タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (56)

  • アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?

    日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は大学教授のKohei Kawaguchi(@mixingale)さんが驚いた、アプリが違うだけで大きく変化した学生たちの反応です。 (イラスト:野田せいぞ) Discordに変えたら生徒の反応が激変 今年の授業はSlackじゃなくてDiscordにしたんだけど、それだけで学生の反応がぜんぜんちがってびっくりした。サーバーに参加した学生同士で勝手に会話を始めている。SlackでもDiscordでも機能的にみて同じようなもんでしょと思ってたけど、UIとコンテクストがちがうと受け止め方が全然違うんだな。 (Kohei Kawaguchiさんのツイートより) 大学の講義で使うアプリを、SlackからDiscordに変更したKawaguchiさん。すると、それだけで学生の反応が大きく異な

    アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?
    kzakza
    kzakza 2022/10/12
    ほう
  • 複数のチャットソフト使用で起きる「改行とポストはEnterかAlt+EnterかShift+EnterかCtrl+Enterかギャンブル」どうにかしてほしい問題

    すぐさま共感してしまうツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回はプログラマーのnrs(@nrslib)さんが呟いた、リモートワーカー納得の嘆きです。 (イラスト:かるーめ) おかげで適当にenterを押せない 複数のチャットソフト使ってると Enter Alt Enter Shift Enter Ctrl Enter のいずれかで「頼む!! ポストするな! 改行してくれぇええ!」って賭けしてる気分になる (nrsさんのツイートより) 今では一般的になった、リモートワーク。それに伴いさまざまなチャットソフトが普及しましたが、取引先などによって異なるソフトを使い分けている人も多いでしょう。しかし複数のチャットソフトを使っていると思わぬわなとなるのが、改行と投稿の操作です。 チャットソフトによって、AltキーとEnterキーで改行したり、逆にEnterキーだけで投稿できた

    複数のチャットソフト使用で起きる「改行とポストはEnterかAlt+EnterかShift+EnterかCtrl+Enterかギャンブル」どうにかしてほしい問題
    kzakza
    kzakza 2022/07/08
  • 『らんま1/2』の「あかねの髪形変更」というイベントが割り込み展開のはずなのに自然な流れ過ぎてすごいという話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています こんにちは、しんざきです。『らんま1/2』での個人的推しキャラはカツ錦と雲竜あかりさんです。 皆さん、「発作的に、ある作家さんの作品を徹底的に読みあさりたくなる」時期ってありませんか? 私は定期的に、具体的には大体2~3カ月に1回くらいのペースでそういう発作が発生します。 とにかく、「今! 俺は〇〇先生の作品が読みたいんだ!!! それ以外のものは一切読みたくない!!!!!」って状態になるんです。普通のことだと思ってたんですが、なんか人に聞くと「は? なにそれ?」って言われることの方が多いので、もしかすると私がかなり特殊なのかもしれません。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーア

    『らんま1/2』の「あかねの髪形変更」というイベントが割り込み展開のはずなのに自然な流れ過ぎてすごいという話
    kzakza
    kzakza 2021/09/25
  • 【漫画】「老後の楽しみは読書」と思っている人へ、介護職員が語る「若いうちに読むべき理由」が説得力ありすぎる 「老後なんて! 読めないから!」

    現役介護職員でイラストレーターのつくもともよよ(@moyo_yo1002)さんによる、老後のシビアな現実を描いた漫画「加齢なる老後の世界」。その中から「老後の読書がいかに大変か」伝えるエピソードを紹介します。 老後に読書はハードルが高い 漫画をまとめて読む 30代のつくもとさんは、同世代の友人が“読みたいはたくさんあるけど時間がないから老後の楽しみにしている”と楽観的に話すのを聞き、「老後なんて! ! 読めないから!」と心の中で叫びます。つくもとさんは介護士として9年間働き、お年寄りのリアルな姿を身近で見てきたからです。 それは90代の女性にを渡したときのこと。読書が好きだというその女性は、楽しそうにを読み始めますが……5分もすると上の空状態でページをめくる手が止まり、「字が小さすぎて読めないわぁ~」と途中で諦めてしまうのでした。 つくもとさんは老後に読書がしんどい理由を総合的に分

    【漫画】「老後の楽しみは読書」と思っている人へ、介護職員が語る「若いうちに読むべき理由」が説得力ありすぎる 「老後なんて! 読めないから!」
    kzakza
    kzakza 2021/06/13
    そ、そうか・・・確かに短期記憶が衰えると辛いのかなぁ・・。
  • 鬼倒すどころじゃない 吉本・酒井藍の禰豆子コスプレが、もはや規格外「炭治郎の両肩外れる」

