タグ

薬とnhkに関するkyo1manのブックマーク (7)

  • ジェネリックへ置き換え 特許切れ先発医薬品 患者の負担額引き上げへ | NHK

    厚生労働省は価格の安いジェネリック=後発医薬品への置き換えをさらに進めるため、特許が切れている先発医薬品について患者の負担額を引き上げる方針で、年末までに具体策をまとめたいとしています。 厚生労働省は医療費の増加を抑制し、新薬の開発を後押しする財源を捻出するため、医療機関で処方される薬の患者の負担額について検討を進めてきました。 こうした中、9日開かれた社会保障審議会の医療保険部会で厚生労働省は、価格の安いジェネリックへの置き換えをさらに進めるため、効能が同じで特許が切れている先発医薬品について、患者の負担額を引き上げる方針を示しました。 現在の患者の負担額は薬の価格の1割から3割になっていますが、先発品を選んだ場合はそれに加えて、後発品との差額の一部を自己負担とする方向です。 部会の委員からは、一部の後発品は供給不足が生じていることから、生産体制にも配慮しながら検討を進めるべきだという指

    ジェネリックへ置き換え 特許切れ先発医薬品 患者の負担額引き上げへ | NHK
    kyo1man
    kyo1man 2023/11/10
    ジェネリック医薬品不足が叫ばれて久しいし長期収載品の先発回帰の流れもあるのは事実で薬価が下がって不採算品目だったりするんだから薬価を上げるのは賛成するが…薬価据え置きで窓口負担だけ増えるのならバカ…
  • ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK

    去年、ジェネリック医薬品のメーカー2社で製造上の問題や不正が見つかり、相次いで業務停止命令が出されたことを受けて、業界団体が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、全体のおよそ8割にあたる31社で、国が認めた手順と違う工程などが見つかったと発表しました。 ジェネリック医薬品をめぐっては、製造上の問題で、去年2月に福井県の「小林化工」が、続いて3月に富山県にある大手の「日医工」が、業務停止命令を受けました。 これを受けて、業界団体の「日ジェネリック製薬協会」が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、加盟する38社のうち8割を超える31社で、国の承認書に記載のない製造手順などが見つかったということです。 見つかったのは点検の対象全体の15%にあたる1157品目で、団体では、有効性や安全性などについて新たに大きな問題が明らかになったものはないとしています。 団体では、品質を最優先とする体制を各社に

    ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK
    kyo1man
    kyo1man 2022/03/24
    今、ジェネリック医薬品だけでなくジェネリックありきで生産(減ら)している先発品も含め流通量が慢性的に減っていて現場は混乱している…もし製法違反が判明した会社が営業停止に陥れば日本の医療が終わるんだが…
  • 「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢 | NHKニュース

    人工妊娠中絶を外科的な処置をせずに薬で行う「経口中絶薬」について、イギリスの製薬会社が国内での使用を認めるよう22日、厚生労働省に承認を申請しました。 承認されれば国内で初めての経口中絶薬となり、手術を伴わない選択肢ができることになります。 承認の申請が行われたのは、イギリスの製薬会社「ラインファーマ」が開発した、人工妊娠中絶を外科的な処置をせずに薬で行う「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」の2種類です。 ラインファーマなどによりますと、この2種類の薬を順番に服用することで、妊娠の継続を止め、排出されるということで、治験の結果では、妊娠9週までの120人に薬を投与した結果、93%に当たる112人が24時間以内に薬だけで中絶を完了したということです。 残る8人は、一部が体内に残り外科的な処置が必要になったり、時間内に排出されなかったりしたということです。 また、およそ60%に当たる71

    「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢 | NHKニュース
    kyo1man
    kyo1man 2021/12/23
    ミソプロストールは25年前から抗NSAIDs潰瘍薬(胃薬)として非ステロイド性消炎鎮痛剤と一緒に日本でも処方されている…閉経前の女性に対する処方は禁忌とされる→薬価は200mg錠で30円弱
  • 小林化工 医薬品の製造販売から撤退へ | NHKニュース

    去年、水虫など真菌症の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題が発覚した福井県あわら市の医薬品メーカー「小林化工」は、ジェネリック医薬品大手の「サワイグループホールディングス」に医薬品の製造工場などの設備を譲り渡すことで合意したと発表しました。 小林化工は、医薬品の製造・販売から撤退することになります。 小林化工は、製造・販売した水虫など真菌症の治療薬に、睡眠導入剤の成分が混入した問題が去年、発覚し、再発防止に向けた体制構築のため、医薬品の製造や販売の停止が続いています。 小林化工は3日に会見を開き、医薬品の製造工場などを大阪市に社があるジェネリック医薬品大手のサワイグループホールディングスに譲り渡すことで合意したと発表しました。 工場で働く600人余りの社員のうち、生産部門や品質部門などのおよそ500人は、人の意向を確認したうえで譲渡先の会社に移籍するということです。 譲渡のあと、小林

