タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (39)

  • 「Android O」ベータ版がリリース--メモリ1GB以下の端末向け「Android Go」も

    UPDATE Googleは米国時間5月17日、開発者会議Google I/Oで「Android O」ベータ版のリリースを発表し、その複数の機能について説明した。重要な動きとして、Googleは、新しいプログラミング言語「Kotlin」のサポートを追加することを発表した。 Kotlinは「Android」と完全にランタイム互換で、開発者らの既存コードとも完全に相互運用可能であると、GoogleのStephanie Cuthbertson氏はGoogle I/Oの基調講演で述べた。 Cuthbertson氏によると、Googleは、Android端末のセキュリティと健全性を保つために、セキュリティの強化、OSの最適化、開発者ツールに力を入れてきたという。Android Oには「Play Protect」が導入されており、ウイルスやマルウェアを検出するためのアプリスキャンにGoogleが機械学

    「Android O」ベータ版がリリース--メモリ1GB以下の端末向け「Android Go」も
  • OnePlus、「Android 5.0.2 Lollipop」ベースのOS「OxygenOS」をリリース

    OnePlusは2014年、消費者に素晴らしい価値をもたらすハイエンドスマートフォン「OnePlus One」をリリースした。さらに同社は現地時間4月3日、OnePlus Oneユーザー向けに「Android 5.0.2 Lollipop」ベースのOSである「OxygenOS」を発表した。 OnePlus Oneがリリースされた時、デフォルトのOSは「CyanogenMod」ベースで、手を加えたければ、好きなOSをインストールできるようになっていた。新しいOxygenOSは、OnePlusから直接提供され、純粋なGoogle体験に非常に近いものと思われる。 OnePlusはOxygenOSを設計するにあたり、OSを軽量に保ったままパフォーマンスとバッテリ持続時間を高めることに力を入れた。無線インストールの手段はまだ用意されていないが、oneplus.net/oxygenosにアクセスすると

    OnePlus、「Android 5.0.2 Lollipop」ベースのOS「OxygenOS」をリリース
  • LINE、2013年度の売上額は343億円--ゲーム課金が6割

    LINEは2月6日、2013年10~12月期と2013年通期の連結業績を発表した。グループ会社も含めた10~12月期の売上高は前四半期比16%増の159億円で、通期の売上額は518億円だった。 また、基幹事業である無料通話・メッセージアプリ「LINE」事業の10~12月期の売上額は122億円で、前四半期比で20%増、前年同期比で450%増となった。通期の売上額は343億円だった。LINE事業における売上成比は、ゲーム課金が約60%、スタンプ課金が約20%、公式アカウントやスポンサードスタンプなどが約20%となる。 LINEでは、2013年7月よりアップルやグーグルのアプリストアに支払う30%の決済手数料を除いた金額のうち、開発会社との契約に基づいてLINEが受け取る金額だけを売上として計上する「ネット計上」で売上額を算出している。今回より、過去の売上額についてもネット計上に統一しているとい

    LINE、2013年度の売上額は343億円--ゲーム課金が6割
  • 小型ウェアラブルカメラ「CA7CH Lightbox」--衣類に装着してハンズフリー撮影が可能

    「CA7CH Lightbox」は小型ウェアラブルカメラだ。大きさ38×38×10mmで重量30gのLightboxは、8Mピクセルカメラを搭載することで静止画や動画の撮影およびライブストリームが可能となっている。動画の場合、30fpsで1080pの撮影ができる。 Lightboxは、8Gバイトのフラッシュメモリを搭載するが、撮影した画像をWi-FiまたはBluetooth経由でスマートフォンや専用クラウドストレージに転送し、家族や友達との共有を容易にする。

    小型ウェアラブルカメラ「CA7CH Lightbox」--衣類に装着してハンズフリー撮影が可能
  • ScanSnapを使えばできる!究極のデジタルデータ・ファイリング術

