タグ

ブックマーク / codezine.jp (53)

  • FlutterのUIウィジェットを理解するための基本を知ろう!

    前回はFlutterのインストールから雛形アプリケーションの作成と実行までを紹介しましたが、今回はその雛形アプリケーションのコードを利用してFlutterアプリケーションのプログラム内容について説明します。ただし、各部品やDartの文法は扱わないので、Flutterアプリケーションがどのような構造で作っているのかというおおよその概要が理解できるように紹介していきます。 FlutterUIを扱う時の基的な概念 3Dゲームのようなアプリの場合には、どのくらいのFPS(Frame per second)を出せるハードかということが重要になります。これは、どれだけ画面がスムーズに動くかを気にするためです。 しかし、現在ではハード性能の向上により、3Dゲームのような高度な画面更新を伴うアプリケーション以外ではFPSを気にする必要はほとんどありません。特に、ビジネスアプリケーションやSNSやメディ

    FlutterのUIウィジェットを理解するための基本を知ろう!
  • オープンソースのローコードPython機械学習ライブラリ「PyCaret 1.0.0」登場

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    オープンソースのローコードPython機械学習ライブラリ「PyCaret 1.0.0」登場
  • Pythonでデータと向き合いながら価値を見出す「探索的データ解析」に挑戦しよう

    連載では、プログラミングの基は理解していて、より実践的なデータ解析に取り組みたい方を対象に、スクリプト言語によるデータ解析の実践を解説します。スクリプト言語のなかでも特にデータ解析に役立つライブラリや環境が整っているPythonを取り上げ、対話型解析ツールやライブラリについて導入から解析の実行・可視化までを解説します。第2回では、Pythonによる探索的データ解析を解説します。まず対話的環境による探索的データ解析について確認し、Jupyter Notebookを使ったデータ解析の実行・可視化までの手順を解説します。 対象読者 Pythonの基的な文法を理解しておりデータ解析のスキルアップに取り組みたい サンプルの動作確認環境 MacOS 10.13 Anaconda 5.1 Python 3.6 Jupyter Notebook 5.4 探索的データ解析の流れを確認 まず対話型環境に

    Pythonでデータと向き合いながら価値を見出す「探索的データ解析」に挑戦しよう
  • 村田機械、音声認識用辞書生成プログラムをオープンソースに

    村田機械は、音声認識ソフトを作る際に必要な辞書データを生成するプログラムをオープンソースにすると発表した。ライセンスはCPLで配布する。 今回公開されるのは、高性能音声認識ソフトウェアとして定評のある「Julius」をベースとした音声認識の実用化に不可欠なプログラム。具体的には、単語辞書データを生成するためのプログラム「vocab2htkdic.rb」がオープンソースになる。なお、「Julius」に関してはすでにオープンソース化されている。 「vocab2htkdic.rb」は、多言語データ対応を可能にし、最新のUNIX系OS環境でも使用できるプログラム。村田機械では、今回のオープンソース化により、さまざまな要望やバグ報告などの意見交換、活発な議論が生まれ、多くの研究者に利用されるプログラムになることを期待している。 村田機械:オープンソースソフトウエア「vocab2htkdic.rb」の

    村田機械、音声認識用辞書生成プログラムをオープンソースに
  • AndroidアプリにおけるDBファイルの正しい使い方

    はじめに Androidアプリケーションを作成する上でSQLiteを使用してデータベースを扱うことは多々あります。データの永続化や検索といった処理を容易に実装することができるので、多くのアプリケーションで使用されています。しかし、AndroidにはSQLiteを使用するための方法が以下のようにいくつか用意され、それぞれファイル作成時のパーミッションの挙動が異なっています。 SQLiteDatabase#openOrCreateDatabaseを使用して作成する Context#openOrCreateDatabaseを使用して作成する SQLiteOpenHelperクラスを使用して作成する もし、開発者がこれら方法の挙動を十分に理解していない場合、知らずのうちに脆弱性を作り込んでしまいます。 実際に、いくつかのアプリケーションではSQLiteDatabase#openOrCreateDa

    AndroidアプリにおけるDBファイルの正しい使い方
  • Google Maps APIの基本

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    larker
    larker 2015/07/14
    v2なのでちょっと古い
  • Androidアプリでの位置情報取得と、複数のWeb APIアクセス