    小林化工 医薬品の製造販売から撤退へ | NHKニュース
    kyo1man
    kyo1man 2021/12/04
    小林化工キッカケで小林化工だけでなく大手ジェネリックメーカーも回収→出荷停止が増えて医薬品の品薄が続いて医療現場は混乱している状況が続いているし解消の見込みもない…良くも悪くも市場をかき回してくれた…
  • 75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県 | NHKニュース

    ジェネリック医薬品大手「日医工」が去年4月から今年1月にかけて合わせて75品目の製品の自主回収を繰り返し、富山県は会社の製造や品質管理の体制に問題があるとして3月にも業務停止命令を出す方針を固めました。 関係者によりますと、日医工は医薬品の審査を行うPMDA=医薬品医療機器総合機構から滑川市の富山第一工場での製造や品質管理に問題があるという指摘を受けて社内調査を行いました。 その結果、出荷試験で「不適合」となった製品について不適切な手法で再試験を行い、「適合」扱いとして出荷したケースや国から承認されている工程と異なる工程で製造した製品があることが判明し自主回収を進めました。 去年4月からことし1月にかけて日医工が自主回収した製品は花粉症などの抗アレルギー薬や胃腸薬、それに糖尿病改善のため血糖値を抑える薬など合わせて75品目にのぼります。 富山県によりますと、これまでに健康被害は確認されてい

    75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県 | NHKニュース
    kyo1man
    kyo1man 2021/02/26
    ジェネリックは『安かろう悪かろう』ではないと各方面から発信し続け→(国の施策もあって)やっと根付いてきたと思ったら→コレだもんね…現場も後発品率の高い薬剤が品薄で患者に行き渡りにくい状態に陥ってるよ〜
  • 水虫治療薬に睡眠導入剤混入 小林化工に116日間の業務停止命令 | NHKニュース

    福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、福井県は、法令順守の意識が欠如し、品質管理の体制に重大な問題があるとして、過去最長となる116日間の業務停止命令を出しました。 福井県あわら市の「小林化工」が製造・販売する水虫などの真菌症の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題では、処方を受けた人の7割近い239人から健康被害が報告されています。 厚生労働省によりますと、因果関係は分かっていないものの服用した2人が死亡しているということです。 福井県と厚生労働省は、去年12月に合同で立ち入り調査を行うなどして混入の原因や品質管理の実態について調べてきました。 その結果、製造工程で原薬を継ぎ足そうとして、睡眠導入剤の成分と取り違えていたことが確認されたということです。 原薬を継ぎ足すことは国が承認しておらず、来、2人で行う原薬の取り出し作業も、人員が不足し

    水虫治療薬に睡眠導入剤混入 小林化工に116日間の業務停止命令 | NHKニュース
    kyo1man
    kyo1man 2021/02/10
    小林化工は数々の製薬メーカーの薬剤を生産→従来は業務停止に入る前に増産して安定供給できる状態にするのに問題発覚後生産中止のまま業務停止に入った。他社もスグに増産はできない→供給問題に発展している。
  • 水虫治療薬に睡眠導入剤の成分混入 メーカーが自主回収へ | NHKニュース

    福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入していることが分かり、メーカーが9万錠余りを自主回収すると発表しました。 自主回収するのは福井県あわら市の医薬品メーカー「小林化工」が製造・販売する水虫などの真菌症の治療薬「イトラコナゾール錠50『MEEK』」のうち、ことし6月から7月にかけて製造された9万錠余りです。 「小林化工」は4日夜、福井県庁で記者会見し、今月1日ごろから岐阜、大阪、佐賀の3府県の患者から服用後に意識がもうろうとするなどの連絡が相次ぎ、調査したところ、製造過程で社員が誤って睡眠導入剤の成分を入れたことがわかったと説明しました。 これまでに3府県の合わせて12人に意識を失うなどの症状が出て、中には車を運転中にドライバーが意識を失って事故が起きたケースも報告されているということです。 回収対象のロット番号は、「T0EG08」で、小林化工は、絶対に服

    水虫治療薬に睡眠導入剤の成分混入 メーカーが自主回収へ | NHKニュース
    kyo1man
    kyo1man 2020/12/05
    製造元「小林化工」が強調されているが併売は「MeijiSeikaファルマ」アルファベット表記で分かりにくいが「明治製菓」の製薬部門(今は別会社)でイソジンうがい薬で有名だけどジェネリックも広く扱う会社…MEEKは略称
  • 1