    デジタル化した書類データは活用しなくちゃ宝の持ち腐れ 電子書籍の“自炊”ブームなどもあって、いまドキュメントスキャナにおおいに注目が集まっている。ドキュメントスキャナがあれば、裁断したはもちろん、プライベートからビジネスまで、書類をなんでもデジタル化して保存できる。しかもフラットベッドスキャナと違って一枚ごとの原稿交換の手間もなく、裏表まで同時に読み取れてしまう。身の回りを整理整頓するにはぴったりというわけだ。 さて、デジタルデータへの変換がある程度すすむと、今度は変換したデータの保存方法や探しやすさがポイントになってくる。ドキュメントスキャナを実際に購入するまでは、体のサイズや同時読み取り枚数、さらに価格などに目が行きがちだが、ただデジタルに変換する工程だけにとどまらず、変換したあとのデータをいかに活用できるかまでを見据えた上で、製品の選定をするのが大事だと言えるだろう。 今回は、デ

    ScanSnapを使えばできる!究極のデジタルデータ・ファイリング術
    larker
    larker 2011/02/03
    本以外もデジタル化するというのは確かによい
  • Yahoo! Japanのアクセス障害、原因はロードバランサーの物理障害

    10月13日深夜から10月14日にかけて起きたポータルサイト「Yahoo!Japan」のアクセス障害について、ヤフーはCNET Japanの電話取材に応じ、原因を説明した。 Yahoo!Japanでは、10月13日午後11時33分から10月14日午前0時56分の約1時間半の間にアクセスした際、サイトが表示されない、もしくはサイトの一部が表示されても画像が表示されないという障害が発生していた。 ヤフーによると、原因は負荷分散用サーバの一部に物理障害が起きたためだという。「同時期に他社でもアクセス障害があったようだが、調査したところ外部からの攻撃は認められなかった」(ヤフー)。その後、同社では14日1時から約2時間、トップページにてアクセス障害についての謝罪文を掲載していた。今後は広告主などにむけて、個別に状況を説明するとしている。

    Yahoo! Japanのアクセス障害、原因はロードバランサーの物理障害
    larker
    larker 2010/10/14
    天気はYahooのを見てたので、見れないと困ることが分かったよ。
  • サジェスト検索を影で支えるサーバ技術:企画特集 - CNET Japan

    第3回では、サジェスト検索の実現手段としてAjaxによる画面制御を取り上げた。今回は、Ajaxの最大の特徴である非同期処理を支えるサーバサイドの処理制御を紹介する。 サジェスト検索におけるサーバサイド処理の要件 サジェスト検索のサーバサイドへの検索要求は非同期に行われる。例えば、次図のような「綺麗に撮った」という文章入力を行っているとき、サーバサイドには、「k」、「きれいに」、「綺麗に」というように、入力の進行状況に合わせて検索キーワードが次々と送信される。

    larker
    larker 2010/02/23
    サジェスト検索のサーバ側技術
  • 「Google Maps」、渋滞を考慮した所要時間を表示

    オンラインマップにいろいろと短所があることは周知の事実だ。その1つが、楽観的な所要時間計算だ。 GoogleYahooのマップはいずれも、渋滞する地域を色分け表示するリアルタイムトラフィックデータを提供している。しかし、実際の渋滞状況が加味されていないため、地図上に表示される所要時間の信頼性があまり高くないのも事実だった。 だが、Googleがこれに対応してきた。「Google Maps」では、ラッシュアワーをはじめ、渋滞時の予想時間も表示するようになった。 たとえば、サンフランシスコのダウンタウンにあるCNETのオフィスからマウンテンビューにあるGoogle社まで車で移動する場合(筆者にはその機会が良くある)、マップには距離が57キロで、所要時間は約41分と表示されるが、その下に、現在の予想所要時間は「渋滞を加味して最大55分」とも表示される。この数字もやや楽観的に思えるが、少なく

    「Google Maps」、渋滞を考慮した所要時間を表示
  • あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具--バンダイ、「∞プチプチ」:ニュース - CNET Japan

