit.ly/2SgQ2LN 2020-02-07 12:20:01 リンク WIRED.jp スパイ伝統の受け渡しテクニック「デッド・ドロップ」は、このデジタル時代においても“現役”だった|WIRED.jp 古くからスパイたちが使ってきたテクニックとして知られる「デッド・ドロップ」。顔を合わせることなく誰にも見つからず物を受け渡せる、実にシンプルかつ物理的な受け渡しの手法である。この手法、実はデジタ 38 users 147

    スパイ伝統の受け渡しテクニック「#デッド・ドロップ」は、このデジタル時代においても“現役”だった
  • 一瞬メガネに見えるおしゃれな棒(アクセサリー)が一体何なのか困惑…様々な予想が寄せられる

    何か分からないけどおしゃれですね! ※オンラインストアを見つけてくれた方がいまして、最後に追記しました!

    一瞬メガネに見えるおしゃれな棒(アクセサリー)が一体何なのか困惑…様々な予想が寄せられる
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/12
    ジャングル奥地に住む人たちもすげぇデッカイピアスぶらさげてるの思い出す。その延長線にある物体って感じ。まぁオシャレなんて全て謎なんだし、謎なものに意味を添えてどれだけうまく飾れるかがカギ、って思う
  • 「あなたは処女ですが神の子を妊娠しました」→「!?」聖書のファンタジックな幕開け『受胎告知』の絵が面白い「宗教画は聖書の二次創作」

    ろくじ @60cl0ck シモーネ・マルティーニは大学の先生が窓から羽の生えた不審者が入ってきてあなたは妊娠しましたよなんて言われたら誰だってこういう顔になりますよねとか言って説明してくれたからめっちゃ覚えてる twitter.com/seibutsu_ga/st… 2020-02-09 19:47:03

    「あなたは処女ですが神の子を妊娠しました」→「!?」聖書のファンタジックな幕開け『受胎告知』の絵が面白い「宗教画は聖書の二次創作」
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/10
    聖書はラノベ、キリスト教も昔の厨二病がそのまま今に伝わってる、って話はアホみたいな話だけど、実際そうだよね。ガブリエルは天使の中で唯一の女性って話もあってやっぱ神学も面白い。
  • タバコは「火が消えた後も」延々と有害物質を放出し続けている、非喫煙者がさらされるニコチンは現行の推定値の2倍

    健康志向の高まりに伴う喫煙率の低下により、火がついたタバコを見る機会は減りつつありますが、吸い殻は道ばたなどでたまに見かけます。そんな中、2100ものタバコを燃焼させる実験により、「火が消えて煙が出なくなったタバコの吸い殻でも、数日間にわたって有害物質を放出しつづける」ことが判明しました。 Measurement of chemical emission rates from cigarette butts into air - Gong - - Indoor Air - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/ina.12648 Influence of temperature, relative humidity, and water saturation on airborne emi

    タバコは「火が消えた後も」延々と有害物質を放出し続けている、非喫煙者がさらされるニコチンは現行の推定値の2倍
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/05
    前に聞いて納得してたけど「匂いを感知するというのはその物質を取り込んでる」ってことだから、タバコの火が消えても関連物質を吸ってるってのは理に適ってる。う〇この匂いを嗅いでるということはう〇こを吸っ(ry
  • 『搾取されやすい人』をまとめたものに当てはまる人続出→なぜそうなってしまうのか、どうすればいいかなど様々な声が集まる

    淳|アースメディア代表|HRギルド主宰 @Jn_Matsumoto 搾取されやすい人 ・善意と商売を混同してしまう ・心が優しすぎる ・断るのが苦手 ・向上心が強い ・根がものすごいマジメ ・悪い人はいないと思いたい ・生まれついての善人 ・雰囲気に弱い ・相手をガッカリさせたくない ・物わかりの良い子でいたい 自覚がある人は当に注意した方がいいです 2020-02-01 20:52:36 松淳|アースメディア代表|HRギルド主宰 @Jn_Matsumoto アースメディアCEO/個人のビジョンが社会を変える、そんな時代にワクワクしています/97年インテリジェンス(現パーソルキャリア)事業立ち上げ→ジョブダイレクト創業→リクルートへM&A→再び起業/人事のプロ集団『HRギルド』主宰 /Voicyパーソナリティ/LinkedIn Top Voice/温泉サウナが好きです earth