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法
  • C++でAndroid/iOS(iPhone、iPad)両対応のネイティブなスマホアプリを作る

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C++でAndroid/iOS(iPhone、iPad)両対応のネイティブなスマホアプリを作る
  • Webページ上に通知を表示するjQueryプラグインの紹介

    はじめに 利用者に短い文章などを提示して注意や操作を促す通知は、古くはWindowsのタスクバー(標準では右下)に表示されるバルーン表示、最近ではiOSやAndroidにおけるプッシュ通知の表示など、さまざまなシーンで利用されています。 記事では、このような通知をWebページの内部に表示することができる以下のjQueryプラグインを紹介します。 noty(多機能な通知表示) Notific8(Windows 8風通知表示) CFToaster(AndroidのToast風通知表示) notyは通知にボタンを配置できるなど多機能であるのに対し、Notific8はWindows 8の通知を再現することに特化したシンプルな内容になっています。CFToasterはさらにシンプルで、AndroidのToastのようにメッセージ文字列を表示するだけのプラグインです。利用目的や表示スタイルにより使用す

    Webページ上に通知を表示するjQueryプラグインの紹介
  • Javaで業務アプリを開発するための環境構築手順(Windows/Mac対応)

    この連載は、Javaをいきなりやることになってしまった新卒の人や、Java以外の言語の使用経験しかない人など、Javaの初心者なのに業務アプリ(ビジネスで使われるアプリケーション)の開発で即戦力にならないといけない人達に向けての連載になります。標準のJavaでできることはもちろん、DB操作のためのSQLやよく使われるライブラリの使い方など、単なるJavaのみの紹介ではなく、Javaでの業務アプリの開発に必要とされる基礎知識全般について連載を通じて学んでいくことを目的としています。 はじめに 今回の記事では、Java(ジャバ)で業務アプリを開発するための開発環境の構築を行います。また、Javaのアプリケーションの開発では統合開発環境(IDE)を使って作業することがほとんどです。統合開発環境とはアプリケーションの開発をサポートする環境で、この連載では多くの現場で使われているEclipse(エク

    Javaで業務アプリを開発するための環境構築手順(Windows/Mac対応)
  • リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは

    連載では、このTech-Sketchから「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けいたします。 リアルタイムWebとSocket.IO 栄えある連載第1回は、リアルタイムWebとSocket.IOについてお届けいたします。Tech-Sketchに掲載した元ネタはこちらです。 JavaScriptとDynamic HTMLによる「動的に表示内容が更新されるWebサイト」は、JavaScript内から非同期にサーバへ接続しデータを取得する技術、いわゆるAjaxが利用できるようになったことを皮切りに、爆発的に広がりました。Google Mapsなどがその代表例です。 このGoogle Mapsは、表示する場所や縮尺を変更するといった「利用者の操作」を契機として新しいデータをサーバへ取りに行く仕組みになっています。そのためサーバ側でデータが変更されたとしても、次にデータを

    リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは
    larker
    larker 2013/04/16
  • Webサイト高速化対策の現状

    はじめに はじめまして、こんにちは。クラスメソッド株式会社でWebを担当している野中です。 この度、「これから身につけるWebサイト高速化テクニック」と題して記事を連載させていただくこととなりました。 連載ではWeb担当者やWebデザイナー、コーダーの方々に向けて高速化に関する手法や技術について調べ、身につけたテクニックを細かな解説を加えて紹介していきます。中には少し難しいテクニックも含まれますが、できる限り分かりやすく、すぐに実践できるよう紹介していきたいと思います。とても長い連載ですが、よろしくお願いいたします。 なお、連載はクラスメソッド開発ブログで連載されている「身につけておきたいWebサイト高速化テクニック」の増補改訂版です。 連載の流れ 連載はできるだけ多くの方に興味を持っていただけるように、最初に高速化対策の全体像と必要な知識を紹介します。その後、具体的な高速化対策と

  • HBaseを触ってみよう

    HBaseは、Googleの基盤ソフトウェアである「Bigtable」のオープンソースクローンであり、大量データに対応した分散ストレージシステムです。HBaseを用いることで、スケーラブルで信頼性のあるデータベースを構築することができます。また、MapReduceを標準でサポートしており、HBaseに保存したデータに対してバッチ処理を行うことも可能です。しかし、SQLで扱えないことや、RDBとのスキーマ設計の考え方の違いなど、とっつきにくい部分が多々あり、戸惑う方が多いように思います。連載では、そういう方々を対象にできるだけ分かりやすく実例を交えながら解説していきたいと思います。 はじめに 近年、「NoSQL」の技術が注目を集めています。NoSQLとは、"Not Only SQL"の略で、SQLを用いないデータベースの総称です。NoSQLというとCassandra、Redis、Mongo