    新喜劇の芸人、酒井藍さんが『鬼滅の刃』の登場人物・禰豆子のコスプレを11月18日、Instagramに投稿。鬼に変身する前からたくましさが隠し切れない禰豆子の姿に、酒井さん人も「おそらく炭治郎の両肩外れる」と身を案じるほどです。 セルフツッコミがはかどりまくってしまった禰豆子(画像は酒井藍(吉新喜劇)公式Instagramから) 「下半身の生地ちょっと足りなかった」と人も突っ込んでいるように、酒井さんが扮(ふん)したのは少々育ちすぎてしまった禰豆子。劇中では兄の炭治郎に背負われて各地を旅する兄妹ですが、酒井さんは「私が入れるカゴとなると大型犬のゲージぐらいのサイズ」と危惧しています。 さらにサイズが大きければ重量もそれなりということで、背負えば「炭治郎の両肩外れる」と心配し、引いては「鬼殺どころじゃない」と物語の崩壊を示唆。写真でも兄の炭治郎の身を案じるように、無表情でどこか遠く

    鬼倒すどころじゃない 吉本・酒井藍の禰豆子コスプレが、もはや規格外「炭治郎の両肩外れる」
    kzakza
    kzakza 2020/11/19
  • スーパーファミコンの「らんま1/2 爆烈乱闘篇」はキャラクターもの格闘ゲームの一つの完成形だ、という話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています みなさん、高橋留美子先生の漫画、好きですか? 私はとっても好きです。 古くは『うる星やつら』や『めぞん一刻』、新しくは『境界のRINNE』や『MAO』まで、40年以上に渡ってヒット作を生み出し続けている高橋留美子先生、当にものすごいですよね。 1作ヒットを生み出すだけでも至難の業、2作ヒットを生み出せば大御所と呼ばれてもおかしくない漫画業界で、何かの冗談かと思うような人気漫画の作品数を誇る高橋留美子先生が、大御所を通り越してもはやS級漫画妖怪の領域に踏み込んでいることは間違いないといえるでしょう。うる星やつらとか、今読んでも「この漫画力(まんがぢから)は一体何をべたら身につけることができるんだ……!? 人魚の肉か……!?」と戦慄(せんりつ)するほど面白いです。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父

    スーパーファミコンの「らんま1/2 爆烈乱闘篇」はキャラクターもの格闘ゲームの一つの完成形だ、という話
    kzakza
    kzakza 2020/08/30
    持ってたー。懐かしいー
  • 香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容

    パブリックコメントを巡る“不正”疑惑をはじめ、条例施行後もさまざまな批判や疑念が持ち上がっている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。パブコメの不自然な点については既に、KSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが原を入手し検証を行っていますが、編集部でも4月23日にようやくパブコメの原(正確には原の“写し”)を受け取ることができました。 今回、編集部では開示された原のうち、有効コメント約4000ページを全て公開するとともに、実際にパブコメ原を閲覧することであらためて見えてきた“異常”な点を、これまで指摘されてきた点と合わせて検証しました。 ※原の配布はこちらの記事から 編集部に届いたパブコメの原 「賛成」の大半が2月1日・3日の2日間に集中 届いたパブコメはA4用紙で4186枚。大きく「個人」と「事業者」に分かれ、このうち「個人」のものはさらに「賛成」「反対」「提言」に分類されてい

    香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容
    kzakza
    kzakza 2020/04/26
  • 【全22問】「1日60分までの根拠は」「なぜ議事録がないのか」―― 香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」、議会事務局との一問一答

    18歳未満のゲーム利用を制限する内容などで話題となっている、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」。編集部では修正素案が公開された1月20日以降、香川県議会事務局に対し条例についての疑問点や、検討されるに至った背景など、22項目にわたる質問を送っていましたが、このたび回答が得られたため以下、質問と回答をQ&A形式で掲載します(回答は香川県議会事務局によるもの)。 ※香川県のサイトでは日(2月6日)まで同条例案についてのパブリックコメントを募集しています 特に物議を醸している、第18条「子どものスマートフォン使用等の制限」(条例素案より) これまでの「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」関連記事 「ゲームは平日60分まで」はどのようにして決まったのか 香川県「ゲーム規制」条例案、検討委の1人にこれまでの経緯を聞いた 香川の「ゲーム依存対策条例」に国際ゲーム開発者協会がパブコメ提