    『搾取されやすい人』をまとめたものに当てはまる人続出→なぜそうなってしまうのか、どうすればいいかなど様々な声が集まる
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/02/03
    結局、性善説で生きるといいことあるかもしれないけど、当人に気づかないよくないことってのが起きるのかね
  • 簡単に作れる「麻辣牡蠣鍋」のスープの味が深すぎる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒い日、冷え込む夜は手間いらずの鍋がいい。というわけで今回の鍋は、旬の牡蠣の風味を活かしたウマ辛な牡蠣鍋。豆板醤と花椒を使ったHOTな中華鍋「麻辣牡蠣鍋」の美味しい作り方を紹介しますね。 ニンニクとショウガで香味豊かに仕上げ、辛さも加えたスープで体の中から温まりましょう。辛さアップ、痺れをプラスはお好みで! 魚屋三代目の「麻辣牡蠣鍋」 【材料】約2人前 加熱用むき牡蠣 8個 大根(皮をむいて5mmのイチョウ切り) 真ん中~葉に近い部分を3cm 白菜(べやすい大きさに切る) 2枚 長ネギ(ななめ切り) 1/4 ニラ(みじん切り) 適量 白いりごま 適量 ごま油 少々 花椒(パウダータイプ)、ラー油 お好みで ニンニク(みじん切り) 1片(10g程度) ショウガ(みじん切り) 10g 豆板醤 小さじ1~お好みの量 輪切り赤唐辛子 お

    簡単に作れる「麻辣牡蠣鍋」のスープの味が深すぎる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ベルギーのフェスのオープニングが頭おかしくなりそうな演出「ブチ上がる」「会場内の人全員細切れになってそう」

    かっこよすぎて、思わず笑ってしまった

    ベルギーのフェスのオープニングが頭おかしくなりそうな演出「ブチ上がる」「会場内の人全員細切れになってそう」
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/28
    光の暴力加減がすごい。とはいえ、海外フェスのコンセプトいいよなぁ。Masters of HardcoreとかDominaterとかPussy Loungeあたりのコンセプト強く推してるのは行ってみたい。すごくいい思い出になりそうだ
  • Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。

    人生で少しだけ、お金と時間の損失を回避する方法を教えよう。 それは「Rocket Newsのグルメ記事を信用しない」ことだ。 2010年ごろ、Rocket Newsの「池袋駅ホームのホットドッグ屋が激ウマ!行かない人は人生損してる!」くらいの勢いで絶賛されていたのを見て(←正確なタイトルは失念。現在記事も削除されている。ちなみに当のホットドッグ屋も閉店している)、これは美味いに違いないと思って行ってみた。 しかし、これがなんの変哲もないホットドッグ。むしろパンもボソボソで、このレベルだったらモスバーガーのホットドッグなんかでいいじゃん、と思った。 その後、同じような経験をもう一度して、それ以後、Rocket Newsの記事は信用しないことにした。 この「そこまで美味くはないものを『神』とか『死ぬほど』とか美辞麗句を並び立てて派手に絶賛することでアクセスを稼ぐ手法」はロケットニュースに限らず

    Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/23
    「モノを買わせようとさせるのはステマ」っていう論調には概ね同意するけど、知らない料理屋知れるならいいと思ってる。どこで紹介されようが、合わないものは合わない。単に軽いノリのメディアが嫌いなんじゃ?
  • 大学四年間で自分が「モテない男」だってことがやっとわかった。

    とうとう童貞喪失のないまま大学を卒業となってしまいそうだ。 大学入学当初はこんなことになるとは思っておらず、 まさか自分が「モテない男」の側に所属しているとは考えてもみなかった。 俺は入学前から、一人暮らしの彼女を捕まえて、 性的にだらしない生活を送ろうと決心していて、 実際、女性と知り合うたびに「実家暮らしですか?」とそれとなく聞いては、 「そうだよ」と返事があると秘かに恋愛対象から除外していたものだ。 高校時代も女性とは縁がなかったのだが、それはそれ、努力していなかったからで、 俺も人並みの努力をすれば、性の営みを行えるものだと考えていたのだ。 最初はビクビクしていたものだが、「女性に話しかける」というのも案外と容易なもので、 連絡先も聞きさえすれば教えてくれるので「これはイケるぞ」と確信を深めた。 だが、当に難しいのはここからだった。 連絡先の交換はできる、デートもしてくれる、しか

    大学四年間で自分が「モテない男」だってことがやっとわかった。
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/23
    女性をセックスの対象としか見てないからそもそもモテないんだと思うよ。努力の方向性っていうか、セックスしたいだけやん。女性もそれを見抜いてるだけだろう。まぁ大学生で気づけたならまだやり直せるんじゃない?
  • 出汁を取った後の昆布にはまだまだたくさんの栄養が入っているので、水気を取りみりんを塗って焼くとパリパリして美味しい→昆布を味わいつくすレシピが集う

    はづきガレット @hazkigaleet 聞こえますか…私の声が聞こえますか…… 私は出汁を取られた昆布です 私は今この廃ツイの人間の体をつかって貴女方の心に呼びかけてます…… いいですか……私には水に溶けない抗アレルギー成分がたっぷりと入ってるのです だから水気を取った私にみりんを塗って焼くのです…… パリパリとして美味し pic.twitter.com/E3JXXLgh3o 2020-01-12 22:50:24