    バンダイは6月22日、キーチェーン型玩具「∞(無限)プチプチ」を9月下旬に発売すると発表した。 「プチプチ」は川上産業の商標登録品で、ポリエチレン製の無数の気泡をシート状にした緩衝材だ。来の緩衝材として使われる以外に、気泡を指でつぶした時の心地良い感触が病みつきになっている人も多いだろう。今回発売される∞プチプチは、このプチプチをつぶした感覚がリアルに再現されたキーチェーン玩具だ。体表面には8個の粒が並んでおり、指で押すと実際のプチプチ同様の感触が伝わってくると同時に、内蔵スピーカーから気泡をつぶした際の効果音が出力される仕組みだ。 また、物のプチプチには遊び心として約1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、∞プチプチには100回に1回の割合で「おなら」「セクシーボイス」「ドアのチャイム」「犬の鳴き声」など特殊な効果音が流れる工夫が施されている。物のプチプチのようにつぶし

    あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具--バンダイ、「∞プチプチ」:ニュース - CNET Japan
  • タカラトミー、弾けば音を奏でるエアギター玩具「エアギターPRO エレキギター」

    タカラトミーは6月12日、「エアギター」を楽しむためのツール「エアギターPRO エレキギター」を7月26日に発売すると発表した。 エアギターとは、実際にはギターを持たずにあたかもギターを演奏しているかのように振舞うパフォーマンスのこと。エアギターPRO エレキギターはこのパフォーマンスを行う初心者のための養成グッズとして、エアギターの日公式団体である「エアギタージャパン」に認められたグッズだ。 製品は、ギターのヘッド部分からネックの一部のみの形状で、ネック部分にギターのコード音を選択するコードボタンが7つ配置されている。ネック部分の端からは赤外線が放射されており、この赤外線をさえぎることでギターのサウンドが楽しめる。伴奏に合わせて演奏する「プリセット曲演奏モード」には10曲が登録されているほか、自由に演奏できる「フリー演奏モード」では体を傾けることでディストーション効果も楽しめる。

    タカラトミー、弾けば音を奏でるエアギター玩具「エアギターPRO エレキギター」
  • ネット利用者は情報収集が得意?--ニュース収集方法で異なる生活スタイル

    M1・F1総研は5月10日、首都圏の働く“M1層(20〜34歳男性)”を対象に、ニュースの収集方法による生活スタイル・価値観の違いについて調査し、結果を公表した。 調査によると、M1層が世の中の動きやニュースを把握する情報源のトップは「テレビ」(78.4%)。以下、「ポータルサイト」(77.6%)、「新聞」(42.4%)と続いた。 また、テレビを一番の情報源と答えた人の43.2%が「最新情報に弱い」と回答。さらに、「広く浅く情報を収集したい」と思う割合が33.7%で、いずれも他のメディアに比べ、より高い割合を示した。 一方、ポータルサイトを第一の情報源としている人の82.5%が「情報収集の手段を的確に使い分けられる」、56.2%が「入ってくる情報が多すぎるとは思わない」と回答し、他のメディアよりも割合が高かった。 新聞を一番の情報源としている回答者は、「世の中への関心が強いほうだ」(84.

    ネット利用者は情報収集が得意?--ニュース収集方法で異なる生活スタイル
  • まさに「お子様ランチ」--ソリッドアライアンス、食品サンプル使ったUSBメモリとハブ

    ソリッドアライアンスは4月17日、佐藤サンプルとのコラボレーション製品として、お子様ランチ風のUSB製品のセットを5月下旬に発売すると発表した。 この製品は、品サンプルを利用したUSBメモリなどの製品シリーズで、全製品を並べるとお子様ランチ風のデザインとなる。ソリッドアライアンスでは、この商品を架空のカフェ「ソリッドカフェ」のメニューとして制作した。商品はカフェのロゴをプリントした旗をかざしたケチャップライス型の4ポートUSBハブとカニ爪フライ型、エビフライ型、ハンバーグ型、プリン型の4つのUSBメモリで構成されており、ハブにメモリーを接続すると、ちょうどプレートに盛り付けたお子様ランチのスタイルが完成するという具合だ。 USBメモリの容量はすべて1Gバイトで、販売価格は未定。すでに商品写真は公開されているが、販売時までに詳細が変更になる可能性もあるという。