    HBaseを触ってみよう
    larker
    larker 2013/01/16
  • Zend Framework入門(1):フレームワークの全体像とインストール

    はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークの「Zend Framework」について紹介していきます。連載では、以下の内容を扱う予定です。 Zend Frameworkフレームワークの特徴 Zend Frameworkを利用するための環境設定手順 Hello, Worldアプリケーションの作成/基的なコンポーネントについての解説 その他Zend Frameworkにおける各種コンポーネントについて 導入の今回は、まずZend Frameworkの特徴と環境設定手順までを紹介します。 対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。 必要な環境 Zend Frameworkは、PHP5.1.4以降とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。稿ではWebサーバとしてApache2.2

    Zend Framework入門(1):フレームワークの全体像とインストール
  • PHP5でSOAPを用いたブックマークサービスを作成する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHP5でSOAPを用いたブックマークサービスを作成する
  • PerlでWindowsアプリケーションを操作してみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PerlでWindowsアプリケーションを操作してみよう
  • 画像処理ソフトウェア「ImageMagick」の脆弱性

    はじめに この連載では、最初に問題のあるコードを示します。前回に引き続き今回も、まずはコードだけを見て、どこに問題があるのか考えてみてください。 コードの後には、コードに含まれる脆弱性を見つけるためのヒントや、コードが行おうとしていることを理解するために役立つ背景知識などを説明します。コードを見ただけではどこに問題があるのか分からない、といった場合は、これらの説明を手がかりに考えてみてください。 どこに問題があるのか分かったら、次にどのように修正すべきかを考えましょう。修正方法は一通りとは限りません。むしろ、複数の修正方法が考えられることが多いと思います。 最後に、実際にどのような修正が行われたか説明します。自分が考えた修正案と比較してみてください。 オープンソースの画像処理ソフトウェア「ImageMagick」 今回はオープンソースの画像処理ソフトウェアであるImageMagickを取り

    画像処理ソフトウェア「ImageMagick」の脆弱性
  • JavaScriptとDHTMLによるタイピングゲームの作成

    完成版のアプレットで遊ぶ はじめに JavaScriptJava言語で製作されたアプレットによる、ブラウザ上で動作するゲームを、90年代後半からインターネット上で数多く見かけるようになりました。これらのゲームは、特別なアプリケーションをインストールすることなく、Microsoft Internet ExplorerやNetscape Navigatorなどのブラウザ上で実行することができ、クロスプラットフォームで動作するため、一時期ホビーストたちの間で脚光を浴びました。また、Internet Explorer 4.0以降はDynamic HTML(以降「DHTML」と表記)が登場し、スクリプトからHTMLドキュメントを動的に変更することもできるようになりました。 しかし、ブラウザ上で動作するスクリプトプログラムには、さまざまな制限があります。実際に、インターネット上で見ることができる多く

    JavaScriptとDHTMLによるタイピングゲームの作成
  • Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 ~小さなライブラリ1つで動くStripes Framework(3)

    はじめに Stripesを利用して格的な開発を行おうとすると、いろいろと必要となってくる機能が出てくるでしょう。例えば、Ajaxからのアクセスや、セッションの利用などです。今回は、Stripesを利用したWeb開発で役立つさまざまな機能をピックアップして紹介していくことにしましょう。 対象読者 Javaで手ごろなフレームワークを探している技術者。 最近のフレームワークをごくざっと理解しておきたい方。 Web開発の手法がどうも気に入らない、と常々考えているJavaプログラマ。 jQueryによる非同期通信 まずは、Ajax関連のライブラリとの連携についてです。現在、Webの開発ではJavaScriptのライブラリが非常に重要になってきています。こうしたAjax関連のライブラリとStripesとの連携について考えてみましょう。 この種のライブラリは、<script>タグでライブラリをロードし

    Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 ~小さなライブラリ1つで動くStripes Framework(3)
    larker
    larker 2010/07/23
    Stripes Framework。軽量らしい