タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

storageとknowledgeに関するlegnumのブックマーク (3)

  • 切ったレモンの保存 | 030301_基本 | くらしと生協のココロ

    料理にレモンをくし型に切って添えるのはいいのですが、毎回使うのは1〜2切れで余ってしまいます。 次に使うときまでに表面が乾燥しちゃうんですが、上手な保存方法とかあるんでしょうか? さすがに今回のこのご質問には、私の年齢のせいでしょうか、お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした。レモンを切ったら、切り口から水分が蒸発するのですから、どんどん乾燥するのは当たり前のことです。水分の蒸発を抑えるにはどうしたら良いのか、ご自分で考えれば分かることだと思うのですが・・・。いえ、この程度のことは常識と言ってもよいことだと思うのですが。 こう考える私の認識の方が間違っているのでしょうか・・・。 17世紀のフランスに、数学者であり物理学者であり哲学者であり思想家であり宗教家でもあった“ブレーズ・パスカル”という人がいました。このパスカルは若くして亡くなりましたが、まさに早熟の天才で、考えたことをす

    legnum
    legnum 2010/03/05
    共有知というか情報全般に言えるけど触れる際のスタンスが大切だよなあ。聞いた方が早いけど考える事も大事。知の高速道路は単なる近道じゃない。節約した時間を有効活用出来ないなら一般道を通れ
  • (おまけエントリ)スーパーまで来た肉はこの1点で見ればおk - チョコっとラブ的なにか

    id:legnumさんが 「スーパーまで来た肉はこの1点で見ればおk」エントリ書いて下さい覚えられない とおっしゃるので・・・w 黄色味がかっている肉は、買ってはイカン。どす黒や濃い灰色もダメ。そして、鶏肉は買った日のうちにべよう。 以上ですかね・・・w

    (おまけエントリ)スーパーまで来た肉はこの1点で見ればおk - チョコっとラブ的なにか
    legnum
    legnum 2009/05/13
    おおお!わざわざどうも!これなら覚えられる!けど俺いま自炊してない(どーん)/あ、あとTシャツどうもでした!直後についったで@飛ばしたけどノーフォローのプロテクト同士だとダメみたいすね
  • スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか

    おいしいお肉の選び方について教えてもらった。忘れないうちにメモしときます*1。 美味しいお肉の選び方 ■牛肉 牛肉は、つやのある鮮紅色のものを買おう。やたらと明るい色は怪しい。どす黒いのは論外。 重なっている肉の下側が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。重なっている肉が黒ずむのは、空気に触れていないため、色素が発色しなかっただけ。 脂肪分がついている肉は、クリーム色や白色のものが新鮮なお肉(黄色味がかっているのは酸化している証拠)。 少しでも新鮮なお肉をべるためには、買い物のいちばん最後にかごに入れ、帰ったらすぐ冷蔵庫に入れよう。 ■豚肉 豚肉は、つやのある淡灰紅色(灰色がかったピンク)のものを買おう(ただし部位によって色が違ってくる)。灰色が濃くなってくるほど古い。 牛肉と同じく、重なっている部分が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。 脂肪分がついている肉は、牛肉と同じく、クリーム色や白色のものが新鮮

    スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか
    legnum
    legnum 2009/05/12
    肉マイスターに聞いたのならこの選び方が既に済んだ状態がスーパーの肉売り場なのでは。「スーパーまで来た肉はこの1点で見ればおk」エントリ書いて下さい覚えられない
  • 1