タグ

behavioral economicsとshopに関するlegnumのブックマーク (2)

  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
    legnum
    legnum 2013/04/14
    これ系の技術が進めば進むほど「機械では測りきれない何か」を売りにする宗教や商売が栄える気がするので今からきっちり警戒するかがっつり仕込むか悩むよね
  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
    legnum
    legnum 2012/11/28
    貯金とはあんま相関なさげ。自分の選択とその理由にどれだけ向き合ってるか、どう折り合いをつけてるかが重要でかといってそこ頑張りすぎると迷路にハマるしやっと見つけた出口の向こうには安易な選択した人たちが
  • 1