タグ

ブックマーク / www.nii.ac.jp (25)

  • スケッチや画像から古典籍画像を検索できる最新AIシステムを開発/国立情報学研究所と国文学研究資料館による共同研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)コンテンツ科学研究系教授、佐藤 真一と同研究系特任研究員、松井 勇佑は、国文学研究資料館(国文研)(*1)の山 和明 特任教授と松田 訓典 特任助教との共同研究で、深層学習などの最新の人工知能AI)手法により手描きのスケッチや画像から類似の古典籍画像を検索できるシステムを開発しました。システムは6月9日(金)、10日(土)に開催する「国立情報学研究所 オープンハウス2017」でデモンストレーションを行います。 図 1 古典籍画像データに対する画像検索機能 システムは、国文研との共同研究「画像検索のための構造化問い合わせ言語による歴史的典籍画像検索システム」の研究成果です。共同研究は、国文研がNIIとの協働で公開を進めている歴史的典籍の画像データなどのオープンデータセット「日

    スケッチや画像から古典籍画像を検索できる最新AIシステムを開発/国立情報学研究所と国文学研究資料館による共同研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    kzakza
    kzakza 2017/06/13
  • 目録所在情報サービス │ 事業について │ NACSIS-CAT関連情報 │ 総合目録データベースのデータ公開

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2014/09/25
  • OAI-PMH2.0日本語訳

    このページについて このページは,メタデータの交換のためにOpen Archives Initiativeによって開発が進められているOAI-PMH(Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting)2.0のプロトコル仕様書の日語訳を提供するページです。 翻訳には万全を期しておりますが,実装にあたっては,必ず原文を併せて参照ください。また,翻訳の誤り等を発見した場合は,metadb@nii.ac.jpにご一報お願いします。 Open Archives Initiativeメタデータ・ハーベスティング・プロトコル(2003.6.18) (原文:Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting) Open Archives Initiativeメタデータ・ハーベ

  • 情報研シリーズ - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    私たちがふだん、何気なく使っているインターネット。その情報量は毎年、爆発的な増加を示しています。インターネットという巨大な情報の宇宙から、私たちが欲しい情報を取りだそうとする時、頼りになるのは「ことば」による検索です。では、私たちのパソコンの向こう側では、膨大な「ことば」は、どのように取り扱われているのでしょうか?書では「ことば」を通してインターネットのからくりを概観し、またどのようにしたらそこから人類にとって有用な情報や新しい知識などが発見できるのか、さまざまな試みを紹介していきます。そしてそのようなアプローチを通じて見えてくる、人類の「知」のあり方の変化にも注目していきます。※全国学校図書館協議会 選定図書

    kzakza
    kzakza 2012/03/27
    「IDの秘密」「ウェブらしさを考える本-つながり社会のゆくえ」
  • 主論文: '永続識別子: その選択肢の考察', Ariadne 第56号

    Emma Tonkinは、永続識別子の現状を調査し、現在提供されているいくつかのサービスについて説明し、その構造と利用の背後にある理論的背景を考察する。 (原文: Persistent Identifiers: Considering the Options, Ariadne, Issue 56 (July 2008)) 永続識別子とは何か、何故必要なのか? 永続識別子(Persistent Identifier)とはデジタルオブジェクト、すなわち、e-プリント(記事や論文、報告書)や画像ファイル、ソフトウェアインストールファイルなどをいつまでも参照できるただの識別子である。ここで興味のある永続識別子は同時に永続的に動作可能な(すなわち、「クリック」できる)ものだけである。しかし、永続識別子は単なるハイパーリンクとは異なり、リソースが他のサーバはおろか他の組織に移管されたとしても、リソース

  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/11/16
  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/10/05
  • 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H23 │ 2011年度第1回「OA出版の現況と戦略(ジャーナル出版の側から)」(Open Access Week)

    更新記録 ・ドキュメントを掲載しました。(2012/02/20) ・開催報告を掲載しました。(2011/11/09) ・ビデオ映像を掲載しました。(2011/11/09) ・発表資料を掲載しました。(2011/11/09) ・講演要旨を公開しました。(2011/09/28) ・講師紹介を公開しました。(2011/09/28) ・プログラムを公開しました。(2011/09/12) ・ウェブページを公開しました。(2011/08/04)

    kzakza
    kzakza 2011/10/04
    平成23年10月28日(金)13:30~17:00
  • Webcat後継の検索サービスについて -- NACSIS-CAT/ILLニュースレター33号 (2011.7.29)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/08/11
    これってつまりCiNiiiと現行のWebcatが統合するということなのか。 > CiNii 図書・雑誌検索(Books)
  • ウェブAPIの公開について --ACSIS-CAT/ILLニュースレター33号 (2011.7.29)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/08/11
    NACSIS CATのAPI。申請制というのはAPIキーを取得するようなものなのかな?
  • 目録所在情報サービス │ ニュース NACSIS-CAT | 和古書の統一書名典拠作成規則案の公開について

