タグ

niconicoに関するkussunのブックマーク (657)

  • 「闘会議2016&闘会議GP発表会」をレポート。「モンスターストライク」大会の賞金総額が5000万円になるなど新情報が続々公開

    「闘会議2016&闘会議GP発表会」をレポート。「モンスターストライク」大会の賞金総額が5000万円になるなど新情報が続々公開 ライター:大陸新秩序 ドワンゴは2015年10月22日,「闘会議2016&闘会議GP発表会」を東京都内のニコファーレで開催した。この発表会では,2016年1月30日および31日に開催されるゲームの祭典「闘会議2016」の企画ブースや出演者,協賛企業の情報が公開された。また,現在全国で地区大会を実施しているゲーム大会「闘会議GP(グランプリ)」の追加ゲームタイトルや,賞金の詳細も発表された。稿では,その発表会の模様をレポートしよう。 発表会にてプレゼンを行ったドワンゴの4名。左から夏野 剛氏,中野 真氏,奥井晶久氏,伊豫田 旭彦氏 発表会の冒頭では,闘会議2016の新たな協賛企業/タイトルとして,コナミデジタルエンタテインメント,DMMゲームズ,「Fallout

    「闘会議2016&闘会議GP発表会」をレポート。「モンスターストライク」大会の賞金総額が5000万円になるなど新情報が続々公開
    kussun
    kussun 2015/10/23
    興味はあるんだけど、なんというか華がないね。
  • ユーザーの皆さまへ(ニコニコ活動ガイドラインについて)‐ニコニコインフォ

    こんにちは、運営長です。 ニコニコのサービスが始まって早いものでもう9年。 時間の経過と共にサービスの種類も増え、ユーザーのみなさんの数も増え、そこで動画や生放送・イラストなどを発表する人達や、コメントする人達の移り変わりなどもあり、けれどニコニコならではの自由なコンテンツ文化やコメント文化が昔から変わらずそこに存在し、ぼくたちもそれをずっと大事にしていきたいと思うわけですが、一方で自由の名のもとに何をしてもいいという人達が一部いるということを感じてもいる昨今です。 たとえばよく目にする例で言うと、「つまんねえ動画上げるな」とかのコメントがあったり、動画の内容と関係のない顔とか体型とか身体的特徴を悪く書く人がいたり、コメントで盛り上がっているところに「信者ウザい」みたいなことを書いてきたりする人がいたり、それに反応して汚い言葉を返したり。 こういうコメントについて「音を書いているだけ」「

    kussun
    kussun 2015/10/01
    ちょっとガッカリな言い分だな。
  • [TGS 2015]基調講演第2部で語られた,動画配信が切り開く新しい広告戦略とプラットフォームとは

    [TGS 2015]基調講演第2部で語られた,動画配信が切り開く新しい広告戦略とプラットフォームとは ライター:徳岡正肇 カメラマン:林 佑樹 東京ゲームショウ2015初日となる2015年9月17日に行われた基調講演第2部は,「ゲームマーケティング新時代 〜動画配信プラットフォーム活用の新しい可能性〜」と題し,Twitch,ドワンゴ,Googleの3社がそれぞれ講演を行った。 かつては特別なノウハウが欠かせなかった動画配信だが,もはやコンシューマ機やPCからワンボタンで実況配信できるのが当たり前となった。また,スマートフォン向けのゲームをスマートフォンだけで実況できる環境も,着々と整いつつある。 かくして世界中で隆盛を誇り,そこから莫大な収入を得る個人も登場するようになったゲーム実況だが,現状はどうなっており,そこにどんな可能性があるのかが語られたこの講演。述べられたさまざまな見解を,簡単

    [TGS 2015]基調講演第2部で語られた,動画配信が切り開く新しい広告戦略とプラットフォームとは
    kussun
    kussun 2015/09/18
    最もユーザー寄りなニコニコを支持するけど、世界を視野に入れた場合厳しいかなというのはある。
  • 【その他(お知らせ)】niconicoでのクリエイター奨励プログラムのご利用につきまして – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社からのお知らせです。 株式会社ニワンゴ様が運営するウェブサービス「niconico」の、ニコニコ動画、ニコニコ静画(イラスト・マンガ)、ニコニ立体、ニコニコ生放送、ニコニ・コモンズの各サービスへ作品を投稿されるユーザーの方におかれましては、niconicoが提供する「クリエイター奨励プログラム」をご利用して、奨励金を受け取ることができます。 これまで弊社では、弊社キャラクターをご利用いただいた作品の上記各サービスへの投稿に際して、「クリエイター奨励プログラム」をご利用いただくことの可否につきまして公表いたしておりませんでしたが、このたび、弊社キャラクターをご利用いただいたniconico投稿作品のクリエイター奨励プログラムのご登録について、これを行っていただける旨を公表できるようになりましたので、おしらせいたします。 件に伴い、キャラクター利用の

