タグ

まとめとdesignに関するlarkerのブックマーク (7)

  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
  • ウィンドウ・ペンってどんな柄?意外と知らない「チェック柄」の見分け方 - はてなニュース

    シャツにスカート、ワンピース、パンツ、ストール――どのファッションアイテムともマッチし、スタイルに華やぎを与える「チェック柄」。種類がとても多く、タータン・チェックにマドラスチェック、ウィンドウ・ペンなど、その数は数百種類から数千種類とまで言われています。その中でも今回は、見かける頻度の高い、代表的なチェック柄を集めてみました。 ■代表的なチェック柄をピックアップ! 今回参考にしたのは、以下の4つのエントリー。 ▽ 服地(生地)サンプル | オーダースーツ・フォーマルスーツ専門店 ガルディ ▽ http://www1.ocn.ne.jp/~haseba/pattern.htm ▽ ライトオン オンラインショップ|ジーンズセレクトショップ ライトオン ▽ ライトオン オンラインショップ|ジーンズセレクトショップ ライトオン この中から、普段の生活や街でよく見かける9のチェック柄をピックアップ

    ウィンドウ・ペンってどんな柄?意外と知らない「チェック柄」の見分け方 - はてなニュース
  • ログイン画面の離脱率を下げる!ECサイト各社の工夫

    こたつにみかんはじめました。nonakaです。 週に1度は通販で買い物してます。そんな中、ログインする画面をいろいろ見たので、ファッション通販サイトのログイン画面を集めました! ファッション通販サイトの場合、ログイン画面に「新規会員登録」への誘導があるのがほとんどです。今回は、2つのパターンにわけてご紹介します。 「ログイン画面」エリア、「新規登録」エリアが上下にあるパターン セレクトショップ:BEYES ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きめで入力しやすい。新規会員登録のボタンは色を変えて目立たせてます。 無印良品 ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。フォームとボタンの横幅がそろっていて見やすいですね。 ユニクロ ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きくて見やすいです。ログインと会員登録の分けかたも見やすいですね。 子供服:goo

    larker
    larker 2010/11/19
    ログイン画面の例示
  • http://e0166nt.com/blog-entry-813.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-813.html
  • http://e0166nt.com/blog-entry-807.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-807.html
  • 込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ

    Webデザイン意味を持たせる 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 インスピレーション向上に。 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 ロゴ制作をされてる方にも 少しは参考にして頂けるかと 思ってシェアしたいと思います。 こういうロゴを作りたい、というロゴ集です。どのロゴでも意味はあるのでしょうが、どの国の人が見ても、意味が分かるようなロゴはなかなか凄いですよね。インスピレーション向上になります。冒頭の「以前の記事」もよかったら。 City Cliq 指とボタンでcliqを表現しつつ、指とボタンが「太陽と街(city)」にも見えるように工夫されています。 City Cliq Birdie バーディとバードをかけて、アイアン

    込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ
  • CSS Tips:メモランダム

  • 1