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/08/01
  • 高精細画像で絵巻を鑑賞 「国宝 玄奘三蔵絵の世界」を一般公開 -- 20110720 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    奈良国立博物館(館長:湯山賢一)と国立情報学研究所(所長:坂内正夫)は、国宝「玄奘三蔵絵」(藤田美術館所蔵)の高精細画像を鑑賞でき るサービス「国宝 玄奘三蔵絵の世界」を共同で制作し、一般に公開いたし ました。奈良国立博物館で開催中の特別展「天竺へ 三蔵法師3万キロの旅」 (会期:平成23年7月16日〜8月28日)の会場内でご覧いただけます。 特別展の開催に合わせて制作されたサービス「国宝 玄奘三蔵絵の世界」 では、長さ約190mにわたる「玄奘三蔵絵」の全巻全場面を、フルハイビジョン画質の画像にて閲覧できます。また、代表的なシーンを10の場面構成で たどれる「テーマナビ」と、絵巻の画像をあたかも物の絵巻のように連続で表示送りできる「絵巻ダイヤルナビ」の2つのナビゲーションを備えて います。これら絵巻の閲覧に適したナビゲーションが、システムの高精 細画像描画技術と相まって、利用者を「玄

    高精細画像で絵巻を鑑賞 「国宝 玄奘三蔵絵の世界」を一般公開 -- 20110720 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics
  • Webcat終了予定および後継の検索サービスについて - 目録所在情報サービス │ ニュース NACSIS-CAT

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    kzakza
    kzakza 2011/06/17
    これは驚いた!
  • 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H22 │ 2010年度第7回「著者IDの動向」

    セミナーは終了しました。79名の参加がありました。 ご参加ありがとうございました。 当日の発表資料、動画、ドキュメントも公開しましたので、ご活用ください。 また、開催報告も掲載しましたので、ご参考ください。 更新記録 ・ドキュメントを公開しました。(2011/04/22) ・開催報告を掲載しました。(2011/04/22) ・ビデオ映像を公開しました。(2011/1/28) ・発表資料を公開しました。(2011/1/21) ・参加申込の締切を1月13日(木)まで延長しました。(2011/1/6) ・ウェブページを公開しました。(2010/12/15) 近年、著者IDは、デジタル化の進展と共に大きな関心を集めてきました。特にこの一年は、ORCID (http://www.orcid.org/) により、国際的に著者名寄せ問題を集約し、解決しようという動きが急速に進展しました。このORCIDイ

  • タッチパネルと高精細画像で書誌学の世界にふれる 「Powers of Information 斯道文庫」を一般公開 | 20101130 | 国立情報学研究所

    慶應義塾大学附属研究所斯道文庫(文庫長:山英史)と国立情報学研究所 連想情報学研究開発センター(センター長:高野明彦)は、斯道文庫が所蔵する貴重な書物の数々を高精細画像で楽しむことができる「Powers of Information 斯道文庫」を共同で制作いたしました。慶應義塾図書館旧館にて開催される斯道文庫開設50年記念事業『書誌学展』にて一般公開いたします。会期は平成22年11月29日から12月4日です。 「Powers of Information」は、作品情報をカテゴリとテーマに沿って発信できる電子企画展システムです。画面へのタッチにより、ユーザをカテゴリからテーマ、テーマから作品へと誘う奥行感のあるナビゲーションが特徴です。国立情報学研究所 連想情報学研究開発センターが開発し、2008年に第6回東京インタラクティブ・アド・アワードを受賞いたしました。 「Powers of In

    タッチパネルと高精細画像で書誌学の世界にふれる 「Powers of Information 斯道文庫」を一般公開 | 20101130 | 国立情報学研究所
    kzakza
    kzakza 2010/12/08
  • CiNiiの国内学術論文400万件がYahoo!検索 論文検索から検索可能に ―NII学術コンテンツ基盤とヤフーのコラボレーション―

    CiNiiの国内学術論文400万件がYahoo!検索 論文検索から検索可能に ―NII学術コンテンツ基盤とヤフーのコラボレーション― 国立情報学研究所(所長:坂内正夫(さかうち まさお)以下、NII)は、次世代学術コンテンツ基盤の整備の一環として、わが国の主要学術論文の情報発信力を強化するため、ヤフー株式会社(代表取締役:井上雅博(いのうえ まさひろ)以下、ヤフー)と協力し、CiNii(サイニィ:NII論文情報ナビゲータ)1)が提供している学術論文約400万件のデータを、ヤフーが新たにサービスを開始するYahoo!検索 論文検索から利用できるようにします。 NIIは、大学等の研究教育機関や学会・図書館等との連携をベースにして、学術コミュニティが必要とする学術論文・図書・データベースなどの学術コンテンツを整備するとともに、新たな価値を付加して世の中に広く発信・流通するための次世代学術コンテン

  • 20101027 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

  • NII動画チャンネルβ - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    お知らせ2010/3/25 NII動画チャンネルβをリリースしました。 イベント別動画 ※動画と音声の再生には、プレーヤーソフトウエア(Windows Media Player/Adobe Flash Player)が必要です。Windows Media Playerは、Windows Media ダウンロードセンター(マイクロソフト)、Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(get.adobe.com)からそれぞれ無料で入手できます。 ※ストリーミングデータの転送速度は500Kbpsです。ご利用のネットワーク環境によってはアクセスに時間がかかる場合があります。また音質も利用環境によって異なります。また、公衆無線LAN環境および一部のネットワーク環境ではファイヤーウォールの設定により、ストリーミング配信に関わるプロトコル制限がかけられ

  • 「次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)」の公開

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。