    kussun
    kussun 2015/09/16
    大元がお願いしちゃったか。「クリエイター推奨プログラム」という名称は、お金の匂いが巧みに隠された体のいいネーミングだったなと改めて思った。
  • [CEDEC 2015]ニコニコ動画という新しい遊びを支えるのは,「お手本の発明」や「共感」といった普遍的な楽しさ。「古くて新しい“遊び”の世界 ゲーム実況とゲームイベントをニコニ…

    [CEDEC 2015]ニコニコ動画という新しい遊びを支えるのは,「お手の発明」や「共感」といった普遍的な楽しさ。「古くて新しい“遊び”の世界 ゲーム実況とゲームイベントをニコニコ超会議・闘会議の事例から」 ライター:箭進一 神奈川県のパシフィコ横浜にて行われたゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC2015。初日となる2015年8月26日には,ゲーム実況にまつわる「古くて新しい“遊び”の世界 ゲーム実況とゲームイベントをニコニコ超会議・闘会議の事例から」と題された講義が行われ,ドワンゴの伊豫田旭彦氏がニコニコ動画におけるゲームユーザー像や,闘会議における取り組みなどを語った。 ここでいう「古くて新しい“遊び”」とは,皆で同じ事をして共感するという昔ながらの遊び方が,動画サイトにおけるゲーム実況や闘会議のような新しい場で行われるということだ。新しい技術や価値観の集まりに思えるニコニコ動

    [CEDEC 2015]ニコニコ動画という新しい遊びを支えるのは,「お手本の発明」や「共感」といった普遍的な楽しさ。「古くて新しい“遊び”の世界 ゲーム実況とゲームイベントをニコニ…
    kussun
    kussun 2015/08/30
    実況向けというのもあるんだろけど、「購入/ダウンロードしたゲームタイトル」のデータが興味深かった。
  • 「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超

    昨年8月に20万人を突破し、その後「劇団四季」やゲーム実況者などによる約200チャンネルが新たに開設。企業や一般ユーザーがコンテンツ配信によって収益を得られるプラットフォームとして成長している。 企業や団体による有料ニコニコチャンネルの年間平均収益受取額は、上位10チャンネルが平均4458万1797円、上位100チャンネルが1222万9607円となっている。20万人突破時と比較すると、1チャンネル当たりの収益性が高まっているのが分かる。 一般ユーザーが有料コンテンツを配信できる「ユーザーチャンネル」は現在55チャンネルが運用されている。年間収益は上位3チャンネルが4909万6152円、上位5チャンネルが3380万458円、上位10チャンネルが1985万7247円だ。 有料登録者数上位30チャンネルは以下の通り(五十音順)。 animeloLIVE!(月額1100円) アールの部屋(月額54

    「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超
    kussun
    kussun 2015/04/15
    どういうユーザー層がどのチャンネルを見てるのかが気になる。
  • ドワンゴ×NTT、H.265を120倍以上速くエンコードできる技術をニコ生に実験導入 

    ドワンゴ×NTT、H.265を120倍以上速くエンコードできる技術をニコ生に実験導入 
  • ドワンゴとNTT、niconico視聴品質の最適化やH.265導入で実験スタート 「サービスとキャリアは対立から協力へ」

    ドワンゴとNTT(持ち株会社)は11月20日、「niconico」の視聴品質の最適化や生放送へのH.265/HEVC導入などで共同実験を始めたと発表した。資・業務提携による取り組みの一環で、「国内最大級の動画サービスと通信事業者が、互いに共通するネットワークの課題に挑戦し、解決する取り組み」だとしている。 昨年7月に資・業務提携し、NTTはドワンゴ株式を取得。それから1年強の取り組みの成果として、(1)バーチャルリアリティ(VR)ライブ配信、(2)視聴品質最適化、(3)H.265/HEVC適用――の3つを説明している。 HMDで臨場感あふれるライブ配信 VRのライブ配信は、ライブ会場に設置した360度全天球カメラの映像をインターネットを通じて生配信する技術。視聴者は、Webブラウザ上のビューアやヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使って自宅にいながら現地の雰囲気を体感できる。 ユーザ

