タグ

ブックマーク / blog.utgw.net (4)

  • CPANに上がっているモジュールが対応しているPerlの最小バージョンの統計情報 - 私が歌川です

    CPANに上がっているモジュールが対応しているPerlの最小バージョンの傾向が知りたくなったので、調査することにした。直感では、最低でもPerl 5.8に対応しているモジュールが最も多いと思っていた。 情報を取得する metacpanにはAPIがある*1ので、これを叩いて情報を取得する。 以下のコマンドで、この記事を書き始めた日までの1年間 (2020/5/4 - 2021/5/4) のリリースのうち、最新バージョンのリリースについて検索した。 $ curl -XPOST https://fastapi.metacpan.org/v1/release/_search -d @query.json > result.json query.json にはこういうクエリを書いた。Elasticsearchのクエリは普段あまり手書きしないのでちょっと苦労した。 { "query": { "bool

    CPANに上がっているモジュールが対応しているPerlの最小バージョンの統計情報 - 私が歌川です
    kw5
    kw5 2021/05/04
  • GitHub Actionsを使ったDDoSに巻き込まれた - 私が歌川です

    事例集です。 きのう、GitHubの通知を見たら、個人のリポジトリに My First PR というタイトルのPRが来ているのに気づいた。PR出すところを間違えたのかな、と思って見てみたがどうも様子がおかしい。 prog という名前のバイナリファイルを置いている .github/workflows/ci.yml*1の中身をガッと書き換えている on: [pull_request] でworkflowを起動している 20並列でjobが走るようにmatrixを設定している fail-fast: false なので、どれか1つのmatrixが失敗しても他のジョブは続行される base64 encodeした文字列をdecodeしてevalしている ドメインの名前解決を行ったあと ./prog を実行するコマンドにdecodeされた PRをめちゃくちゃな回数closeしてreopenしている PRを

    GitHub Actionsを使ったDDoSに巻き込まれた - 私が歌川です
    kw5
    kw5 2021/02/05
  • twitter-textのPerl実装 Twitter::Text を公開した - 私が歌川です

    Twitter::Text - Perl implementation of the twitter-text parsing library - metacpan.org Perlでツイートをバリデーションしたいときに使うことができます。どうぞご利用ください。 いろいろ学びがあったので、実装方針などについて書いていきます。 動機 そもそも既存ライブラリはなかったのか、と思うのですが、どうやら9年前から存在しなかったようです。 ツイートを読んでPerlのデータ構造にするText::Twitterってモジュールを見た記憶があるんだけど、そんなものはCPANになかった。なにを見たんだろう……。— 栗林健太郎 (@kentaro) 2011年1月24日 GitHubtwitter text perl で検索すると、以下のリポジトリがヒットしますが、どれも要件を満たさなかったです。 GitHu

    twitter-textのPerl実装 Twitter::Text を公開した - 私が歌川です
    kw5
    kw5 2020/10/29
  • ふだんの開発で小さなPRに分けるために考えていること - 私が歌川です

    ふだんの開発でPRを出すときに考えていること - 私が歌川です の続編です。小さなPRを出す、という話がありましたが、どうやって小さくしているのか、というのを書きます。 どういうメソッドが欲しいか考える Aという情報をBという画面に出したい Aを取得するメソッドがないので、それを作る必要がある (メソッドCとする) というときに、メソッドCを作るPRをまず先に出して、マージされたら続いてCを使って得られる情報Aを画面Bに出すPRを出す、というのをやります。 実装方針を考えて既存実装を眺めてからそういう作戦を立てることもあれば、実装しているうちにメソッドCが足りないな、と気づいて別ブランチでPRを作ってそちらを先に出す、ということもあります。 このとき、1つのPRで両方やろうとすると、メソッドCの実装のレビューと、情報Aを画面Bに出す実装のレビューが同じPRで行われることになります。メソッド

    ふだんの開発で小さなPRに分けるために考えていること - 私が歌川です
    kw5
    kw5 2020/10/09
  • 1