    まさに「お子様ランチ」--ソリッドアライアンス、食品サンプル使ったUSBメモリとハブ
  • “チョイオタ”はオタクよりも「好印象」--アイシェア調べ

    アイシェアは2月16日、「オタク(ヲタク)」に関する意識調査の結果を公表した 調査の結果、61.6%が「最近、懐かしいと思う曲や昔のテレビ番組、映画、特撮、アニメ、漫画で最近盛り上がったことがある」と回答。また、いわゆるオタク的話題で盛り上がった場所は「職場や勤務中」(34.1%)、「酒の席」(34%)を挙げ、そのきっかけとして51.8%が「会話の中でのセリフや仕草」と答えた。 さらに、このうちの68.7%が「ちょっとオタクではある」と回答。23.9%が「オタクと言われたことがある」、7.4%が「オタクをアピールしている」と答え、多くが「チョイオタ(ちょっとオタク)」を自認している傾向が明らかになった。 また、チョイオタのイメージのトップは「情報通」(48.4%)。以下、「堂々とカミングアウト」(31.4%)」、「新しい物好き」(26.0%)、「ゲーム好き」(21.6%)」と、いずれも好印

    “チョイオタ”はオタクよりも「好印象」--アイシェア調べ
  • 動画共有サービスはビジネスになるか?--テレビとネットの識者が激論

    GoogleによるYouTube買収、フジテレビ子会社によるワッチミー!TVの開始など、動画共有サービスへの注目は高まっている。しかしその反面、著作権違反などの問題も大きくなっている。11月15日に開催されたイベント「JANES Way Episode2」では、テレビとネットの両業界の識者をパネラーに「激変するメディア、CGMの可能性と未来について」をテーマにしたパネルディスカッションが開催された。 パネラーには日テレビ放送網第2日テレビ事業部エグゼクティブ・ディレクターの土屋敏男氏、フジテレビラボLLC合同会社営業企画部の井上裕基氏、サイバーエージェント アメーバ事業部マネージャーの一谷幸一氏、データセクション代表取締役でメタキャスト取締役COOの橋大也氏が顔をそろえた。モデレーターは慶応義塾大学教授・財団法人国際IT財団専務理事の中村伊知哉氏が務めている。 テレビとネットの違

    動画共有サービスはビジネスになるか?--テレビとネットの識者が激論
  • ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleの幹部Marissa Mayer氏は米国時間11月9日、当地で開催中のWeb 2.0 Summitで、Google Videoが成功を収められなかった分野でYouTubeが成功した理由について、ユーザーが自分の投稿したビデオをすぐに見ることができたからだ、と語った。 検索プロダクト&ユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMayer氏は短い講演のなかで「YouTubeでは自分のビデオをすぐに見られる。成功の理由はそこだった」と語った。 これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2〜4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。 Googleは、YouTubeを16億5000万ドルの株式交換で買収することを10月に発表している。 Mayer氏は、Googleが検索に関するユーザーアンケート調査を

    ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす
    larker
    larker 2006/11/10
    ネットワークは速い応答性が重要とのこと
  • グーグルが「Google Docs & Spreadsheets」で目指すもの

    サンフランシスコ発--Googleの最高経営責任者(CEO)、Eric Schmidt氏は米国時間11月7日、サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Summit」で、同社がリリースを開始しているウェブベースの各種アプリケーションについて語った。Googleがこれらのアプリケーションで目指しているのは、新たなネットワークコンピューティングであって、Microsoftをターゲットにしたものではないという。 同氏は「対話」と題されたセッションの中で、「Google Docs & Spreadsheets」のようなアプリケーションは、一般に言われているように、Microsoftデスクトップアプリケーション「Office」と直接競合するよう設計されたものではないと述べた。 「われわれは、これをオフィススイートとは位置づけていない。もっと気軽に使えるもの--別のひとつの情報管理の方法、と考えて