    ドワンゴとNTT、niconico視聴品質の最適化やH.265導入で実験スタート 「サービスとキャリアは対立から協力へ」
    kussun
    kussun 2014/11/20
    H.265のリアルタイム圧縮が気になるな。導入されたら見てみたい。
  • 闘会議2020 ~ゲームファンとゲーム大会の祭典~

    2020.03.19 ニコニコネット超会議2020 発表特番開催決定のお知らせを掲載いたしました。 2020.03.11 ニコニコ超会議2020・闘会議2020 開催中止、『ニコニコネット超会議2020』開催決定のお知らせを掲載いたしました。 2020年4月に幕張メッセでの開催を予定していましたが、「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、政府からのイベント自粛方針および、超会議に関わるすべてのお客様、関係者の安全を考慮し、「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」は開催を中止します。 例年「ニコニコ超会議」「闘会議」は様々な協賛・出展各社や、協力会社、クリエイター、何より多くのニコニコユーザーの皆様のお力をお借りして成立していますが、これ以上イベント開催についての決断を遅らせることで、様々な関係者の方にご迷惑をおかけしてしまうことから、開催中止の判断とさせていただきました。 開催を楽

    闘会議2020 ~ゲームファンとゲーム大会の祭典~
    kussun
    kussun 2014/11/17
    2015/01/31~02/01 に、幕張メッセで開催されるゲーム実況とゲーム大会の祭典。
  • ニコニ立体ちゃん特設サイト - ニコニ立体

    近年、VR技術の普及やMikuMikuDance(MMD)と呼ばれる映像制作ツールの登場によって ニコニコ動画やニコニ立体を初めとするニコニコサービスにおいても 3Dを利用したコンテンツが活発に投稿されています。 ニコニコではこれらのコンテンツの創出を支援するために 映像作品や自作ゲーム技術デモ、同人活動などの様々なシチュエーションにおいて 表記不要で無料で使える3Dモデル「アリシア・ソリッド」を 公開します。 「アリシア・ソリッド」は3DCG投稿サービス「ニコニ立体」をモチーフとしたキャラクターで キャラクターデザインはアニメやライトノベルゲームなど 多方面で活躍中のイラストレーター黒星紅白氏が担当。 氏が描くやわらかいタッチとかわいらしさを3D上で忠実に再現しました。 様々な場面で即時使えるように配布データは 「FBX、MMDUnity Packageの3種類パック」と「VRMモ

    ニコニ立体ちゃん特設サイト - ニコニ立体
    kussun
    kussun 2014/10/31
    ニコニコ立体の公式キャラクター、アリシア・ソリッド。キャラデザ:黒星紅白。
  • ドワンゴ、年内に「ニコキャス」開始 「ニコ生以来の大型サービス」

    ドワンゴの川上量生会長は9月30日、翌日のKADOKAWAとの経営統合に向けた記者会見で、年内に「ニコキャス」という名の新サービスを始めると発表した。 川上会長は「ニコニコ生放送以来の大型サービスになる」と語ったが、サービス名以外の詳細は明かさなかった。 ドワンゴは8月に「ニコキャス」の商標を出願しており、「ツイキャス」のような動画ライブ配信に参入するのではとうわさされていた。 関連記事 KADOKAWAとドワンゴ統合の瞬間はニコ動で特別映像を強制表示 「ニコニコカドカワ祭り」も始まる ドワンゴとKADOKAWAが10月1日の経営統合を記念してキャンペーン「ニコニコカドカワ祭り」を展開する。 「同じ世界を見ている」「面白いと思う感性が似ている」 角川・川上両会長が語る「KADOKAWA・DWANGOKADOKAWAの角川会長とドワンゴの川上会長が経営統合発表後初めてそろって登場。コンテ

    ドワンゴ、年内に「ニコキャス」開始 「ニコ生以来の大型サービス」
  • 商用利用無料、ニコニコ動画のロゴっぽいかわいい日本語のフリーフォント -ニコモジ

    ニコニコ動画:GINZAのロゴっぽい日語のフリーフォント「ニコモジ」を紹介します。 フォントは個人でも商用でも無料で利用でき、Webや紙など使用の制限はありません。但しフォント自体の再配布は禁止です。ご利用の際には、必ず添付のreadme.txtをご確認ください。 フォント:ニコモジ ニコモジは「けいふぉんと!(紹介記事)」の作者様がリリースした新しいフォントで、ニコニコ動画:GINZAの「ニコニコ」と「NiCONiCO」のデザインをベースに作成してみました、とのことです。