    【全22問】「1日60分までの根拠は」「なぜ議事録がないのか」―― 香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」、議会事務局との一問一答
    kzakza
    kzakza 2020/03/16
  • 古川登志夫と神谷明が「コケーッ!」「魚(ウオーッ!)」 チキンの称号を求め、鶏vsまぐろの戦い描いたショートムービー公開

    「シーチキン」のはごろもフーズ株式会社と「サラダチキン」のプリマハム株式会社が、そろって2019年に創立88周年を迎えたことから、記念コラボレーション企画製品「シーチキンチキン」を開発。商品の発売を記念して、Webサイトのオープンと、ショートムービーが公開されました。 まぐろとにわとりって88年も覇権をかけて戦っていたのか? 動画が取得できませんでした ショートムービーは、“海のチキン”まぐろと“陸のチキン”鶏が88年間におよぶ“チキン”の称号を賭けた壮絶な戦いを描いたもの。まぐろ役を演じるのは、「ONE PIECE」エース役でおなじみの古川登志夫さん、にわとり役には「シティーハンター」冴羽りょう役(りょうはけものへんの「僚」)で知られる神谷明さんが担当。かつて「北斗の拳」(1984年)で、ケンシロウ(神谷さん)とシン(古川さん)を演じた2人が双方のチキンの命運をかけた戦いに挑みます。 海

    古川登志夫と神谷明が「コケーッ!」「魚(ウオーッ!)」 チキンの称号を求め、鶏vsまぐろの戦い描いたショートムービー公開
    kzakza
    kzakza 2019/09/30
  • なぜ「キン肉マン マッスルタッグマッチ」は対戦ゲームにおける極めて重大なマイルストーンなのか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 突然で申し訳ないんですが、初代の「ストリートファイターII」で、ザンギエフを使ってダルシムと対戦したことってありますか? あるいは、ザンギエフを使ってガイルと対戦したことは? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki ご存じの通り、多くの対戦格闘ゲームには「キャラ差」というものがあります。使用するキャラクターには明確な性能差があって、程度の差こそあれ「強い」キャラもいれば「弱い」キャラもいます。そして、「弱い」キャラで「強い」キャラに立ち向かうためには、並々ならぬ努力と研究が必要とされます。 初代「ストリートファイターII」で言うと、前述

    なぜ「キン肉マン マッスルタッグマッチ」は対戦ゲームにおける極めて重大なマイルストーンなのか?
    kzakza
    kzakza 2019/09/23
    確かに燃えた。ジャンプ版ファミコンミニを買いたくなるな。
  • 外国人の約半分が感じた日本人への衝撃の事実 切ない現実をシュールに描いた動画「FEEL JAPAN」

    PR 2020年の東京オリンピックなど日を訪れる外国人がさらに増える時期を迎えるにあたって、我々が気を付けないといけないこと……それは実は「口臭」かもしれません。サンスターがそんな問題をコミカルに描いた動画「FEEL JAPAN」を公開しました。 動画が取得できませんでした 動画には日のさまざまな場所を訪れる外国人とそれをもてなす日人が登場。旅館、居酒屋、道案内にホテルなどあらゆる場所で日人は笑顔でていねいに接客をしていきます。 応対は完璧なんですが…… ところがしかめっ面をしてどんどん顔をそむけていく外国人たち。要するに「口臭がきつい」ことを表現しているわけですが、嫌がりすぎて首が180度くらい回っちゃっています。そんなに臭いんだったらもうはっきり言ってよ! 嫌がってる すごい嫌がってる 家族みんなで嫌がってる 動画ではユーモラスに描かれていますが、実際にサンスターの調査では日

    外国人の約半分が感じた日本人への衝撃の事実 切ない現実をシュールに描いた動画「FEEL JAPAN」
    kzakza
    kzakza 2019/06/24
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
    kzakza
    kzakza 2019/06/18
  • 【ライター募集】ねとらぼで“エンタメ系”の記事作成を手伝ってくれる方を募集します

    突然ですがねとらぼエンタ編集部ののとです 皆さんこんにちは。ねとらぼエンタ編集部ののとほのかです。 編集経験ゼロなのに「映画が好き!」「エンタメの世界に入りたい!」「編集者ってなんかかっこいい!」「酒飲みたい」という理由で編集記者となってはや2年が過ぎました。目下の夢は新チャンネル「のとらぼ」の立ち上げです。 私が在籍しているねとらぼエンタは2015年10月に産声をあげ、現在では月間5000万PVを超える規模となりました(これもひとえに皆さまのおかげです)。それでもまだまだ扱いたいネタはたくさん! ということで、ねとらぼエンタでは力を貸してくれる新しい仲間を募集します! ときにはカブトムシもべる楽しい職場です(関連記事) ライター募集 応募フォーム(ねとらぼエンタ)はこちら ねとらぼって何? そもそも、皆さんは「ねとらぼ」にどんなイメージをお持ちでしょうか? 私は、椅子に縛り付けられてV