    出汁を取った後の昆布にはまだまだたくさんの栄養が入っているので、水気を取りみりんを塗って焼くとパリパリして美味しい→昆布を味わいつくすレシピが集う
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/14
    たしかに昆布をそのまま捨てるのって抵抗あったからこのまとめ助かるわ
  • はあちゅう&しみけん「家族会議」夫の収集品を捨てるな! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    はあちゅう&しみけん「家族会議」夫の収集品を捨てるな! エンタメ・アイドル 投稿日:2020.01.09 11:00FLASH編集部 2018年7月に事実婚を発表し、2019年9月に長男が誕生した、はあちゅうとしみけん。活躍する業界もファン層も違う異色夫婦が、「これ、どうする?」「あれ、どう思ってる?」と赤裸々に語り合う誌連載「家族会議 議事録」の第20回。かつて、はあちゅうが捨ててしまった、しみけんの大事なモノとは……。 【関連記事:はあちゅう&しみけん「家族会議」夫が外車5台を売った理由】 * はあちゅう「一時期ネットで話題になった、『夫が趣味で集めたものを、が勝手に捨ててしまう問題』ってあったじゃない」 しみけん「ガンプラとか、フィギュアとか」 はあちゅう「うちでも近いことが1度あって、けんちゃんの心に深い傷を負わせてしまったね……。あのときは当にごめん」 しみけん「棚をまる

    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/10
    「はあちゅうは創作物に対するリスペクトというものが無い。」これだ。すごい納得感
  • ボロアパートに一人で住んでいるおっさんの人生

    街を歩いているとけっこうボロアパートあるし、普通に人住んでいるよね……。 ああいうのに一人で住んでいる人ってどういう人生を歩んできたんだろう。 何となくだけど寡黙で怒りっぽくて、部屋は汚れているイメージある(どこからきたイメージだ?)。 高校時代は部活してたのかな?大学には進学してる?最初の就職はどこだったんだろう?結婚を考えた相手はいた? でも、話す接点もないし、一生わからないんだろうな……。 (追記) みんなボロアパートに住む=悲惨な境遇だと思っているんだね。おれは多様な世界を知りたかっただけだよ。みんなは見下してるんだね。さもしいよ。 (再追記) 「ボロアパートに住んでるけど実は裕福なんだ!」って見下してないと出てこないだろ。そういうことを聞いてるんじゃねえよ。クソだわお前ら。

    ボロアパートに一人で住んでいるおっさんの人生
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/09
    家の近くに窓が割れたアパートに住んでる人がいる。日雇いか警備の仕事をやってるんだろうが、質素、というか最低限の生活と仕事の行き返りなんだろうというのを傍から見て感じる。心も体も冷え込んでいそうだった
  • お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?

    缶チューハイって不味くて飲めなくない?

    お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/09
    200円程度で購入できて、味も豊富にあり、かつ1本飲んだだけである程度酔えるから、てきとうに飲んで寝るのには有効。雑に飲めて雑に酔えるという目的ではある意味外さない飲み物。基本的に毎日飲んでる。
  • 「運動すれば痩せる」は誤解 年々下がる基礎代謝を食事で上げるプロのワザ | AERA dot. (アエラドット)

    森拓郎(もり・たくろう、37)/ボディワーカー。運動至上主義のフィットネス業界でダイエット事改善が最優先と主張、著書累計90万部(撮影/倉田貴志) AERA 2020年1月13日号より あれこれダイエットに手を出して、一時的に痩せてもリバウンド。繰り返される体重増減から痩せにくい体になりがち。実はダイエット成功の鍵は「代謝」にあった。AERA 2020年1月13日号では、基礎代謝が低い40代の編集部員2人に、プロがアドバイスした。 【図を見る】基礎代謝のピークは何歳? *  *  * 代謝をガンガン上げたい。ちょっと待って、そもそも代謝ってなんだっけ? 取材陣が教えを乞うたのは、ボディワーカーの森拓郎さん。“事だけで代謝は上げられる”という内容のベストセラー著書を多く出版している。 「世の中で『メタボ』というと単に太っている人のことをイメージしがちですが、メタボリック(metabol

    「運動すれば痩せる」は誤解 年々下がる基礎代謝を食事で上げるプロのワザ | AERA dot. (アエラドット)
    kurukurucure
    kurukurucure 2020/01/08
    個人的に標語なんだけど「肥満は栄養の取りすぎ」って感覚は正しいと思ってる。適切に食えば痩せるんだろう、とは思うけど、その「適切」ってのが難しいヨネェ…