    商用利用無料、ニコニコ動画のロゴっぽいかわいい日本語のフリーフォント -ニコモジ
    kussun
    kussun 2014/09/18
    「けいふぉんと!」作者の新作フォント。
  • KADOKAWAとドワンゴ統合の瞬間はニコ動で特別映像を強制表示 「ニコニコカドカワ祭り」も始まる

    ドワンゴとKADOKAWAが10月1日の経営統合を記念してキャンペーン「ニコニコカドカワ祭り」を展開する。 ドワンゴとKADOKAWAは、10月1日に経営統合するのを記念し、「KADOKAWA dwango 統合キャンペーン ニコニコカドカワ祭り」を始める。niconicoの各サービスとKADOKAWAの各コンテンツが連携する企画を来年3月まで半年間にわたって展開する。 両社は10月1日付けで持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を設立し、両社が100%子会社として傘下に入る形で経営統合する。新会社の会長にはドワンゴの川上量生会長が就任する。 統合直前の9月30日午後10時からは、作家の伊集院静さん、大沢在昌さん、黒川博行さんとKADOKAWAの角川歴彦会長が出演する麻雀番組「伊集院静、大沢在昌、黒川博行vs角川会長 カウントダウン麻雀大会」をニコニコ動画で放送。午後11時55分から

    KADOKAWAとドワンゴ統合の瞬間はニコ動で特別映像を強制表示 「ニコニコカドカワ祭り」も始まる
    kussun
    kussun 2014/09/17
    09/30 23:50~、特別映像を強制表示w
  • ニコニコカドカワ祭り2017 キャンペーン公式サイト

    KADOKAWAアプリはスマートフォン専用(iOS/Android対応)アプリです。 ※当サービスは無料ですが、通信料はお客様の負担となります。 ※ポイント・マイルのため方や応募方法の詳細については、KADOKAWAアプリ内にてご確認ください。 レシート対象期間 30%還元:2023年 9/29(金)~10/19(木) 10人に1人全額還元:2023年 9/29(金)~11/30(木) 対象期間中に書店でKADOKAWAを購入してアプリで応募した全員が、30%分の図書カードNEXTネットギフトと交換できる! さらに10人に1人へ全額還元のチャンス! 応募方法 10人に1人全額還元について 対象期間中にポイント獲得した全ユーザー対象に、抽選で10人に1人に全額相当を還元します。獲得ポイントから算出した全額相当の図書カードネットギフトを100円単位で後日、アプリ内でプレゼント(2024年

    ニコニコカドカワ祭り2017 キャンペーン公式サイト
    kussun
    kussun 2014/09/17
    6ヶ月にわたって展開する書店とネットをつなぐキャンペーン企画。
  • ニコニコ動画投稿規約及びニコニコ生放送利用規約改訂のお知らせ‐ニコニコインフォ

    株式会社ニワンゴ(以下「当社」といいます)は、この度、『ニコニコ動画投稿規約』及び『ニコニコ生放送利用規約』を改訂いたしました。 主な改訂内容としましては、現在のniconicoサービスの提供実態に合わせることを目的として、ニコニコ動画におけるお客様が投稿した動画等のコンテンツを、当社がniconicoサービス等に利用する際に、「企画・運営、共同研究及びプロモーション等」に必要な範囲で改変等ができることを『ニコニコ動画投稿規約』に規定し明確にいたしました。また、それに準じたかたちで『ニコニコ生放送利用規約』の変更を行っております。 提供実態に合っていなかった例としては、動画サムネイルの編集や生放送のPlaystation®4から配信・視聴できる等の機能・サービスです。 今回の利用規約の変更は、ニコニコ動画及びニコニコ生放送に投稿されたコンテンツの権利はあくまで投稿されたお客様のものであると

    kussun
    kussun 2014/08/26
    投稿コンテンツをniconico側が自由に利用できる権利が追加されてる。
  • システム更新通知を装ったマルウェアにご注意下さい‐ニコニコインフォ

    8月8日(金)頃より、niconicoサービス内に、 FlashPlayerやシステム更新を促す通知に見せかけた誘導が表示され、 誘導に従うとマルウェア(悪質な行動を行うソフトウェア)が ダウンロードされてしまうとの報告が数件ございました。 ▼誘導の表示例 ※この他にも複数のパターンがあるとの報告がされています。 現在確認できている範囲では、 GoogleChromeをお使いの方で、 Smooth Gestures等導入する事で広告が表示されるような拡張機能を ご利用の方にのみ症状が発生しており、 こちらの拡張機能が原因の可能性が高いと考えております。 この拡張が原因の場合niconicoに限らず悪質誘導が表示される可能性が大きいため もし上記のような誘導が表示されても決してリンクをクリックしないように、 最大限ご注意頂きますようお願い申し上げます。