    【ライター募集】ねとらぼで“エンタメ系”の記事作成を手伝ってくれる方を募集します
    kzakza
    kzakza 2019/06/14
    へぇ~。「ねとらぼエンタ編集部では(中略)VSCode+textlint+GitHubという環境に移行」
  • 母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)

    母子ともに発達障害での育児体験をつづった漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」。2019年2月に最終章となる「入学準備編」が刊行された同作について、著者・モンズースーさんにインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。(聞き手:直江あき) 漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」とは? 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に、共感と応援の声! アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイ。 著者プロフィール:モンズースー(Twitter:@monnzusu) 長男を出産後、ADHDと診断される。基のんきで前向き。第29回コミックエッセイプチ大賞受賞後に始めたブログ「【漫画】生きづらいと思ったら 親子で発達障

    母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
    kzakza
    kzakza 2019/06/04
  • 「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」

    前のページへ 1|2|3 ――ほかにも兵庫県警からの言葉で気になるところはありましたか。 Aさん:後で分かったことですが私が掲示板からコピーして、当該のスレッドに貼り付けたURLはいわゆる短縮URLと呼ばれるもので、来のURLよりも短いものだったことから「URLを偽装した」という風にも言われました。また「反省しています」という言葉を調書に必ず入れたいという意向があったようで、最終的には「どういう判決が出ても受け入れます」という文言で署名するようにと言われました。 ――処分については何か聞いていますか。 Aさん:はじめは逮捕されるのかどうかを聞いたのですが、「それはあなたが正直に答えるかどうかだ」の一点張りでした。その後調べが進むにつれて書類送検されると言われたので、「もし起訴になった場合はどれぐらいの刑罰になるんですか?」と尋ねたところ、チーフと呼ばれていた男性刑事から「まぁ懲役3年罰金

    「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」
    kzakza
    kzakza 2019/03/20
  • ジュウオウイーグル、ゴーカイレッドら歴代戦士が集結! 「スーパー戦隊最強バトル!!」が4週連続放送

    「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975年~77年)から40年以上続くスーパー戦隊シリーズによる初の連続スペシャル番組「スーパー戦隊最強バトル!!」が、2019年2月17日から4週に渡ってテレビ朝日系で放送決定。歴代の勇士たちの中から選ばれた5人の最強戦士たちが、平成最後のゴーカイな“お祭り”バトルを展開します。 メインを務める歴代スーパー戦隊の5人 番組のメインで登場する戦士は、2016年に放送された「動物戦隊ジュウオウジャー」のジュウオウイーグル(風切大和 演:中尾暢樹さん)、2011年に放送された「海賊戦隊ゴーカイジャー」のゴーカイレッド(キャプテン・マーベラス 演:小澤亮太さん)、2017年に放送された「宇宙戦隊キュウレンジャー」のサソリオレンジ(スティンガー 演:岸洋佑さん)、2015年に放送された「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のアカニンジャー(伊賀崎天晴 演:西川俊介さん)、2014年

    ジュウオウイーグル、ゴーカイレッドら歴代戦士が集結! 「スーパー戦隊最強バトル!!」が4週連続放送
    kzakza
    kzakza 2018/12/28
    なるほど。2月はこれやるのか。では、ルパパトは1月いっぱいで終わりか
  • なにこれすごい! 平成仮面ライダー20周年記念で「クウガ」から「鎧武」第1、2話が無料配信

    9月2日に放送が始まる「仮面ライダージオウ」で平成仮面ライダーシリーズが20作目となるのを記念して、平成仮面ライダー第1作「仮面ライダークウガ」から第15作「仮面ライダー鎧武」までの第1・2話がYouTubeの東映特撮YouTube Officialで無料配信されました。ライダー尽くしだぁぁぁ! 歴代作品の第1話と第2話が見られる平成ライダー20作品公式サイト 東映特撮YouTube Officialがライダー一色! また、平成仮面ライダー20作品記念公式サイトでは、最新作「ジオウ」から第1作「仮面ライダークウガ」まで年代をさかのぼる形で20作品のあらすじと主要登場人物を紹介。第1話と第2話が無料配信されているのは「クウガ」から「鎧武」まで。「仮面ライダードライブ」以降の作品や、欲をいえば昭和ライダーの配信も思わず期待したくなる太っ腹企画ですが、今後、番組や映画、グッズ販売、イベントなどの