    グーグルが「Google Docs & Spreadsheets」で目指すもの
  • 画像認識技術のRiya、イメージ検索サービス「Like.com」をついに公開

    あのGoogleが1度は買収に動いたといわれる画像認識技術のRiyaが画像(イメージ)をキーにした検索サービスの開発を計画という話については、以前にブログでお伝えした通りだが、この「Like.com」という新サービスのアルファ版がついに公開された。 この話を伝えるTechCrunchの記事には「はじめての物の画像検索("First True Visual Image Search")」と書かれているが、これは、他の「画像検索」と称する各サービスが対象となる画像に付されたメタデータの文字情報を頼りに画像を見つけ出すのに対し、Like.comではメタデータのほか画像自体の(視覚的な)類似性を手がかりに検索する、ということを意味している。 現時点では、ジュエリー、シューズ、バッグ、洋服だけが検索の対象だが、同サイトではParis HiltonやJulia Roberts、Victoria Be

    画像認識技術のRiya、イメージ検索サービス「Like.com」をついに公開
  • Web 2.0の挑戦者:ウェブコンテンツ集約型のオンラインデスクトップPageflakes

    PageflakesのChristoph Janzがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年2月6日)。 Pageflakesはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Pageflakesは個人用にカスタマイズ可能なオンラインデスクトップで、ニュースやブログを読んだり、電子メールをチェックしたり、ウェブの検索を行ったり、del.icio.usやFlickrのようなさまざまなサービスを利用したりといったことを、どのコンピュータからも同じように便利に実現するものです。日常的に目にする情報や日々発生するニーズをひとつに集めたもので「ウェブをあなたの指先に」がわれわれのスローガンです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 最も大きかったのは、Ajaxの台頭とRSSで配信されるコンテンツの爆発的な普及、オープンAPIの増加です。コンテンツの配信が広く一般的になっ

    Web 2.0の挑戦者:ウェブコンテンツ集約型のオンラインデスクトップPageflakes
  • グーグル、「Google」ブランドを出さない検索サイト「SearchMash」を開始 - CNET Japan

    Googleが、新しい機能をテストするために「Google」ブランドではない検索サイト「SearchMash」を開発した。SearchMashのインターフェースは、ほぼ検索語の入力スペースと「popular searches(人気サイトの検索)」をクリックできるオプションだけという、ブルーと白のシンプルなものだ。キーワードを入力すると、検索結果ページの左側に検索結果へのリンク、右側に上位3つの画像の検索結果が表示される。 SearchMashでは、検索結果の順位の数字をドラッグして表示の順序を変えることもできる。また、URLをクリックするとリストが現れ、「Open in this window(リンク先を現在のウインドウに開く)」「Open in new window(新しいウインドウに開く)」「More from this site(そのサイトの他のページを見る)」「More simil

    グーグル、「Google」ブランドを出さない検索サイト「SearchMash」を開始 - CNET Japan
  • 成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」

    今回は、サンフランシスコで開催されているThinkEquity Partners Growth Conferenceに来ている。多くの新興企業や老舗企業が自社の売り込みに必死だ。 こういう場所に来ると、ひどい名前の会社が多いことに驚かされる。これはインターネット時代になっても変わっていない。悪い社名を付けると、すべての歯車が狂ってしまう。良い社名を付ける企業は好調なスタートを切ることができる。一時期大きく成長した検索会社DirectHitの最高経営責任者(CEO)だったGary Culliss氏は、Googleという名前を初めて聞いたとき、その強烈なインパクトにほとんど卒倒しそうになったという。YouTubeも、その覚えやすい社名によって大きな恩恵を受けている。 ここでは、起業家のみなさんのために、絶対に付けてはいけない社名のガイドラインを示してみようと思う。 1. 冗長な名前は避けること

    成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」