    システム更新通知を装ったマルウェアにご注意下さい‐ニコニコインフォ
    kussun
    kussun 2014/08/14
    特定の拡張機能を入れている場合のみ発生しているらしい。
  • 「にこ☆さうんど」運営者に有罪判決

    ニコニコ動画の動画から音声をMP3ファイル化する「にこ☆さうんど」の運営で著作権法違反の罪に問われた男性被告に対し、札幌地裁は7月16日、懲役3年(執行猶予4年)・罰金500万円(求刑懲役3年・罰金500万円)の判決を言い渡した。 告訴した日音楽著作権協会(JASRAC)とドワンゴ・ユーザーエンタテインメント(due)によると、公開されているコンテンツをリンクやダウンロードなどで入手し、自身のサイト上で公開・誘導している「寄生型サイト」の違法音楽配信で、サイト運営者が著作権法違反の有罪判決を受けたのは今回が初めてという。 「にこ☆さうんど」は20万人以上のユーザーが利用し、1日当たり約1500件のファイル交換が行われていたという。サイトは無料で利用でき、運営者には広告で約1億3000万円の収入があったという。今年2月にサイトは停止し、運営者は5月に逮捕・起訴されていた。 JASRACとd

    「にこ☆さうんど」運営者に有罪判決
    kussun
    kussun 2014/07/16
    億越えの収益上げて運営者が逮捕された件の続報。
  • アカウント情報変更時のメール送付について‐ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただきありがとうございます。 niconicoアカウントで以下の設定の変更を行った際に、 ご利用のメールアドレス宛にご確認のメールをお送りする対応を行いました。 ▼niconicoからメールが送付される操作 ・メールアドレス/電話番号/パスワードを変更した場合 ※メールアドレスを変更した場合は、変更する前のメールアドレスにメールが送付されます ・Facebook連携/Twitter連携/PSN OAuth連携を開始/変更した場合 ・niconicoから退会した場合(niconicoアカウント削除) ・niconicoに長期間ログインしていないアカウントで、ログインした場合 ▼niconicoからメールを送付・配信するメールアドレス info@nicovideo.jp もし操作・手続きした覚えがないがメールが届いた場合は、 niconicoヘルプをご覧の上、問

  • 【対策追記】マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ

    【6月20日 22時30分追記】※先に中段以下の経緯をご覧下さい ■ 被害状況について 今回問題が出た広告の配信元であるマイクロアド社より、 情報をご連絡いただきましたので掲載いたします。 ▽問題となったサーバーからの広告配信数(6月18日午前9時-6月19日午前11時) 233,518件 ※上記がniconico内でマイクロアド社経由の広告が表示された回数になります。 (問題の無い広告も含む) ※6月19日正午時点でマイクロアド社経由の広告は全て停止しております。 また、マイクロアド社からも件に関する追記がありましたので、ご参照下さい。 サポート窓口アドレス(support@microad.jp)などが追記されております。 ≪広告配信障害に関するプレスリリースの追記に関して≫ | MicroAd ■ 被害を受けた方へ 被害を受けてしまった方への対応方法について、 インターネットセキュリ

    【対策追記】マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ
    kussun
    kussun 2014/06/20
    ブラウザの広告ブロック系アドオンを入れていれば見ることもない。
  • アカウント乗っ取り対象者のログイン停止について ‐ ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただきありがとうございます。 不正入手パスワードを用いた第三者によるniconicoアカウントへのログイン「リスト型アカウントハッキング」(以下、アカウント乗っ取り行為)について、以下のとおり連絡ならびにご報告申し上げます。 ■アカウント乗っ取り被害者へのログイン一時停止のご連絡 先般、6月10日付けにてユーザーの皆さまに告知申し上げましたとおり、「リスト型アカウントハッキング」による複数のniconicoアカウント乗っ取り行為の検出にともない、被害拡大防止対応として、ユーザーさまご人によってniconicoアカウントのパスワードを他サービスと異なるものに変更していただくご案内を申し上げておりました。 しかしながら、乗っ取り行為を受けたアカウントはパスワードの変更等の対応措置を実施しないかぎり、第三者による不正使用のリスクに常にさらされ続けることとなり、危