    なにこれすごい! 平成仮面ライダー20周年記念で「クウガ」から「鎧武」第1、2話が無料配信
    kzakza
    kzakza 2018/09/18
    まじか。
  • 「大御所なんだから、仕事選べよ」に反論 声優・古川登志夫、ポプテピ出演への批判に言及

    大御所から若手まで幅広い声優が毎話入れ替わりキャスティングされていることでも話題のアニメ「ポプテピピック」。第2話でポプ子役を務めた、アニメ「ドラゴンボール」のピッコロ役や「うる星やつら」の諸星あたる役などで知られる声優の古川登志夫さんが2月27日、「大御所なんだから、仕事選べよ」との批判があったとして、Twitterで言及しました。 ポプ子の声を担当(画像はアニメ「ポプテピピック」公式サイトから) 大川ぶくぶさん原作の同名漫画が、そのカオスっぷりに拍車を掛けてアニメ化されてしまった同作。“クソアニメ”と評されるも、第1話は、ニコニコ動画でアニメ史上最速の100万再生達成を記録するなど、注目を集めていました。 さらに、第2話放送後、ポプ子とピピ美の声優を放送内15分ごとの前半後半で入れ替える“声優リセマラ”について古川さんは、「声優個々の演技論の違いが明確に分かる」「ある意味、俳優教育、声

    「大御所なんだから、仕事選べよ」に反論 声優・古川登志夫、ポプテピ出演への批判に言及
    kzakza
    kzakza 2018/08/18
    かっこいい。かくありたい。
  • エヴァ新幹線がアニメ「シンカリオン」でついに変形 運転士はもちろん碇シンジ(CV:緒方恵美)だ!

    「新世紀エヴァンゲリオン」をモチーフにした新幹線「500 TYPE EVA」とテレビアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のコラボ第2弾の放送が8月11日に決定。ついに「シンカリオン500 TYPE EVA」となって参戦します。さらに運転士(操縦者)として、碇シンジ(CV:緒方恵美さん)も登場。夏休みのビッグプレゼントだ! これがエヴァ・シンカリオンだ 「シンカリオン」サイドからの熱烈なラブコールを受け、シンジ役を快諾した緒方さんは「ゲームコラボは数あれど、アニメがコラボする時代になったんだなあと! 一報が流れた時にはまだ(シンジ役の)オファーを頂けていなかったので、違う方になるのかなと思ったんですけど、忘れた頃に頂けてうれしかったです(笑)。『これでエヴァ(500系)に乗れるんだ!』と(笑)」と喜びあふれるコメント。 少しお兄さんな碇シンジ 緒方さんによると、台に描かれたシンジが普段よ

    エヴァ新幹線がアニメ「シンカリオン」でついに変形 運転士はもちろん碇シンジ(CV:緒方恵美)だ!
    kzakza
    kzakza 2018/07/09
    もうね、言葉ない。これの玩具出たら買う。
  • 芸名使用禁止を求められた広瀬香美、ネットでは「広瀬香美の新しい芸名」大喜利がにぎわう

    「ロマンスの神様」などで知られる歌手の広瀬香美さんが5月28日に所属事務所からの移籍をSNSで発表したところ、一方的な“独立宣言”だとして「広瀬香美」の芸名を使用した芸能活動の禁止を求める事務所との摩擦が大きな反響を呼んでいます。 事務所からの独立を発表した広瀬さん(画像は広瀬香美Facebookページから) 広瀬さんは5月28日に「広瀬香美は、新たな事務所にて活動も新たにスタートを切りました」と報告。合わせて公開したオフィシャルサイトなどでは、5月21日付けで所属事務所だったオフィスサーティーとのマネジメント契約が終了したと説明しています。なお、新たな事務所だとする「Muse Endeavor」は現在設立中で、ドメインの取得はいずれも5月21日となっています。 オフィスサーティーは5月31日に公式サイトで声明を発表。「『広瀬香美』こと石井麻美氏は、弊社の許可を得ることなく、2018年5月

    芸名使用禁止を求められた広瀬香美、ネットでは「広瀬香美の新しい芸名」大喜利がにぎわう
    kzakza
    kzakza 2018/06/01
    「ヒウィッヒヒー」は、懐かしすぎるだろ。