タグ

SFとstoryに関するlegnumのブックマーク (8)

  • 両親を軽く恨んでる

    僕は貧乏な家に育った。 両親も一人の兄も中卒で、自分の将来に相談にのってもらえるようなタイプではなかった。 僕は中学生までは何もしないでも勉強ができた。なぜ周りがこんな簡単なことができないか不思議だった。 高校に入って落ちこぼれた。こんなはずではないと思いながらも、両親も兄も勉強したことが無い人であり、どうしたら抜け出せるか相談ができる人ではなかった。 浪人した。父親は自営業でアル中で、家にいることが多い浪人の俺をゲスで少ないボキャブラリでなじった。酒臭い毎度のそんな小言に耐え、昼間はアルバイトし、夜は勉強の仕方もわからないので、写経のように中指が折れ曲がるほど参考書を書き写して(今も曲がってる)。そして誰でも知ってる名のある大学に受かった。 大学に入って、バイトして稼ぎつつ軽音楽のサークルに入った。少し才能が開花した。結果も残し大手事務所から誘いがあった。野球で言えば在京球団のドラフト2

    両親を軽く恨んでる
    legnum
    legnum 2017/12/11
    50歳じゃなくアラフォーぽいな。両親も健在、大学は無名、軽音は本当、事務所の誘いはかすった程度、弱小ゼネコン、退職は本当、海外出張のある公務員も嘘って感じ。どんぐらい当たったか教えてほしい
  • 『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、周辺の大人からは「目を合わせるんじゃない」と言われておられるものと思料いたしますが、私としては純粋に反応を頂戴できて嬉しかったので、これを最後として、御礼を兼ねてエントリーを書きたいと思います。 最初に申し上げて起きますと、この作品は面白いです! 前のエントリー冒頭にも書きましたが、特殊な世界観において成立しているストーリーであり、設定に違和感を感じては始まらない、というのはよく理解しております。単に補給・兵站ヲタとして、歴史的な軍事、兵器技術の知識を援用すると、オーバーテクノロジーを支える個別の技術体系に疑問があり、また補給、索敵の視点がやはり気になりました。 『進撃の巨人』はたいへん面白く読ませていただいておりまして、作品の勢い、良さ、キャラクターなどなど、物凄くクオリティが高いので、皆さんから高い評価をされているものなのだと思っております。新人として、とかではなく、素晴らしい

    『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    legnum
    legnum 2012/05/06
    最初の衝撃がすごすぎて過剰な期待をかけてしまった感ある。もうちょっと練ったらものすごい事になりそう感があるんだよなーでアドバイス出来る人らは黙ってられないと。出来なくてよかった!
  • エヌ氏の一日

    エヌ氏の一日は、「いいね!」ボタンをクリックすることから始まる。 「いいね!」ボタンは、エヌ氏が参加している仮想世界上の友達の日記やひとりごとつぶやき機能についているお手軽評価ボタンのことだ。 エヌ氏の友達は、熱心に仮想世界上の日記に日々のできごとを綴っていた。 朝ごはんにべたもの、今いる場所、気がついたこと、天気のこと、や花の写真とありとあらゆるものが仮想世界上の日記としてほぼリアルタイムに書き込まれていた。 エヌ氏は仮想世界上の友達との友好的なコミュニケーションを円滑に果たすために、早起きしてエヌ氏が就寝してから起きるまでの間に書かれた日記にたいして、「いいね!」ボタンを次々と押していった。 来は、どういうふうに「いいね!」なのかを感想コメントとして残すべきなのだが、何せエヌ氏が読まなければならない日記の量は膨大で一日のうちのかなりの時間をそれに費やしていた。そんな状態だったので

    エヌ氏の一日
    legnum
    legnum 2011/07/28
    書いてそうだけどないのかw
  • 作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞

    SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、名=実=みのる)氏が26日午後4時36分、肺炎のため大阪府箕面市内の病院で死去した。80歳だった。告別式は近親者のみで行った。大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、漫才台作家になる。1964年に「日アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの大

    作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞
  • 【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。…

    【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。そこで、既存の最新刊である130巻「見知らぬ明日」から最終巻「豹頭王の花嫁」に至るあらすじを回答者なりに補完してください。 ・補完部分 あまりにも多くのストーリーが絡み合っている話なので今回は、グイン人にかかわる部分について粗筋を補完下さい。 ・もちろんあなたの脳内補完で構いません。 ・粗筋に加えて最終巻「豹頭王の花嫁」の巻数と花嫁が誰かを記載してください。 (私はイシュト命なのよ! と言う方はそっちを補完いただいても構いませんけどね) 参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC 「130巻あとがきで夫の今岡清は、新装版後書きでの栗の「誰かが

    【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。…
  • ぶる速-VIP のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」

    のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:49:39.43 ID:aWSpUdyv0 学生「どうかしました?野比先生」 のび太「ううん、何でもないよ。それより研磨は終わったかい?」 学生「はい。これでもうバリはないはずです」 のび太「体側のインターロック回路も大丈夫?」 学生「はい、動作確認済みです」 のび太「よし。じゃあモータを駆動してみようか」 青い球体の中にギアボックスを収められるのを、のび太は少し離れて見守っていた。 FC2ランキング 2ちゃんねる [PR] ハッピーメール [PR] ネットキャッシングならキャレントで借りんと! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:51:49.20 ID:aWSpUdyv0

    legnum
    legnum 2009/02/16
    面白かった!やっぱアイサツは大事だなー
  • 『宇宙砕氷船マスメディア』 - 法華狼の日記

    厳重注意。 『宇宙砕氷船マスメディア』は、『宇宙戦艦アキバ』と『宇宙空母ニホンバシ』の二次創作であり、多くの設定、名称、展開を依拠している。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080703/1215052052 跳訳・宇宙空母ニホンバシ - 安寿土牢 - ファック文芸部 特に『宇宙空母ニホンバシ』への感想は、『宇宙砕氷船マスメディア』の読後に変わってしまう危険がある。たとえるならば、古典名作推理小説に対するパロディで、別の真犯人がいたという展開をしたような形式になっている。 順序を間違えると楽しめなくなるかもしれないので、少なくとも『宇宙空母ニホンバシ』は先に読んでおくこと。 『宇宙砕氷船マスメディア』 0 プシュー、と気が抜ける音をたてながら、彗星表層を気化させて宇宙船が潜っていく。 餌をついばむ鶏に似た姿勢で、着陸脚の爪を彗星表面にいこませ、通常は攻

    『宇宙砕氷船マスメディア』 - 法華狼の日記
    legnum
    legnum 2008/07/22
    元ネタなんか薄っぺらいと思ったら定義が書かれてない上に考えられてもいないように読めたからって事がわかった。このぐらいしっかり掘り下げてると面白いよなあ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    legnum
    legnum 2008/07/10
    すごい。単体でもすごいけど対比させると際立つわー
  • 1