ブックマーク / ascii.jp (5)

  • これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開

    OpenAIは、大規模言語モデル(GPT-4)でよりよい結果を出すためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトのノウハウ)入門テキストを同社のウェブサイトで公開している。 同テキストでは、現在同社で最高の性能を持つ大規模言語モデルGPT-4を対象に、よりよい結果を導くための6つの戦略と、それぞれを実行する際の具体的な戦術(コツ)が掲載されている。 また、「Prompt examples」のページでは、上記で紹介したものを含む多数のプロンプト例が紹介されており、すぐに利用できるようになっている。 では紹介された6つの戦略を見ていこう。 明確な指示を書く LLMは利用者の心を読むことができないので、回答が長すぎる場合は「簡潔に」、単純すぎる場合は「専門家レベルで」と明示的に依頼する必要がある。 具体的な戦術としては下記が提案されている。 ・より関連性の高い回答を得られるよう、質問は詳細に ・モ

    これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開
    lanikai55
    lanikai55 2023/12/19
    「あなたは●●の専門家です」ってプロンプト、意味あるんだな。ちゃんと言うようにしよ
  • Wi-Fi環境のない場所でApple TVやプリンターを使う (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iPhone 5を「Wi-Fi AP」として活用する iPhone 5の発売で話題となった「テザリング」。米国など一部の国/地域では、iOS 4.3から同機能(名称は「Personal HotSpot」)が提供されていたが、日のソフトバンクとauは導入を見送っていた。LTE通信網が前倒しで整備されるなど環境が充実してきたことを受け、両社ともiPhone 5の発売にあわせサービス開始に踏み切った。 そのテザリング、正しくは「インターネット共有」という。iPhoneが通信回線を提供しルーティングを行なうこと

    Wi-Fi環境のない場所でApple TVやプリンターを使う (1/2)
    lanikai55
    lanikai55 2013/04/05
    これは気付かなかった!iPhoneとApple TVを持ってプレゼンてのが現実味ある話に。
  • さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iPhone 4Sの位置情報機能は「GLONASS」に対応 iPhone 4Sは、その「さりげなさ」が魅力だ。大々的にアピールされた「Siri」と、高画素化され1080pビデオの撮影も可能になったカメラ機能は別格としても、デュアルコアの「A5」採用によるパフォーマンス向上や、AirPlayミラーリングが可能になるなど、そういえば……という改良点が多い。 あまりメディアでは取りあげられていないようだが、位置情報機能も強化されている。iPhoneに搭載のGPSは、測位のために基地局などとネットワークで通信する

    さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)
    lanikai55
    lanikai55 2011/11/26
    そうなんだ〜。また4S欲しくなった【さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能】
  • マイ「Amazon EC2」を構築するNimbula Directorが登場

    5月9日、ネットワールドは米ニンブラ(Nimbula)とディストリビューター契約を締結し、クラウド基盤構築・管理を容易にするクラウドOS「Nimbula Director Ver1.0」の提供を開始したと発表した。 ニンブラは、Amazon EC2の開発主要メンバーが創立した企業。Nimbula Directorは、拡張性、俊敏性、効率性、従量課金などの“Amazon EC2の良さ”と、特にエンタープライズやマルチテナントのクラウド環境で求められる高可用性、優れたセキュリティを、ユーザの社内インフラや事業者のインフラに提供することを目標に開発。OSと仮想化基盤のハイパーバイザ、ワークロード管理、ネットワーク管理、監視、計測と請求書作成、認証機能など、企業内あるいは商用IaaS基盤構築に必要なすべてのモジュールを一体化して提供する。 高度な自動化機能も搭載しており、ネットワークブート(PXE

    マイ「Amazon EC2」を構築するNimbula Directorが登場
    lanikai55
    lanikai55 2011/05/10
    すごいねこれ / マイ「Amazon EC2」を構築するNimbula Directorが登場
  • 今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)

    確定申告の時期がやってきた。基的に還付金が戻ってくるので、うれしい作業ではあるが、手間がかかることには違いない。そこで今回は、少しでも手間を減らすために、ネットで確定申告する技を紹介しよう。 ネットで確定申告するメリットは大きい フリーライターのような個人事業主だけでなく、給与以外にオークション売買などの副業で年間20万円以上の所得がある人や、給与収入が2000万円を超える人などは確定申告が必要になる。源泉徴収や予定納税をしていて、税金を納めすぎになっている場合は、還付申告をすればお金が戻ってくる。これらは、国税庁のウェブサイトに詳しく紹介されているので、確認しよう。 国税庁は、ネットで確定申告できる「e-Tax」というオンラインサービスを提供している。個人・法人のどちらでも利用でき、いくつかのメリットがある。e-Taxでの申告でうれしいのは、最高5000円の税額控除がある点と、還付金が

    今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)
    lanikai55
    lanikai55 2011/01/25
    今年の確定申告は電子申請でやってみよう
  • 1